良いことしたはずなのに、一日中もやもやしてた。心の広い人間になりたい

2016年09月26日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058/
何を書いても構いませんので@生活板 32
870 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)19:28:02 ID:xkK
近所のSCのエスカレータで泣き叫んでる、幼稚園くらいの女児がいた。
ゲームコーナーがある階だったから、遊びたくて駄々こねてるのかなーって
思いながら見てた。
下の階に向かって叫んでたから、親は先に下りてるんだろうなって。
通りすがる人達も似たようなこと考えてるのか、女児を横目にヒソヒソ言い合い
ながら、通り過ぎていく。
でも何か違和感があってじっと見てたら、エスカレータに足を出したりひっこめたりしてる。
あ、これ一人で乗れないやつや。



親もそれくらい把握しているだろうから、待ってたら来るだろうと思ったけど来ない。
しょうがないから、声をかけた。
やはり一人で乗れなくて泣いてたので、いっしょにエスカレータに乗った。
乗ってから気づいたけど、親が先に下りてるって自分の勝手な想像なんだよね。
仮に下りてたとしても、これだけ泣き叫んでるのスルーってことは、近くにいない可能性も。
あれ、もしかしてこれ事案発生じゃね?
親に見つからずにインフォメーションにたどり着かないとゲームオーバーか?
内心ドキドキしながら下の階に到着。
全然気づかなかったけど、降りてすぐのところにベビーカー押した母親が立ってた。
「ありがとうございました」じゃないだろと。
見知らぬ奴が娘に声かけてるの見たら「うちの子です」とか「連れて下りて」とか
大声出すくらいしろよと。
そもそもベビーカーでエスカレータ使うなと。万一落ちたらどうすんだよ。

良いことしたはずなのに、一日中もやもやしてた。
心の広い人間になりたい。

872 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)20:02:30 ID:QD3
>>870
いい人だなぁ、こういう人が報われる社会であってほしい。

しかし親はなんなんだろうね。子供が心配じゃないのかな。
あれだけしつこく危ないとアナウンスされてるのに、未だにエスカレーターにベビーカーで
乗り込む奴が絶えないのも意味がわからない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/26 07:00:16 ID: sNr9WQ6I

    365日ミスなしでいられる人も少ないのだから、いちいち腹立てなさんな
    他人のミスに寛大になれないのは相手ではなく自分の問題
    相手のせいにしてはいけないよ

  2. 名無しさん : 2016/09/26 07:02:06 ID: jRDhg1P6

    これってミスなのか?

  3. 名無しさん : 2016/09/26 07:02:12 ID: D9QcPG5.

    しつけだろ
    自分で降りろと言う
    または手が開かないから他人が助けるの待っていたとか
    礼言うとこ見るとその可能性があるね

  4. 名無しさん : 2016/09/26 07:06:05 ID: 7SRs.aZw

    今日もキーボードたたいて乱れた日本を正すという善行を積んでいます

  5. 名無しさん : 2016/09/26 07:09:47 ID: 7m58lZgY

    エスカレーターにベビーカーって実際凄い怖いぞ(子供目線)
    母親がずっとこんな感じだったが、長年近くで見てきた感想としては、煽りじゃなく知的に問題あるんだと思う
    幼稚園前辺りの時なんかは、ずんずん歩いて子供頻繁に迷子にしたり、チャリに子供二人載せたまま放置して風で倒れて車道まで吹き飛んで大怪我したりとかもあったし
    冗談抜きでこういうまともな人達のお陰でまだ生きてますって感じだから、まともな人間がモヤモヤして当たり前だと思うの

  6. 名無しさん : 2016/09/26 07:23:54 ID: tTCulPvY

    子供が上階のゲームコーナーを目指して勝手に上りのエスカレーターに乗ってしまったという可能性もあるぞ。下の子が生まれるまでは母親と二人でエスカレーターに乗っていたかもしれず、子供ってオモチャ売り場だのゲームコーナーだのの場所はよく知ってるしw

