2016年09月24日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
- 743 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)20:54:25 ID:X59
- 吐き出し。長文ごめん。近々既女でなくなる予定。
ちょっと前までごく普通に夫婦仲は良好で、子供が出来なかったことを除けば順風満帆だった。
が、数日前夫から離婚を切り出された。
そこに至る経緯、ざっくり書いても長くなったけどこういうこと。
同い年の40代、そろそろマイホームを建てようかと言うことになった。
貯金も十分貯まってローンを組まなくても建てられそうだった。
亡くなった実父から貰って月極駐車場にしてる土地があり、そこに建てることにした。
- どこに建築をお願いするかと言うことになって夫婦で話し合っていた時に
HM何社かで主催しているイベントがあったので見学に行ってきた。
その事を夫から聞いた義父から、義叔父の息子(夫の従弟)の工務店を使ってやってくれと言ってきた。
良い家を安く建ててくれると評判がいいらしい。
HPを持っていて、ブログには建築の途中経過の画像がいくつもあった。
夫は「立派な家ばかりだし、安く建ててくれるなら有難い、親戚なら信用もできる」とノリノリ。
でも私は真逆の感想だった。
いい加減な仕事をしているとは思っていない。信用できる親戚なんだろうとも思ってる。
だけど、そこの工務店が建てる家そのものが簡単に言えば好きじゃない。
実績として紹介してる家の9割方がカントリー風。それは別にいい。
でもどのリビングの床も水玉模様かってぐらい節が多い。
安さの理由を見たような気がした。
家は一生に3度建てないと満足できる家は建たないって言うけど、
私らにはそんな経済力もなく、おそらく最初で最後の新居だから
安さよりも出来るかぎり自分の理想に近づけたい。
分不相応な贅沢な家を希望してるわけじゃない。
ただ、せっかく土地を譲り受けたのだから、そのぶん家にお金を掛けてもいいんじゃないか、
安さに拘ることもないんじゃないか、そう思って夫に言った。 - 744 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)20:54:41 ID:X59
- でも夫は、せっかく身内にそういう仕事をしてる人がいて、しかも安く建ててくれるって言うのだから
利用しない手はない、家なんて大手で建てても宣伝費の肩代わりしてるようなもんで無駄無駄、と、
夫が言うことも分からないわけじゃない。
だけどそれでも大手の方が選択肢も多いし、
何かあった時のアフターフォローもしっかりしてそうな気がする。
そんな感じで話し合いは平行線だったんだが、
ある日夫が「お前の意見はもういい。あの工務店に建ててもらうことに決めた。
親戚付き合いも大事だといい加減わかれ」と。
大喧嘩になった。
これまで私は親戚付き合いをぞんざいにしたことはないつもりだった。
なのにそんな言い方をされたことも腹が立ったけど、
なにより私名義の土地であり、建築費の半分は私が負担するのに
なに勝手に決めてんの?って思った。
カッとなって「わかった。他の土地を探しましょう。あそこには建てさせない。
あんたが自分の好きな土地に好きに建てれば?私は降りるから」と言ってしまった。
そこから一気に夫婦の間にヒビが入り、アッと言う間に真っ二つに割れた。
あれから一ヶ月、同じ家にいても目も合わさない。同じ部屋にもいない。
そして数日前、夫から離婚を切り出された。
もう夫婦として一緒に生きていくことはできないらしい。
こういう時、子供がいないと楽だね。
あんなに欲しかったのに、今では子供がいなくて良かったとすら思う。
夫の申し入れに対して、未練もショックも無かった。
「いつでもサインするから離婚届け貰ってきて」と答えた。自分でも可愛げないなと思った。
でも夫と同じ気持ちだからしょうがない。なんかもう疲れた。
- 745 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)21:12:18 ID:ZNQ
- >>743->>744
離婚するかどうかは別として、あなたの気持ちは分かる。
お金がなくてこれだけしか出せないから、これで建てて!なら
安く建てる意味も分かるけど、
それなりに資金があるなら理想を追求したいのは当り前。
一生もんの買い物なんだし。
うちだって結構あれこれ自分の希望を叶えたつもりだったけど
それでも住んでみたらあーすれば良かった、こーすれば良かったって思うことだらけだわw
>>745
やっぱりそうですか・・・。
なんか家を建てる前からあそこ嫌だ、ここ嫌だみたいな気持ちになって
もう家を持つこと自体が面倒になってしまいました。
あんなに夢見て頑張って働いてきたのに・・・。 - 746 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/22(木)21:13:46 ID:Skr
- >>743
大変だったね…
家とか、男の一国一城の主の証、っていうけど結局は女のものだもんね
嫌な気持ちになる家にいたくないよ
もしかしたら、旦那さんも今は頭がカッカして離婚だなんて言ってんのかもしれないけど
何かなー解るなぁ、もういいって気持ち
向こうにしたら「土地」をたてにしてえらそうにいい気になりやがって!って
部分もあるのかなと思うけど、やっぱそこを持ち出してでも意見言いたいよね
もし離婚したら、自由に自分の好きなように生きていけばいいと思う!
ある意味うらやましいぜ! - 747 :743 : 2016/09/22(木)21:47:23 ID:X59
- >>746
確かに土地の名義が私なので、夫からすればそこを盾にされてるって気持ちはあるかも知れません。
でも土地は土地であって、毎日を過ごす“家”に拘りたい気持ちより
親戚付き合い優先と言うのは理解できません。
お二人とも、理解して下さりありがとうございました。
嬉しかったです。 - 754 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:04:26 ID:0mv
- >>747
家建てちゃったあとじゃなくて良かったね。
だって、もし離婚になったら、気に入らない家はあなたの手元に
残るって事でしょ。せっかく親が残してくれた土地を手放したくないしね。
今建てたら一生その家に住むわけじゃない。
出来上がったら案外良かったかもしれないけど
気に入らない家に不満を抱きながら何十年も住むのは苦痛だよ。
しかし、別れってのは、どうしてこう簡単に訪れるのかしらね。
なんか、文面から旦那さんに未練もないのがよくわかる。
長く同じ人と添い遂げるのもいいけどさ。
40代って、何にしてもやり直しや再チャレンジのリミットな気がする。
夫がいる事で出来なかったいろんな事にチャレンジしてみてね。
- 759 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)23:03:39 ID:PHI
- >>747
その従弟の工務店で筋のないいいやつ使って建ててもらうんじゃダメだったの?
