「聲の形」を読んだ友人が、イジメてた相手へ謝罪しに行きたいと言うようになった

2016年09月28日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058/
何を書いても構いませんので@生活板 32
916 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)16:53:16 ID:tf2
「声の形」という障害者をイジメてた主人公の贖罪を描いたマンガがある
それ自体は娯楽マンガとして好きなんだが
最近それを読んだ友人(ガキ大将系)がイジメてた相手へ謝罪しに行きたいと言うようになった
俺としてはイジメっ子の謝罪なんて自己満足でしかないからやめとけって思うんだけど
変な地雷踏みたくないから特に意見せず傍観してる
それだけの話だけど、なんか吐き出したくて書いてみた

https://ja.wikipedia.org/wiki/聲の形
聴覚の障害によっていじめ(嫌がらせ)を受けるようになった少女・硝子と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ孤独になっていく少年・将也の2人の触れ合いを中心に展開し、人間の持つ孤独や絶望、純愛などが描かれる。



918 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)17:10:08 ID:tLP
>>916
あれもちゃんと読めば、
主人公は身辺整理して死ぬ前の心残りとして謝りにいこうとしてるんだから、
半端な自己満足のために謝ってんじゃないことくらい分かりそうなもんだけどね

919 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)17:18:53 ID:ECr
>>918
本編読んだことないけど>>918読んだ限りでも
自己満足以外の何でも無いがな

920 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)17:21:58 ID:CYs
>>919
918読む限り「徹頭徹尾自己満足です」って感じだよね

924 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)17:43:57 ID:zvM
>>916
アニメを見たことがきっかけで~~しようと思った
このタイプって模倣することで自己満足するだけか
本物のきっかけになって人生大きく変わるか
どっちかだな

931 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)19:17:41 ID:lYp
>>916
被害者としては「加害者が何事も無かったかのように生きている事自体が許せない」に尽きる。
加害者のそいつに「お前が死ぬ事が一番の謝罪だろうな。
どうしてもと言うのなら、お前が生きている事そのものが最大の侮辱だから、
半ごろしにされても相手(被害者)を訴えないとの覚悟を持ってから行け。
出来ないのなら只のお前の自己満足にしかならないから行かない方が相手の為だ」と
言い切ってやりたい。
加害者の死ぬ前の心残りの謝罪が一番卑怯だわ。
「だったら何で元気な時に半ごろしにされるのを覚悟で来なかったんだ!?」に尽きる。
被害者の苦悩を嘗めるな、です。

933 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)21:06:22 ID:17r
>>916
あれそういう内容の漫画だったのか
連載するにしても内容的に長期は無理だよね。
ラストは被害者が復讐して終わり?

937 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)21:21:08 ID:HM1
>>933
加害者と被害者が恋仲になって仲良く一緒に同窓会いくENDだよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/28 02:19:49 ID: pUQwHAc.

    一部では「いじめっこ向け感動ポ○ノ」って言われてる作品だからなあ
    ぜってーありえねーの声多数だから

    まあそれはわかっててあえてああいう話にしたんだろうなとは思うけど
    あれ見てふざけんなって思う人がいるのはわかる

  2. 名無しさん : 2016/09/28 02:28:13 ID: 0MkSNRAo

    どうせ、漫画みたいな感動展開じゃなきゃキレるんだろ

  3. 名無しさん : 2016/09/28 02:29:00 ID: TDpgJX/c

    >>518の部分がマジなら1話の部分だけだったか読んでそれ以上読むのやめてよかったわ

  4. 名無しさん : 2016/09/28 02:33:12 ID: ElUZTRbU

    誠意は言葉ではなく金額やぞ
    本当に申し訳ないと思うのなら毎月5万ずつ払ってみろってんだ

  5. 名無しさん : 2016/09/28 02:36:40 ID: i.zi9aJE

    タヒぬ前に謝罪されたってそんなもん「許しの強要」にしかならん
    被害者は虐められた過去に苦しみ、更にその上自己満足な謝罪をされて「許せない自分」に苦しむ結果になるんだよ

  6. 名無しさん : 2016/09/28 02:45:06 ID: QiCPL52o

    報告者は肝心なところを省略している。
    その謝罪に行くあいては男なのか女なのか。
    「聲の形」を読んで触発されたというなら、相手は女性である可能性もあるが、
    その場合、妙な下心がないかどうか。

  7. 名無しさん : 2016/09/28 02:49:14 ID: M7ImEwXw

    漫画はしょせん漫画なんだよなぁ
    いじめの被害者が加害者と恋仲になるなんて現実にはまずありえないし、許してくれる可能性もほぼない
    被害者からすれば人生の大切な時期を数ヶ月or数年に渡って真っ黒に塗りつぶされて、その後も思い出しては怒りや悔しさに苛まれたり悪夢にうなされたりの記憶だからな
    それ考えたら「あの時はごめんなさい」の一言で済むわけがないと分かりそうなものだ
    だから被害者に謝るなんて言ってる時点で本当に反省なんかしてないんだよね

  8. 名無しさん : 2016/09/28 02:56:23 ID: GY5B9zGk

    冗談じゃない。イジメたやつなど遠くからでも2度と見たくない。タヒんだという風の便りが一番うれしい。

  9. 名無しさん : 2016/09/28 03:12:34 ID: kMOC2pic

    和解してるのがまさにフィクションで、そこに賛否があるくらいだからなあ
    現実はそんなにぬるくない
    罵詈雑言の上に石投げられる覚悟があればどうぞ
    そもそも会ってもらえるかもわからんけど

  10. 名無しさん : 2016/09/28 03:13:33 ID: qm.2807I

    この作品やたら叩かれるよね
    自己投影してる元いじめられっこが多いのか?
    現実でもあり得る内容の作品だらけになったらつまんないよ

  11. 名無しさん : 2016/09/28 03:15:24 ID: fNew9wRY

    謝るのならやっちまったその時に謝れば良いのにな。何十年も前で正直顔と名前もされた事すらもあやふやになっている件で今更謝罪しに来られても、許す許さない以前にお前社会人として自覚を持った上でふざけてんのかって思う。

    謝罪なんて、どんなに後から後悔して誠心誠意尽くしたところで、最初のタイミングを逃したら無意味どころか逆効果だよ。どんなに否定したところで信用が堕ちた人間の謝罪は単なる自己満な行為にしか見えない。たとえ目の前で自害したとしてな。