    それで上に上がったはいいが、当然ついて来てくれるものと思ってた母親はベビーカーがあるので下でオロオロ、女児は急に不安になってビエ~~ン!!上りはひとりで出来ても下りはまだ一人では怖くて降りられず更にギャワ~ン!! という状況を想像した。

    精神衛生上 きっとそうなんだと思う事にしてもやもやポイントを一つ減らし「子供のために大きな声で人に助けを求めるようになれよな!」って事ひとつにするのも良いかもね。

  7. 名無しさん : 2016/09/26 08:02:27 ID: qP8PxpA.

    迷惑な親やな

  8. 名無しさん : 2016/09/26 08:15:43 ID: yMEbS6LY

    躾けと称した所で、喧しいガキを放置してる親なんざカス以外の何者でもねえよ

  9. 名無しさん : 2016/09/26 08:25:06 ID: .mj.fLFc

    ベビーカーで乗るような親だからちびっ子を放牧できるんだな
    エレベーターにみんなで乗ればいいのにね

  10. 名無しさん : 2016/09/26 08:35:28 ID: o.V6Y5ak

    何かしらの思惑があったんだよと好意的に解釈しておこう

  11. 名無しさん : 2016/09/26 08:50:43 ID: ytINTVm2

    米10はムリなことばかりいう

  12. 名無しさん : 2016/09/26 09:15:48 ID: nYWREi9A

    えっこれって躾?

  13. ななし : 2016/09/26 10:16:39 ID: 4qXQ0q4Y

    てか、小学生未満の子は大人と手を繋いで
    乗らなきゃいけないんじゃないの?
    ベビーカー引いてるなら手が引けないのはわかるが
    じゃあエレベーター使えよと。
    親になるのは立派だけど、子供の数は自分で
    見られる数だけにしてくれないかな。

  14. 名無しさん : 2016/09/26 10:39:51 ID: tVO5Kxa6

    ベビカでエスカレーター使う親がいかに考えなしの常識なしかってよくわかる事案だな
    報告者は優しいよ

  15. 名無しさん : 2016/09/26 11:28:59 ID: HgXmR2b.

    ※8
    同意だわ

  16. 名無しさん : 2016/09/26 11:48:37 ID: /ON2pzO2

    米6の可能性が高そうだけど、それならそれで報告者が娘に話しかけた時点で
    「すみません、子供が勝手に上がってしまって、ベビーカーで上るのも目を離してエレベーターで上がるのも出来なくて…」
    と階下から説明すれば良かった
    子供が無事で良かったよ

  17. 名無しさん : 2016/09/26 12:08:23 ID: R6alHyPg

    ベビーカー抱えて移動も大変だから、手のかかる上の子にさっさとエスカレーターくらい一人で乗り降りできるようになって欲しいと感じて、ぐずる上の子を放置して移動したんだろ
    で、ひとりでできるかなーと、泣き叫ぶ我が子の試行錯誤を下の階から見守ってたら、親切な兄さんが登場
    我が子を連れて降りてきてしまった

    (せっかくのチャンスだったのに…。まあ、これはこれで、親に頼らずエスカレーターに乗るという上の子の経験にはなったか。ああ、一応お礼は言っておかないと)

    と、母親の方も同じようにごちゃごちゃと考えながら、兄さんにお礼言ったんじゃないかね

  18. 名無しさん : 2016/09/26 12:47:28 ID: nYWREi9A

    大変ならエレベーター使えよ。つかベビカでエスカレーター()
    乗れない子を放置して恐怖を与えたら乗れるようになるのか。
    戸塚ヨットスクールかよ。

  19. 名無しさん : 2016/09/26 15:12:46 ID: k3KfapXU

    今回は報告者が善意の人だったから良かったが
    悪意の人だって世の中いるんだからそういうのに目をつけられたら勾引かされてたのでは

  20. 名無しさん : 2016/09/26 16:25:38 ID: 4/dOuoF6

    その親は危機感が薄いのか、子がどうなっても構わないのか。
    痛い目見ないとわからない人なのかも。なったらなったで自分の非を認めずに
    「私だけが不幸!」ってなるんだろうなぁ。

