嫁に何度も行ってもソファーで寝るのを止めない

2011年11月17日 17:01

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1312193068/
105 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 11:43:10.40
嫁に何度も行ってもソファーで寝るのを止めないんだけど
俺が嫌われてる?イビキが五月蝿いから?
ちなみに冬は炬燵寝でベッドにこない

嫁:ヘルニヤをやって手術済み
  一度寝るとなかなか起きない

心配で言ってるんだけど余計なお世話かね?
何度も言っても改善が無いのでブチ切れて怒鳴ったら
泣かれるしどうしたらいいんでしょうか


106 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 11:48:56.01
>>105
病院に連れて行くか、離婚かな
嫁さん旦那に対して愛ないと思うよ、寒くてもそばにいたくないから炬燵にいるのでしょうね

107 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 11:55:00.08
>>106
スパッとした意見だなぁw
最近、夫婦仲が冷たいなぁと感じてはいるけど
一緒のベッドが不味いのかなぁ。部屋を変えて一人で寝るかぁ

イビキの件は今に始まった訳じゃないんだけど@結婚5年目



108 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 11:56:36.16
>>105
ひとりでゆっくり好きな時に寝たいんじゃないの?
怒鳴るってのは嫁が心配じゃなくて「なんで俺と寝ないんだ!」って気持ちのほうが大きいのかな?

冷静に言ってもダメなの?
ソファはやめろじゃなくて、どうしてベッドで寝ないのか聞いてみたら?
うちの母親もそうなんだけど、聞いてみたら自由にちょっと横になりたいだけで、ちょっと寝るつもりがそのまま寝ちゃうらしい。
年取ってるからソファは姿勢悪くなるから心配もあるけど、だらしないから嫌だわ。

あなたのイビキもあるのかもだけど嫁に理由を聞かないとね。
もしイビキなら眠り浅い人だと相当キツイよ。

109 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 11:59:22.74
>>107
積もり積もった不満が今爆発してるのではないかな?
徐々にゆっくり話を聞いて見るも良いかもな、いきなりするなよ
世間話とかして相手の心が軟化してきてからちょっとずつゆっくりだぞ

110 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 12:09:52.65
別の寝場所作ったらいいんじゃないのか?
うちは夫婦の快適温度が違いすぎるので夫が自主的に部屋を移った。
あいた場所はわたしと適温が同じ子供が寝てる。

111 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 12:12:45.21
>>108
あ~だいたい合ってる。
そして俺と寝ろも合ってるかも。

ベッドで寝ないのは、ちょっと寝たいだけでは無いみたい。
暑い時ソファーに移動してクーラーかけて寝てる
でも、寝室のクーラーの設定は自分でやってて俺は寒いぐらいが
好きなのにわざわざ設定温度を自分で上げておいて
暑くなったから一人でソファー寝してる ←オカシクないですか?
嫁、眠りは深い。震度4で起きないぐらい

>>109
過去にも何度もソファー寝の件で言ってるのに改善がなくて
数日前にも喧嘩して「悪かった。ソファーで寝ないね」っと言っておいて寝る
昨日はソファーのクーラー消してリモコンを寝室に移動しておいたのに
朝方暑くて起きて取りにきて、またソファーに戻りやがったから激怒
涼しい寝室で寝ればいいのに

ちなみにこの時は自分はイビキかいてません。自分は眠りが浅いので
嫁が寝室部屋に入った時点で起きてます

両者ともレス、有難うございます



112 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 12:17:44.21
>>110
快適温度は確かに違います。夏のみですが
自分は寒いぐらいが好き。嫁普通。
嫁が言うには自分が自主的にソファーに行ってるとのこと

部屋が少ないので難しいがイビキ治療と部屋は変えざるをえないかも
自分は子供のころ両親が一緒に寝てそこに入り込むのが好きだったので
子供いないけど川の字が理想だけど無理かな

113 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 12:20:32.61
>>111
機嫌悪くしないでほしいけど。
人間には生理的に好きな匂いと嫌いな匂いがあって、もし旦那が嫌いな匂いだと一緒に寝るのは無理らしいよ。

一緒になるのが本当に駄目なら別の部屋で寝るのも有りかも。
それと旦那おこりぽくないか?怒りぽいと機嫌を損ねないように生活するので
びくびくした生活するのが嫌だから離れて寝るってことも有るみたいよ。
辺見えみりもそれで離婚したみたいだし。