安さを求めないのであれば、向こうにとっても上客だし
凄く拘るつもりなので、それでも良ければって条件出して
旦那親戚相手に強気で立ち向かえる性格であればだけど
母従弟が大工なんで親が家建てる時親戚一同から従弟のとこでやれよって凄い言われたらしい
田舎だから特にね
従弟とは仲良好で問題無かったので普通に従弟のとこでお願いしたけど
親戚価格っぽかったしアフターサービスばっちりだし
でもたぶん従弟のとこで建てなかったら一生親戚中から文句言われたとは思う - 760 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)00:17:48 ID:I2P
- >>759
無理でしょ。
その旦那みたいなタイプはさ、親戚の気を悪くさせるのを怖れて嫁を我慢させる方向にもってくだろうね。
建てる前からそうなんだから、建て始めたら間違いなくお前は口出すなって言うよ。
希望を言うことすらわがままと言われるんじゃない? - 761 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)00:28:53 ID:5p2
- 家って金額が大きいから、それを単なる住まいとして考える人、
人間関係ツールとしても使いたい人、財産、見栄など目的が混在していて
割合が大きく違うとそれはイコール価値観の違いになるよね
747さんは夫婦の隠れていた価値観の違いが露呈したんだと思うな - 766 :>>743-744 : 2016/09/24(土)08:58:43 ID:9uR
- おはようございます。
夫から離婚を切り出されて、私もそのつもりで準備に入ろうとしていた所です。
言い出しっぺの夫に離婚届けを持ってきてもらい、財産分与してサクッと別れるつもりでした。
薄情かも知れませんが、全く心残りもありませんでした。むしろ清々していました。
が、昨日夫から離婚撤回のメールが来ました。義父母から諭されたようです。
「良かれと思って決めようとしたことが独りよがりだったと気付いた」そうです。
「従弟の店のことはもう考えなくてもいいから、もう一度ふたりのマイホームのことを
一から考えよう」と書かれていました。
夫から撤回のメールが来た時には、今更何言ってんの?としか思いませんでした。
もう気持ちはないです。はっきり無いです。
話合いはずっと平行線だったけど、お互いに納得のいく着地点はないものかと
私なりに考え続けていたつもりです。
それを一方的に私の意見はもういいと言われた時の気持ちが今も忘れられません。
ふたりの家のことなのに。
親戚付き合いのことも本音を言えば、親戚が集まる席で子供ができないことを弄られたこともあったし、
嫌な言い方をする人もいるので出席するのは嫌でした。
でもこれも大人の付き合い、親戚付き合い、大事なことだと思って常識的にこなしてきたつもりです。
それは夫も分かってくれているとばかり思っていました。
それなのに親戚付き合いを蔑ろにしてるかのような言い方を、このタイミングでされたこともショックでした。
夫には「覆水盆に返らず」の一行だけ返信しました。
>>761さんが仰る通りですね。
夫婦として大事な部分が欠けていたことに今まで気付かなかったんだと思います。
もしくは蓋をしていたんですね。
それから、夫に返信したあとですが、昨晩義父から電話がありました。
義父は何が何でも従弟の店を使ってくれというつもりはなかったようです。
“安くしてくれるだろうから、よかったら候補に”程度で言ったことが
こんなことになって申し訳ないと謝られました。
そして離婚などと言わず冷静になってくれと言われました。
でも上にも書いたように、もはやマイホームどうこうではないし
お義父さんのせいではないので気に病まないでほしいとだけ言いました。
自分で離婚届け取ってきます。 - 767 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)11:06:42 ID:I2P
- >>766
親にハシゴ外されて慌てる前に、
せめてひどい事を言ってしまって後悔してるって真摯に謝ってくれたらねぇ。
仕事もお金も土地もある奥様を離婚をたてに脅すなんて、馬鹿としか思えない。
自由まで手に入っちゃうわね。 - 768 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)11:18:45 ID:mHs
- >>766
義父母の方が常識的。話聞いたらそりゃたしなめるよね。
40にもなって義父母に叱られて何やっとんだ旦那
しかも、マイホーム云々以前に自分の発言きちんと謝れよ…
ただ、766も「分かってくれる」と相手に対して思い込んでたのも事実だから、
最後に旦那には「お前に離婚しようと言われたから離婚するのではない。
2人の今までを蔑ろにされたから離婚するんだ。」とはっきり言いなね。
- 769 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)11:26:50 ID:W9C
- 40の息子の離婚話に電話かけてきて謝る義父もちょっと。
そういうの良い親っていうのかなー所詮はその旦那の親だね
身軽になってさっぱりして、前向いていこう - 770 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)11:32:33 ID:mHs
- 769の意見ももっともなんだけど、もしこれが自分の息子で自分の発言がきっかけで
「嫁さんの土地だけど、嫁さんの意見無視して家建てちゃうぞ☆あ、建てる金は半分嫁さん出すけどね」
なんてかましたら申し訳無さすぎて謝ってしまうわ。
離婚云々についても同意だけど、義父の気持ちもわからんでもない… - 771 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)11:50:40 ID:Lmo
- >>770
息子に対して情けないと思う気持ちはあるとしても
わざわざ電話して謝るのまではやりすぎかもね。
高畑の事件からこっち、成人した子供への対応っていろいろ言われてるけど
嫁さんになにか会う機会があった時に言う、ぐらいの距離感で十分じゃないの?
親としての責任がーというより、いつまでも子供に関わりすぎなんだよね。
特に40過ぎた男の離婚話に父親が出てくるとか異常。
犯罪などの重大な話ならともかく。 - 772 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)12:05:42 ID:Vcm
- 結婚は家と家のつながりと考える人もいるから一概に親が頭下げるのを異常とは思えない
- 773 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)12:12:17 ID:KQT
- 大事な人さまの娘さんの戸籍に傷がつくかもと思ったら電話して謝罪するのも普通だと思うよ。
- 774 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)12:17:16 ID:IcF
- 結局、こういう人がいるからいくつになっても親が出て来いとか
何故親が謝らないんだとか言う意見が出てきて世の中とずれていくんだと思う - 775 :770 : 2016/09/24(土)12:18:02 ID:mHs
- 親が謝る肯定:嫁(夫)家側、嫁(夫)への礼儀としての謝罪として良いのではないか
上手い言葉が見つからなかった。違ったらごめん
親が謝る否定:子どもでも独立した以上は別家庭だから関わらないのが筋
良い悪いではないけど、こういうことなのかな。
私の所は自分の家と旦那の家がどちらも近距離な付き合い方してるから、
すっかり染まってたわ…ありがとうね。ただ「離婚考え直してくれ」は余計だなとは思う。 - 776 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)12:52:50 ID:Us9
- ただ単純に、わしのせいで離婚になる、そう思ったから謝罪してきたんじゃないの
- 777 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)13:08:59 ID:DEq
- そもそも離婚切り出しといて、数日後にやっぱりやめた。
マイホームもう一度考えようっていうメールを嫁に送れる旦那も大したもんだわ
若気の至りが通用する年齢ならともかく、この2文字に関してその年齢で冗談になるわけがないのに。
コメント
むしろそんなんでよく40代までやってこれてたなって思うけど
壊れる時ってこんなもんなんかねー
結果だけ見ると簡単に見えちゃうけど。
共感してほしいだけのババアのウザさは異常
おいコメントのクソババアども、お前らの大好きなドッチモドッチーだぞ
ドッチモドッチーって喚けよゴミクズババアども
知り合いだと正当なクレームだとしても言い出しにくいもんね
自分の親戚ならまだ言えても、夫の親戚にクレーム付けたり出来ない
万が一欠陥住宅だったりしたら親戚相手に訴訟とかになるんでしょ、地獄だよ
その工務店に金かけて作ってもらうんじゃダメなんか?
