2016年09月25日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474035181/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part50
- 810 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)16:35:58 ID:xM8
- 流れ切っちゃうけど
昨日の金曜、朝は雨降ってなかったけど退社時間には結構な降りになってた。
私は今日は降りそうだと思ったので傘を持ってきていて、
その他に、バッグにふだんから折りたたみ傘を入れている。
帰りは同僚5人とたまたま一緒になって駅まで歩いた。
そのうちの1人(女性、A)が傘を持ってなかったので、折りたたみ傘を貸した。
駅に着いて、4人(全員女性、Aを含む)が、
これから私達飲みに行くから~、お疲れ様~と離れて行こうとした。
私ともう1人(男性、B)が残されたわけだけど、
BがAに「ちょっと待って、(私)さんに傘、返さないの?」と訊いた。
Aは「えっ、だって」
Bは強い調子で「おかしいよ。(私)さんも飲み会に誘うならまだしも、
傘だけ借りといて、(私)さんはいらない、お役御免、で放り出すってあり?
ともかく、駅まで来たんだから、Aさんはそこのコンビニとかで傘を買えばいいじゃない。
月曜まで傘、返せないんだから、今ここで返すべきじゃない?」
女性4人は「え~……」という顔になった。
Aはしぶしぶという感じで、傘を返してきた。
|
|
- 私はBの言う通りだなとは思ったものの、そこまで厳しくしなくても、
月曜まで貸してたっていいし、傘と本は貸したらあげたのと同じという考えなので返って来なくてもいいし、
そもそもそんな理由で飲み会に誘われても困るし。
4人が去って行った後、
Bにはどうもすみません、傘を取り返してくれてありがとうございますとお礼を言って別れたけど
AにもBにもなんかもやもやする。
ちなみに4人は仲良しなんだろうけど、A、B、私については特に仲が悪いとか良いとかいう関係はない。 - 814 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)16:52:33 ID:xxv
- >>810
塗れたまま返されるより後日乾かしてから返して欲しい… - 813 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)16:47:32 ID:lfS
- >>810
傘って余分に持っているのを借りたときは、後日きちんと乾かしたうえで
付き合いの程度によってはちょっとしたものを添えて「ありがとうございました」
って返却するものだと思ってた。
傘が買えるところまで借りたら濡れてるのをそのまま返すものなんだ…
自分だったらぬれた傘2本持ち歩くのは嫌だけどな - 815 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)16:53:17 ID:uNk
- >>813
その辺はそれぞれの価値観だからなぁ。
Bにモヤったのも、返す「べき」だって強弁したからじゃないか?
そこで返すか乾かしてから返すかは貸してくれた人に聞くかなー
「それくらい聞くなよ」って思われちゃうのかな難しいな - 816 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)17:16:03 ID:O8Q
- >>815
これを価値観って言っちゃうの?
無礼で礼儀知らずなだけだよね? - 821 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)18:13:42 ID:P0S
- 価値観の違いだねぇ、>>810は返って来なくてもいいと思ってたんだし。
個人的には人に傘借りたまま飲みに行くのかよ!と思ったけど、
びしょ濡れの傘を返されても困るよなぁ
もしかしたらBはAに嫌な思いをした事があるのかもしれないね - 826 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)19:28:01 ID:7Xx
- >>810
Aから一言「傘ありがとう、月曜日に返してもいいですか?」があれば
Bに首突っ込まれないでよかったのかな
もし自分が貸した立場だったらいつ返ってくるかもちゃんと把握できるし安心できるけど
- 837 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)22:07:33 ID:OkA
- 810です。いろんなレスありがとう。このスレ進みが早いなー。
>>826
それだ!
言葉にできなかったもやもやをすっきり解明してくれてありがとう。
|
コメント
スレで流れ切るヤツなんなの?