    企業や学校の不祥事や、政治家や芸能人などのスキャンダルでもそうでしょ。問題が発覚したないし不誠実な事をした時点で即謝罪や陳謝の意を示し事後の対応も迅速にした人や組織と、散々頑として失態を認めず責任逃れや隠蔽工作に逃げ回った挙句今更感満載の遅すぎた謝罪をした人や組織と、前者と後者のその後の社会の信用回復と失墜の明暗がどれだけ開くか枚挙に暇がない程たくさん例がある。

    とうにタイミングを逸した事案に対しての謝罪なんて、するだけ相手からの信用や寛容をますます失うだけ。やらない方が断然マシ。



    聲の形って、連載版では決してヒロインから許されなくても謝罪し続けて、彼女の信頼を取り戻して好意を持ってもらうために、ヒロインも参画している支援施設でボランティアをしたりして贖罪の行いを主人公の少年がずっとし続けているんだよな。正直好きな作品ではないけどその点だけは評価できるし、これから過去のことで本気に謝りに行く人がいるなら、せめてあれくらいはやる覚悟で行けとも思う。

  12. 名無しさん : 2016/09/28 03:20:35 ID: Q6TmClyw

    ※10
    いじめられたことはないけどなんかイラッてする
    >現実でもあり得る内容の作品だらけになったらつまんないよ
    これだけ切り取って現実でもあり得る~ってw普通にファンタジーとかは楽しめてるので問題ないですw

  13. 名無しさん : 2016/09/28 03:27:13 ID: sf8DFGdI

    ※11

    昔、自分をいじめた人間が目の前をうろうろしながらアピールなんて地獄なんですが
    どこを評価したんですか、あなたは

    他の人も書いてるが、「会いたくないし謝られたくもない、見たくもない。風の噂で酷い死に方をしたことを聞くくらいでいい」としか思えない

  14. 名無しさん : 2016/09/28 03:28:10 ID: x4MYmc/E

    結局「萌え」という快楽を
    自分より弱い障碍者に当て込むことでさらに気持ちよくなりたいだけの映画だな

    あ、「原作は○○だから~」なんて言い訳は通用しないよ?
    だって映画を見に来てる人が原作まで手を伸ばすとは限らないからね
    (時期的にもそういう連中が大挙してくるしw)

  15. 名無しさん : 2016/09/28 03:39:23 ID: PGqbxj/A

    むしろ原作漫画の方がムナクソすぎて読んでられない
    現実はこんなにうまくいかないとかリアリティがないとか以前に
    主人公の思考がカスすぎてうんざりするよ

  16. 名無しさん : 2016/09/28 03:40:40 ID: XsWi34LM

    >>10
    …突っ込み待ち?
    この投稿では現実のいじめが問題になってて作品が面白い面白くないの話してないだろうに
    その理屈で言ったら現実で有りえることを考えなきゃ駄目でしょ
    釣りじゃなければ現実のことなんだから

    私的にはやっぱり謝罪は反対だね
    現実の置き換えるならヒロインの設定が話を成り立たせるのにかなり都合よく作られてることを意識しなきゃ駄目だよ
    どれだけ主人公(自分)が誠心誠意をつくしたとして、それが誠心誠意として成り立つのはあの漫画の中だけ
    場合によっては恐怖を与えかねないことも理解しよう
    それでも行くというならまさに自己中の考え

    あと指摘しておきたいのがあの作品は「イジメの贖罪」がテーマじゃないんだよね…
    「ディスコミュニケーション」でイジメの贖罪はギミックなんだってさ
    作品としてはアリだけど現実の贖罪を絡めるとこれに触発されるのは大分不正解だと思う
    ヒロイン設定にしても、イジメ被害者のことを考えられてるわけではないからね

  17. 名無しさん : 2016/09/28 03:45:20 ID: w/QOj11I

    原作が雑誌に掲載された当時は常にない推せ推せの宣伝が強かったが
    あれに食いついた関係者っていじめやってた側じゃないかともっぱらの想像

  18. 名無しさん : 2016/09/28 03:50:25 ID: MrXw3kV2

    現実は漫画やアニメのようにはいかない。
    謝罪して許されるどころか自分が障害者になるレベルの目に遭わされたり、
    最悪殺されてお終い…って事も有り得るだろ。

  19. 名無しさん : 2016/09/28 03:56:11 ID: 4GqCXFvs

    服脱がされたり物隠される程度のいじめだが、成人式で謝罪されていまでは普通に付き合ってる側からすると
    ありえないみたいな言い方をあんまりされると自分の人間性否定されてるような気になるわ
    どうせこういうこと言っても嘘だと言われるんだろうが

  20. 名無しさん : 2016/09/28 03:58:27 ID: dVx5KO46

    蟹の形 じゃなかったのか…

  21. 名無しさん : 2016/09/28 03:59:13 ID: uuTc8utM

    管理人さん、ネタバレ注意って一応書いて欲しいなw

    謝られたからには赦さなきゃいけないのかと、再び被害者を悩ませるだけの行為。
    被害者の方からあの時のことを謝れと言われでもしない限り、近寄るべきではない。
    まあ、悪いことをしたと自覚してるのはマシかもね。
    赦してもらえるって下心を持ってるのはクズだし、漫画の影響を受けるところは馬鹿だけど。

  22. 名無しさん : 2016/09/28 04:00:44 ID: fNew9wRY

    米13
    謝罪したらヒロインが即落ちして許してくれるなんて今時のラノベみたいな安易なご都合展開じゃない点を評価しているだけ。正直話そのものは胸糞だと思う。ただ、再会後謝罪をし続けるために付け回る主人公の少年に怯えて逃げ惑うばかりだったヒロインが、時間を経るにつれ態度を軟化させやがて恋仲になるまでの心境変化の過程と描写はこの手の感動を押し売る物にしては比較的丁寧な部類だったかなと。

    正直、読切りの時点で評判が最悪だったのに何故か大反響と銘打って連載決行した講談社のステマ臭が始終した作品だし、その上でこの度の映画化だからいい印象は全くない。
    ヒロインは可愛い。

  23. 名無しさん : 2016/09/28 04:01:02 ID: XmP1Ja..