経験上、知り合いに頼むのは地雷
ビジネスライクに出来る他人がいい
こういう中途半端な親戚とか知人に頼むのなんか最悪じゃん。
※3の言う通りだよ。
しかも、甥に伯父が営業する程の工務店なんかたかが知れてる。
数千万払ってゴミ建てられて終わり。
バカ旦那とタカリ親戚を切って、自分の土地と貯金を守った報告者は正解。
※3※5
家をつくってるブログとか見るの好きでよく読んでるけど
だいたい友人知人縁故関係に頼むと後々の人間関係が拗れたらどうしよう…
と思ってしまい、自分の希望と違う物仕様になってしまっても
結局言いたい事言えない(クレーム付け辛い)って意見よく見るなあ
これ義父はどう思ってるのかね
自分の提案が原因で離婚(予定)とか…家を建てるのに親戚使ってくれとか
気軽に頼める人だから、案外気にならないタイプかな?
旦那は親戚へ良い顔見せたかっただけなんだろうね。嫁の持ってる土地だから余計にその気持ちが強く出て、冷静でいられなかったんだ。
聞く耳持てなかった旦那がアホ過ぎたな。
※2
ドッチモドッチーはある虫が不利で、本来の声であるまんまんと鳴きにくい時に出す声ですよ
知り合いに安く建て替え頼んだために、土台を古いまま使い、結果、
近くの道路をトラックが走るたびに大地震の家ができ上がった親戚いるwww
馬鹿は罪ww
田舎のさえない工務店が自社物件のかたわら、大手のハウスメーカーの施工も
やってたりする。一人大工のオッサンがパソコン片手に3次元CGでもって完成予想の
プレゼンをやってる。彼が持ってる施工関係のカタログは完全に大手と同等レベル。
まあそういうこともあるんで、大手がいいとばかりは言えないよ。
間接経費が段違いなんで価格に差が出ることもある。
親戚関係で依頼するのをお勧めしないのは同意。
床の木の節が多いのが気になれば、材料の質を上げるという選択肢もあるのにな
予算に余裕があるなら、そういう検討も可能だろうに、でデザインが気に入らなければ他の設計士に図面を書かせて持ち込むやり方もある、優秀な工務店なら対応可能だろ その辺が妥協点だろうね
ちなみに俺が子供のころ父も親戚経由の大工が家を建てた子供に意地悪な大工で大嫌いだった、
最初の年コーキングし損ないで鼠とかゴキブリ出て大変だった親戚相手だから仕事がいい加減になるやつだったな
新婚旅行で成田離婚ってあるけど、あれも非常時の判断や感覚が違いすぎると無理ってなるということと聞くけど、家を建てるのも大きなお金が動くし一生ものだしでこういう結果になることもあるんだなあ。
でもフシだらけのキッチンや床は自分も無理だー。ぞわぞわしてしまう。
報告者が神経質すぎ
離婚して旦那開放してやれ
旦那の言う義理って実際は自分の見栄の為じゃん・・・
こういう大きな買い物で親戚筋に頼むのは絶対NGでしょ
天災なのか人災なのか判定しにくいトラブルが発生したときとか想定すれば普通わかりそうなもんだけどね
未練もショックもないならグチグチ言うなよ
実家が親戚に水回りの工事を頼んで微妙な欠陥を我慢して使っている
水回りの些細な欠陥でもストレスなのに新築一戸建てはリスキーすぎて絶対身内や親戚に頼みたくない
親戚の所に建てさせて、ふし材は使わないでとか注文つければ良かった様な気が…
その親戚のこちらの希望を100%伝えてつくってもらうのはダメだったのか?
別にHPに乗ってなくても行けると思うんだが
※2お前が一番ウザイ
報告者がクソ
実際に依頼するかはともかく、希望をかなえられるかどうか話し合いぐらいはして、
相手の顔をたててやらなきゃダメだろう
いやあ、これは旦那に同意できんわー
二人で納得して家建てたいし、金額じゃなくて物の質の同意が必要では?
100円のもの買うわけじゃないから、中途半端に妥協出来ないでしょう。
旦那、嫁の土地でよくもまあ、言えるな。
自分で土地用意する甲斐性もないのに
40代でひとりになるのは辛いだろうけど、土地も貯蓄もあるし
仕事もあるみたいだから、離婚しても問題ないね
住み心地のよいマンションみつけて、ひとりの生活を満喫なんて
すごくうらやましいわ
親戚の呉服店から趣味の悪い着物を強要された母の結婚式、
決められたホテル(即効潰れた)で無駄に高い披露宴をし、決められた工務店で画一的な家を建てた(割高)兄夫婦、
初めて買う車の契約が知らない間に済んでおり、一括で払えるのに銀の軽自動車のローンを払う羽目になった自分…
田舎あるあるですよ
家建てる場合、知り合いとか親類のつながりは避けた方が無難だよ。
何でも言えるくらい深い繋がりがあるなら選択に入るだろうけど、普通はやりづらいと思うわ。
親戚筋で買っていいのは車まで
いい大人が振り上げた拳を下ろせないなら、残念ながら親子だろうが夫婦だろうが別れるしかない
※18※19
この旦那にそれができるとは思えないし
それをしたら旦那が飛びついてる「安さ」にはならない
同じ値段で同じ施工をするなら、遠慮なく意見を言えて
アフターフォローもしっかりしてそうな大手がいいっていうのはわかるけどな
※2 やるじゃんw
効いてる効いてるw
私も結婚してた時あったわー、過去形だし美容室だけど
気に入らないのに、親戚付き合いでそこ使えってのは辛いよ
美容室なんて3・4ヶ月に一回しかいけないし、気に食わない髪型だと鏡見る度テンション下がる
報告者さんなんか家だし、毎日鬱々とした気持ちになるよね
(」〃>Д<)」≪≪≪ドッチモドッチー
バカ父親の友人が「顔を立ててくれ」と、外壁の吹き付けを頼みに来た。
それでうちのバカ父親はOK。
しかしガラスや木の窓枠に飛び散っても放置。
そしてバカ父親が亡くなっても、葬式にすら来なかったよ。
連絡したのにさ。
知り合いだから安くしてくれるんじゃなくて、カモにされるんだよ。
世の中って、そんなもの。
こういうダンナは万が一施工ミスで欠陥住宅になったらなったで「なんであの時もっと真剣にとめてくれなかったんだ!そしたらこんな家にはならなかった!」とか言い出しそうだから、捨てればいいよ。
この旦那さんは離婚した後に後悔した、すまなかったと言ってくると思う。
旦那的には自分の顔も立つし安く建てられる!って感じなんだろうけどそれを嫁とはいえ人の土地で強引にやるのはけしからんね
知り合いだからって理由で家建てるの本当にやめた方がいい。
両親が家を建てる時に母のママ友経由で頼んだ工務店が本当に杜撰な立て方して
10年しないであっちこっちボロが出まくり。
こうなっても文句言いづらいし絶対知り合い経由とかで頼まない方がいいよ。
うちは旦那の従兄弟に車のディーラーがいるので、車は半強制的にそこから買わされる。
普段運転するのは旦那ではなく私なのに、結婚してこの方、自分が本当に買いたい車を買ってもらえたためしがない(私もお金出してるのに。。)。一括で払えるのにローン組まされるし。
