パート主婦の一日は凄い。我が家の主婦2人を見ていると、正社員で働いてるほうがよほど楽だと感じられる

2016年09月25日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058/
何を書いても構いませんので@生活板 32
895 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)02:21:51 ID:D5i
我が家は大人6人家族と一匹
嫁祖父(農家、家事能力0)、嫁父(会社員、家事能力マイナス)、嫁母(扶養内パート、家事能力高)、
嫁妹(会社員、家事能力中)、嫁(扶養外パート、家事能力高)、俺(会社員、家事能力中)、
犬(小型犬、頭脳高、運動神経低)
大雑把に書けばこんな家族構成だ
家事は主に嫁と嫁母がしている
「パート主婦二日もいるんだからお前の家家事なんか余裕だろw」と言われるがとんでもない
俺も一部家事を手伝っているが、それでもパート主婦の一日は凄い
この前食あたりで数日、腹を猛烈に下して家にいたので一日の記録をとった



例えば嫁母さんの一日
六時起床、犬と寝ているため犬も起きる、トイレに行かせる
皆が起き出すまでにお湯を沸かし、食洗機を片付け、コーヒーを入れ、
部屋中の空気を入れ替えと同時に嫁の寝室に犬を放り込む
皆が朝食をとるとそれを片付け、洗い物をし、食器を拭いて片付ける
各部屋のゴミを集めて回る
ついでに空になった部屋の窓を開けて空気の入れ替え
六人家族だからゴミを集めるのも一苦労、時には分別作業も入る
まとめたらゴミ出しし、各部屋にゴミ箱を戻したり袋をかけかえる
この時点で9時過ぎになっている
天気が悪ければ洗濯物の干す場所を変え、トイレ掃除を行い、お風呂や洗面台の排水口も掃除
クイックルハンディで家具家電などあらゆる場所の上に乗っている埃を落とす
10時半
掃除機をかけるが二階まで手が回らないので、一階の共用スペース全体と祖父の部屋のみ
朝からここまで嫁母は一度も座っておらず、立ち仕事
余裕があれば犬の毛づくろいを行い、躾を行う
この後やっと嫁母は一息ついてコーヒータイム
大体11時判ごろ
一時間ほど昼食を食べながら休憩を行い、犬に一回目の食事を与え、その後夕飯を作る
6人分、サラダと味噌汁とメインは必ず作るためそれなりの時間がかかる
夕飯ができたらラップをかけて冷蔵庫へ、そして片付けを行い米を研いで炊飯器にセット
その後犬をトイレに行かせたりしながら洗濯物を取り入れ15時くらい
一時間ほど横になり、16時になると化粧をし仕事着に着替えて犬をトイレにいかせ、パートへ
帰りは20時くらい、夕飯を食べてお風呂に入り犬に二度目の食事を与えて片付ける
キッチン周りの掃除もするため、皆が好き勝手キッチンを使うから、なんだかんだ就寝は23時~24時

896 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)02:22:27 ID:D5i
例えば嫁さんの一日
9時起床(犬が部屋に来るとひっついて寝るうえ、いびきがうるさくよく眠れないそう)
最初犬が興奮してるので落ち着くまで相手をしてやり、9時半頃活動開始
家事をする母の邪魔にならないよう犬をトイレに行かせて着替える
犬の散歩に行き、帰ってきたら足を洗ってやる
10時半頃、ろくに食事もとらず水だけ飲んで財布を持って買い物へ
12時過ぎ、買い物カゴ2個分の食材を購入して嫁帰宅、
夕飯に使う食材と買ってきた食材を入れ替えたりしてると軽く12時半過ぎ
場合によっては振り込みなどで銀行やコンビニに行ったり、
掃除用具などの消耗品を買うので13時すぎる場合もあるらしい
間に合えば嫁母の昼食を作る、間に合わなければおにぎりや昨日の残りでさっと昼を済ませる
昼食が終わると嫁母がいそがしくてやりそこねた家事の補佐(特に雨の日は忙しい)
多いのは犬の毛づくろい、ご飯、しつけなど
終わるとしばしの昼寝
嫁母が洗濯物を入れたタイミングで起きて洗濯物をたたむ
また小一時間昼寝、16時起床、嫁母が化粧している間に戸締まりし、嫁母より早くパートへ
23時帰宅、夕飯を済ませると全員の食器と鍋などを
食洗機に綺麗に並べて(これが難しい)スイッチオン、
入らない分は手洗い(片付けは朝、嫁母に。このへんで嫁母就寝)
風呂に入り、俺が風呂を洗ってる間に嫁が洗濯かごの中を洗濯機にうつし、
時に網に入れたり染み抜き塗ったりしてスイッチオン
洗濯機が回ってる間に嫁と交代で髪の毛を乾かしながら歯磨き
嫁は洗濯機が止まるまで(約20分)弁当の具材を調理
洗濯機が止まったら弁当の具材をさます間に6人分の洗濯物を干す
嫁がタオルと靴下、下着類、バスタオルとマット、服、とせっせと仕分けし、
俺は仕分けされた服をハンガーにかけていく
バスタオルとマットと服を先に干している間に洗濯ばさみがいっぱいついたヤツに
嫁が残った洗濯物を吊るしていく
俺が干し終わったタイミングで嫁も大体吊るし終えているので、
それを俺が外に運ぶ間に嫁がアイロンをかけはじめる
ここで俺が就寝、大体1時半
嫁はアイロンが終わると弁当を仕上げ、キッチンを片付け食卓を綺麗にしてから就寝、
だいたい3時過ぎ