    このマンガ、ガルちゃんでの叩かれっぷりはすごかった。作者は人をいじめてた立場じゃないかとまで言われていた。
    私は興味あったけど、書き込み見て読む気なくしました。

  24. 名無しさん : 2016/09/28 04:03:17 ID: kMOC2pic

    ※10
    作品の評価はどうでもいいけど
    そのありえないことを本当にやろうとしてる奴はアホだなあって話だよ

  25. 名無しさん : 2016/09/28 04:10:47 ID: vXv3PXas

    マジ胸糞悪い
    イジメ加害者が被害者に接触しようとすること自体が犯罪だろう
    イジメ加害者が今までの人生の奪われた数年間の慰謝料として
    1億円くらいくれるなら少しは罪を償うための賠償金としての役割はあるが
    謝罪で済ませようとするってころされたいのか
    でも実際はころすことなんてできないからさらに追い詰められるわけだ

  26. 名無しさん : 2016/09/28 04:12:43 ID: vXv3PXas

    >>23
    作者のインタビュー記事によると
    この聲の形の作者は友達に恵まれていたと書いてあったから
    イジメ被害者ではないことは分かる

  27. 名無しさん : 2016/09/28 04:40:54 ID: BoSo829c

    漫画も映画も見てないので内容のことはまだよくわからないけど
    漫画にありがちな被害者が加害者に好意を持つとか
    理解して許すとかいうのはやっぱり漫画だからであって
    実際は顔も見たくない、思い出したくもない。という感じなんだと思う。
    相手からしたら今更なに?だしハッキリ言って自己満足じゃないのかな。
    謝った方はスッキリして自分の中で終わった感があるだろうけど
    謝られた側はスッキリもしなければ終わってもいない。
    悪質な行為なら尚更。今更謝ったところでなんの解決にもならないし
    一番いいのは被害者の前に顔を出さないことだよね。
    謝ったら自己完結になりそうだし、謝らずに一生罪の意識を背負って
    生きてったらいいよ。

  28. 名無しさん : 2016/09/28 04:45:32 ID: BoSo829c

    話題になって見る人が増えれば増えるほどこういう考えの人は出てくる気がする。
    まあ、この漫画を見て罪の意識が芽生えたのは悪いことじゃないし
    むしろいいとは思う。でも漫画の真似をして謝ったところで
    許してはくれないと思うけど。

  29. 名無しさん : 2016/09/28 04:49:53 ID: WAcHVRHg

    イジメ被害者は加害者を即落ちで許してるんじゃなくて
    生涯を持った自分に落ち度を感じている
    だから加害者を憎む云々じゃなかった
    DV被害者が加害者に憎悪を持たないのと似たような心理

  30. 名無しさん : 2016/09/28 05:40:35 ID: QTJHRmXU

    聲の形って本人もボロボロになるまでいじめられてるし
    (むしろいしめの矛先が元いじめっ子だった主人公に変わってる)
    許してもらえなくてもいつか会った時に相手の言葉で謝罪ができるように
    手話をマスターしてるんだけどな。

    都合のいい要素だけ取り出して結果だけなぞろうとされても。

  31. 名無しさん : 2016/09/28 05:52:25 ID: KjBUCUIY

    あの漫画を読んでもやもやしていたものが、意外とみんなそうだったと知って少し安心。
    別にいじめっ子でもいじめられっ子でもなかった自分ですらそうなんだから、似たような体験をした当人が読んだら到底のめない内容なんだろうな。

    ありゃ、漫画だから許されている結末であって、現実にはあれはねーわの一択だわな。

  32. 名無しさん : 2016/09/28 05:54:25 ID: yY8AZAYg

    ヤメといた方が良いよね、絶対w 向こうから「謝れ」って言われない限り。

    マンガから触発されて〜とか、絶対許してもらえないと思うよw

  33. 名無しさん : 2016/09/28 05:55:21 ID: 2oNRv6dA

    漫画だからな
    現実じゃ無いからな
    エンターテインメントだからな

  34. 名無しさん : 2016/09/28 05:55:55 ID: iVQqqH9w

    この謝罪したいってヤツ、いざ被害者に拒否られたらおそらく逆ギレするよな
    どこまでも独りよがりなドリーマーにしてナルシルト

  35. 名無しさん : 2016/09/28 05:56:36 ID: rrLzchQQ

    謝って謝っても結局許されること無くバッドエンドで終わる作品は無いかな?
    あればそういうのを読ませてみるのもいいかもね。

  36. 名無しさん : 2016/09/28 06:42:58 ID: mvFAThFc

    このコメ欄、報告者の友人叩きより作品叩きのほうが多くて笑えるww

  37. 名無しさん : 2016/09/28 06:45:10 ID: Bsy4dbvg

    まずなんで全聾が普通の小学校に誰のフォローもなしに入れられるかというのが最大の疑問だが
    現実問題に考えれば目が見えないわけでもないからたいした障害でも無いとナメられてるのが
    イジメの原因になっているんだろと
    広告でしか見たことがないけど耳が聞こえない、だから何?という誰かのセリフが書かれていたし
    全聾に対してだから何?という程度の思考しかできない子供たちへのまともな教育すら
    この時代になってもできていないというのにも驚く
    とにかく不幸な状況に一見可愛いヒロインだけ落し込みカタルシスが見たいだけの女脳作品
    描いているのが女性だというのが丸わかりな絵と内容
    耳の聞こえん子がなんかされたらパニック起こして反撃するのが現実だし
    こんな落ち着いていやいられないだろう

  38. 名無しさん : 2016/09/28 07:01:28 ID: wA27.oXQ

    >加害者と被害者が恋仲になって仲良く一緒に同窓会いくEND

    聲の形ってそんな内容だったのか……
    胸糞だわ

  39. 名無しさん : 2016/09/28 07:21:00 ID: XoL0Mv4Y

    あの作品、単純な被害者と加害者じゃないからな。

    主人公(元加害者筆頭)がさらにエスカレートしたいじめにあって
    結果元々の被害者だったヒロインがいじめから外れたって経緯がある。

    補聴器つけてんだから全聾じゃないしな。

  40. 名無しさん : 2016/09/28 07:26:26 ID: JF21A93w

    ヒロインが乙武なみに自己主張が激しく、いじめもすぐ周りの大人に
    報連相するタイプなら、この最終回でも許せた。

  41. 名無しさん : 2016/09/28 07:35:41 ID: V9ZLGH9c

    好き嫌いは人の自由だけど、箇条書きマジックを真に受けていいだの悪いだの断言してるコメは頭悪いわ
    恋仲になるまでも、なってからも色々あんのよ

    ヒロインが聖人過ぎるってのは漫画版でも言われていたが、それ以外のキャラクターの思春期のお互い未熟な人間同士の心理描写は割とリアルな部類
    いじめやいじめっ子を肯定してる作品じゃねぇぞ