まあ、これが車でなく家だったら、もっと最悪だよね。報告者さんの気持ちはよくわかるよ。
社会経験の無い奴ほど報告者叩き
結局、話し合う関係が出来てなかったんやろうな
お互いの折衷案が出せなかった時点で終わりやろ
お前ら、結婚なんてするもんじゃないぞ
マイホームは知人親戚を絡めたら絶対ダメ
大金払って自分から地獄に落ちてくようなもん
盾にしてって思う人に驚き
※37
働けニート、同族を叩く前に
節材止めてって言えばいいのにという※、甘いと思う。
一番目につくところで格安素材を使う位だから、床裏とか断熱材とか、目に見えないところはもっと悲惨だろう。
そうやってコストを浮かせて、利益を上げてるんだもの。
床材をまともなものにさせたら、その他のところがどうなるか恐ろしい。一個ずつチェックなんてできないし。
そんなリスクを冒してまで、数千万するものを買えるか?という話。
家が先で良かったね、子供が先に出来てたら、旦那さんとは
子供の事で色々とモメて、もっと大変な思いしてたかも、、、。
節が多い木材はパインだけど、パインて言う程安くないけどね。
好みの問題だろう。既製品のシート張り、フローリング使えば節はないし安く上がるけど。
うちも家建てる時、しがらみのない地元工務店と大手HMで4社の相見積もりとったけど
システムキッチンとかバス・トイレなんかは大手の方が断然選択肢も多くて安かったよ。
報告者が書いてる床のことばかりみんな言うけど、報告者自身が言ってるように
選択肢の幅も気になってるんでしょ。それは分かるけどなぁ。
それに床の材質を上げれば?って意見があるけど、旦那が「安く」に拘ってるんだし
そこで報告者を責めるのは違うと思う。
なにより話し合いを一方的に切ったのは旦那なのに、何故どっちもどっちになるんだよw
知り合いには頼まない方がいいよ
実家がまさに親戚の工務店に頼んで建てた家だが、腕が悪かったらしく欠陥がちらほら
でもロクにクレーム言えやしない
リフォームする時は別の業者にお願いしたよ
知り合いが”まとも”なら向こうだって親戚付き合いとメンツがあるんだから下手なことはできないよ
まあ普通は値段は下げないし、身内料金を理由に安くしなきゃいけないならやりたがらないけど
ただ、評判が悪くて客足がつかない、借金が多くて経営が不安定とかいう理由で身内を客にするやつは総じて地雷だけど
みんな、女性の意見賛成が多くてびっくり。
歩み寄りが出来てないから、旦那さんも切れたんじゃないのかな?「俺の立場を考えてくれ」って
旦那さんの意見も入れつつ、私はこういう間取で、こういう住まいにしたい。それは、そこの工務店でもできるの?出来ないなら他の業者に頼むしかないって感じとか。親戚なら尚更。簡単に親戚と縁切れって考えもいただけない。男の立場を考えられない女性は離婚して正解だと思う。毒でもない親戚付き合いも拒むなら一生独身でいて欲しいわ。
良い素材使ってもらえばとか話ぐらい聞いてもらえばとか言ってる人は甘すぎる、それはあくまでついで。そもそも前提として親戚の工務店が駄目なんだよ。
報告者も書いてるけど家ってどこで建てても必ず何がしかの不満が生まれるし、何がしかの欠陥も浮き出てくる。
特に長く家に居て数多く家に接する女の方がそれが良く目に付く。
不満は工務店は直結して結果的に親戚のイメージが悪くなる。
それに従弟に逐一欠陥について言えるか?直してもらうのが正当な欠陥だとしても、ここがおかしいあそこがおかしいって言えるか?
そもそも親戚付き合いだから我慢して工務店使えとか言うような男が。
多分欠陥が見つかっても親戚付き合いだから我慢しろって言うぞ。
ビジネスライクなものに親戚なんて絶対挟まない方が良い。
親戚の工務店を使わなかったことは一時の恨みになっても一生の恨みにはならん。
俺が報告者の旦那なら親父にはっきりと親戚は止めとくわって言うし、俺が親なら親戚の工務店なんか絶対息子に勧めないわ。
安くていい家ならいいが、ありえない。
安くて普通の家か、普通でいい家くらいならやってくれるとこはあるかも。
普通の工務店なら身内やその紹介の仕事を嫌がるもんだよ、割引を期待されるからあまり金にならないし、何か問題が起きた時に身内だからこじれやすいもの。
だから身内に営業をかけていくタイプの工務店は、だいたい腕や態度が悪くて同業者や元請けから嫌われているところがほとんど。そういうところに頼むのは自分から地雷原に突き進むようなものであまりお勧めはできないな。
家は一生のものだからこだわりが特になければなるべく大手に頼んだ方がいいよ。こだわりがあるなら吟味に吟味を重ねて、身内やその紹介は絶対に避けた方がいい。
親が近所付き合いを最優先させて、近所にある悪い評判の工務店に娘の反対を押し切って
頼んだら、数年もしないうちに家が傾いてきて、娘(いずれその欠陥住宅を相続する)が
頭を抱えているって話を見たことあるよ。親は家が傾いているのに工務店に抗議も
できないで100%泣き寝入りコース
顔見知り・親しい付き合いがあるからこそ、クレーム入れにくいよね
工務店と近所だと尚更
旦那はいままでも、いろいろ我慢してきたんだろうなと思うw
子供がいたら未来は違っただろうね
床に無垢材使ってるのが売りの工務店なんでしょ。節目がいやなら好みの木材使ってもらえば済んだ話ではないのだろうか
床の節くらいどうにでもなるのにもったいないー
無知は罪
歩み寄りが出来てない、毒でもない親戚付き合いも拒むなら一生独身でいてほしいとかあるけど、家を建てなかったから親戚付き合いが出来なくなるんなら、その親戚は毒だけどね。
一生物の買い物するのに、自分の要望より親戚付き合いかー。それは独身の方がましだね。
うちの実家は2回家を建てたけど、どっちも知り合いには頼まなかったよ。
向こうが勧めるものを断りづらいし、家は10年保証とかあるけど、親戚がきっちり保証してくれるか、保証しろと言ってよいかも悩むし。そもそも親戚と家が原因で揉めたくもない。
>顔見知り・親しい付き合いがあるからこそ、クレーム入れにくいよね
ここで親戚は辞めたほうがいいっていうのはこういうこと。それすらも理解しないで旦那擁護が多いことw
男を立てる範囲を超えてます。
女立てたことない癖に、男立てろって心の狭いミジンコプライドのうるさいチ○コの多いことw
こんな馬鹿共は、何でも身内頼りにしてトラブル起きても文句言えずに一生泣き寝入りする人生を送りますように。
価値観の違い埋まらなかったらそこで終了。
男は論理的なんじゃなかったの?w
顔を立てるって言葉を知らんのかね
まあ縁がなかったんじゃない?旦那さんとは
※55
一部を見てそれなら全体も・・・って考えにならない?
見えるところで粗が目立つなら、土台や床下や壁材とか見えないところなんてどうなってるだろうね
今でも土台にゴミを混ぜる業者とかいるくらいなのに
腕の悪い職人の作った家とか最悪だよ
無知はどっちかしら?