簡単に書いたけど、これが天候によって家事の内容もかわるし、来客によっても変わるし、
場合によっては洗濯機2回回すこともあるしと
日によってケースバイケースでやることを変えなくちゃならない
常に天候を気にし、ニュースを見て世情を知り、
健康番組を見ながらさり気なくそれを日常に反映(これがマジですごい)させていて、
変化し続けている
油も酸化を気にしているし、保存食の入れ替えや賞味期限の近いものの管理も行い
非常袋の中の食材をそろそろ入れ替えるべきかとか、電池は入っているか、
壊れてないかの点検も合間にやってた
足りなくなったものはメモして嫁が翌日の買い物で補充していく
ある日は買い物に行って3時間も帰ってこなかった
家の中が1つの小さな商店のようだ
昔働いたスーパーと同じようなことが昼間行われている
今回思い立って腹が許す限り記録してみたが、
きっと見えていない場所でもっといろんなことをやってるんだろうと思う
正直2人を見ていると、正社員で働いてるほうがよほど楽だと感じられる
俺は幼い頃に家政婦が居るような家に引き取られてたから、他の奥様は知らないのだが
家事なんか手を抜こうと思えば抜けるとか、優雅な奥様ランチとか、そんな話を聞くけど
ホントにそんな奥様が世の中そんな言うほど多いのか?と疑問だ

898 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)04:04:05 ID:hfn
>>896
抜こうと思えば抜ける。家族が少なければね。
私なんか専業のくせに超適当だよ。基本的に晩御飯しかつくんない。
旦那は自分でなんでもするから全く手がかからない。
皿は食洗機で洗濯物は浴室乾燥で掃除はルンバ。
買い物も雨降ってたりして面倒だと行かない。まあなにか切れてても死ぬ訳じゃないし。
我ながら専業主婦の面汚しだと思う。

899 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)05:10:57 ID:SI8
>>896
主婦って仕事が家のマネージメントだから、人数が多い程負担が比例して上がる部分はあるよね
夫婦2人のみで898の様に2人とも家事が出来ると楽。
子どもができたらそうでもないけどそれでも成長したら手伝ってくれる分もあるから多少は何とかなる
個人的には最低限家族が健康的に暮らせて家が回せてれば
多少だらけててもいいのではと勝手に思っとるw

ただ、家族の人数が多くなってくるとお嫁さんだけではなくて他家族も家事が出来ないと家が回らないし
夫婦だけでも夫が家事出来ないとか、妻が家事苦手とかなるとまた変わるけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/25 21:11:31 ID: 9iXRFI.c

    細かくて途中でお腹いっぱいになっちゃった
    書いてるその暇に少しでも家事できるんじゃないかと思いました

  2. 名無しさん : 2016/09/25 21:18:25 ID: t.DaBRUM

    アッ、ハイ

  3. 名無しさん : 2016/09/25 21:21:01 ID: XPKfkaM2

    大変そうに見せてるけどやってることは普通だね
    あまりにも細かすぎてペットがとんでもないお荷物犬に見えるわ

  4. 名無しさん : 2016/09/25 21:23:04 ID: lO..TMgg

    要約って言葉を義務教育で習わなかった子かな

  5. 名無しさん : 2016/09/25 21:23:40 ID: 0aUW4BJ6

    子供が一人もいない家なんだから
    各自、部屋の掃除やゴミくらい自分ですれば
    その大変な主婦業は大分楽になる気がする…

  6. 名無しさん : 2016/09/25 21:31:40 ID: olxgYcAc

    犬がクソし過ぎじゃね?

  7. 名無しさん : 2016/09/25 21:31:46 ID: wmYfDy9Y

    効率悪すぎ。仕事できなさそうな人間の典型例。

  8. 名無しさん : 2016/09/25 21:33:16 ID: sxoWJT5E

    無能なだけじゃんか

  9. 名無しさん : 2016/09/25 21:35:08 ID: EW1.kGf6

    具合悪くしてた割に嫁と嫁母について回ったみたいに詳しく書いてあるね
    これ書いたの犬じゃね?

  10. 名無しさん : 2016/09/25 21:37:32 ID: yM4qrqYY

    ※9
    それだ!

  11. 名無しさん : 2016/09/25 21:42:57 ID: JxyRYw/Q

    犬か。じゃあしょうがない。よく寝て体調戻して、たくさんご飯食べてはしゃいで家族を安心させるんだよ。よしよし。

  12. 名無しさん : 2016/09/25 21:43:16 ID: IPel7XjU

    主婦持ち上げたいだけの創作にしか見えないんだけど
    どうでもいい情報の羅列が多すぎ
    他の人も言ってるけど要約とか知らんのかね?
    信憑性をもたせたいリアル感出したい一心で事細かく書いたんだろうけど逆効果ですゾ

  13. 名無しさん : 2016/09/25 21:44:20 ID: Qwr6Hxfw

    ワイの職場の正社員主婦は5時起きで朝飯、弁当作ってるからなぁ

    こっちのが全然凄いわ

  14. 名無しさん : 2016/09/25 21:46:25 ID: Wmuomq8g

    これ当の主婦が書いてるんじゃないの?
    なんで食あたりで寝込んでるのに、細かく時間や各部屋で何してるかまで知ってるのよw
    わざとらしいなあ、アタシこんなに大変なんだから!って言う方がまだ可愛い

  15. 名無しさん : 2016/09/25 21:48:03 ID: 158cTiH.