114 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 12:28:36.08
>>113
あ~これも当たっているとこあるな
基本怒らないんだけど起こる時はスゴい勢いで言うので
びくびくの件は言っていた気がする。嫁は仕事がらも家庭環境も
お姫様扱いだったので過剰反応はあるかも

匂いも加齢臭出てるって言われてきたしな

結局、自分が全て悪いのか?
↑これがイマイチ納得いかないだけどなぁ

別の部屋で寝るしかないか、俺が orz

レス有難うございます

115 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 12:31:26.80
>>114
嫁は仕事がらも家庭環境も
お姫様扱いだったので過剰反応はあるかも

嫁さん怒り慣れてないってことだよ、だから極力怒らないようにしないと駄目だ。
これは仕方ない、旦那が怒りそうになっても笑顔で対処しないと難しいけど。

116 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 12:42:02.92
>>115
そうですね。
どちらかと言うと嫁は叱る方で叱られはしない仕事なんで。
家でも一人っ子だったからお姫様だったようですし。
義理のお父さんは怒ったことなんか無いみたいだし。

頑張って笑顔で対応してきてるんだけど......
自分もそんなにできた人間でもないので....

レス有難うございます。

118 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 13:03:06.00
とにかく別寝室から試してみたら?
別寝室→同じ部屋で別ベッド→元通りwみたいに長期計画をたてて、
それに向かって話し合い&チャレンジ。

俺が悪いのか~(gdgdしてたって何も変わらんよ。
ちなみに自分は寝言が酷く、寝言で仕事してるwらしくて旦那が別寝室にしたw


119 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 13:09:20.87
>>118
そうですね。自分寝る部屋を変えてみます。
gdgdしてますよね。判ってるんだけど
まだ一緒に寝てた頃に戻りたい気があるんです

↑これがgdgdかw


120 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 13:11:49.95
そんな怒鳴ってばっかの人と一緒にいたくない

121 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 13:19:18.75
>>120
怒鳴ってばっかじゃないし
俺なんか楽な旦那と思うけどなぁ
料理しなくていいし嫁が夜遅く呑んで帰っても文句いわないし
(最初は怒ってたけど今は怒らない。呑める人はドンドン呑んだほうがいい)
家事は少しダラケ気味だから反省はある

金払いは基本俺だし。楽だと思うんだけどなぁ


122 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 13:21:55.89
はは、逃げられ寺にいるやつそっくりな言い分になってきた。
「俺なんか悪いことしたかなぁ?」ってぼーっとしてて
気がついたら嫁さんいなくなって真っ青になってんのwww
テンプレ過ぎて吹くわ。

123 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 13:28:42.22
>>122
ほんとだw
反省するわ

はぁ~皆さんの適格な意見で胃が痛いわ

124 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 13:30:34.34
>>123
今までの事は今までだ、今から嫁さんとどうするからだろ?
反省してるなら少しずつ変えていかないと、自分の意思を通すんじゃなくてお互いの意見を尊重してな。

130 :105 : 2011/08/19(金) 13:43:59.15
色々ご意見有難う御座いました。
長くなりましたのでここらでやめときます。

自分も反省し意見尊重していきます。
まだ、修復は可能だと思いますので。

本当に有難うございました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/11/17 17:11:53

    いびきが煩いのか・夜の生活がイヤなのか・口が臭いのか・体臭がキツイのかは判りませんが
    椎間板ヘルニアの方で手術してるのなら、もしかしたらどっかにまだ痛いポイントが残ってる可能性も視野にいれた方がいいかも知れないね。
    俺も椎間板ヘルニアンだけど、この病気持ちで寝る人(痛みが出ると寝る人)は長時間平気で寝ますよ。
    体が休息モードに入った時の寝方は長時間平気で眠れるようになってるし、丸一日寝ても頭痛が起きないんですよ。

  2. 名無しさん : 2011/11/17 17:18:18

    旦那が先にソファーを占拠するんだ

  3. 名無しさん : 2011/11/17 17:24:29

    ヘルニアやったんなら横になってるうちに寝るとかもありそうだな
    そもそもヘルニアやってたような人が人と一緒にベッドとかだるいんじゃねーの?
    女からすれば男の体温とか高いだろうし
    後いびきと加齢臭とか地獄だな
    実家に帰ったとき親父が昼寝してる側でつられて昼寝したら鼾と加齢臭ですごい夢を見た
    そもそもなんで怒鳴ってまで同衾にここまでこだわるんだこいつ