家建てるのに知り合いやら親戚に頼む時点で論外だよ。
何か欠陥が見つかっても文句も言えない。工務店の方としても普通は親しい筋は嫌がる、ある程度大きなところでも他の営業を紹介するのが精一杯。
こんなのは社会人として常識中の常識。男だからとか関係ない、男でもまともな社会人経験ありなら理解している。家建てるような年齢でそれな判断つかないのは、仕事でもまずろくに何かの担当をこなしたこともなく、ニュースも見ずに勉強もしていないボンクラ。
見積もりだけでも頼んでみればよかったのに
打ち合わせの段階であらゆる希望を夫経由で言わせて親戚が相手のやりづらさを体感させてから説得するって手もあった
ブログだけ見て強硬に反対は心証悪いよ
見積もりなんかしたら尚更親戚の印象が悪くなるじゃん。
相手だって真面目に見積作ったら頼んでくれるかと期待するし。
だからそもそも話を持っていくなっていうのに、馬鹿だね〜!
親戚・知り合いは頼むは
何かあった時言い辛いし面倒事になる止めた方がいいよ
旅行、結婚式、妊娠出産、家建てる、こういうのは夫婦が揉める節目だから
イベントの度に揉めてる夫婦知ってるけど、子ども居ないんだし離婚すりゃいいのにって思う
あっさり離婚したほうが周りも安心するよ
身内発注は自分も同意できないなあ。
友人でも反対する。
金が絡むと、なぜか途端に色々拗れるんだよ。
それにしても旦那、報告者が半分出してるのに
何を偉そうに暴走してんだか。
トラブルがあった時こそ、本当の姿が曝け出すんだよな。
父親が実家のリフォームを友達の工務店に頼んだら露骨に手抜き&予算掛けられたわ
材木に大工の足跡ベッタリ
なのに次のリフォームもそこに頼むとか言ってる
どんだけカモなんだよ
親戚なんか見合いですら頼めないよね
後あと面倒過ぎて
あとこの旦那は奥さんの財産を我が物顔で動かして親戚にドヤ顔したかったんだな
ポワロとかで事件になりがちな案件だわw
嫁の名義の土地で半分嫁が払うって言うのに嫁の意見を聞かないって…
理由はちゃんと聞いたのかな。頭ごなしに「親戚へいい顔したい」って気持ちで押し通そうと
したのか。
少ししてから「頭冷えた?」って言ってきそうだ、ダンナ。
冷めた心が戻ってきそうもないなら早いとこ届け出さないとダンナが撤回してダダこねそうだ。
ハッキリとこうしたいって意見の言える相手じゃないと親戚はめんどくさいよ。
ダンナが「いいよいいよ」で嫁の意見反映させないで家を建てそうなら建てないほうがいい。
うちの姉はそれを愚痴ってたぞ。
こういうのは親戚関係頼るなってのは基本だ
こういうのって親戚や知り合いには頼まないのが常識じゃないの?
実家はリフォームの際に父親の知り合いの工務店使ったけど、
「全部嫁さんの言うとおりにしてくれ」って言って母親も遠慮なく
あれこれ注文つけてた。当然支払いはちゃんとそれ相応
これくらいじゃないとしがらみのあるところで家建てるって
難しいんだな
土地の持ち主であり、半分出資する相手に「お前の意見はもういい」は無いわ
何様のつもりなのか
離婚もやむなし
親にたしなめられたのもあるだろうけど、結局元々本気で離婚と言い出したわけじゃなくて、離婚と言えば黙るだろうと脅しに使ったら受けて立つわ!と返されたので慌てただけだよね。
離婚を脅しに使って相手をやり込めて自分の要求を通そうとするその根性に冷めるっつの。反省したとか知るかよってなるわ。本当に覆水盆に返らずだ。
どっちかというと順風万帆ってのが錯覚だったんだろう
ああ、ダンナは親に愚痴ったか。ダンナ親はまともみたいだな。
マイホームを建てる俺!(嫁名義の土地で半分嫁が金払うのに)で浮かれてるところに
親に言われて「親戚に(ひいては親に)いい顔できる!」で調子に乗ったんだろうな。
家の件はきっかけにしか過ぎないよね。家建てる前にダンナの本性がわかってよかったんだよ。
すんり別れられるといいね。
※75は順風満帆を「じゅんぷうまんぽ」と読んでる気がするw
子供もいないし今までは揉めるような事が起こらなかったんだね
設計・建築を親戚に頼んだら欠陥住宅が出来て
裁判で父親親族全員を敵に回して
今でも時々嫌がらせを受けることがある我が実家みたいなのもあるから
親戚に頼むのは絶対に駄目だぞ
追記読んだよ
※7だけど義父の対応がまともでよかった!!
報告者旦那の行動は口添えしてくれた義父の善意も踏みにじっているよね
でもこの旦那このままでは終わらなさそう…ロミオメール来そう
>>従弟の店のことはもう考えなくてもいいから、もう一度ふたりのマイホームのことを
>>一から考えよう
すごいなこの上から目線
俺は許してやった感盛り盛りじゃん
終の住処をケチっちゃいけないよなぁ
一生の買い物なのに
本当に覆水盆に返らずだわ
今までも、小さいことで報告者はないがしろにされてきたし、旦那もないがしろにしてきたんだろうな。
今回はその許容と忍耐のコップにバケツで水をぶち込んでひっくり返したんだ。
だから報告者は許さないし旦那は理解してないんだろうな。今までの延長線にある出来事だから。
田舎の方だと親戚に頼まない場合それはそれで問題になる
まあこの件だと義父は「候補程度に」としか思ってなかったようだけど、子供ができないと口出しするような親戚の中じゃやっぱり頼まなくて正解
さっくり離婚できると良いね
こういう奴って絶対にロミってくると思っていたら、案の定で草はえるw
この夫、ウザイわ~w
きっと誰でもそうだけど、親の言うことは素直に受け入れるけど。
配偶者の言うことは聞かないんだなぁ。
米68
クリスティー作品はミス・マープルもポアロも
女性が財産目当てで始末される事件がよくでてくるんだよな
それだけ当時から珍しくない話なんだろうけど
節があるから嫌、て…
それ今流行りの無垢素材のトピ主が思ってるやつよりいいやつやで
そもそもカントリー調系はなんだかんだ高い壁材(漆喰とか)や無駄な飾りや腰板使ったり、
柱やら梁やら活かしてどうのこうの建てるんだから、
普通よりは安くは建てられないんだけどねえ
まあこんなこと程度で別れられるのが子無しのいいところだね
やっぱりあんな理不尽な生き物を育てる、て試練と幸せがない分夫婦としての成長がないのかしら
※88
高ければいいってもんじゃないのが分からない馬鹿は黙ってろよ
いくら高くても気に入らない家に金払ってまで誰が住みたいものか
あとカントリー調はダサい
周りの住宅との景観バランスを考えないととんでもなくダサい
※88
田んぼのと畑に挟まれたカントリー調の家が近所にあるけど住みたいとは思わないな~
お金かけて作ったんだろうけど、道案内の目印にされるぐらいに浮いてる。
若い夫婦ならわかるけど、中年夫婦が二人で住むのはきついと思うよ。
撤回メールってw 謝罪じゃないのかよ
旦那の親戚に家を作ってもらったけど酷いよ
払った額の半分ぐらいの感じの家だもん
親戚だから文句言えないって狙ってやってるからムカつく
人気の無い余っている材料とか使われたし
報告者のところはまだ良いなって思うマジで
安かったらまだ良いよウチの二千万どこへ消えたんだろう
この話題に関しては、
男を立てろだのこれだから子なしはだの言ってるのが女性な気がする
男性は、親戚価格の失敗とか思いもよらなさすぎて大人しく参考にしてるか、
過去にそれで痛い目に遭った事があるかに別れそうだから。
今まで大きな喧嘩がたまたま発生しなかったから続いただけの夫婦のようにも見えるな、理由云々以前に喧嘩の仕方が下手過ぎる、これじゃお互いに核ミサイル撃ち合ってるようなもんだ。
(同じ家にいても目も合わさない。同じ部屋にもいない)
って、夫婦間の力関係が全て同じだと、
仲直りもすぐに出来るんだろうけど、喧嘩すると長引く事もあるのね