Bから見ると、報告者がいいように使われてるパシりっぽく見えたんだろうな
報告者が「いや別に私、彼女らと飲みに行きたくないし」と思ってようが
いじめられ系の喪女とリア充達みたいに見えてるんだろう
きっと報告者がおはぎ作ってきてみんな引いたら、率先して食べたりするんじゃなくて
「みんな!食べてあげなきゃ報告者さんが気の毒だよ!」と大声を出して
報告者がなお居たたまれなくなるだろうw
その場にいるんだから言えよ!w
>傘と本は貸したらあげたのと同じという考え
なんかこれにびっくりした
器がでかいのか卑屈なのかなんだかな
些細な事でも意思を明確にするのは大事だよ。傘借りた人も乾いてから返した方がいいと思うのだけど、どうしようか?って一言あってもいいと思うし、貸した主もどうして欲しかったのか柔らかい物腰で伝えてたらモヤる事もない
傘借りた人が一言、「月曜日に乾かして返すね」と言えばよかっただけの話だな。
「このまま今日はお借りしていいですか? 月曜日にお返しますから」ぐらいが最低限。
つか、飲み会に(儀礼的にすら)誘わない人から借りてるんだから、
それぐらいの「お礼」と「ひとこと」は必要だったと思う。
Bさんはそこにひとこと申したんだろうしいい人なんだろうけど、少しズレてるかも。
言えば言ったで「余計なことを」
言わなきゃ言わないで「そこは気付いて言ってくれればいいのに」
平常運転ですねw
自分が借りる側で帰り道で一緒になったら
仲が良かろうが悪かろうがとりあえず飲みには誘っとくな
つーか管理人
そのタイトルだと(報告者の主張じゃ全くないから)おかしいぞ
返ってこなくてもいいと思ってる奴が>>826を見て
それだ!
ですっきりする意味がわからん
※8
それは場合によるのでは?
何でもない飲みならいいけど、中の1人を慰めるとか悩みを聞くとかだと
親しくない人は誘えないし、誘ったら気の毒だ
傘でも金でも貸すときはそれが返って来ない事も想定して貸しなさいって
小学校のとき先生に言われたのを思い出したでござるよ
この話では、※にあるような意見の他に
実はもしかしたらBから借りた何かをAがぞんざいに扱ったことがあるとか
催促されるまで返さなかった過去があるとか?いろいろ考えてみた
何もない前提だと、イキナリ正義面しAを強めに叱責したBの行動が若干解せぬのでござるよ
あ、それか、Bは別のシーンで報告者の立場になったことがあり、傘を返してもらえなかったことがあった
ずっと心にひっかかっていたから同じような場面に出くわして思わず口を挟んでしまったとかかな?
※11
誘いたくないなら飲みに行くとか言わない。ちょっと寄るとこあるとかなんとか言って4人でどっか行けばいいじゃん。わざわざ飲みに行ってくる(自分たちだけで楽しんでくるね)と言うのは、当事者には何でもなかったかもだけど、Bの目には不遜な態度に映ったんじゃないの。
飲みに行くと公言したなら、誘いたくなくても一声かけるのが社交辞令だと思うよ。
飲み屋の前まで送らせておいて、ならわかるけど傘借りただけでそんなん言われるんかいなんか無駄に関係クラッシャーか気がする
傘を乾かして返す派が多くて困惑
置き忘れたり盗まれたり、持ってくるの忘れられて月曜に報告者が濡れたり
いい結果が予想つかない
※16
正直考えすぎだと思うけど、盗難や紛失のリスク考えた上での「あげたのと同じ」なんでしょ
雨降ってる中傘差して鞄持ってさらに濡れた折り畳みを持つのって面倒くさいと思うよ
そもそも傘を貸す時に「近所の傘売ってる店まで」っていうつもりで貸さなくね?
普通はその傘で家まで帰って翌日(休みなら月曜日)に返してもらうつもりで貸すから、当然乾いて帰ってくるよね
貸す時に「月曜に返してくれれば良いよ」とか「ボロ傘だから適当に処分しちゃっていいよ」とか言って貸さないもんかな
飲み会いって酔っ払って傘忘れる可能性もあるか
直接家に帰るならそのまま借りてくけど、長時間どこかの傘置きに置いておくなら、コンビニで買うほうがいいのかもな
報告者がモヤモヤしてる所って、別に気にしてなかったのに
女子()グループでハブにされて下僕扱いされてるような庇い方された所じゃないの?
貸した傘はあげるのも同じなんて人が妙なところにもやるのな。
Bは感謝するべきところじゃないの?
実際に酷い扱いしてるAとそれを問い詰めてるBを同じぐらいにモヤモヤするってどういう事?