    あの作品が好きか嫌いかと言えば個人的に好きではないが、稚拙で粗悪な作品ではない
    何でもかんでも直情的に判断せずに、いい悪いと好き嫌いは峻別して語れよ

  42. 名無しさん : 2016/09/28 07:43:11 ID: pJIhKqdg

    ※2
    これ
    許してくれないと
    「謝ってるのに何で許さないんだ」って傍から見れば理不尽極まりない怒りを抱くタイプだ

  43. 名無しさん : 2016/09/28 07:44:12 ID: 6TCxKRDs

    とりあえずここのコメントを見る限り
    実際に虐められて謝罪を受け入れ友達付き合いをしてる人は一人
    虐められた経験があり謝罪なんかふざけんな近寄るな4ね、って意見は複数あるので
    謝罪なんかしないほうが無難だと思います

    この流れを読んだ上で、被害者の「近寄るな」って感情よりも
    自分の「謝罪したい」って自己満足を優先する自分勝手な人間は本当にちょっと思考回路がショートしてると思うよ

  44. 名無しさん : 2016/09/28 07:53:05 ID: 7tP3uy/2

    まず擁護派は人たちはいくら「ほんとの内容はこうです」って言っても納得されないのが分かってないよね
    都合のいい部分を切り貼りして批判されてるんじゃないの
    批判派にとったら加害者が死ぬほどイジメられて反省する過程を細かく描いたからって「だから何」なんだよ
    どんだけ経緯を事細かに書かれて恋愛に落ち着きましたというなら
    障害者に対する理解をどうこうなんてジャンルの話と書くなってことなんだよ


    ※22や※29とかさ
    「即落ち」なんていう単語を使ってる時点で説得力の欠片も無い
    「ヒロインが即落ちするラノベ」を引き合いに出した時点で異様なんだよ
    なんで比較対象が単に主人公との恋愛をするために生まれたキャラクターなんだよ

    加害者と被害者が男と女だからこそ恋愛的な要素が少しでも垣間見えたら忌避感を持たれるのは当たり前で
    この嫌悪感が真っ先に沸き立つ人間に向かって「作品読んでないだろ」とか言ってもハァ?だろ

  45. 名無しさん : 2016/09/28 07:53:24 ID: pJIhKqdg

    今までのイジメの代償として例え小額でも慰謝料を要求したら
    守銭奴扱いして被害者を罵倒する加害者友人
    という展開もあるし

    もし万が一聖人クラスに人間が出来た被害者が
    全て水に流す発言をした場合
    「俺も悪かった」的に、罪を薄めに掛かる加害者友人という展開も予想できる

  46. 名無しさん : 2016/09/28 07:58:08 ID: V5Rukwdo

    ※4いいこと言うな~

  47. 名無しさん : 2016/09/28 07:58:26 ID: XoL0Mv4Y

    ※44
    は?なんで忌避感持って読みもせずに批判してる奴に全力で同意してあげなきゃいけないんだよ?w
    だったら最初から「加害者と被害者が男と女で恋愛的な要素が少しでも垣間見えたら忌避感持つ人間なので内容なんか関係ありません 嫌いです」っつっとけよw

    いちいち知りもしない内容持ち出してそれが間違ってりゃそりゃ突っ込まれるだろw

  48. 名無しさん : 2016/09/28 07:58:29 ID: ukNgSPH6

    あの漫画は単純に虐められっ子と和解したっていうオチじゃないんだけどねえ
    主人公の苛めっ子もヒロインの聾唖少女を虐めたけど
    そのあとに死まで考える程の目にあってるし
    ヒロインの生育歴もかなり問題あり(父親は障害を嫁のせいにして娘を捨て、母親は普通学級に固執)であまりまともな思考してるとは言い難い描写だし
    被害者加害者というかある種共依存的な関係だからね

  49. 名無しさん : 2016/09/28 08:06:28 ID: uPZpUtFs

    ※10
    私が見たTwitterのまとめでは
    いじめられっ子よりも実際の当事者である身体障害者が切れてたなぁ
    同級生に優しくしてもらった人でもご都合主義pgrしてたし
    やっぱり幼少期の負の実体験って解決してなければ大人になっても引きずるよなぁ

  50. 名無しさん : 2016/09/28 08:16:56 ID: fNew9wRY

    米44
    恋愛が絡むと何も、これ主人公がヒロインを虐めるきっかけがそもそも所謂「好意があるが故に裏返ってしてしまう」意地悪っていう、最初から最後までバリバリの恋愛物だよ。

    全聾とかイジメとか色々オプションをてんこ盛ってるけれど、基本的によくある「意地悪で酷い男なのに惹かれちゃう」系の少女漫画的な恋愛劇を、酷い事をする男の目線で仕立て直した作品。

  51. 名無しさん : 2016/09/28 08:22:23 ID: G4x6qTO2

    米2
    思い通りにならなくてまた殴ったり嫌がらせするのが苛めっ子クオリティだよな
    絶対顔みたくない

  52. 名無しさん : 2016/09/28 08:26:56 ID: Ldfir2mA

    フィクションを真に受けて自分もああなれるはずって思っちゃうのは小学校低学年までで卒業しとけって

  53. 名無しさん : 2016/09/28 08:35:22 ID: lLNjkbBI

    結局※19みたいに自分の立場でしか物考えられないパーが何を言っても説得力ないよな
    って言う感想
    しかし※欄伸びてんなぁw

  54. 名無しさん : 2016/09/28 08:41:47 ID: qxvVmcrY

    主人公はヒロインが着けていた補聴器を強引にむしり取って傷跡が残る怪我を負わせた上に、
    被害総額が7ケタに到達するまで補聴器を繰り返し破壊した犯罪者だし、
    主人公一人をいじめ加害者に仕立て上げた担任や、暴力的な女性キャラとか、胸糞悪くなるような人物が多くて、贖罪や和解、コミュニケーションと言われても共感できなかった