    地道にやれば、睡眠時間を削れば、程度で解決する仕事うらやましい。
    ストレス無さそう。

  16. 名無しさん : 2016/09/25 21:49:58 ID: np48dk02

    ※9
    おま天才じゃね?
    ならクソが多いのもしょうがないな、健康で良いことだ

    てか、家庭によって環境も何もかも違うのに
    >正直2人を見ていると、正社員で働いてるほうがよほど楽だと感じられる
    上みたいにどちらか一方をsageて、
    相対的にもう片方をあげようとするのは、ステマだと思ってる

  17. 名無しさん : 2016/09/25 21:51:17 ID: /hoHzBz6

    ※13
    私も正社員共働き時代、5時に起きて犬の散歩行ってたw
    冬は真っ暗で寒くてつらかったな~

  18. 名無しさん : 2016/09/25 21:52:39 ID: FJgDp.PQ

    客や上司の気まぐれで積み重ねた仕事ひっくり返されたり終わらなければ終電まで残業したり理不尽に怒られたりする正社員に比べればイージーモードじゃん

  19. 名無しさん : 2016/09/25 21:53:18 ID: QNuWWwOA

    大人六人だからな
    うちも大人六人時代があったけど、母は5時とかに起きてたわ
    洗濯だけでも三回くらいに分けて洗わないと終わらないし大変だった
    メインでやってた母は本当に凄いと思うわ

  20. 名無しさん : 2016/09/25 21:56:03 ID: 4jaDGocw

    犬が書いたなら許せる不思議
    でも人間、お前らはだめだ

  21. 名無しさん : 2016/09/25 21:58:35 ID: ETxj9irY

    まぁ、人数増えれば、ゴミも服も食器も食べ物も何もかも増えるから、基本的な家事の拘束時間が長くなるのは当たり前だし、大変だと思うよ。でもそれは、正社員とパートの違いじゃなくて面倒みなきゃいけない奴の人数の差だと思うけどね。
    正社員のママ友にバカにでもされたんだろうかね。

  22. 名無しさん : 2016/09/25 21:59:06 ID: aUa2kzbE

    長くて全部読んでないが、報告者一家の男共がクズということは分かった。

  23. 名無しさん : 2016/09/25 21:59:18 ID: InqMnN.M

    金生みださないくせに重労働とかクソやん。

  24. 名無しさん : 2016/09/25 22:01:09 ID: 5wXcbJqU

    米5
    家事能力マイナスの嫁父って、脱ぎ散らかすとか?
    それって世話しすぎて、そうなっちゃったんじゃ?と思った

  25. 名無しさん : 2016/09/25 22:01:39 ID: vqrVmMKk

    家は子供3人大人3人の6人だったけども、母は正社員の兼業主婦で家事も全部やってた。
    トメが厳しい人だったから、仕事してる時が唯一心が休まる時間で
    専業にだけは死んでもならん。と言ってた。
    どっちが楽とかじゃなくて、価値観や家庭環境、職場環境によるんだろうと思ったよ。

  26. 名無しさん : 2016/09/25 22:08:18 ID: np48dk02

    うん、正直成人なんだから、みな少しづつ家事すりゃいいよと思ったよ
    ジジイ始め男どもが家事能力がないのは、親や伴侶がそう育てたんだろうし

    以前読んだ投稿で、子供が息子ばかり3人か5人の家庭で
    全員で家事分担を少づつやっている家庭の教育方針が、良い意味ですごかった
    自分の分担をきっちりやって、それができるとランクアップの家事ができるっていうやつ

  27. 名無しさん : 2016/09/25 22:08:27 ID: 9s5iyQC6

    ゴミくらい自分で出せや
    クソ男どもと妹

  28. 名無しさん : 2016/09/25 22:12:15 ID: TIFNH672

    27
    男どもはきっとごみの分別とかゴミを出す日さえも知らないと思う。

    理由:自分の担当じゃないから

  29. 名無しさん : 2016/09/25 22:12:16 ID: Mx1u/h/I

    ※23
    ひとつの会社でも関節労務費ってもんがあるでしょうが
    ってまさかそんなことも知らないニートさんですか?それとも学生さんかしら?
    無知をさらしてることにも気づかないなんて!

  30. 名無しさん : 2016/09/25 22:13:11 ID: LiQy7Z4s

    無能共の世話をするならそりゃ大変だよ
    何人か書いてるけど自分の部屋のごみ処理と犬の世話くらいそれぞれ協力してやれば全然違うよね

  31. 名無しさん : 2016/09/25 22:13:14 ID: LeJ48sWo

    ※6
    排便とは書いてないよ
    うちにも犬がいるけれど、飼い主を呼ぶために小出しに小出しにするから、こんなもんじゃないw

  32. 名無しさん : 2016/09/25 22:14:38 ID: A5C19iuA

    昔、こういう家事仕事一切は奴隷の仕事だった
    今、ていよく主婦といっているが、ようは奴隷仕事だ
    しかも、本来自由市民がするはずの外で金を稼ぐ仕事まで担う分、奴隷よりさらに大変
    パートっていったって、一般の会社で見るパートなんてほぼ皆フルタイムだから
    この1の嫁母と嫁よりさらに短時間で家事やることになる
    結婚は人生の墓場とは男が言ったが女にも当てはまる

  33. 名無しさん : 2016/09/25 22:14:55 ID: 3gOz/us6

    頑張ってる人は素直に見止めりゃいいのに蔑むことしかしないのな

  34. 名無しさん : 2016/09/25 22:16:27 ID: FmyFxgQo

    や犬クソ

  35. 名無しさん : 2016/09/25 22:16:51 ID: FUInY2OQ

    仕事と同じく家事能力はそれぞれだけど、6人家族で実際良くやってると思うわ。同居というのが、緊張感を持って無駄や抜け無く作業させてる所もあるかもしれないね
    ただレスしてるヤツの<皿は食洗機で洗濯物は浴室乾燥で掃除はルンバ>ってのは
    勝手に皿が食洗機飛び込んで食器棚に戻ってる訳でも、洗濯物が勝手に洗濯機に飛び込んで浴室乾燥機に吊るされる訳でも、ルンバがry
    て本当に判ってるのかな。ついでに言えばトイレ浴室水回り掃除や近所付き合い買い物その他はどうなってんの?晩ご飯しか目に入って無いような自分は何もしてなさそうなのに、良くもまぁ面汚しとか言えるなと思う

