2011年11月16日 21:20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316440360/
- 565 :名無しの心子知らず : 2011/09/25(日) 10:28:02.06 ID:vDxJ9eXG
- 投下いたしやす
私の住んでる地域では各家庭が庭に必ず果物を育てていて、
実がなると各家庭でお裾分けして仲良く食べるのが昔からの風習だった。
で、わたしの家には島バナナがあり、それが実をつけた。
近所の方々に実がなったと報告してみんなでワクワクしながら、熟するのを待ってたのですが、
日陰に吊るして置いて熟成させてて
熟成の状態を見に行ったら無くなっていた。
で、残念に思いながらもとりあえず近所の方々に島バナナが無くなったので
お裾分け出来ないと謝りに行った所で最近引っ越してきた奥さんが
朝、家の近くをうろちょろしていたのを聴いたので、旦那に相談したら
まずは様子を見て、近所の方々でその奥さんを近隣で監視してみるとのこと
次の日から奥さんをみんなで監視
少ししてからその奥さんが月に一回あるお茶会にケーキを焼いてきた。
みんなで食べてみたら酸っぱくて不味い。
で、奥さん大慌て。
あまりにも不味いのでレシピと材料を聴いてみたら何故か私にキレてきた。
奥さんいわく、「ケーキが不味いのはあなたの家のバナナが不味いからよ」と告白&自爆
その後はみんなで何故バナナを盗んだか?等々責めてたら、奥さん泣きまくり。
まぁ理由は大したことでは無くて同い年なのに近所の方々に好かれてる私が気に入らなかったのと
子供がバナナが好きだとの事。
しかし、島バナナはデリケートで取り扱いを間違えたらすぐに傷んで食べられなくなるのに
それを知らずにケーキにするかな?
しかも、使ったバナナは熟成のさせかたを間違えたために腐っていた。
近所の婆ちゃんの島バナナが食べられなくて泣きそうな顔が忘れられない(つд;*)
- 569 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 : 2011/09/25(日) 10:54:08.32 ID:7VMG9dZN
- >>565
乙かれ
謝罪と賠償は求めたニカ?
逆恨みに気をつけて
だが、そのバナナとやらを現物で返してもらう、
くらいの事はしないと泥奥の為にもならない気がするニダ - 570 :名無しの心子知らず : 2011/09/25(日) 11:04:09.86 ID:vDxJ9eXG
- >>569
謝罪は近所の方々の前でしてもらいました。
島バナナは売ってないので現物での賠償は無理なんですよ。
一応、まだまだ奥さんの監視は続いてるので凸は無いとは思います - 571 :名無しの心子知らず : 2011/09/25(日) 11:16:01.62 ID:TvsZT9OF
- 島バナナ酸味があって好きだ。美味しいよね。
565が離島住みなら難しいかもだけど、たまに道の駅とかで売ってたりするよ。
ただ、輸入物にくらべてあまり流通はしないよね。 - 574 :名無しの心子知らず : 2011/09/25(日) 11:28:58.56 ID:vDxJ9eXG
- >>571
そう、凄く美味しくて婆ちゃん達は年に一回の楽しみだったからしょんぼりしてた。
一応、道の駅などにも無くて来年また実をつけるまで待ちそうです。
ネット通販はボッタクリ価格だから買えないし - 583 :名無しの心子知らず : 2011/09/25(日) 12:16:01.89 ID:qG+ldCux
- 島バナナ食べた事ない
- 617 :名無しの心子知らず : 2011/09/25(日) 18:02:24.58 ID:kFjHdvR7
- >>574
泥ママに、ネット通販で買わせて弁償させたらどう?
ボッタクリ価格ならなお良し。
コメント
食べてみたいな
ちょっと島バナナ買ってくる
田舎の離島でよく泥ができるなw
あ~あ。
泥の家族、針の蓆じゃねえか。
アホだろ。
島バナナ食べてみたい
婆ちゃんは泣かしたらいかん
俺の島バナナ喰ってくれ
※6
ばっち来い
昔からの風習? アホか、屋敷内にバナナなんか植えるか。
爺ちゃん婆ちゃんは下手すると「また来年」が無いからなぁ・・・むごい事だ
丸バナナ?
遠い異国の話のようだ
ぷりぷり県
コメ6
島バナナってポークビッツサイズなのか…
9cmモンキーバナナ
沖縄行ったときに小さいバナナ食べたけどあれがそうだったのかな
完熟バナナの甘さと青いバナナの酸味が上手く合わさった味で美味しかった
そんなバナナ
※8 >>
私の義実家、家の裏にたくさんバナナあるよ。ウチの実家にもあるし、古い家なら結構あるよ。
バナナの木って言うけど、本当は「草」だからスペースは狭くてもしっかり生える。
けど、育てるのにはデリケートで難しいし、今は外来種も増えているから、本物の島バナナは高級品になってるよ。
義父さんがバナナ栽培好きで、某離島の公共施設で壁のスキマみっちりにバナナ植えたお調子者です。
泥ママ、前の土地でも泥発覚したのが原因で引っ越して来たんじゃ?
俺の爺さんのとこは庭に普通に植えてる。パパイヤ、マンゴー、島バナナ、バナナがある。沖縄の離島で、でかいゴキブリとハブが怖いから正月とウークイしかいかないけど。
沖縄じゃあ街路樹がバナナな所結構あるよ。幅60センチに満たない植え込みに生えてる。
人の物盗んだうえ文句言える奴ってすげぇな
もちろん褒めてる方のすげぇじゃなくてすげぇ基地外だなって意味だぞ
※8
自分の知ってる事だけが常識じゃないらしいぞ
無知と恥さらす前に「バナナ 家庭栽培」でぐぐる手間ぐらい惜しまなけりゃいいのにwww
うちはキウイがある
実が出来たら熟れるまでwktkしてるから、取られたら泣くわ
越してきたばかりで何を言っているのかと・・・
もぐもぐもぐもぐ 食べちゃった
食~べちゃった 食べちゃった♪
年に一回の楽しみならそりゃばあちゃんならがっかりするだろな
若い人は何年も待てるけどばーちゃんはそうとは限らんもんな
うちの母も年取ってあと何回食事できるかと考えたら食べ物にはこだわってしまうっていっとったくらいだし
沖縄かな?
実家はバンシルーとシークヮサーとパパイヤだった。
*8かわいそすw
「風習」ってのは住んでる土地ごとで違うのは分かるよね?
そんで「私の住んでる地域では」って前提も書いてあるんだから相当丁寧なタイトルだと思うんだが。
とりあえず、爺ちゃん婆ちゃん泣かすのは許さん。
特に食べ物については本当。
修学旅行でいっただけだけど沖縄そこらへんに果物植わってたしなー。
ガメつくてコミュ力無い人は何処行っても無理。
※8さんの人気、京都のお屋敷お住まいですか?
バナナですよ、南国のね!
※8
うーん、15点
※17
潜りが趣味で、奄美与論沖縄と何度か行ったけど、庭内に植えてたかなぁ?
庭か畑か分からない感じしたけど。 沖縄移住希望者です。
追、陸の果物だけど、海のぶどうとおごが美味しくて好きでした。
※8の人気に嫉妬。
父実家の庭に柿が植えられているのと同じくらい自然に
母実家の庭に島バナナ・パパイヤ・島みかんが植えられてる。ちなみに与論。
ドロにおばあちゃんたちの分だけでも賠償させたい・・・
一年に一回の楽しみを奪われたおばあちゃんたち可哀相だし
バナナの類って、未熟だと割と強い毒性があったような記憶があるんだが…。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。