2016年09月21日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
- 681 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)01:30:16 ID:AT2
- 生活板でちょっと出てたけどネイルが苦手なんだよね
年齢問わず好きな人多いから少し嬉しくなった。
あわよくば自分語りだけど父が昔浮気をしていた。
相手はスナックのママでした。
母と私が勇気を出してその人を見るためにスナックに行きました。
父の浮気相手の爪の色は真っ赤で、子どもだった私にはとても怖いものに思えました。
母は地味ではないけど
爪を裏から見えない程度に切り揃え、透明マニキュアをたまにするぐらいだったからびっくりした。
結局父は家庭に戻ってきたけどトラウマなのか結婚したいまでも
私はネイルに全く興味がないだけでなくネイルしてる人を見るだけで不安になる。
|
|
- 682 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)07:56:41 ID:wCZ
- 私もネイルは苦手だわ
あれで食事を作る気にはなれない
ピアノ習っていたから、爪が長いと先生に叱られたんだよね
もしかしてそのせいかな? - 683 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)08:33:27 ID:myz
- 料理する気にならないっていうのは解る。ハンバーグとか剥がれたマニキュアが混ざりそう。
私はマニキュアすると息が苦しくなる(気がする)ので苦手。
でも二枚爪になりやすいから、保護の為にはした方がいいんだよねぇ。 - 687 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)10:00:27 ID:zP1
- 若い頃はネイルもマニキュアも全く興味なかったな。
でも40代半ばぐらいになって爪の色とかツヤの無さとか甘皮とかが気になってた頃に
義妹が誘ってくれてネイルサロンに初めて行った。
フレンチって言う爪先だけ白くラインをいれて、
左右の薬指にワンポイントの花のシールを貼っただけのものだけど
自分でもびっくりするぐらい気持ちが華やいだ。
指の腹で爪をいじったときのツルツル具合がまた気持ちよくて。
それでハマってしまった。
幸いうちの旦那も回りも偏見持ってる人いないし、まぁ内心嫌がってる人もいるのかもしれないけど
友達や近所の奥さんたちから「私もやってみたかったから今度御一緒させて」と言われて
一緒に行ってデザインを見せ合ったり楽しい。
たぶん旦那が嫌がったらやらなかったと思うけど、一度旦那に嫌じゃないか聞いてみたら
本人がそれで楽しくなるならそれが一番って言ってくれたし。
住宅街の中にあるネイルサロンなんか行くと、お客さんは普通の奥さんばかりだよ。 - 688 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)10:20:30 ID:ngw
- 40代50代でネイルやってる人最近多いよね。
どの人もそこそこ裕福そう。実際ネイル高いしw
うちの祖母が入所してる老健にネイルやってるおばあちゃんがいる。
一ヶ月に一度、遠方からお孫さん(男)が遊びにきて
車椅子でサロンに連れてってくれるんだって。
職員さんが言ってたけど、ネイルするようになって顔つきが明るくなったって。
ゴテゴテした派手なネイルなら私も嫌いだけどね。 - 689 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)10:21:41 ID:BuK
- >>687
嫌でやらない人はやらないでいいし、好きでやってる人はやればいいんだよ
嫌に人にやれ!好きな人に辞めろ!って言わなきゃ個人の自由だと思う。
私も爪でも髪でも、綺麗にすると気分が上がって楽しくなるし
外国のおばあさんみたいに、いくつになってもおしゃれでいたいなとおもうけど
そうじゃない人に対して何か思う事とかないし。
楽しくきれいにしてるのって何も悪いことじゃない。 - 690 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)10:29:00 ID:KJP
- 私もイベントのためにネイルしたけどネイルしてる間はいろいろモチベーション上がったな
指先って頻繁に目に入るからね
衛生面と長持ちさせるためにも肉類扱う時は使い捨てビニール手袋で料理してたよ - 697 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)14:01:49 ID:oLp
- ぶっちゃけ気分に上がるって言われてもよくわからない。
メイクしても髪染めても整えた!って感じだから。
批判する気はないけどネイルに興味ないなんて!
