2016年12月23日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472996101/
【チラシ】雑談・相談・質問・一人言【もどき】 5
- 658 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)20:45:08
- ちょっと話逸れるけど便乗。知人が
「妊娠報告した時点で義母から女児を切望された。孫は全員男児だから女児がいいんだと!」
てSNSに怒り文を投下していた。その後子供の性別が分かって義実家に報告したらしく
「男児だと分かったらつまらなさそうにされた!うちは姉妹しかいないからそっちの血筋じゃん!」
て激ギレしてたのに
「旦那が昔から決めていたカオルにしました(はーと)」
て今では中性ネーム化している名前をつけてたのにはポカーンてなった。
元々は薫って男性名だけどさ、今は中性的というか個人的には女性名寄りな気がするんだ。
(頭の悪い主張だけど歴史上の人物以外で男性のカオルさんには会ったことがない。会うのは女性ばかり。)
更に妊娠中のやり取り垂れ流しを読んでるから、尚更なんだかモヤモヤする名付けだなーと思った。
しかも夫婦揃って薄顔だから子供も薄顔で女の子みたいに可愛い。
「可愛いですね、お名前は?かおるちゃん?お名前も可愛いですね!」
て言われるとキレる知人がもはや何をしたいのか分からない。
「男の子の服を着てるのに失礼なっ!」
とかさ、そんなに性別を間違われたくないなら○太郎や○雄ってつけたらいいのにって思った。
|
|
- 659 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)20:47:14
- >>658
あかん
ブタゴリラしか出てこやん
キテレツ世代じゃなくてよかったなその子 - 660 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)20:51:43
- なんでブタゴリラ?って一瞬考えた。
そいえば熊田薫だったねw - 661 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)20:59:14
- ブタゴリラってあれ誰がつけたのかな。
- 662 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)21:02:10
- ブタゴリラは薫って名前が嫌で
強そうだからって理由で自分から
ブタゴリラって名乗ってるんやで - 664 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)21:03:01
- 藤子・F・不二雄先生だお
- 665 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)21:11:10
- 確かに藤子先生w
じゃなくてさ、作中の話だったんだわ。
言葉足りずでごめんね。
自分でつけたんだね。初めて知った。 - 666 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)21:21:55
- 素直だねw
- 667 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)21:53:39
- 源氏物語にも出てくるし、風流な名前なんだよね薫って。
ただ、どちらかといえば猛々しい性格のブタゴリラがその名前を疎むのも分かってしまうw - 669 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)21:58:05
- 昔は男性名で今は女性名メインなの結構あるよね。
個人的にはそういうのはどっちにつけてもいいじゃんと思うけど。
千春や伊織とかの女児みて「男児名でしょ!常識知らず!」とか言ってくるアホもいるからねー - 671 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)22:13:54
- 薫くん、知り合いにいるよ。
ガタイ良くて見た目怖いけど、すっごく優しい17歳男子。 - 674 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)22:26:06
- そういえば、昔かかった医者に春美って名前の先生いたな…
会うまで女性だと思ってたから衝撃すごくて、しかもダンディな男性だから二重にショック受けたわ
懐かしい学生時代の思い出 - 675 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)22:26:24
- カオル・ツカサ・ヒロミ辺りは男女分からないね
自分の経験から思い込みで女名だ男名だってなっちゃう
大学の時にユキさんっていう男性の先生がいたわ - 676 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)22:32:23
- 「みゆき」っていう苗字の男性と会ってびっくりしたことあるけど、字が「幸」だからいいなーって思った。
あと、高校の時の体育の先生は神と書いて「じん」先生だったな。
名前って面白いね。 - 689 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)02:00:49
- >>676
眞弓(まゆみ)や里美(さとみ)って苗字もあるよ - 677 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)22:33:36
- 自分の主治医はうらら先生だ。
頭の光ったダンディな先生だ。
うらら…うらら…うらら…麗らか?