  36. 名無しさん : 2016/09/25 22:18:23 ID: F9TZURcA

    それで順応してる人は結局それが一番楽だってこともあるよ
    慣れてるし。

  37. 名無しさん : 2016/09/25 22:24:31 ID: FRrsflGE

    仕事も家庭も星の数ほどあるんだから、パートの方が大変とか正社員の方が楽とか、一概には言えんでしょ
    どんだけパート主婦持ち上げたいんだよ

  38. 名無しさん : 2016/09/25 22:26:02 ID: YBY7C8qw

    家のマネージメントって言い方に納得

  39. 名無しさん : 2016/09/25 22:28:17 ID: yhqZ2yAg

    よく分からないのだけど犬って勝手にトイレに行けないの?
    あと昼間のパートなら少しは楽になれるんじゃないの?

  40. 名無しさん : 2016/09/25 22:29:52 ID: 52R18.hI

    なんとかしてこの母親と嫁が楽してるということにしたいゴミどもと
    たいしたことしてないじゃないとマウンティングしたいババアが必死に屁理屈こいてるのが犬目線から見てとてもみっともないですワン

  41. 名無しさん : 2016/09/25 22:31:52 ID: vOcwfnzs

    この程度で自分の事を家事能力中と書くコイツにはぁ?と思ったが犬なら家事能力中どころじゃないなw

  42. 名無しさん : 2016/09/25 22:33:17 ID: 1CV.Bul6

    6人分の家事って大変なんだなあ。
    うちは3人だから、ゴミ集めはゴミの日の前日だけで足りる。週に2回。
    洗濯機は一日一回しか回さないし、干すのも畳むのもそんなに時間は要らない。
    マンションなので、掃除もすぐ終わる。
    パートもしてないからランチなんて毎日行けるけど、家計が許さないので行かないw

  43. 名無しさん : 2016/09/25 22:35:00 ID: bz8xbbNg

    家事大嫌い、サビ残休みなしの社畜生活の方がアドレナリン出てきて幸せに感じるタイプだから尊敬するよ

  44. 名無しさん : 2016/09/25 22:35:02 ID: 5VITgr.E

    毎日犬の躾タイムがあるのにちっとも躾が入っていないように見える…

  45. 名無しさん : 2016/09/25 22:36:22 ID: PBlBfx8Y

    前半の部分、小学生の時からやってたぞ
    朝起きて、洗濯機を回して、犬の散歩、帰ってきたら、弟と妹を起こしつつ朝食を家族5人分作る。
    父親を起こして、ゴミ出しのじゅんびをしてetc

    普段家事をやらないやつがたまに家事を見かけて驚いただけで内容自体は普通だろ
    俺は家事(子育てを含む)のほうが楽だと思うけどなあ…

  46. 名無しさん : 2016/09/25 22:40:50 ID: ZAm11yhs

    これ絶対嫁が書いたでしょ

  47. 名無しさん : 2016/09/25 22:42:48 ID: R29e1JnM

    このレベルで正社員より大変とか逆にどんだけ楽な仕事だよ…。
    これパート主婦本人が書いたんだろうけど、想像してる正社員の仕事って定時上がりの事務レベルの実務内容だろうなー。

  48. 名無しさん : 2016/09/25 22:46:55 ID: 5pUuQmIE

    昔に比べれば今は楽だよ 一人暮らしができるくらいだし

  49. 名無しさん : 2016/09/25 22:54:16 ID: ScivgUzE

    専業主婦だろうがパート主婦だろうが、子供や赤ちゃんと同じ
    「被扶養者」の身分であることに変わりはない。

    専業主婦を可愛い赤ちゃんに例えたら、赤ちゃんがあまりに可哀そうですね。
    やっぱり「寄生虫」ですわ。

  50. 名無しさん : 2016/09/25 22:58:24 ID: CjtANLZ2

    家事の一番大変なところは仕事と違って家族が好き勝手やること
    飯の時間も風呂の時間も決まってない
    帰宅の時間もまちまちで思い通りにならないってのが一番辛い
    人数増えるとそれがどんどん増えるからストレスマッハ
    正直好きな仕事をやってる方が100倍楽だし楽しい
    家事好きじゃなかったらやりたくないよ
    働くより家事がいいなら代わりにパートしながら家事やってほしい
    正社員に戻りたいわ

  51. : 2016/09/25 22:58:58 ID: DfGjiC56

    トメ実家に行ったら女3男6乳児1なんだけど、食器洗いと洗濯と買い物だけで1日が終わってびっくりした。ほんとにやってもやっても終わらない。トメとトメ弟嫁で分担してやっと全部に手が回る。
    大家族の主婦ってほんと凄いわ。

  52. 名無しさん : 2016/09/25 23:08:56 ID: 7YH0UA32

    ※45 君はえらいじゃないか・・・。

  53. 名無しさん : 2016/09/25 23:14:03 ID: n3g5BVT.