うちは、家の事は妻である私がルールを決め、決定権を持つ。
逆に、私は旦那の仕事に口を出さない。文句を言わない。
子供の前では旦那の悪口を言わない。旦那を褒める
って所々、力関係がハッキリしているから、長引く喧嘩にならないわ
一か月無視してやれ…さすれば折れるはずw
あれ、まだ折れないの!?…よし、離婚匂わせ今度こそww
え、離婚でいいの!?おとんおかんで迎撃するか、、チラッチラッ
絶対ロミオってくるべー
なんか腑に落ちない話だな。
もっと話し合ってもいいのではないかと思う。
赤の他人の無責任な言葉に煽られ、離婚を決めて言っているという印象。
それこそ1~2年連れ添った程度の夫婦ではないんだから、
自分に同調してくれる他人の言葉よりも、
苦楽を共にしてきた旦那の話をじっくり聞いて、
じっくり考えて決断してもいいんじゃないかなって思う。
赤の他人は旦那の良いところを知らないんだから。
そもそも「そこの工務店が建てる家そのものが簡単に言えば好きじゃない」んだから床材とかデザインとか相談しても対応できるかどうか疑問なレベルだよねえ。
しかも旦那はなんかはっちゃけて話し合いもできないし
サクッと離婚できるといいね
※97
この人は最初から離婚を決心して書き込んでるよ
そもそも話し合いができなかったのは旦那のせいだし
今までの夫婦の関係ではお互い様というところはある。報告者も自分の苦労を分かってくれてるの察してチャンな部分とかね。
今回のマイホームの件は妻に建築費半分、土地を出してもらっていながら「お前の意見は聞かない」って勝手して、今度は離婚を切り出して数日後に撤回だからね〜
正直、旦那が離婚を切り出さなければ最悪離婚はこの時点では回避できたと思うんだよ。報告者にとって良いか悪いか別として。
たぶん旦那に情が無くなろうと一応まだ夫婦でいようとはしたんじゃない?
旦那が最後の引き金を引いてしまった以上もう無理だよねこれ。
納得できるよう話し合うことはしないという点では似た者同士の夫婦
ロミオはお金めあてばっかり!!
土地持ちの投稿者さんが惜しくなったんだろう
今後のロミオメール晒しお待ちしております!!!
何年も頑張って夫婦をやっても、こういう衝突一発で何もかも駄目になるんだな
執念深くて感情的な女性には、積み重ねてきた夫婦の歴史の重みとかも結局、枷でしかないのか
夫婦なんて空しいもんだな
まあ義理があるとこにやってもらうといいこと無いからねえ
これまで話し合いをもうけてきたけど平行線で、親に言われたらコロッと意見を変えるのかw
今まで親戚付き合いも嫌なことがあったのを我慢してきたんだね
その努力をないがしろにするような発言されたら嫌だよ
お疲れ様
※102
離婚切り出してきたのは旦那の方じゃん。
それを感じたのは報告者の方でしょうに。
問題の工務店には結局行ってもいないってのがなんか凄いな
旦那は親戚だから安いと信じてるし、報告者はHP見ただけで安かろう悪かろうと決め付けてるし
普通に値段が大手と変わらなかったり、逆に融通の利く店の可能性もあったろうに
工務店もまさか来店もしてない家庭の破局の原因になったとは夢にも思うまい
工務店に実際行ったら行ったで本当にそこと関わりができてしまうからなー。断るときお互い気を使わなくてはいけなくて面倒だよ
大手は大手で微妙なところだけど
※107
しかし離婚まで考えるとなると行ってからでも遅くないのではと思ったり、
でももはや原因は旦那さんのワンマンだから関係ないのか…
大きい買い物ってエキサイトするからなー、やっぱこういうのはゆっくり決めた方がいいね
※88
そうそう、その節うんぬんで安く、ってのだけ気になってたんだよね。
もちろん節なしの方がありに比べると安いんだけど、
カントリー調だと木っぽさを求めてあえて節ありを選ぶ人が多いから。
言うまでもなくHMの合板なんかに比べてはるかに高いから、
この書き込みで安くあげたいから節あり床座で、とか変に勘違いしないように。
別れて正解
自分で離婚したいといいだしたわけだしね
工務店がどうとか義父の責任がーじゃないんだよね
アホ旦那にたまたまそれがきっかけで気付いただけの話
次いこ次
この話は主婦の言いなりにならなかった夫が全て悪いってお話だよ
※112
頭悪いっていわれない?
言っても無駄だから誰も言ってくれないのかな?
そこまでバカだと可哀想だねえ
「お前の意見はもういい。」
夫婦間で絶対にあってはいけない一言だよね
つけられた傷の深さを思うとこっちまで辛くなってくる
というか、自分の家を親戚に建ててもらう事自体が地雷のような気がするのは俺だけ?
ホントに筋がいい工務店ならよかろうだけど、親戚相手だと言いたい事も言え無さそう。
むしろ全く血縁関係ない所に頼むほうが却って気が楽だけどな。
※115
ほんそれ
知り合いの紹介とかですらうかつに苦情とか言えなくなるし、たいして安くなるわけでもないしでデメリットしかない
大手が建てても、基本大手の社員は管理だけで建てるのは地元の工務店だと思うんだよね。 そしてメンテは、その工務店に直接連絡とるようになるよ。
話聞いて比較ぐらいしても良いと思うんだよね。
本当に内容が良いこととか結構あると思うし。
少なくても40代の子供もいない女性が簡単に離婚するような事では無いと思う。
報告者損しかしてない。
工務店の問題じゃないし、離婚でスッキリすると思うよ。
夫婦で考えなきゃいけないことに関して、旦那が調子に乗りすぎたんでしょう。
嫁に甘えてたことに気づかないで、バカだっただけ。
※118
旦那が調子に乗った結果、報告者が家庭を失って孤独になってる。
報告者が「調子に乗った旦那の行動の報い」を受けてるようにしか見えない。
※117
自分の面子が経たないからってそれまでの嫁の親戚づきあいでの努力も気が付かないで
意見いえば話合い投げ出して離婚言い出す男と一生一緒にいなきゃならない方が損だろ
※120
>ちょっと前までごく普通に夫婦仲は良好で、子供が出来なかったことを除けば順風満帆だった。
旦那の問題行動は、今回に限りだと思うよ。
木の節が多いと、同じ木材でも安く入手できる、外観に拘らなければ良い選択かも知れない、工務店に聞いてみれば教えてくれるのでは。
親戚の工務店なら夫が面子に拘って来る場合も在る、そういう時こそ他の工務店でも見積もり取って、互に納得した上で調整する様に行動しないと、そうやっていろいろ悩むのも楽しいのに。
※117
40代の子供がいない女性だからこそさっさと離婚した方がいいんだよ
もう子供が出来る可能性はなく、夫の親は老いて介護問題とかが出て来る年齢
この夫なら親が倒れたら仕事辞めて介護しろとか言いかねないし
それで仕事辞めたら子なし専業・実家なしという最も弱い立場に追いやられる
その前に逃げた方がいい、折角夫が離婚したいって言ってるんだからさ
撤回したって離婚したいと言い出したのは夫だからねー
※121
そうだと思うなー
「人生初の家を建てる」って状況でお互いテンパっちゃって平静さを失くしてるだけじゃないの
二人とも目的が「良い家を建てる」から、いつの間にか「自分の意見を通す」にすり変わっちゃってるし
離婚を急ぐ前に時間置いた方が良さそう
離婚って簡単に言うが、40子なし親死亡の女にどんな幸せな未来が待っているんだよ
こ
*124
うーん、でもテンパってたとはいえ旦那は妻の意見ガン無視した挙句に離婚をきりだし→撤回っていうツッコミ所満載の行動してるし
(まず自分の言動を謝った方が…)
嫁は嫁で何もかもどうでもよくなっちゃってるしなー
時間を置いても、2人が歩み寄る可能性があまり見えないよね
※125
ある程度の資産も仕事もあるようだし、何か不幸になりそうな不都合あるかな?