女としてどーなの?っていわれる事が結構ある。
料理の話題になると料理してても大丈夫なやつだからとか
爪短くとも完全に清潔なんてありえないとか必死に言う人いるけど本当悪いけどイメージ。本当ごめん。
勝手にやる事はいいし何に金使おうと知らないけど
休みやプライベートだけにして欲しい。
客商売なら遠慮して欲しい。
5年ぐらい前なら固めな仕事の人はしてなかった気がするけど
今はおばさんからおばあちゃんまでしてる。
あとフルンチだがなんだシンプルなやつで
派手じゃないからいいでしょ?ってのもなぁ…
でも父の件がなかったらすこしは違っていたのかな。
オシャレは基本好きだし。
爪見ると不倫おばさんみた時が頭によぎるから - 699 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)14:04:38 ID:ngI
- >>697に遠慮して生きていくのは無理
- 700 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)14:09:41 ID:Foz
- >>681にあるけど透明マニキュアは大丈夫なんだ?
磨くだけも大丈夫?
でもそこに単色でも色がつくとダメなの?ベージュとかでも?
あと透明だけど色があるネイルもダメなのかしら?
あ、興味本位で聞いてるだけです - 701 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)14:23:50 ID:ngw
- >>697
お父さんのことでトラウマがあるのかなんだか知らないけど、
気分が上がるのが分からないなら分からないでいいんじゃないの?
ちょっと過剰反応し過ぎだと思う。 - 702 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)14:27:48 ID:xsa
- >>697
ネイルは別として「気分が上がる」という事自体はわかるの? - 703 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)14:56:39 ID:eV2
- >>702
>ぶっちゃけ気分に上がるって言われてもよくわからない。
>メイクしても髪染めても整えた!って感じだから。
ってあるからお洒落そのものが理解できないって感じなんじゃない?
好きな物(本や映画や食べ物やタレントさん等)で「気分が上がる」
ってこと自体がわからないんだったらまぁなんていうか、ご愁傷様って感じだねぇ - 704 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)15:10:38 ID:ghJ
- アラフィフのBBAだけど、ネイルしてる
職場は派手なのがダメだから透明やベージュだけどね
年を取ると爪が欠けやすいのよ
だからファイバー入りのベースにネイルは必需品 - 705 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)15:33:31 ID:qTH
- おしゃれに年齢は関係ないでしょ
誰だって急遽間に合わせなければならないって場合を除いて
好きな形とか色柄の服や小物を買って使ってるんで
小さな子だってお気に入りの服来たらテンションあがるんだし
髪染めとネイルは根元の色変わってたり剥げてきてたりすると
せっかくやってんだからもうちょっと気を使えばいいのにとは思うけど
>料理の話題になると料理してても大丈夫なやつだからとか
>爪短くとも完全に清潔なんてありえないとか必死に言う人いるけど
好きじゃない興味ないってのを理解されないからって
ネイル全部を否定して叩くのに必死過ぎって感じに見える
女としてどうなのって言われたらさらっとうまく躱せるようになった方が得だと思うけどな~ - 706 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)15:39:15 ID:dnx
- >>697
だから、他人に自分の価値観押し付ける人が嫌なんでしょ
押し付け合いをしないで、各自勝手に
お洒落する、しないを自由になってればいいだけよ。
マニキュアしたくなければしなくていいし、しない人に文句言う事ない
他人に「あれしろ、これするな」っていう権利なんか誰にもないんだから
そういう事言い出す奴はくそ、とだけ思ってればいいんだよ
そいつがおかしいんだから
文句言うやつを嫌いになるのはわかるけど、そいつが言ったからって
好きに楽しんでる人に文句言いだしたら、嫌いな奴と同じことしてるよ
- 707 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)16:02:57 ID:c41
- >>697
私の父親の愛人が赤いマニキュアしてたから、マニキュアしてる女見ると
思い出して辛いんだよねぇー
世の中の人間全員、私の目につくところではマニキュア塗るの禁止ね
なお、塗ってる奴はすべて愛人とみなす
どこの暴君だよww
|
コメント
報告者叩かれすぎ
ネイルしてる人見るの辛いんだねで良いじゃん
自分は薄い色のネイルを塗って楽しむことはあるけど
そこまで報告者を叩こうとは思わんわ
トラウマだよね、そりゃって思うかな
ネイルはトラウマだから遠慮して、ってなかなか傲慢だよね
人は人、自分は自分で割り切れてるなら仕方ない
本当に他人に強制してないならいいと思うが
山登りが趣味だった頃、足の爪がよく割れて痛いので補修のために塗っていたら
当時ちょっとだけいいなと思ってた人に見つかって「なにその足!キッモキモキモ!キモ!」
「爪に何か塗るとかありえない!」って言われたのを思い出した…凹
今は足にあった靴をはいているので爪が割れる事はなくなりました
他人目線からすると派手派手なゴテゴテギラギラじゃない限り
中年女性でも小綺麗に爪整えてるのは好感持てるけどな
めんどくさくて小汚くしてる身からすると余計に……
私もネイルすると圧迫感で息苦しくなる
なんでだろう?同じ理由でアクセサリーも嫌い
みる分には好きなのに残念
>休みやプライベートだけにして欲しい。
客商売なら遠慮して欲しい。
5年ぐらい前なら固めな仕事の人はしてなかった気がするけど
今はおばさんからおばあちゃんまでしてる。
あとフルンチだがなんだシンプルなやつで
派手じゃないからいいでしょ?ってのもなぁ…
これ批判にも押しつけにも見えるんだが・・・
ホントに批判する気ないって意味わかってるの?