男性名ではないよね。 - 678 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)22:36:13
- 同級生に春くんと春ちゃんがいたなー
どっちも一文字で「はる」読みだった。
小春日和に産まれた子と春生まれの子だった記憶
今はなづけの由来って授業でしないみたいだね - 688 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)01:47:56
- >>658
性別間違われるのが嫌なら時代に即した名付けをしたらいいだけなのにね。
時代錯誤ネームは頭悪いのにインテリぶってる人に多いイメージ。
|
コメント
そういや、伊織でもめてた話あったよね。
あの後どうなったんだろう。
薫と聞いて、ドラマ相棒の亀山を思い出したわ
>今は中性的というか個人的には女性名寄りな気がするんだ
自分の視野の狭さを他人のせいにするバカ
ダンディな渋い声で「怪しい気配がギュンギュンします!」
※1
ここのまとめのどこかで見た気がする。
男性だけど「博美」「繁美」「正美(まさよし)」に会ったことある。
同級生には男子にも女子にも「真澄」がいた。
今はキラキラネーム多くて、男女共通の名前?付けてる人ってあまり見なくなったような気がする。
小林薫「娘はもらった」
>男性だけど「博美」「繁美」「正美(まさよし)」に会ったことある。
ある世代の男性にはよくある名前だと思う
亀井静香も自分の名前について思うところ多そうだ
亀井静香も字面だけ見るとお嬢様っぽい
昔の男性はけっこう綺麗な文字を使った名前の人多いよね
けっこう好き
今の70代以上なら○美って名前は男子名だったはず
「薫」って普通に今でも男だと思うけどな
赤ちゃんて服だけじゃ判別つきにくいから、「女の子?」って聞くのが無難と聞いたことがある。
女の子に「男の子?」って聞いちゃったときの気まずさったら…
※9
小学生くらいのとき、選挙ポスター(名前のみで写真なし)をみて、「女の人も立候補するんだー。応援しよっ。静香って、きれいな名前よねー。」と思ってた。
当選後、顔を見てがっくりきた。
美樹 って男の先生がいた
司はさすがにないわ
ひらがななら女子かなー?とは思うけど
馨って名前の男の先生がいたわ
かっこいい名前だな!って思った
旦那が昔から決めてたんだったら何かしら思い入れがある名前なんじゃね
それを簡単に変えろって言う>>658もどうかと思うわ
歴史上の人物がいないって……
井上馨知らないのか……
近所の園児ミヤビくん、中性的な名前に反して丸坊主。
出川フェイスだからあきらめたのかな
よく読め。スレ主は「歴史上の人物以外で男性のカオルさんには会ったことがない」と言ってる。
エヴァが出てこんなーと思ったけど、あれはカヲルくんか
自分も中性的な名前だけど、小学生ぐらいになれば性別間違えられることも無くなるぞ
結構世の中にはどっちか分からない名前も多い
カオルならまだ男性寄りかと思う
男で薫っつーたらブタゴリラだな
ブタゴリラは確か、自分が「薫」とかいう女性らしい名前がいやで
自分で「ブタゴリラ」って呼べ!とかいった男らしいいきさつがあった記憶
イメージ、カオルだと男の子。カオリだと女の子。
カヲルだと色々こじらせた人。
ブタゴリラは薫っていう自分の名前が女らしくて嫌だからブタゴリラなんだけど、父親は自分の熊八って名前が嫌だから息子に薫って付けたっていう負の連鎖
ツカサは紛れもない男性名でしょ
わかりにくいのは「優」かな
ユウくん、ユウちゃん、ユタカくん、マサルくん、スグルくん……ざっと思い付くだけでこれだけ読み方があるもの
動詞なら男性名、名詞なら女性名ってイメージ
アユム→男性名
アユミ→女性名
的な
井上馨も知らないなんて本当に頭悪いんだなとしか
男で薫と聞くと源氏物語を思い出すんだが、ブタゴリラもそうだったのか。。。
男の薫といえばやっぱ熊田薫(ブタゴリラ)と花山薫(刃牙)かな…
馨だと政治家の与謝野馨
《スレ主は「歴史上の人物以外で男性のカオルさんには会ったことがない」と言ってる》と
※19が説明してるのに「井上馨も知らないなんて」って言う※27は本当に頭悪いんだなとしか
あ、もし※27が井上馨と同年代に生きていた人ならごめん
小林薫
今まで男の人でしか薫さんに会ったことないわ
亀井静香がガサツで身なりに頓着しないのは、あの名前への反動かもしれん。
でも静香ちゃんの後頭部の寝癖や、つんつるてんのズボンの丈も結構好きだw
庄司薫
小林薫
蓮池薫
そうだったのか!
面と向かって『ブタゴリラ』なんて、よくそんなあだ名で呼ばせてるなぁ
とか思ってたけど、そんな経緯があったのあ
綾香って苗字に出会った時は驚いたな…知人に真弓がいたけどそれ以上の衝撃だった
昨晩の新潟の大火事についてNHKでコメントしてた東京理科大のおじいちゃん教授が
関澤愛って名前テロップ出ててびっくりした。
伊織は男児!って人と戦ってほしい。伊織も薫も男性名だと思ってるけど。アホはないだろアホは。他人が付けるならどっちでもいい。
伊織、薫はどう考えても男だよなぁ。わざわざ口には出さないけど。
性別がよくわからないときは、
女の子ですか?ってきくのがマナーじゃないのか?
男の子なら可愛いかったから間違えちゃいましたーとつける。
赤ちゃんなら可愛いは褒め言葉なのに何が不満なんだろ。
名前以前の問題だろ。
昔は子がついてるかどうかで判別してたもんだけど
今は字だけで判別できないよな
※40
ちょっと前の「赤ちゃんみたら女の子?っていっとけ」に
反発したいだけの創作だったりしてね
今の名前で男女どっちもな名前って葵とかかな。
薫は滅多に見ないけど、葵は最近かなり多い。
名付けランキングにも男女どっちもトップ10入りしてるし、私が住んでる所の市報でもよく見る。
私も昔中二病だった時は男女共通名に憧れた時期もあったけど、これだけ多いと恋愛や結婚に支障が出てもおかしくないんで今は男女共通名は微妙だよね。
うちの子の学年には「まひろくん」と「まひろちゃん」、「しおんくん」と「しおんちゃん」がそれぞれ一組ずついて、「そら」くん&ちゃんが男女合わせて5人もいる。
そらちゃん達は「天」「天空」「碧空」「宇宙」「青空」と全員字が違う
大相撲力士にも「隠岐の海 歩(オキノウミ・アユミ)」が現役でいるよ。しかも下の名前は本名。
最初、アユムの誤植かと思ってた。
文化によってはわざと異性の名前つけることあるからな(魔除けで)
大学のおじいちゃん講師の名前が「治美(はるよし)」だった。
で、同じ学部に、おばちゃん教授に「治美(はるみ)」がいた。
2人で話すと中性名あるあるで盛り上がる、と言ってた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。