  55. 名無しさん : 2016/09/28 08:47:15 ID: D9YjFPqc

    漫画は『硝ちゃんが良い子だった』の一言に尽きる

  56. 名無しさん : 2016/09/28 08:48:24 ID: 8K01GyqU

    ※47
    逆に言うと恋愛というお砂糖でイジメという異常な娯楽をくるんでるのよ

  57. 名無しさん : 2016/09/28 08:58:36 ID: CMXq0.Bo

    どうしても謝罪してスッキリしたいなら、金を持っていくべき
    はした金じゃなくて百万単位のな
    自分の身体を売って(男はタコ部屋、女は風/俗)辛い思いして稼いだ金ならなおいい
    金なんて…と思う向きもあるだろうが、結局のところ現代日本で『償い』になり得る手段は金銭だけ
    口先だけの謝罪なんて100回しても何の意味もない
    『誠意は言葉ではなく金額』と言い放ったプロ野球選手がいたが、こと謝罪に関してはそれは正しい
    もちろん被害者がそれを受け取るかは自由だし、当然拒否る権利はある

  58. 名無しさん : 2016/09/28 09:15:54 ID: JqNbqfGA

    友人は謝罪したら相手は絶対に許してくれるって思ってるよね。

  59. 名無しさん : 2016/09/28 09:19:31 ID: cp0UVN4o

    精神的な疾患になってなければ※5になるの間違いないんだよなぁ。

  60. 名無しさん : 2016/09/28 09:22:48 ID: 2lWkAa0E

    ※10の「元いじめられっ子が多いのか?」が無神経な発言だって分かってないんだろうな
    トゲの様に人の心を突き刺す言葉なんだよね
    そこまで酷くないけど私もやられてたから分かる

    作品は読んだ事ないから評価は出来ないけど、報告者の友達のように謝りたいなんて相手の気持ちを無視した、ただの自己満足でしかないよね
    私の場合は誠心誠意謝ってくれたら許す事は出来る程度だったけど、もし酷かったら無理だろうなあ

  61. 名無しさん : 2016/09/28 09:27:59 ID: wyhtrBaU

    漫画をちょっと見て胸糞悪くて途中でやめたけどそんな話なのか。見なくてよかった。
    謝りに行こうとしてるいじめっ子は許されること前提で謝りに行くのだろ?その感じだと。
    漫画の通りにならないと逆切れするような気がする。「おかしいなぁ。ああなるなはずなのに」みたいな。
    行ったとしてもトラウマ抱えてるか、忘れたフリをしてるか、本当に忘れてるかだろうから
    今更いじらないほうがいいと思うわ。覚えていたとしたらそれこそコろしたいと思ってるだろうし。

  62. 名無しさん : 2016/09/28 09:28:41 ID: bFqohv4c

    リアリティの皮被ったフィクションだからみんなこんなにキレてるんだろうなあ
    米欄見てたら本題忘れてしまったw

  63. 名無しさん : 2016/09/28 09:40:19 ID: rprEvqVI

    おいネタバレありって書いとけよ

  64. 名無しさん : 2016/09/28 09:40:45 ID: ulj9Jvuc

    ※53
    叩いてる方も相手の事を思いやってるつもりでも他の視点が欠落していて結局自分の立場でしか考えてないって指摘だと思うぞ

  65. 名無しさん : 2016/09/28 09:57:57 ID: f/p3kOd.

    (読んだ事ないし読む気もないし観る気もないけど)要はヒロインが「可愛けりゃ」成り立つ。

  66. 名無しさん : 2016/09/28 10:29:19 ID: OODqPldY

    クズ漫画はクズを生産する

  67. 名無しさん : 2016/09/28 10:29:22 ID: rHeQw6.w

    ていうか、結局虐めたこと自体には当時から今まで謝るほどの罪悪感も持ってなかったんでしょ?
    虐めたこと<アニメ映画で、今回謝りたい言い出したのも罪悪感からとか、本当に悪かったと思ったからじゃない
    そんな軽い自己満足オ〇ニーに付き合わされる方はたまったもんじゃないわ

  68. 名無しさん : 2016/09/28 10:31:15 ID: T3yIiGcA

    「被害者・加害者関係で恋仲になるなど絶対にない」ってのもまた
    思い込みでしかねえのよ。

    相手が信用に足るほど謝罪しているのを許さない自分も狭量である
    と、なりたくないと言う心理から、許す人もいるのよ。

    実例もあるんだよなあ。
    絶対にないってのは頭の中で考えたことだろうが。

    そんな特殊な例を出すなっつーのも的外れ。
    他の恋愛モノや人情物作品でも特殊な事例だすなっつーの?

    実際にその過去を許容さえすれば、「自分の言うことを何でも聞く絶対に裏切らない相手」
    なのだから十分恋愛対象になる。

  69. 名無しさん : 2016/09/28 10:59:32 ID: uZay.XB6

    たぶんいじめられた方はスッキリしないし、今更何しに来たんだよって感じだろうな
    誤ってスッキリするのはいじめてた方だけだ

    友人ならはっきりそう言ってやれよ、一番冷酷なのお前だろ
    何が地雷を踏みたくないだよ

  70. 名無しさん : 2016/09/28 11:02:20 ID: dafVw.Pk

    あの漫画でありえないのは被害者が加害者に対して「過去のいじめに何の反応も示さない」こと
    普通の神経を持ってる人間なら「不快」になり「パニック」を起こし
    謝罪するくらいなら「お前を俺に殺させろ」と言われるのが普通w

    それでも会いにいけるなら行けばぁ?

  71. 名無しさん : 2016/09/28 11:03:03 ID: x.EoYfRU

    「いじめっこといじめられっこが恋仲になる」のはフィクションだと結構見ない?
    GTO、ぬーべーでもそんなのあったし人殺しを愛してしまった云々なんてよく見るじゃん
    海外ドラマだとナードとクイーンビーなんてお約束
    現実と重ねて云々言うんだったら実録漫画だけ読んでろと

  72. 名無しさん : 2016/09/28 11:06:54 ID: kmPF9dp2

    障害者は天使

  73. 名無しさん : 2016/09/28 11:15:10 ID: XsWi34LM

    米71
    現実に起きた話についての投稿なんだから現実と重ねて話すのは当たり前じゃん…
    場所間違えてない?作品単体について話すだけならその指摘も一理あるけど

  74. 名無しさん : 2016/09/28 11:17:33 ID: 9xtGofXg

     過去に そういった人が弱い面が有って 新興宗教にのめり込んでいった事が有ります
    本人には詐欺師の優しさの方がイイんですね
    毎年 偽善TVの頃に思い出します
    簡単ではないし 出来ない事ってあるもんです
    嫌いな奴が接近して来て喜ぶ者は居ません
    自己満の謝罪等 相手を傷つけるだけですし 上辺は兎も角 安易に受け入れる気も無いでしょう
     