相談なんですが。。。
昨年に元夫と離婚したのですが、できれば復縁したいと考えています。
元夫が同じ会社の女と不倫を1年以上も続けていて、反省する気が全く無かったから、嫌になって離婚したのですが。。。
正直、お金が足りなくて生活が苦しくて。
子供にも不自由をさせてしまっていますし、将来の可能性も狭められています。
あの時冷静になっていたら、、、と、後悔しています。
「浮気解決シミュレーション」とかいう、
弁護士の人?のホームページで調べてみたら、私の行動は典型的な悪いやり方だったみたいで、今も元夫とはあまり仲良くなくて、
養育費の話をしても取り付く島もありません。
元夫は稼ぎが良いので、もう少し養育費をもらっても良くない?と思うのですが。。。
今からでも不倫の証拠を取れば、女から慰謝料を取ることはできるのでしょうか?
女も結婚しているので、元夫と別れさせられるような気がしますし、そうしたら今からでもやり直せるかもしれません。
何か上手いやり方があったら教えてください。
よろしくお願いします。
報告者が誤字った「フルンチ」がフル/チンに見えた
※6
当方も塗ると圧迫感というか窒息感?wがすごいです
肌にサランラップかぶせたみたいな…息できない!的な感じ
爪が薄くないですか?(私が薄いので)
707は曲解しすぎ。
同意する人もいたからって調子乗りすぎたね
それこそ料理が仕事の人やあまりにもゴテゴテじゃない限りは身だしなみで自由にしていい範囲なんだから、
シンプルなやつも全部イメージ悪い、不倫がよぎる!って言われてもハァ?ってなるわ
メイクしたりネイルしたりで気分上がる気持ちが分からなくても、好きな人達がいるってことまで分からないんならただの馬鹿だよ
※6※10
自分も同じで結婚式の時くらいしかマニキュアすらやらない
つけてると指先に血が溜まって重いような気になってグーパーしたくなる
爪は割れたり何かのトラブルないから薄いわけではないと思うなぁ…
この人はマニキュアだけじゃなく、お洒落全般が父親の愛人に結び付いてしまっているっぽいな
身だしなみ以上のことは、父親を誘惑する手段みたいな不快感があるから
楽しんだり気分が高揚する気持ちは分からないのだろう
キエーとならない天人唐草のような実話だ
ネイルで圧迫感って言うのは、扱う材料によるよ。
たぶん安い材料使ってるんだろうと思う。
私も初めてやったところがそうで、なんとなく指先が重く感じたりした。
でも友人にアドバイスされて、連れて行ってもらったサロンだと
全然そんなことなかったよ。
父親の浮気現場を小さい娘にも見せる母親…?
