2016年09月23日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474327100/
今までにあった修羅場を語れ【その19】
- 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)14:29:23 ID:MMN
- 両親(母親)と絶縁する時までが修羅場。
私は両親+兄、私、妹の5人家族ですが、
妹は母の姉の子で、母姉は妹が4歳の時に亡くなり、母姉はシンママだったのもあり、
母が妹を自分の子として育てると言って、めでたく我が家の子になりました。
妹は母姉がいない事にショックが大きく、一時期失語症になり、場面緘黙などにもなりながら、
治った今でも、少し吃音もありますが、学校でからかわれることなく過ごしていました。
それも母が妹の為に勉強したからこそ、それらの症状を改善できたのだと思います。
妹のことがきっかけなのか、
母が里親として施設の子供を育てたい。救ってあげたいと言い出しました。
最初は家族みんな戸惑いましたが、母は一度決めると曲げない人なので折れて、
子供を受け入れました。
長いので分けます。
|
|
- 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)14:46:43 ID:MMN
- 次の子供は男の子で、親が子供を置いて夜逃げしたなどが理由で、施設に来た子でした。
その子はとにかく寂しがりやで当時5歳で、母の姿が見えなくなると泣いて暴れる子供でした。
私たち家族でその子を支えるために頑張った事は覚えています。
その後、母は何度も里親制度で子供を育て、その内のほとんどは実の両親が(警察から)出てきた。
仕事を始め、子供を引き取れるようになったなどで親の元へ戻りました。
私が高校2年生の時でした。教師の道を目指し、進学を両親に打ち明けると、母に反対されました。
理由を尋ねると、子供を大学に行かせるお金があるなら、一人でも里親を育てたいという理由でした。
バイトや奨学金を借りて学費は自分で出すと言うと、
バイトするなら就職して里親を預かるための資金として家にいれてほしい。
現に兄は高卒で就職して家にお金を入れている。
との事で、その時は自分も若かったので「他人にお金を使うなら私に使ってよ!」と言うと、
母に殴られて泣かれました。「他人って酷い!あんたは両親がいるけど、
あの子たちには私たちしかいないんだ」と叫ばれました。
それでも大学への道を諦めきれず、父方の祖母父に連絡し当分の間、そこに置いてくれと頼み込むと、
祖父母は進学のサポートなら私達がすると言ってくれました。
母はいつまでも私に対して大学など金の無駄、そのお金は里親のために使うべき~と言い続け、
大学に入ってからもそれは続きました。
妹が高校卒業の時期になると、私のように母に言われたのか私の元へ逃げてきて、
専門学校へと進路を進めました。
私は大学を卒業後、教師として就職、就職した話を聞いたのか
母が給料の半分を家に入れろと言い出しましたが無視、妹が就職を機に絶縁宣言をして
今は平和に過ごしています。
兄は結婚し、家を出ています。
兄に聞いたところ、別に金には困っておらず、里親の子供たちに裕福な暮らしを
させてあげたいがために、私たちに金をせびっていたようでした。
以上です - 11 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)16:33:22 ID:pPW
- >>10
里親になると結構な金額がもらえるんだよね - 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)17:53:03 ID:cLV
- 従兄弟が里親になってるけど養育にかかるお金はいくらか出るって言ってた
里子だけ自分の子より貧しい生活はさせられないから持ち出しにはなるけどって - 13 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)19:42:10 ID:CtW
- 月一人8万と聞いたわ
必要経費は別に出る - 14 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)21:55:08 ID:MMN
- >>9 です。
実際どのくらい貰っていたかは私は知りませんが、
母は里子たちに色んな経験をさせてあげたいとかで、色んなところへ連れて行ってました(私たちは留守番)
里子たちが憎いとも思いませんし、お金をもらえるからといって里子を引き取る母はすごいとは思います。
でも、私たちが友達と出かけることに対して
「この子たちは可哀想なのに~」「あんたたちは自由にできて~」など小言は言われ続けました。
今思えば、いつでもあなた達は買ってあげれるけど、この子たちは今しかないの。と言って、
誕生日プレゼント、もちろんケーキも、クリスマスプレゼント、お年玉も私たち兄弟にはなし、
里子にはあり…といった感じで母に祝ってもらった経験はないですね。
お弁当も母が里子用、兄と私が父、妹のを作る…という感じでした。
里子には勿論、好かれており、今でも交流もあるようで、
母の誕生日にはたくさんの花や手紙、プレゼントが元里子から送られてくるようです - 15 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)22:38:03 ID:2eX
- 社会から称賛される自分に酔う母か
離れられて良かった
|
コメント
うわー酷い母親
絶縁されて当たり前
この母親、里子からチヤホヤされてるから今は気付かないだろうけど、
介護が必要になったら報告者達実子に泣きついて来そう
里子は同居して介護なんてしてくれないからね。
趣味のために子から搾取しようとして自分が正義だと主張するとか
たいそーなごしゅみっすねーひとりでやれよボケ
我が子を育てても褒められないもんね。当たり前のことだからw
里親なら社会的にも称賛の的だし、尊敬されるし、立派だって認めてもらえるからね。
結果、我が子を虐待してるのと同じなのに。
里子は実親の面倒を見るから、里親の老後なんて関知しないよ。
惨めに死んでいく時に、やっと何をしてきたか悟るのかもしれない。
こういうの聞くと、海外にボランティアに行く話思い出す
国内に困っている人いるんだから、まず国内でボランティアしろよと。
母に非ず
ボランティアとか保護団体とかに山のようにいるよねこの手の人間
うちも母がこれでね
家族から嫌われるから余計にご奉仕に生きがいを求めるという悪循環になるんだよ
自分の子供を満足に育てられもしないで人助けごっことかちゃんちゃらおかしいw
まさにメサイアコンプレックス
場面緘黙
読めん
かんもく
自分の子を愛せない人が施設の子を愛せる訳無かろうに。
施設の子独り立ちしたら感謝の言葉を言うこともなくさっさとその家から立ち去りそう。
そしてその母は勝手に思い込みして嬉し泣きしてそう
父親が空気過ぎるだろ
血のつながった本当の家族より、他人とのつながりを大事にする母親なんていらんわ。
※4
海外ボランティアは技術支援で政府が関わってるものも多いよ
経験豊富な技術者や何かしらの技能を持っている人が現地の人の教育指導に行くので
国内ボランティアとは質が違うよ
※12
日本の男は…ねえ
別にいいじゃん
何でダメなの?