  21. 名無しさん : 2016/09/26 19:09:45 ID: pwC1EYOQ

    「エレベーター行けよ」ってさらりと書いている人は、普段エレベーターを使わないでくれている人なんだろうな。
    エレベーターの混雑具合って、本当にひどいと10分近く待たされるんだよね。
    ベビーカー、高齢者、障害者、妊婦とかエレベーター使用者の飽和状態、ひどいもんだよね。

    このまとめと全然関係ないけど書きたくなった。

  22. 名無しさん : 2016/09/26 19:24:56 ID: s.06GWr6

    連れている所に親が来て誘拐犯だのと騒ぎ立てるといういつもの展開かと思ったのに

  23. 名無しさん : 2016/09/26 21:25:50 ID: nYWREi9A

    ※21
    子供の安全が最優先なのが当たり前。
    10分惜しんで子供を危険に晒したいなら好きにしろ。
    その代わり、子供が転げ落ちようが誘拐されようが人のせいにするなよ。
    禁止されてるの知らなかったとか、知らないフリするなよ。

  24. 名無しさん : 2016/09/26 22:20:34 ID: POAURfoI

    ※21
    赤ちゃんだけでなく周囲の人にとっても危険なんだけど、慰謝料払う用意できてるってこと?

  25. 名無しさん : 2016/09/27 00:51:23 ID: iFpGtIS.

    まぁでも結局「ありがとうございました」を受けるのが一番良いんじゃね?
    こういう時「すみませんでした」って言うと「すみませんよりありがとうだろ」って返されるもんだが
    報告者にとっては「ありがとうよりすみませんだろ」って事になる
    でもどの道感謝される事をしたんだからどうせなら「ありがとう」を受けて良しって事にした方が気分良いと思うんだ
    それが出来ないならもう割り切ってクソ親見て気分悪いわくたばれカスがって思えば良い

  26. 名無しさん : 2016/09/27 09:50:10 ID: pwC1EYOQ

    ※23,24

    ※21の文章のどこに「エスカレーター使用の推奨」を感じたの?
    エレベーター需要に対しての供給の少なさを嘆いてるだけ。

  27. 名無しさん : 2016/09/27 10:37:39 ID: XfAzXs0Q

    おろしてやって下さいって言えよって書いてるけど、でもこれ
    おろしてやって下さいって言ったら高確率で図々しい母親!!!って話になるだろうからなあ

  28. 名無しさん : 2016/09/27 15:08:11 ID: mnSJPIKo

    ※26
    そう読めたよ
    言ってもないことをこうだろうって勝手に決め付けて攻撃的になる人って疲れるよね

  29. 名無しさん : 2016/09/27 19:48:13 ID: t9myUZbQ

    まぁ危機管理に欠けるなぁとは思う
    この報告だけじゃ母親がベビーカーをエスカレーターに乗せたかどうかは分からんけど、(そもそもベビーカーになにが入ってたのかも分からん。赤ちゃん入ってたって書いてないよね?)
    幼稚園くらいの子を一人にして自分が駆けつけられないくらい離れるっていうのはどうかと思う。
    どうかと思うというかダメだと思う。

  30. 名無しさん : 2016/09/29 06:42:41 ID: R5rk2bo2

    ベビーカーでエスカレーター乗ったこと1回だけある…
    でも言い訳をすると、エレベーター待ってても全然こないorやっときてもいっぱいで乗れないんだよね

    危ないのは分かるけど、エレベーターの整備や、エスカレーター使える人のエレベーター使用を控えるとかの対策取ってもらわないと困るよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。