人の趣味なんてそれぞれなんだから、放っときゃいいじゃん。
前の人は病気かなと心配になったけど、
このくらいはまぁ理解できる。
ぶっちゃけ苦手だし。
内心はなんでネイルなんかやるんだろキモいだけなのにと思ってる。
父親の浮気相手に会うのに子供を連れて行く母親なあたりで察し
母親は地味な人みたいだし、報告者さんはちょっとでもしゃれっ気だしたら
あの愛人みたいだと抑圧されて育ってきたんじゃないかなぁ
女性がお洒落をするのは悪いことじゃないし、即商売人って
訳でもないと思うんだけど。
名探偵・保健室のおばさんで同じような話があったな
レスを見ててもわかるけどネイルしてない=お洒落じゃないみたいな見下しがムカつくことはある
料理もするし趣味で楽器やるからネイルしないんだけど、ネイルをしているだけで自分が上だと思うのか、上から目線の人たちがウダウダ言ってくるから
手袋して料理してるのとか聞くと正直馬鹿じゃねぇのって思うけど、口にも出さないしやめてほしいとは思わない
ただ、しない人を馬鹿にしたり、余計なお節介はやめてほしいね
ある種の男はネイルとか派手目の服とか
過剰に攻撃したがるよな
その手の目立つオシャレ嫌いな奴が作った
ネイル嫌い作文な気もする
レジ打ちしてるからお金出してる手をよく見るんだけど
おしゃれネイルしてる人はしみじみ眺めたくなる
20年近く前くらいはもうおしゃれなネイルが流行りだしてたけど
マットな緑と青を交互にしてたくらいで知人に変な顔されてたなあ
今はそんなのでも地味なくらい華やかでいい
※22
そうだね ネイル嫌いの女なんかいるわけないよね。
お前の中ではw
まあでもここまで社会的にネイルが普通になると
大人でメイクとかしてんのにネイルしてないって違和感あるな
普段着でスッピンならネイルなしでもわかるけど
うまくいえないけど昭和初期とかでみんな洋服なのに何頑なにモンペ着てんの?みたいな
ネイルしてる連中が発狂しててワロタ
やりたいなら好きにすれば良いけど正直魅力には思えないわ
トラウマあるのは仕方ないけど>>697みたいなオシャレ全般否定はなんか違うよね
ネイルしてないから見下してくる人と、オシャレ楽しんでる人って全く別で
逆にネイルしてるからって敵視してるのなら批判対象と同じだろ
気分が高揚するんですって人の気持ちまで否定せんでも
クソ親父のせいでトラウマか。
※25
そこまで一般化してるか?
自分がやりたいことやるために普通、一般的って概念出してくる奴はあんまり好きじゃないな
やりたきゃやれよ。他人を貶めずに。
男はあまり好意的でないが…って書くと男のためにおしゃれしてないって思うだろ?
自分のために装ってるんだから、自分がやりたいからやるでええやろ
※29
※25じゃないけど、25の一行目は単に一般人がネイルやっても
報告者のように水商売と思われることは無くなったってことを言ってるんじゃないの?
そもそもやりたくてやってる人に対して、しつこくあーだこーだ言ってるのは報告者の方だし。
だいたいネイルサロンって10年前に比べてすごく増えたし、
若い女の子が目指す職業(ネイリスト)のひとつとしてスクールもあるぐらいだよ。
トラウマなら仕方ないよね、とは思うけど、だから客商売なんだからやめろ、ってのはなぁ……。
人に強要しなけりゃ同情だけだったのにね。
ちょっと違うかもしれないけど私も赤いパンプスが童話の赤い靴の影響で怖くて履けないんだけど、だから私の前で赤い靴を履かないでとは思わないなぁ。
正直なところ苦手だ
ファッションなんで流行り廃りはあるし、自分が苦手なものが流行ってしまうのは、もう受け入れるしかないな
料理人がネイルしてるのは嫌だな。なんかネイルしてる人の料理はまずそうに見える
私も苦手だな
してる人を見てもなんとも思わないけどあんまりど派手だと引く
息苦しいって人やっぱりいるんだw
自分もネイル嫌いじゃないのに息苦しくてできないや
たまに割れた爪の保護の為に塗るけど微妙に苦しい
確かに安いネイルだったけど、高いのなら大丈夫とか知らんかったから試そうとも思わなかった
※29
住んでる地域性もあるかもしれないけど
ネイルが一般化してるのは否定できないと思う
美容院レベルでサロンに行く人が普通によくいるよね
ゴテゴテしたネイルじゃなければ素爪で汚いよりは綺麗なほうが良いんじゃない?
飲食以外の接客業ならなおさら
フルンチってなんだよフルcンかと思ったよ
報告者もアレだけど夫の愛人の店にわざわざ子供従えて突撃する母親のヤバさが気になった
現に子供=報告者はネイル遠慮しろなんてトラウマこさえちゃってるし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。