この人の母親はそれに生きがいを見出していて、里子も感謝の手紙をくれるほど良好な関係なんでしょ
だったら他人がどうこういう事ではないよ
この人は可哀想だけれど、実際、母親の言うように、親がいない子供は山ほどいるわけだしさ
里子は同居して介護してくれないって言っても、実子だってしてくれるとは限らないんだから、別にいいんじゃないの?
懐かない、感謝もしない実子より、感謝してくれる里子が可愛いのは当然だと思うよ
※16
病気な考え方だね~。我が子より他人の子を優遇してる時点で異常とは解らないんだもん。
自分の人生と子供の人生は、別物なんだと区別のつかない親はヤバい。
※16
恵まれない里子には、この母親が里親としているわけだが、
無償の愛を与えてくれるはずの実母にないがしろにされる報告者には誰がいるんだ?
懐かない、感謝もしない実子なのは母親の教育が悪い。
この母親は里子を育ててる優しい自分が好きなだけだからな
実子にあれこれしても当たり前で誰も誉めてくれないからしない
里子にあれこれするとすごい人だと評価されるからな
酷い目にあってる実子でさえ評価してる始末
自分大好き人間にはやめらんねぇ環境だろうよ
母にアフリカの情報をさりげなく吹き込めば、すぐ向こうに行くんじゃね?
その間に家処分して引っ越せ
まぁ、里親やるような人は大体こういうタイプだからねぇ。
あとは金目的とエ口目的が半々くらい。
>他人がどうこういう事ではないよ
どうこう言ってるのは他人じゃなくて娘だ
実子が懐かないんじゃなくて母親が実子を切り捨ててんだよ
うちの伯母(叔父の妻)の祖父母(血縁関係なし)これだったわ
里子じゃないけど寄付を1億円以上して、最終的には葬儀代も困って、うちを頼ってきた
うちの祖父母は地域から尊敬され愛され以下略と演説をされたが、そんなの知らんがな…
以前助けた人に助けてもらえばいいじゃない…
自分の子は育てて当たり前だけど、ボランティアなら感謝されるもんね。
母親の皮かぶった別の何かだな
父親は空気なんですか?
経済的余裕ありそうだし幸せに死んでいきそうで胸糞
うん、いるねそういう親
里子まではいかなくてもPTAにはまりのめり込む親も同類
とにかく人目につくことで自己アピール、褒め称えてほしい
可愛い子供を育てるリアル育てゲーを堪能したい
家族に頼らず独りで全てやっていただきたい それなら褒め称えましょう、認めますよ
自分の子供には皆んな逃げられてるが、里子に囲まれて幸せなんでしょう
我が子と同じように世話するとかならまだしもカワイソカワイソで里子を優先させてたら
本末転倒な気がする。
老後は里子に見てもらえばいいと思うよ。
これ、実子が介護放棄したら里子がやってくれるの?生活費出してくれるの?無理だろうね...
まず自分の子供を、育ててから、ボランティアするなら、ともかくお母さんは、間違っている。逃げるべき。何処まで里親の子供がしてくれるかな?自分の子供に我慢を強いてまですることではない。そんなら、母親熟年海外ボランティアに行きゃいいのに。ある意味毒おやですわ。
でも報告者さんやその兄妹も
きちんと立派に育っている
だから私なんかよりも
ずっとずっと優れたお母さんなんだろうなと思う
こんなんだったら実子作らずに里子だけ育てていればいいのに
途中で読むの面倒になったけど、この間の江口のドラマに感化されたような小説?