    大家族だと大変なのかな。
    私は旦那と一歳児の3人で暮らすパート主婦。
    とっても楽な生活してます。

  54. 名無しさん : 2016/09/25 23:25:49 ID: 5wXcbJqU

    犬猫飼ってる人に対してルンバ勧めてくる奴って
    ウンコやゲロ塗り広げる地獄絵図を知らないんだろうな
    猫がルンバ乗ってる平和な動画の見すぎでは?

  55. 名無しさん : 2016/09/25 23:27:18 ID: pYm4KSfg

    さすがチュプ 頭悪い創作するなぁ

  56. 名無しさん : 2016/09/25 23:34:23 ID: FJgDp.PQ

    ※50
    働いたことないだろ
    家族以上に好き勝手やる人間だらけだしそもそも関わる人数やお金も桁違いなのに

  57. 名無しさん : 2016/09/25 23:45:39 ID: G5zAdhBI

    なんかすごい字が多かったから全く読んでないけどすごいねさすがだと思う、尊敬する、たくましく育って欲しい

  58. 名無しさん : 2016/09/25 23:49:52 ID: t8PTMnYk

    もっとさらりと書けば良かったのにしつこいんだわ
    但し犬なら許す
    「あぁーご主人様のことを僕は今ネットに書いているよー!ふぇいくも気をつけようねぇー!」

  59. 名無しさん : 2016/09/26 00:04:07 ID: 6wdBH/cM

    家族増えると家事の大変さも人数比例以上に増えるけど
    何でかっていうと家事能力マイナスのやつがいるからだッ!
    ゴミをゴミ箱に捨てない!脱いだ服を洗濯かごに入れない!使ったハサミをもとの場所に戻さない!

  60. 名無しさん : 2016/09/26 00:06:19 ID: wV5HYnWM

    ※59
    マジでそれなんだよな
    こういうのが1人でもいるとすぐ家の中めちゃくちゃになる

  61. 名無しさん : 2016/09/26 00:07:06 ID: OyrlF8pk

    自分が主婦やってて家族が多いときに一番辛いな~と思ったことは、自分の時間が細切れにしかとれないことだった。
    昼間は細々やることあるし、夜は誰か帰ってくればそのたびにご飯温めたり送迎に行ったりで落ち着かない。
    時間の融通はきくけど、ある程度決まったルーチンで動かないとやることやれないし。
    もっと2時間3時間とまとまった時間がほしいとよく思ってたな。
    家事ってやることは難しくないんだけど、やること多いし、家族に合わせる動きをとることになるから、そこが意外としんどい時がある。

  62. 名無しさん : 2016/09/26 00:26:06 ID: HAUmMVVk

    子供もいないしペットなんて自己責任だし大袈裟すぎる。うちは正社員で子供3人いて家事育児何もしない旦那だけど。パートを経ての正社員だからパート時代に戻りたいわ。短時間パートごときで兼業主婦とか(笑)まあ自分の状況も自己責任ですが。

  63. 名無しさん : 2016/09/26 00:26:12 ID: CjtANLZ2

    ここのコメ欄見ていかに主婦業がやりがいのない仕事がわかるわ
    長すぎて読めないって、その長すぎるルーチンワークを365日やってるのが主婦なのに

  64. 名無しさん : 2016/09/26 00:27:48 ID: J4I4x27M

    正社員で働いて、似たような家事をこなす人いっぱいいるよ。
    ってか、正社員だったら昼寝なんかできないし
    犬のことばかりできないw

  65. 名無しさん : 2016/09/26 00:28:41 ID: 12OaONzk

    たかだか扶養内のパート✕2の給料なんぞたかが知れてるんだから、
    あとの世話されてる大人4人が稼いで夜のパート辞めさせたら解決じゃね?
    あと無駄な家事多いなー成人してるんだから皆自分のことはちゃんとやらせればよい
    これ一番の敵は嫁母だな

  66. 名無しさん : 2016/09/26 00:40:58 ID: V0z.ry6Y

    主婦業は家族の多さと家の広さと介護、育児が必要かどうかで大変さが桁違いだから
    都内の狭いアパートやマンションで旦那と子供が一人の専業主婦なら比較的イージーなんだけど
    田舎の広い一軒家で家族多くて祖父母に若夫婦に子供3人とかだったら1人だとやってもやっても終わらない

  67. 名無しさん : 2016/09/26 00:44:23 ID: n1C8N.Mc

    当たり前の事やろ
    手を抜くかどうかも自分の感覚で決めれるし
    ここは手を抜く、こっちは前に手を抜いたからしっかりやる

  68. 名無しさん : 2016/09/26 00:57:39 ID: np48dk02

    この報告者の仕事は、責任もなくトラブルも起きず、
    取引先や同僚部下への気遣いもいらず、定時に帰宅できる仕事なんだろうな
    もしかして倉庫番とかか
    こんなんケースバイケースなのに、そんなこともわからないのがヤバイ

  69. 名無しさん : 2016/09/26 01:11:50 ID: KjFKj03Y

    犬がトイレし過ぎ

  70. 名無しさん : 2016/09/26 01:24:21 ID: YKoPHlFk

    なかなか価値を認められない、軽んじられる仕事を
    タダでずっとやっていかなくちゃいけないってことが大変だと思うわ。
    料理だけでも6人分は大変だよ。材料切るのだけでもかなり時間がかかる。
    単純作業なのに量が多くて時間がとられるって本当ストレスたまるんだよね。

  71. 名無しさん : 2016/09/26 01:49:22 ID: lfNfJpoE

    う~ん、小さな子供がいるわけでもないんだから、ゴミの分別は各部屋毎に行い、それを最終的にまとめるんじゃ駄目なのか。各自行うのが手間なら、部屋毎に小さめのゴミ箱を複数個置いて捨てる段階で分別する。祖父と父はそれすらもしないのか。としても他の大人はそれくらいできるよなぁ…。なんと言うか、報告者はそれなりに手伝っているとしても、パートの嫁母と嫁に家事負担が大きくて当然、みたいな一家だなぁ。