と思ってたけど※21で納得した。
実際に明らかに下僕扱い&hbにされてたのに
報告者本人はその事実から目をそらしてA達と関係続けていたかったんだろうね。
余計に惨めな気持ちになっちゃってモヤモヤ……なのかな
※23
関係続けるもなにも相手は友達でもなんでもないただの同僚だろ…
傘の話だけなら「これから出掛けるなら報告者さんに傘返してあげてビニ傘買ったら?」でいいんだしな
「傘だけ借りといて報告者さんを誘わないのかよ」みたいなのは人に言われたら逆に悲しくなるわな
しかも「あ、報告者さんも行く?」みたいにはならずに「は?じゃ返すけど」みたいになったわけでしょ
Aの図々しさは当然だが、飲み会に誘われたら誰でも喜ぶと思ってるBがアホだなと思った
会社の同僚以上の付き合いをしたくない相手から誘われるのはむしろ迷惑
>傘を取り返してくれてありがとうございますとお礼を言って別れた
私は報告者のこの辺りにもやもやするわw
自分から貸してあげて、しかも「あげたようなつもりだった」まで思ってるのに
「取り返してくれてありがとう」って、無理に取られて返してもらいたかったみたいな言い方
しかも実はそんなお礼の言い方しながらBにも「もやもやしてる」だし
めんどくさい人だなって感じ
Bの言い分が厳しい、傘なんてどうでもいいと本当に思ってるなら
「あ、月曜でいいよ」なり「いつでもいいよ」と言えばいいじゃん
で、Bには「あんまり親しくないから飲みに行くような関係でもないんだよw」と笑っておけばいいのに
腹に色々ためながら口では違うこと言うからもやもやするんだよ!って思いました
まともな躾も受けてないようなバカのゆとりでしょ?
こんなもんじゃない?
※28
ほんこれ
報告者みたいな奴嫌いだわ。
あげたもんって思ってるんなら、その人達に言えよ。
いい人に思われたいのかわかんないけど、どっちにもモヤモヤするとか何言ってんだって感じ。
傍目で見たらAさんが利用された挙句ハブられたって見えるよ。
Bさんはそれが許せなかったんだろうね。
結果としては余計なお世話だったみたいだけど。
報告者に一番かかわりたくない
米31 「傘は返ってくるとか期待してないですから」 却って感じ悪いじゃんw。
他の人も言ってるけど、自分が貸す側だったら濡れた状態で返されても嫌だし、月曜日に返してくれたらそれでいいわ。仮パクの可能性があるあまり親しくない同僚にはそもそも貸さない。特にこの時の状況なら、駅まで仲のいい同僚に入れてもらってそこでコンビニの傘を買えばいいわけだし。
言い方は悪いけど、いい人ぶって大して親しくもない人に物を貸すから、こんなふうにもやもやするんだと思うよ。物の貸し借りは親しい人限定、信頼に足る人にだけ貸す、でいいと思う。誰も責めないよ。
物の貸し借りはそりゃしないほうがいいと思うけど
傘二本もってて一本も持ってない人と一緒に歩くのに
貸さないって変じゃない…?すごく冷たい人に見えるわ
私は報告者の>返ってこないものと思ってる<っていうの支持する
Bは利用するだけで仲間外れにするのかよ?と傘の状態まで考えずその場の感情やろな
A達もわざわざ飲み会のこと言わず「じゃあ私たちはあっちだから」と配慮すべきだったわな
報告者も「うーん今帰してもらっても濡れてるし月曜でいいよ」の一言言えればなあ。まあ先に指摘があるとおり飲み会なら失くされる可能性もあるけど
でも飲みに行くほど親しくもない同僚にそのシチュエーションで「私達、ちょっと用事が……」と言われて
後で飲みに行ったことがわかったら逆になんか嫌じゃないか?
「誘いたくないから気をまわされた」感が出ちゃってさ
報告者もAもBも個人的な付き合いはしたくないタイプってかんじ
報告者を誘わず飲みに行くと伝えた所に悪意がある
其れを察し憤ったBは正義感は強いが
直接的な注意喚起しかできない未熟な人間なのだろう
米36
貸したのは折り畳み傘だぞ?
わざわざ言わなければ持ってることになんて気付かないっての
ちょっと米36を読み違えたわ
米41はなかったことにしてくれ
仲良いのに誘われないとかならともかく
親しくもない同僚程度の人に「飲みに行く」と言われても気にもならないけどな
「いってらー(仲良いねぇ)」くらいのもので引っかかりもしない
結構気にする(気を遣え)って人多いのかね?