この母親にとって、実子は守るべき存在じゃなくて自分勝手に使える便利道具だったんだな。
この報告者は、母親に反発しつつも子供を指導する職に就いたのは、どんな心理だったんだろう。
日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を
優先して考えるべきです。
愛はまず手近なところから始まります。
マザーテレサの言葉より
最近、離婚話で話題になっている某女優も
貧しい国からチョイスした子供を里子にするとか、
通常では考えられないキチ神経の持ち主だけど
報告者の親はさらにその上をいってるな。
>この人の母親はそれに生きがいを見出していて、里子も感謝の手紙をくれるほど良好な関係なんでしょ
だったら他人がどうこういう事ではないよ
里子と比較しては蔑ろにされ、進路も拒絶され しかも理由は搾取のため。
そもそも他人じゃなく、"本来"の家族。
ま、家族をやめれて良かったね。
>今思えば、いつでもあなた達は買ってあげれるけど、この子たちは今しかないの。と言って、
誕生日プレゼント、もちろんケーキも、クリスマスプレゼント、お年玉も私たち兄弟にはなし、
里子にはあり…といった感じで母に祝ってもらった経験はないですね
いつでも買ってあげれるできるといいながら、結局一生買ってやらないししないんだよね。こういう親はさ
次から次へと里子引き受けて、いったいいつ買ったりあげたりするつもりだったんだか、小一時間問い詰めてみたいわ
※32
反面教師という言葉をあげよう
メサイアコンプレックスか
難民を引き取って育てる施設をボランティアでつくって運営してる人が
テレビの取材をうけてたんだけど
奥さんが「立派なことだと思うけど、何故あなたなの?と家族としては正直思ってしまう」
みたいなこと言ってたなぁ。
父の意見をきいてみたいね。
養子引き取るには日本では父の存在がっていうか夫婦であることが不可欠だったよねたしか。
※37
あのクチビルゲのアレはセレブのステータス的な何かなんだろうなと思ってる
ペット選ぶみたいな
※42
承認欲求こじらせすぎて、自分でも訳わからなくなってる感じがするよね。
※40
それだね
実子は自分の欲求を満たす為の道具になってしまったんだな
母は好きな事をやって里子に感謝されて欲求が満たされてるから
実子もみんな好きな道を歩めば良いだけさ
普通に毒親だなw
母親としてはろくでもないけど、ちゃんと里子を育ててるのは偉い
しかし老後どうするんだろ
しかし里子達も、自分ばかりプレゼントもらったり遊びに連れ出してもらったりして
里親の実子たちが恐ろしくないがしろにされているのをまのあたりにしたんだろうに。
その時は幼いから仕方ないけど、大人になればその里親がどんなに酷い親だったか理解できて
見方がガラリと変わりそうなもんだがなあ。
自分に良くしてくれたことは事実だから、花だのプレゼントだの送り続けるのかなあ。
メサイアコンプレックスとか、代理ミュンヒハウゼンとかそういうのだろうね
他人の子だから周りは褒めてくれる
自分の子は当たり前だから何もしない
ここまでひどいのはないけど、他人だから尽くして実子にはネグレクトとか
たまにあるよね…
これも一種の毒親ってやつだろうな
たぶん本当の意味では誰の事も考えてない
感謝される事に快感を覚えて中毒になったようなものなんじゃないかと
大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、
目の前にある人に対して、愛を持って接することだ
死ぬまで自分に泥酔し続けるんかね。
でも、そんな母親のお陰で、妹も専門学校を出たいと行動出来るようになったんでしょう。
それこそ、施設にいれても良かったと思うのに?
人から賞賛されるからやって、そんな私すごい!に酔いまくってんだろうな母親は。
頼れる祖父母がいて良かったよ。
※52
バカなの?
頭悪いの?
クズなの?
自分の子も幸せにできないくせに里子とか笑わせんなって感じ
※14
ここで言われているのはそういう人たちじゃなくて
日本じゃ何にもしない癖に自分を探し(ryと言ってマザーテレサの家にボランティアに行く人たちのことだと思うよ
でもマザーテレサもマケドニア出身なのに何でインドで活動してたんだろうね
マケドニアで活動すればよかったんじゃないの?
クソみたいな女。褒められないと育児できないのか?誰にも褒められなくても望んで生んだ子どもたちを可愛がるのは当たり前で、対価を求めるものじゃないだろうに。投稿者は逃げられて本当によかった。
最初の方は読んでて「立派なお母さんだな〜」と思ったけど
>子供を大学に行かせるお金があるなら、一人でも里親を育てたいという理由でした。
ここで「ファッ!?」と思った
こういうのは実子に十分手を掛けた上で余力があったらやるもんだと思ってたわ
優先順位を間違えとる
今のところ里子には感謝されてるようだけど
もし自分がこの人の里子で、実子にこんなこと言ってるって知ったら
気持ち悪いと感じると思う
そのうち里子たちも気付くんじゃないかなー
老後に実子にも里子にもそっぽ向かれて
孤独な晩年を過ごすところまで読んだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。