  72. 名無しさん : 2016/09/26 01:53:27 ID: 1CV.Bul6

    家が狭いと、各部屋にゴミ箱置かなくても済むんだよな。
    ここまで来て捨ててねーって言える。

  73. ななし : 2016/09/26 01:57:13 ID: hFTl4tWE

    主婦の仕事って仕事内容にもよるから。主婦なんて楽だよ!とか言ってる女は料理も適当。ちゃんと一汁三菜揃えて栄養価もあげてるメニュー考えてると買い出しも料理も時間かかる。

  74. 名無しさん : 2016/09/26 03:04:46 ID: GBLOuZ/I

    ゴミ出しのくだりは非効率なやり方してるなぁとしか思えん
    ゴミの分別なんてゴミが発生した時にやっとけ
    可燃は各部屋のゴミ箱でいいけど、不燃は所定の場所に指定袋でも置いといて発生したら随時入れるようにしろ
    うちは可燃で出せるものが多いからそうしてるわ
    あとゴミ箱ぐらいは各部屋の人間が持ってくるようにさせるべき
    報告者の文章読んでたら自分が出したゴミすら片付けられない大人が数人いるんだなーとしか…

  75. 名無しさん : 2016/09/26 03:25:28 ID: hpiDGgqo

    実家はまさに6人+犬+畑田んぼの8DKだったから、フルタイムパートの母の家事の手伝いをしてたけど大変だったなぁ。
    嫁母は、なんで食洗器があるのに手洗いして拭き上げまで手でしてるんだろ。
    うちは食器は乾燥機にいれてたよ。

  76. 名無しさん : 2016/09/26 05:06:50 ID: rTkDHegQ

    仕事だけするのと6人分+犬の家事じゃ
    どうあったって仕事だけしてたいわ
    仕事して飲みに行ってストレスためてたあの頃の生活、今思えばラクだったな。切り替え出来てさ

  77. 名無しさん : 2016/09/26 06:39:59 ID: c0zLzfQk

    これは嫁本人

  78. 名無しさん : 2016/09/26 06:46:30 ID: HnBH78Zc

    私はこれが出来ないしたくないから未だに独身だ
    結婚してもやれる気がしない

  79. 名無しさん : 2016/09/26 06:46:35 ID: .mdiRZJ6

    正社員て言ったって色々あるんだから、そんなの比べようがない

    ※73
    主婦業より仕事のほうが楽って言ってる人もそう
    多分たいした仕事してない
    どっちもきっちり責任持ってやろうとしたら大変だと思うよ

  80. 名無しさん : 2016/09/26 08:07:07 ID: j2zL.rl.

    嫁、9時起床ってかなりのだめレベルだろ

  81. 名無しさん : 2016/09/26 08:17:30 ID: rF4nxuqY

    ※79
    管理職でも毎日終電帰りでも仕事の方が楽だった、って言ってる人よく見るけどなー

    人には向き不向きがあるからね
    仕事は多数の種類があり、普通は自分に向く仕事を選んで就くものだけど
    主婦業は女で結婚したら強制的にやらされるものであって、望んでやりたくてやってる人だけじゃない
    向いてない事を強制的にやらされるのは誰でも大変だよ

  82. 名無しさん : 2016/09/26 08:43:42 ID: F1SnCFyA

    大人なんだし、朝食なんて各自で良いと思うけど・・・
    主婦が給仕しないといけないのかな。
    思春期に外国映画見た時、子供も含め、12歳位の子供や親が、
    フレークやトースト、フルーツを好きなように出して
    朝食を食べてて(これはイイ!)って思ったよ。

    日本なら、ご飯を炊いておいて、副菜を冷蔵庫に少々入れておけば良いんじゃないの。
    食器洗いは主婦がするにしても、食器ぐらいは家族がシンクに入れてもらえればいいんだし。
    子供が小さいならともかく、何だか、主婦や家族が、家での仕事を増やし過ぎな気がするなーーーーー
    もっとシンプルに生活したいわ

  83. 名無しさん : 2016/09/26 09:11:00 ID: F1SnCFyA

    家族で、稼ぐ人がメインで3人、パートで2人いるなら、
    一日3~4時間位だけでも、家事を補助してくれる家政婦さん雇えるのに。
    きっと、お母さんとお嫁さんは、ずっと働く事が当たり前で
    生活してきただろうし、周囲も当然に感じている。
    特にお母さんは家事に夕方からパートしてて
    常に動いてないと、落ち着かない身体になってる気がする。

    昔の女中でも、もう少し休めたんじゃないのかな・・・・
    ちょっと可哀想に感じる。
    でもきっと、家族もお母さんも嫁さんも当たり前になっているんだろうね

  84. 名無しさん : 2016/09/26 09:48:26 ID: TCbqdsVU

    家事は好きだけど、自分以外の大人に忙しいだの暇だの判定されるいわれはないな
    犬猫子供に言われるのは許す

  85. 名無しさん : 2016/09/26 10:03:10 ID: w3ZMiauQ

    うーん、育児や介護が無いのに時間かかって手際悪いんじゃない?