  75. 名無しさん : 2016/09/28 11:17:50 ID: iScSk41k

    自己満足はどうかなあと思うけど、悪いことをしたとも思っていない人間よりましな気がする
    中学時代に登校拒否になるまでいじめまくってた奴がいまだに精神科に通ってる被害者のことを「あー、いたねそんな奴w忘れてたww」って言ってて嫌な気分になった
    人の人生めちゃめちゃにしたんだからせめて少しくらい罪悪感持ってればいいのに

  76. 名無しさん : 2016/09/28 11:49:43 ID: A.t3Qm0E

    なんか…つまんねえ話って印象になったなあw

  77. 名無しさん : 2016/09/28 12:10:44 ID: 4fzQv6n6

    >主人公の苛めっ子もヒロインの聾唖少女を虐めたけど
    >そのあとに死まで考える程の目にあってるし

    内容わからないけど賛否両あることは知ってる
    ただ、いじめっ子がその後シを考えようがシのうが、
    それでやったことが消えると思われてるのがおかしい
    被虐待児だった自分に言わせると、被害を受けた事実だけだ
    加害者側の過去も未来も関係ない

  78. 名無しさん : 2016/09/28 12:34:18 ID: eIjExDzw

    1巻きっちり金出して買って読んだ上で売る気にもならずゴミ箱放り込んだわ
    いじめは気付いたら止めてたタイプで被害者としても加害者としても濃く関わった記憶は無いけどね
    巻末で仄めかされてた展開がフェイクだとしても不快感しか無かった
    読まずに批判的な人もいるかもしれないけど、読んでも感想はこんなもん

  79. 名無しさん : 2016/09/28 12:51:13 ID: 1xtqw5qw

    この聲の形は、加害者は被害者と話しあえば分かるみたいな
    学校でよくある解決方法をやろうとしてるクズみたいな作品
    これ見て加害者から被害者に接触しようと考える奴が増えると思うと
    この作品はこの世から抹消しないといけないと思えてくる

  80. 名無しさん : 2016/09/28 12:54:09 ID: 1xtqw5qw

    この作品は本当に害悪なんじゃないか・・
    加害者に勘違いした行動をさせる作品だと思う
    被害者がさらに追い詰められるだけだ

  81. 名無しさん : 2016/09/28 12:59:31 ID: PGqbxj/A

    ※30
    むしろそこが尚ムナクソ要素なんだけどな
    自分の恋愛感情で突然イジめる側から都合よく正義感ヅラして
    イジメやめよう側に回って自分がイジメのターゲットに
    そして全力で悲劇の主人公気取りで自分がやってきたことを許された気になってる
    補聴器あれば手話いらなかったのに補聴器投げ捨てたのは誰だよっていうね

  82. 名無しさん : 2016/09/28 13:16:10 ID: OlN4moyM

    やられた方からしたら、わざわざ謝りに来なくていいからシね、だよなあ
    え、謝ってスッキリしたからこれからも意気揚々と生きてくつもりなの?ってなるわ
    自分の為の謝罪は謝罪じゃなくて自/慰

  83. : 2016/09/28 13:39:03 ID: dFdZTspU

    あれの話は気持ち悪い

  84. 名無しさん : 2016/09/28 13:48:15 ID: 6I7xXLuM

    あれなー…恋愛になるのがなんというかっていう感じするわ
    ヒロインが可愛いからそうであって、ぶっさだったら罪悪感すら生まれなかったんじゃないのと
    思ってしまう

  85. 名無しさん : 2016/09/28 13:49:38 ID: RgA5NWNU

    こんなところにまで作品擁護しに来てるやつきっしょ

  86. 名無しさん : 2016/09/28 14:09:47 ID: YFD83OjY

    ※81
    補聴器あれば手話いらなかった?
    別の作品の話してるの?

  87. 名無しさん : 2016/09/28 14:11:38 ID: l7wces0Y

    声帯に障害があるけど、こういう作品に純愛要素を入れられるとイラッとする
    障害を軽く扱われているような気がして

  88. 名無しさん : 2016/09/28 14:42:01 ID: 9Vbh7lSM

    そもそも聲の形という作品自体が純愛だか恋愛の方が圧倒的にメインで、障害とか虐めは単なる個性を絶たせるためにとってつけたアクセサリーってだけの、系統としては瀬尾公治や流石景作品みたいな典型的でマガジンらしさ全開のネチネチしたラブストーリーだから。障害や虐め問題が軽く扱われていて当然。

    好きな人は好きなんだろうが、多くの人が気分を害される作品である事には違いない。

  89. 名無しさん : 2016/09/28 15:19:10 ID: DrZTnuEE

    聲の形、Twitterでは絶賛だからここ見て安心したわ
    いじめられてたのに段々好きになっちゃって「うきぃ(好きぃ)!」とか言わせちゃう所大嫌い
    「親同士が酒を酌み交わせば和解できる」とかいう思想もシールズっぽくて大嫌い

  90. 名無しさん : 2016/09/28 15:20:52 ID: XbOoh7N6

    こういう寝言に冷や水をかけるのに一番効果的なのは、真面目な顔で感心したように頷いて、「ああ、しそう。いいことだよね。それで、いくらぐらい包む予定?」と聞くことだね。それでびっくりされたら、それ以上に驚いてあげればいい。



    あとあの漫画はほんと最悪。

  91. 名無しさん : 2016/09/28 16:03:50 ID: gLvSB1kw

    いじめ関係は伸びるね~

  92. 名無しさん : 2016/09/28 16:34:10 ID: 2QCz.53Q

    ※91
    ネットには基本いじめられてた底辺が集まってるからねw

  93. 名無しさん : 2016/09/28 17:11:58 ID: 2lWkAa0E

    ※92
    それに※92みたいな煽る底辺も沢山いるから伸びるのは仕方がない

  94. 名無しさん : 2016/09/28 17:57:49 ID: 2QCz.53Q

    ※93
    ゴメン底辺って書いたのはいじめられてた奴は結局その後の人生でも底辺から這いあがれないって意味ね。
    もちろん例外もいるけど、その後の人生もでも結局いじめられっ子は一生色んないじめっ子の下で
    もがき続けることになるからね。