旦那や彼氏がいないと死んじゃう恋愛脳なら知らんけど。
独身に適したこの世の中、大昔の結婚してないと人生が詰むような時代じゃないんだからw
知ってる人が縁続きの工務店の社長にうまいこと言われて家建てたはいいけど北側斜線無視の違法建築
社長は大丈夫の一点張りで放置 役所が怒って強制代執行 抵当物件消滅で自己破産 社長逃走www
※126
確かにもう冷めちゃってる感じはするねー
ただ新築にしろ離婚にしろなんか急ぎすぎてるような気がするというか
家を建てる為に結婚したわけでもないんだし、もうちょっと余裕持ってもいいと思うんだよね
二人の為の家のせいで別れるなんて本末転倒な話だし、冷静に考える時間は必要だと思うな
旦那擁護派&結婚継続派がそこそこいることに驚きだわw
ボクタンの顔立ててくれなきゃヤダ!やってくれないんなら離婚ダモン!
お前の言うことなんか聞かないモンウェーンな逆切れ四十路をどう転んだらかばえるのよw
あと年食ってるから女は別れたら老後寂しいよーとか何その寝言 そんなもんおっさんもだろーが
老後にまで合わない馬鹿と顔付き合わせて眉間にしわ寄せてる暇があったらさっさと損切りして人生充実させるわw
※125
>40子なし親死亡の女にどんな幸せな未来が待っているんだよ
子供も親もいないってことは、自分以外にお金がかかることは何もないわけで。
だから現金と不動産は大切に、ってことでしょ。
このままうっかり家建てちゃった後、離婚したくなったり、義親が転がりこんできたら、追い出すのはとっても面倒。
幸せって人によって違うけれど、夫と義両親3名の老後にかかわらずに済むのって快適だと思う。
*129
報告者が「落し所はないか」探してたところに旦那が「お前の意見はもういい」で大喧嘩、喧嘩期間1ヶ月あっての旦那からの離婚提案だよね
その期間1ヶ月って結構長いと思うんだ。でもそこでお互い歩み寄れなかったからね。
旦那は勝手したのを反省して謝って、報告者は自分がなぜ怒ったのか、旦那のどこに怒ったのかをきちんと旦那に伝えることも十分できた。
でもお互いその気にならなかった以上、そこで夫婦の縁は切れてしまったんだよ。
側からみたら確かに急だけど、その短い時間で夫婦は壊れちゃったんだろうなあ
※131読んで、なるほどと思った
このまま家建てたら、旦那の親が何かのきっかけで転がり込んで来て追い出せず、地獄が始まったりする可能性もあるのか
将来のいつか、連れ合いに先立たれて寂しい~とかなったら、この旦那さんは思い切りはっちゃけそう
まあこの期に及んで失言への謝罪も無いんじゃ、報告者が仮に許して和解したくなってもできないね
※132
旦那が根っからのエゴイストだったっていうならわかるんだけどね
そんな人だったら報告者も「いままで順風満帆だった」なんて書かないと思うのよ
状況を加味しても、結婚してからの人生を捨てる決断に一ヶ月は短いと思うけどなー
まあでも同じ一言でも許せる人もいれば一生許せない人もいるし、
本人達にしかわからない亀裂ってあるしね、しかたないんだろうね
>そんな人だったら報告者も「いままで順風満帆だった」なんて書かないと思うのよ
>状況を加味しても、結婚してからの人生を捨てる決断に一ヶ月は短いと思うけどなー
まあ、そこだよね。
どんなに関係が上手く言っていても地雷一言ですぐに離婚ってなるとしたら。。
おそらく多くの人が何十年の間に1度や2度それ踏むだろうから、結果1人になるよね。
離婚推奨派はさ、例えば自分の子供や兄妹が同じような行動取っても、賛成するの?
旦那が色んなチャンスを逃したに過ぎないと思う。
要所要所で妻の心を逆なでしてるもの。
※135
賛成も反対もしないわ。
自分の人生、よく考えて決めたのなら応援するよ。
子供じゃないんだし。
あーあ、駐車場土地持ちで不労所得を持ってる嫁が惜しくなったんだろうね、旦那も。
「お前の意見なんてどうでもいい!俺の言う事を100%聞かないなら離婚だ!」
こんな事を一度でも言った男とやり直せる訳ないじゃん。
さっさと離婚しろよ、馬鹿男
せめて離婚さえ切り出さなけりゃね…
最後の切り札は言っちゃいかんよ
我慢して親戚付き合いしていたのに、「ないがしろにしてる」発言されちゃあね
離婚でいいと思うよ。旦那、諦めて新しい女性探しなよ
離婚切り出して報告主もちゃんと受け入れた。受け入れる側は相当覚悟が無きゃ無理だからね
なんで撤回すんの?子供もいない、今回の事で信用信頼お互いに0。一緒にいる必要なし
つーか、報告者がその工務店が建てる家のテイスト自体が好みじゃないつってるのに
節をかえてもらえだの、カントリー調は高いだの、すごくどうでもいいだろ
報告者の土地に、代金折半で、好みじゃない高額なもの買わされそうになる
それを一方的に押し付けられるパワーバランスがもう辛抱ならんって話だろ
ID: zz73fqhgは文章から性格悪いのが伝わってくる
人生順風満帆なときは大抵の人が鷹揚でいられんのよ
書き込んでる内容からして金に困ってる層ではなさそうだし、これまで問題なかった=2人の相性が良かったでは決してないでしょ
むしろ人間の本性は相手と意見が対立したり、精神的、肉体的にストレスがかかった場面でこそ現れる
カッとなって旦那が普段は出さない本音が出ちゃったのだから、まあいい機会だったということで
努力して維持していたものを「お前ももっと努力したら?w」と言われたら
怒りを通り越してどうでも良くなるなぁ
いくら夫婦でも、相手の意思を無視して
蔑ろに行動したら、そりゃ修復不可能な亀裂も入るわ
妻が頭を閉じたから離婚するんだと思ってる人が※欄にいるけど、
修復不可能な亀裂を入れたのも、離婚を言い出したのも夫だよ
※135
>おそらく多くの人が何十年の間に1度や2度それ踏むだろうから、結果1人になるよね。
バカじゃない?