  86. 名無しさん : 2016/09/26 10:52:43 ID: CjtANLZ2

    ゴミの分別とか食器下げや朝食の準備
    昔の男ほどこれができないんだよ
    やらせろと言ってもできない
    火はつけたら消し忘れ、食器は無理に重ねてぬけなくなったり、適当に積み上げて倒れて全部割れたり
    やらせたらむしろマイナスになる
    だから主婦がやることになる
    家事やったことがない人の発想だなぁ

  87. 名無しさん : 2016/09/26 10:54:28 ID: 0KSleLsU

    犬の存在感

  88. 名無しさん : 2016/09/26 11:02:01 ID: NjmsIMow

    大人6人もいて、なんで犬の世話や各自(?)の部屋の空気入れ替えまでパート2人に全部やらせてんだろ
    実家は大人5人・子供1人+庭に犬だったが
    男性陣はここまで無能じゃなかった

  89. 名無しさん : 2016/09/26 12:01:00 ID: bB/wTSwA

    ※80
    ダラというなら昼寝にも突っ込んであげて
    3時過ぎに就寝で9時に起きたら6時間ないでしょ
    昼寝でもしないと体がもたない

  90. 名無しさん : 2016/09/26 12:15:49 ID: vggsJdW2

    犬「部屋入れてもらった!おはよう!飼い主おはよう!」

    と犬が毎朝興奮してんのと、それを毎朝寝ぼけ眼でなだめてるだろう嫁になごんだ
    犬より猫の方が好きだけど、犬もこういうとこがかわいいんだよな

  91. 名無しさん : 2016/09/26 12:27:25 ID: YsUHgRd.

    正社員の方が楽なら正社員で働けばいいのに。
    あたし女だけど理解に苦しむわ、煽りじゃなく本気で。

  92. 名無しさん : 2016/09/26 13:18:11 ID: CjtANLZ2

    家事と子育てをやってくれる人が居るなら正社員になりたい
    実際働きたい女性は多いじゃないか

  93. 名無しさん : 2016/09/26 14:53:21 ID: rF4nxuqY

    だよなあ
    大抵の女は家事や子育てあるから正社員になりたくてもなれないだけだよね
    それが何で正社員で働きたくないから家事や子育てしている、になるんだろう

  94. 名無しさん : 2016/09/26 15:03:13 ID: TZssIiFQ

    要するに嫁自慢かw

  95. 名無しさん : 2016/09/26 15:35:24 ID: p0kv5Kdk

    主婦なんてぜんぜんすごくないよ
    月数万円で雇える家政婦の仕事みて同じことゆえる?

  96. 名無しさん : 2016/09/26 15:48:38 ID: CjtANLZ2

    え?家政婦雇うと大体9時からしか無理だし、それ以外は割増だし、交通費もかかる
    一日9時5時で雇ったら一週間で10万かかるけど?
    数万で済む?ちゃんと雇ったことある?

  97. 名無しさん : 2016/09/26 16:34:59 ID: kQ8t4CjY

    適正だな

  98. アホ太郎 : 2016/09/26 17:44:38 ID: mDYFnGEk

    クソくだらねぇっ!!
    速やかに犬を飼うのやめれば済む話。
    犬をかまう頻度が高すぎWWW
    主婦パートなんかにゃあ大した仕事は任せられないし、責任も軽いから扱いも軽く、給料が安く抑えられて済む代用と入れ換えがいくらでもきく層のこと。
    不平不満と愚痴に文句や他人の悪口と噂話ばかりしてやがる無能者の総称でもあるなWWW

  99. 名無しさん : 2016/09/26 18:30:00 ID: p98Z1T5g

    犬が手間を3倍ぐらい増大させてる気がするけどまあ小さい子がいたら似たようなもんか
    乙ですな

  100. 名無しさん : 2016/09/26 18:58:09 ID: f2Nk4ZHg

    子供作らないところだけは評価できるな。
    自分の子とよくわかってるね。

  101. 名無しさん : 2016/09/26 19:25:18 ID: iIOGWo8Q

    一日9時5時もいったいなにやってるの?
    専業主婦みたいにのんべんだらりと作業を長時間かけてやってるわけじゃないよ?

  102. 名無しさん : 2016/09/26 19:29:54 ID: 52R18.hI

    ※95
    月数万だと家政婦さん飯一食分作ってくれるだけでおわるで
    相場として、そこそこ安いとこでも3、4時間で交通費込み日給一万越えるから
    毎日やってもらってたら飯一回分と簡単な片付けだけで30〜40万やな
    なお介護やベビーシッターも頼むと1.5〜2倍になるんやで

    そこより安いとなるとまあ毎回違う人が来たり外国人だったり手癖の悪いのが来ても文句言えなかったりなのでお察しやでー

  103. 名無しさん : 2016/09/26 19:31:20 ID: np48dk02

    そういえば、学生時代にホームステイした家庭が3人の小中学生の子持ち
    共働きだったけど、朝食を各自で作り、夜御飯も、全員で作って全員で食べるのに
    目から鱗だった。
    むちゃくちゃ効率良いじゃん!ってすごく衝撃受けたの思い出した。

  104. 名無しさん : 2016/09/26 20:56:03 ID: ogE/aHMY

    旦那が何日も会社休むほど体調不良なのに、犬ばかり構って看病してる様子が全くない嫁w
    病人に風呂掃除とか深夜に洗濯物干しとかさせるなよ。

  105. 名無しさん : 2016/09/26 22:24:45 ID: x871HV2E

    これ、普通の主婦ならやってることなんだけど…

  106. 名無しさん : 2016/09/26 22:58:21 ID: yvhpwraI

    大人6人分の洗濯が約20分かー
    バスマットなんて一緒に洗うんだー
    嫁、3時に就寝して9時起きかー、6時間も寝てるんだ、その上昼寝?!2回も!
    誰かも書いてたけど、これ犬が書いたんじゃないならよほど定時で終わって突発的なこともない、規則的な職場にお勤めなんだろーなー

  107. 名無しさん : 2016/09/26 23:11:39 ID: GRLFOhMg

    三時に寝てるんじゃなくて毎回寝るのが三時すぎな
    そこ読み間違えてる人いる

  108. 名無しさん : 2016/09/26 23:51:53 ID: pblDTgO.