  95. 名無しさん : 2016/09/28 18:18:22 ID: 2lWkAa0E

    ※94
    何がゴメンなのか分からないし、底辺の理由もよく分からない
    いじめがその後の人生を左右する事はあるけど、幸せに生きてる人は例外どころか沢山いる
    私もいじめられてたけどその後にいじめられた事は一度もないし、いじめにあった事がある友達や知り合いもほとんどがスパイラルに陥らずに普通に暮らしてる
    それよりも思い込みで決めつけて「底辺」なんて言葉を使う方がどうかしてる
    あ、私は性格悪いから同じ様に底辺で皮肉ったんだけど、そういう意味で底辺なのは否定しない

  96. 名無しさん : 2016/09/28 19:03:19 ID: zdHuyLoc

    ※75
    悪いって思ってるっていうより、虐めてた子を利用してあのキャラと同じ立ち位置になれるかも?ラッキーぐらいのもんでしょ
    フィクションの模倣して浸って許されるのは、その後黒歴史化すること込みでせいぜい中学生ぐらいまでだろ

  97. 名無しさん : 2016/09/28 19:29:07 ID: 2QCz.53Q

    ※95
    残念ながら一度付いた人生の序列はそう変えられない。
    あなたは未だに昔あなたをいじめてた人たちからクズ扱いされてるよ。残念ながら。
    「いたねえ、そんな奴。キモかったわ~(笑)」とか言われながら。

  98. 名無しさん : 2016/09/28 19:44:16 ID: pJIhKqdg

    ※97
    個人的には改心の煽りのつもりだったのに妙に通じず説明してるみっともなさ
    落ち着いて書ける文章でこれなら、リアルでは絶望的なくらいコミュ力低い底辺なんだろうね

  99. 名無しさん : 2016/09/28 20:14:27 ID: 2lWkAa0E

    ※97
    序列の意味も何をもって言ってるのかよく分からない
    過去の子達がどう思ってるのかなんて関係あるの?
    今現在関係の無い人達に興味は無いし
    もしこれから会う事があって何か言われても「成長してないな」で終わりだけど

  100. 名無しさん : 2016/09/28 20:22:24 ID: fNew9wRY

    米97
    虐められていた奴がいつの間にか虐めていた奴を虐める側に回ってた、なんて例世の中幾らでもあるぞ。ただ、碌に反撃もせず不登校になって学校に来なくなった連中はそのまま歴史の闇に葬られるようにドロップアウトしてそれっきりって奴が多いって聞くけど。基本的に社会に出る前の序列なんて序列の内にも入らない、簡単に覆せる。

    もしかして、昔虐められてから引き篭もってそのままニートとかになった口?それなら、自嘲って意味でそんなに穿った見方をして卑屈な被害妄想じみた書き込みをしている理由も分かるけど、本気の煽りとしてそんなこと書いているなら色々やばいわ。

  101. 名無しさん : 2016/09/28 20:38:11 ID: V9ZLGH9c

    コメ欄がカオスだな
    いじめられた記憶がフラッシュバックしてんのか何だか知らんが、自分が読んだことも無い作品を邪推して扱き下ろしてる奴はどうかしてるわ
    過去にどんなつらい経験してようと、それが現在の下衆な行為を許す免罪符にはならないんだがな

    特に過去に苛められたという立場からコメ欄で暴れてる奴の姿は醜悪極まる
    自分にいじめについて断定的に語る権利があると錯覚してるんじゃないか?

    自分の体験はあくまで個人的なもので一般化はできないということに思いも及ばないほど熱くなってるなら少し頭冷やした方がいい

  102. 名無しさん : 2016/09/28 20:46:03 ID: pJIhKqdg

    とりあえず報告者友人の行為は
    自己満足の追い討ち以外の何物でもないと思うぞ
    「謝るんだから許せよ」ってね

  103. 名無しさん : 2016/09/28 21:16:06 ID: 2lWkAa0E

    ※101
    95とかだけど
    今現在暴れてるから私の事かな?
    一応そう仮定して

    断定的に語ってた?
    全ての人に当てはまらないのは分かってるよ
    他の人は※欄全部読んでないからどうなのか知らないけど

    もし本当に冷静になって欲しくて書いてるのなら逆効果だと思うよ
    あえての煽りなら仕方ないけど

  104. 名無しさん : 2016/09/28 22:11:03 ID: ccvBVEbE

    目が滑るコメント欄だが
    ※20にだけはブルーリボン賞を贈りたい。

  105. 名無しさん : 2016/09/28 22:58:08 ID: 2Ciz7y.E

    『聲の形』の感想をあちこち見て回ったのだが、叩く側の大部分が作品を観ずに叩いていて、
    擁護する側が「まず観てくれ。作品の話をしてくれ。作品が嫌いなら嫌いでいい。
    一つの意見・感想として認める。貴方の人格を否定するつもりは無い。
    過去の不幸な経験を嗤うつもりも無い。だから作品そのものを叩き潰そうとするのは止めてくれ」
    と懇願に近い調子で説得しているのに対して、叩く側は全く耳を貸さずに罵倒を続けるという構図に
    なっていて、何か「古傷を抉られた」と感じた人が大勢居そうだと思った。

    そして、我々の社会はいじめへの対応に、取り返しが付かないほど失敗してしまったらしいと思った。

  106. 名無しさん : 2016/09/29 00:46:12 ID: 4HXg3dVA

    作品見て擁護してる奴が一番悪質だな
    加害者がさらなる加害行為をすることを薦めて広めてる

  107. 名無しさん : 2016/09/29 01:39:10 ID: 2lWkAa0E

    いじめの問題が根深いのなんて当たり前の事だよね
    言葉が軽くて忘れがちだけど、犯罪が多いもの
    暴行、傷害、サツ人未遂、器物破損、名誉毀損、恐喝、窃盗、窃盗教唆とか
    相手が罪を償ってない事が多い分、心に深く闇を落とす

  108. 名無しさん : 2016/09/29 06:29:21 ID: RzXbvwHk

    見る気ないけどいじめっ子がいじめられっ子に謝罪に行ったら
    彼女は聖女で美少女でいじめっ子のことを許すどころか好きになってくれるという話らしいな

    そりゃリアル被害者たちは怒り出すんじゃねと思った

  109. 名無しさん : 2016/09/29 08:38:12 ID: p3/S2.G.

    元いじめ被害者なんだからと
    いじめが登場するフィクション相手に
    よく知りもしないで叩いてる
    お門違いの被害者面が通って当然とか思ってる
    クレーマーが嫌いだわ。

  110. 名無しさん : 2016/09/29 13:54:57 ID: nZ1YFwIA

    ※109
    ああ、それがイジメる側の意見か

  111. 名無しさん : 2016/09/29 14:37:14 ID: X6PYnDf.