今回のようなケースの夫婦喧嘩なんてそうそう無いわ
※144
横だが、だからそうそうない=何十年の間に1度や2度って言ってるんだろ。
何となくだけど、ここで再構築推奨してる人はこれが男女逆なら離婚コールしてそう
夫の失言連打も謝罪無しも、妻が耐えればいいと言ってるだけだよね
※145
自分も横だけど、※144のそうそう無い=ほとんどの夫婦間では生涯無い、で人に掛かってる
※135と※145のそうそう無い=時間のスパン的にまれにしかない、で歳月に掛かってる
言葉の使い方が異なってるから、ちょっと食い違ってるよ
※146
それだと、135に返してる144が間違えてるって事で、俺あってね?
※147
いや、もう一度流れを読み返してみて
※135は誰にでもありうる(大意)と言っていて
それに対して※144はそんな夫婦滅多に無いと言っている
※145の横コメがずれてるだけ
※135=※145なんだから、そもそも
横(第三者からのコメント)ではないと思う
※148
135の内容があってるか間違ってるか関係無く、144は「今回のようなケースの夫婦喧嘩なんてそうそう無いわ 」って語ってる。
135が時間にかけて言っていて、144が「人での発生率」を言ってのなら、
135が時間に対して言ってる内容にたいして、144が「人での発生率」と言う間違えたレスをしてるのだから、俺のツッコミは正しいだろ。
144が135へのレスって事を考えると、135が話をスタートさせて144が絡んでるんだから、それへのレスなら時間への返答でないと日本語的におかしくね?
もし人での発生率に内容をシフトしていきたいのなら、それを言わないとダメだろ。
何かお前144の内容の肯定したいから色眼鏡でレスよんでね?
俺のツッコミは的確だぜw
色眼鏡で見てるのはあなたじゃないの?
※119、※125なんて特に。
※121なんて旦那の問題行動は今回に限りだって書いてるけど、その根拠が分からない。
それこそ根本的に感じ方が他の人とは違うよ。
報告者自身が追記で
>夫婦として大事な部分が欠けていたことに今まで気付かなかったんだと思います。
>もしくは蓋をしていたんですね。
と書いてるってことは、思い出せば今回に近い夫の独りよがりな部分があったってことだと思う。
親戚への付き合いひとつとっても、それは分かるでしょう。
※151
>その根拠が分からない。
いや根拠は分かるだろ。本人が順風満帆だったって言ってるんだからそれだよ。
お前と同じように「本人の文章」から読み取ってるんだよ。お前と根拠は同じだ。
気が付かなかったって言う「小さい感覚」より「順風満帆」だと明確に感じている感情の方を優先するのが普通だろう。そして強い感覚の方が現実だと判断するだろう。
報告者は現在は旦那憎しになっているのだから、今の感情で判断しても正確さは失われていると判断してる。
感じ方が人と違う? お前がネットでだけ考えすぎだ。
ネットはまるっきりの他人で何も利害関係が発生しないから、正義を過剰に追求してる姿勢を出しているに過ぎない。
現実は、もっと利害で折り合いを付けて考えていくもの。
ここで多数派になって自分が一般的だと思ったら大間違いだ、リアルでは少数派。
でもって、本文の事は関係無く150はどうなんだよ。
お前との絡みはツッコミの事だぞ。 意見に云々の正さ間違えについては俺はツッコミを入れてない。
※135
>おそらく多くの人が何十年の間に1度や2度それ踏むだろうから、結果1人になるよね。
バカじゃない?
今回のようなケースの夫婦喧嘩なんてそうそう無いわ
※150※152
※148ですが、※151とは別人です
そして※148の解説を読んでも全く理解していただけないようですが
元々横ですし、これ以上かみ砕いて説明してあげる気にはなれません
失礼
(※154さんすみませんでした。横からは横からと書くべきでした)
※152
どうも理解していただけそうにないので最後にしますが、
報告者が離婚の理由として業者選びよりも傷ついていることとして
親戚付き合いに対してのこれまでを否定されたことが深いようだと言うことは理解できる?
夫婦として“分かってくれていると思っていた”から“順風満帆だと思っていた(過去形)”んだよ。
>正義を過剰に追求してる姿勢
だとか
>多数派になって自分が一般的だと思ったら
とか、そういうことじゃないんだよ。
正義とか多数派とかどうでもいい。
今回の件は、報告者は「現在は旦那憎しになっているのだから」ではないよ。
憎いという気持ちすら持てないぐらいに、もう冷めきってるんだよ。
一ヶ月も無視され続けた挙句、こんな切捨て方されれば普通に理解できる感情だ。
そして追記での「離婚はなし」はそんな気持ちに更に拍車を掛けてる。
そこが十分共感できる、と言う人が多いんだろうと思うよ。
ID: zz73fqhgは頑張って勉強してください
あと「お前」呼ばわりってすごく失礼だから
社会に出たら絶対やっちゃ駄目だよ
子供いないだけあって双方幼稚極まりないオコチャマ夫婦だね
割れ鍋に何とやらでお似合いだから他に迷惑かけないようまとまっておいてくれればいいのに
↑いやぁ、キミのおこちゃまぶりに比べたら立派な大人だよw
まずはママのお っぱいを卒業してからおいで
家を建てる事はきっかけで、妻と話し合う事よりも親や親戚を優先している夫に気づいてイヤになっただけ。子供もいないし、妻が我慢して離婚を回避する意味はないよね。
今まで順風満帆だったのは、単に大きなトラブルが無かっただけでしょ。
こういう「何か起きた時」に舞い上がるタイプの人は、子供が生まれたとたんに豹変するDV男と同じで、何もなくストレスがかからない状況ではちょっと責任感のない大人しい人だったりする。
ただ、事が起きたあとになって「そういえばあの時も逃げた、あの時急に不機嫌になった、あれもこれも」とつながって、自分が気が付かなかっただけで一貫してこうだったと気付くんだよ。
多分子供が出来て産後の肥立ちでも悪かったら、その時点で色々やらかしてたと思う。
ここで旦那親戚の業者と交渉しろ、と言い出す奴らw
もうすでにそういう段階は過ぎ去っているし、今更旦那親戚もそんな面倒事押し込まれても困るだろw
っていうか、ここで交渉してもうまくいかず結局ぽっしゃったら余計に面倒になるわw
結構前の記事なのに、旦那サイド(らしきもの)の書き込みは載せてないのねー
※162
よそのまとめでも夫側の書き込みあるって話だったけど
誰もそのリンク貼らないんだよなw 本当にあるの?
家なんて9割が欠陥(思い違いも含めて)だよ
高額な欠陥あるものを知り合いに納品してもらうなんてありえないから
親類に家や車の発注するなんてありえないよ
ただでもらう引き出物や時計ですらカタログギフトのほうがよいだろ?
夫視点?
「離婚問題に直面している人たち 集まれ!その110 [無断転載禁止]©2ch.net 181~
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1474884235/」
※165 サンクス
わざわざ夫視点がある=ただのuso松じゃんwww
しょーもねー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。