※28に同意
報告者の思ってることとやってることがめちゃくちゃじゃないか
Bが口を出した時点で「別に傘は月曜日で良い」と言ったら終わった話だし
Aだって貸した報告者が何も言ってないのにBに言われる筋合いないから渋ったんでないの?
しかも傘はあげたつもりなら、思ってないのにBに「取り返してくれてありがとう」って言う必要ないよね
自分のスタンスを両者に示さないから無駄にこんがらがったんだろ
報告者のモヤモヤはAやBに思ったことや自分のスタンスを伝えなかったからこそのものだけど、
たぶんこの書き込みでも本音書けてなさそう
Bに「ぼっちで都合良く軽く扱われてる可哀想な女」みたいに言われてモヤってるのが大きいんじゃないの
これ飲み会じゃなくて単に帰るだけだったとしても
駅についたんだから傘返してあとはコンビニで買って帰れとでも言うんだろうか
まぁどちらにせよ借りた女は別れる際に一言「ごめん今日はこのまま借りてくね」の一言はあるべきだったけど
意味不明な正義感の男もアレだし借りて当たり前な図々しい女もアレだが
正直一番アレなのは「いいよいいよ明日返してくれれば」とその場で何のフォローもせず受け取ったコイツだと思う
結局その女は雨の中傘なく帰るハメになったわけなのだから
Bは以前から女性グループに対して不満を持っていた
報告者は「私、彼女たちにどういう風に見えていたかしら」と同性の目を意識してモヤっている
飲み屋に忘れられるか盗られるかされる可能性もあるから、別れるときに返して欲しいわw
報告者の良い人な振りして搾取対象なところと言葉が足りない上に社会人として言葉がたりないA4人、なあなあで済ませられないBといろいろ重なって不幸になったな。
悪い悪くないで言ったらB悪くないし報告者も悪くないからモヤル必要ないけどね。
※36
心からそう思ってるんならそれでいいけど、報告者はBの言う通りだと思ったんでしょ
あげたつもりで貸したんなら余計なことを言ったBにだけもやもやするはずだよ
個人的には、※45が当たってる気がするな
ただ、Aにももやもやするってことは、Bのその「都合良く軽く扱われてる」という部分は自分でも感じてたことだったんじゃないの?
実生活でもネットでもいい人に見られようとし過ぎて、自分の本音に気づいてないように思える
まぁBが言わなかったら間違いなく傘は返ってこなかったと思うわw
会社に持っていくの面倒とかでうやむやにされてた
報告者は貸したら返ってこないもんだと~って書いてるけど
そういうのって、こういうタイプを増徴させるだけだしなぁと…
借りっぱなしとか借りパク経験した側からすると、こういうタイプも自分はだめだわ
報告者ってカースト底辺が身に付いちゃってるから
「本と傘は貸したらあげたも同じ」という考え方なのかもね
都合の良い時だけ利用される味噌っかすという位置を
正義漢(空回り気味だが)のBに見抜かれて居たたまれなくなったという構図?
※51
普通に週明け返すだろ
話を飛躍させてどうすんだ
A「あー、わかった!Bくん、私さんが好きなんだ~♪」
他3人「ひゅーひゅー♪」
B「ち、ちげーよ!飲み会にも誘われないボッチな私さんが可哀想で…」
私「うわーん!!」
21と23みて納得。
ぼっち喪女報告者と空回りのB、要領のいいリア充系Aグループという設定だと
A達の飲み会では「何あれwwwww」「キモイwwwww」「Bもいきなりわけわかんないけど私さんも何か言えよって感じ」
「イケてない同士くっつきゃいいのにwwwww」「お似合いwwwwwでも子供カワイソーwwwww」みたいに言われてるんだろうな
軽い扱いされてるけど「別に気にならない」を装ってる時に
「可哀想だろ」って庇われると、目をそらしてきた力関係が表面化して余計に惨めになるよね
報告者とAは仲が悪い、俺が仲裁すべき!
みたいな変なタイプなんだろうなBは
当事者たちにとっては迷惑以外の何物でもない
今後もことさらに仲を裂きに来るだろうから注意しな
いやいいよ週明けに返してねーで済む話だろ
報告者もコミュ障?
報告者は傘と本は貸したらあげたのと同じという考えらしいし、Bは何度も借りパクされている報告者をみていたからつい口出ししたんだろ
「傘と本は貸したらあげたのと同じ」って考え方は潔くて悪くはないが、それだけ信頼できない相手しかいないって言っているようで可哀想だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。