    元いじめられっ子だから映画は胸糞でした
    スレの内容も自己満足でしかない行動理由だし、実際は顔も見たくない。
    加害者は苦しんで苦しんでタヒねとしか思わない

  112. 名無しさん : 2016/09/29 19:36:37 ID: Tu5dArLU

    ※111
    え?わざわざ映画みたの?
    何のために?

  113. 名無しさん : 2016/09/29 20:00:49 ID: EF0HAiKE

    小中時代虐めにあってたけど、別に普通に生きててかまわないよ。こっちに関わることがなければそれで。不幸になられるのもこっちが恨んでるせいみたいで迷惑だし…。

  114. 名無しさん : 2016/09/30 01:13:05 ID: 0foTNLn6

    こういう記事たまにあるけどさ

    加害者は、いつも手ぶら(お金を包まない)だよね?

    慰謝料・治療費・取り上げたり破壊しり転売したり紛失させた品物の弁償金を用意した加害者の記事なんて一つも読んだことない

    口頭で謝罪するだけ~お金は1円も用意しません~無料で許してくれるよね(チラチラッ)
    どんだけ被害者のことナメくさってんの?
    慰謝料支払え・治療費支払え・奪い取った品物の弁償金を支払えと言いたい

  115. 名無しさん : 2016/09/30 04:10:59 ID: Bsy4dbvg

    広告でしか見たことが無いけどその部分で
    ヘンな奴、と耳が聞こえないだから何?という言葉が載せられていた
    担任がまともに紹介指導、障害者教育受けてるのならまずこんな言い方はできないのに

    だいたい他に意思の疎通の方法が手話以外無いからボードに書いて持っているのに
    「ヘンなやつ」はなかろうが じゃ、どうしろと 他に手段がねえだろ?馬鹿 
    ただただ主人公も含めて周りのガキどもの頭の悪さにあきれるばかり 
    そんなとこに放り込む親も指導もできない担任も学校も理解もできないガキ共も
    みんなまとめて馬鹿の集団としか言いようがないそれにそんなので萌えさせようと目論む作者も
    どんぐりの家でも読んで描き直せ この漫画も好きではないけどまだマシだし

  116. 名無しさん : 2016/09/30 14:29:37 ID: SQXYo35k

    浅い行動理由で贖罪する奴は
    浅い行動理由で再犯する

    人間は想像力の欠如によっていじめ、忍耐力の欠如によっていじめ、そして記憶力の欠如によってまたいじめる。

  117. 名無しさん : 2016/09/30 19:31:22 ID: aBDOSaK2

    主人公はともかく一緒になって虐めてたやつらに腹立って1巻で見るのやめたわ

  118. 名無しさん : 2016/09/30 22:10:12 ID: cu4AuiUI

    いじめてきた奴らに謝罪されたって、今更とも思うけど、その一言でちょっとだけ引きずっていた過去を清算出来るとも思うから、私はどっちでもいいな。
    どっちでもいいっていう程度のいじめだったと言われればそれまでだが

    聲の形の漫画全部持っているけど、この漫画がただのいじめ漫画と違うのが、
    登場人物のほぼ全員に少なからず非があり、いじめに至ってしまうことが必然だったことだと思う。
    聾唖者をクラスに受け入れながら、サポートをしない担任、クラスメートに負担を押し付けることに目をつぶり、平和なクラスを作る私に酔う女教師の双方が一番悪いと私は思うけどね。
    最後、正直物足りない終わり方だったけど、一番きつめに仕返ししていた女が、心の底からちゃんと主人公に謝ったシーンは嫌いじゃない。
    一方的に被害者可哀想!加害者クソ!っていうような、聲の形を知らないで叩くコメントは、何か違うね、って思う。

  119. 名無しさん : 2016/10/01 12:09:32 ID: oPggc3AY

    加害者が被害者に接触することが良い事もある
    というような言説を広めようとする犯罪者うぜぇ

  120. 名無しさん : 2016/10/02 08:16:14 ID: QTJHRmXU

    映画みてきたけどありゃ駄目だな。
    安易に障○者問題とかいじめ問題とかを
    適当に恋愛に結び付けて何となく解決したっぽく見せる感動ポ○ノと言われても仕方ないわ。
    2時間にまとめることがそもそも無理があって
    キャラの掘り下げとか重要なシーン省きすぎ。

    原作が安易に捉えられれないように必死で気を使って描いてるいろんなシーンの意味が
    なくなってしまうようなダイジェストは作らない方がマシ。

    原作は関係ないくせに正義面して加害者を糾弾するだけの実はエゴ丸出し人間が
    どんだけ被害者にとっても迷惑かってのも描かれてて興味深いんだけど
    映画だとそいつの描写はほぼ全カットでキャラだけ出てて何のためにいんのかすら意味不明だったし。

  121. 名無しさん : 2016/10/02 08:18:06 ID: QTJHRmXU

    ※114
    原作だと(直接的な金銭被害が出てるからとはいえ)大金包んでんだから、都合のいいとこだけ見ないでちゃんと金出せやって思うな。

  122. 名無しさん : 2016/10/16 23:15:27 ID: 7tP3uy/2

    擁護派がやたら「叩いてる側は作品見ずに叩いてる」で押し通して来るのが理解不能
    ※44とか「読んでも気持ち悪いですよ」に対して「読んでないくせに!」ってなってるのよな
    原作読んだも気持ち悪いし中身を詳しく説明されても同じって意見が理解できんのか

    批判派は「そもそもが主人公と恋愛するための萌え系美少女として作ってある」と言ってるのに
    それに対する返しが「読んでないから叩く権利無し」論法ってどんだけ頭悪いの?
    あーいうのに感動できる奴らは幼稚なんだと自ら体現してんじゃん
    こういう奴らが障害者に対するイジメを理解してるつもりなのが恐ろしいんだけど

  123. 名無しさん : 2017/10/03 19:25:58 ID: m.cgtw5U

    まあ、謝罪に行くのは自由だけど、考えのもとがあの漫画ってだけならやめたほうがいいと思うわ…
    あの漫画で虐められる側の気持ちが分かって、なんて事したんだろう、許されなくても仕方ない、と沢山考えたんならまだしも

  124. 名無しさん : 2021/01/24 13:37:56 ID: EeQfGXnU

    マンガもキモイけど、それを真似しようとする馬鹿はキモいししねばいいのに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。