    やたら細分化して書いてる(この時点で旦那も能率悪そう。仕事できなさそう。実際書いてるの嫁だろうけど。)だけで、大したことやってない。
    フルタイム+残業月40時間の主婦目線だと、普通のこと大変そうに言いやがってイライラする。
    ・毎日やってるわりにゴミ出しだけで時間かかりすぎ
    ・毎日行ってるわりに買い物時間の短縮できてない
    ・主婦が2人もいて夜中に洗濯してるとかどっちも馬鹿なの?夜にゴミまとめて掃除に入れ替えなよ
    洗濯機回してる間に朝食作って食って、洗濯物干してから食器洗うんだよ
    ・犬の散歩は嫁父にでもやらせろよ。家事能力マイナスでも出来るだろ

  109. 名無しさん : 2016/09/26 23:52:11 ID: OHsoX40w

    イヌのトイレしか記憶に残らなかった…

  110. 名無しさん : 2016/09/27 00:05:06 ID: iEOGpPHI

     
    どうでもいい自分語りを詳細にムダーーーーーに長文を書くのは

    バカ女の特徴だぞw

     
    そこらへんを理解してから創作するように!

    やり直しwww
     
     

  111. 名無しさん : 2016/09/27 00:06:33 ID: iEOGpPHI

    基本的に女性擁護ばかりのまとめオバサンたちからもツッコミがたくさんあるんだから笑えるwww

    どんだけ無能なんだ、このオバサンw

    無能だから家事が大変なんだねw
     

    まずは小学校からやり直すのがいいよw

     

  112. 名無しさん : 2016/09/27 00:20:17 ID: pw71cje.

    手抜き母さんの飯って不味いよな
    中高大と友達の家を食べ歩いた経験より。もちろん俺んちでもご馳走したよ

  113. 名無しさん : 2016/09/27 00:46:14 ID: y/wRadAk

    拡大家族の家事やったことのない人間と奴隷自慢してるバカがなんか言ってるとしか思わないけど
    >米欄の女の子たち

  114. 名無しさん : 2016/09/27 01:37:34 ID: PIER03bU

    パートで疲れて帰ってきたら食べたままの食器が置かれてるか、
    よくて水につけてるだけで食器洗い機に入れる程度のことを誰もやってない。
    しょっちゅう入りきらなくて手で洗ってるのに。
    もちろん食卓は散らかり放題で掃除されてもない。

    夫は洗濯機すら回せないし、洗った後の洗濯物をちゃんと干すこともできないのに、
    作業だけはやりたがる。だからわざわざタオルとか干しやすいものだけ分けて渡してやってもらってる。
    本人的にはそれとお風呂掃除だけで、それなりに家事を手伝ってる気になってるみたい。
    いちどちゃんと聞いてみたら「お前とお義母さんはスゴイ。俺には仕事ぐらいしかできないよ」
    とか言いだした。皮肉?
    マスオさんしてもらってるから強くは言いにくいけど、犬の方が可愛いぶんマシだよ。

    …とか嫁さんが思ってないといいけどな

  115. 名無しさん : 2016/09/27 11:37:49 ID: D6wDWGKY

    そら優雅な奥様ランチを真に受けてる報告者からしたら衝撃だろうなw
    あんなもんマスコミが作り出した幻想だよ

  116. 名無しさん : 2016/09/27 12:24:55 ID: IjxMJ.mg

    細々書きすぎ
    仕事だったら「会議」の一言で済むところを

    まずはPCに向かって書類作成
    書類ができたら一旦内容を精査、プリントアウト
    人数分コピーしたらホッチキスで二か所止めにして資料として会議室に運搬してから席に並べてロールスクリーンを出しておく
    人が集まったら、会議を始める挨拶をしてからスクリーンに資料を映してプレゼン
    上長からの質問に答え、新しい課題を出された
    会議終了後は座席を整え、電気を消してから鍵をかけ、議事録をPCに向かって作成

    くらいに細かく書いてるよね

  117. 名無しさん : 2016/09/27 17:56:57 ID: bzVp4ul.

    同意。
    細分化して書きすぎ。

  118. 名無しさん : 2016/09/27 20:57:52 ID: 9dkoGRkQ

    私なんて正社員で主婦業もやってるが???
    お弁当毎日3人分つくってます
    たまにお菓子とかも作ります

    残業もなく勤務地が近いので勤まってるが旦那は家事一切しない
    飲み事多し(今日も飲み)

    夫の方が楽か…と言われれば何とも言えない
    海外出張も多いので体力的に大変そう
    社内政治とか精神的にも大変そう

    私の方はちっちゃい事業所で上司・同僚に恵まれ好きな仕事なので専業時代より楽しんでるよwww
    毎日睡眠不足できついけどお金の面では自由が利くし良い事もあるよ

  119. 名無しさん : 2017/09/27 16:51:50 ID: HUgLfbik

    家族6人だと食材の量も、消耗品(トイレットペーパーとか洗剤とか)の量もすごいことになるよね。トイレだってお風呂だって汚れ方が全然ちがう。叩く人が多いのは今、少人数の家が多いから想像しにくいかな。
    家事をまともにやると大変。そっちに力を割けないからパートナーに専業やってほしいっていう人(男でも女でも)がいてもいいと思うんだけどな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。