  4. 名無しさん : 2011/11/17 17:25:16

    嫁が寝室で一緒に寝ないのはナゼかの明確な答えがでていない
    なんだかモヤモヤする

  5. 名無しさん : 2011/11/17 17:26:48

    ※2
    なんかワロタ

  6. ああああ : 2011/11/17 17:32:34

    さっさと離婚しろよ…

    この文章書いたの多分夫を装った妻だろ?

  7. 名無しさん : 2011/11/17 17:37:20

    ※2
    それだ!

  8. 名無しさん : 2011/11/17 17:37:45

    120とか122みたいな無駄につっかかる奴は何なんだ。
    嫌な奴なんだろうな。

    妻側もはっきり原因を言ってやれよ。

  9. 名無しさん : 2011/11/17 17:42:34

    眠れそうな瞬間にいびきをかかれると、
    1時間くらいそのままねむれなかったりするんだよねぇ…
    ひとりで寝たいという気持ちもすごくわかる
    こたつで寝るのも気持ちいいし、
    ソファで寝るのも気持ちいいよね

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/17 17:42:57

    なんで嫁ははっきり言わないんだろうね。
    そこが気になる。普段怒る側で姫だったらガンガン言い立てそうなもんなのに。

  11. 名無しさん : 2011/11/17 17:49:43

    特に理由はないんじゃない?旦那と寝るのが嫌なわけではなくて、ソファーとか炬燵で寝るのが好きなんじゃないの?

  12. 名無しさん : 2011/11/17 17:50:29

    ・寝室を分ける
    ・同じ寝室で寝場所を分ける
    ・旦那が居間で布団で、嫁は寝室で寝る(ソファは空ける)
    など条件を変えて実験だ。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/17 17:51:34

    ベッドどんなの使ってるんだろう?
    ダブルベッドだったらシングル2つ買って自分に合ったマットレス選べばおk

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/17 17:54:45

    >びくびくの件は言っていた気がする。嫁は仕事がらも家庭環境も
    >お姫様扱いだったので過剰反応はあるかも

    女ってのはある程度の怒号ならヒス返しするタチだぞ
    怯えるってのは少なくともこの男の怒号は常識以上の音量の可能性が高い
    なのに「自分の怒号は悪くない嫁が過剰反応」って
    こいつ典型的な男の「俺悪くない」体質だな

    でも言われれば逆切れせずに素直に聞くっていうだけ
    男の中では比較的マシな部類か

  15. 名無しさん : 2011/11/17 17:55:27

    いや、嫁が理由をいわないんじゃなくて報告者が聞いてないんだと思う
    この数レスの間に報告者は嫁の態度ばっかりで原因をかいてもないから
    報告者自身、嫁の言う理由には興味が無くて自分が納得行く理由だけほしいんだろ
    普通繰り返される奇行にはまず怒鳴り散らすより「何で?」って聞くほうが先だと思うが
    それもないみたいだし

  16. ***** : 2011/11/17 17:56:24

     おそらく旦那のいびきがストレスを感じるレベルなのかもしれない。
     
    ヘルニアの原因の3割くらいはストレスから来る痛覚ブロック機能の低減がある。
    神経圧迫レベルのヘルニアの手術を行なっても、微細な痛みは実は残っている。
    人体は常時派生する痛みをブロックするようにできているのだが、ストレスを感じると
    その機能が低下する。

    奥さんも旦那と寝ることはそれほどストレスではなかったが、同衾というのがストレスと
    して蓄積し、痛覚ブロック機能が低下して
     旦那と同衾する → 痛みを感じる → ソファーで寝る → 痛みが収まる → 旦那と同衾する 
     → 痛みを感じると

     本人もあんまり自覚できないけど、こういう循環を繰り返してると思われる。
     これを説明しても旦那との関係がこじれることを恐れてる奥さんの心情がよくわかる。

     なお、
     同衾してる夫婦と > ベット別 > 寝室別  の順で離婚率が上がる統計がある。

    旦那は一緒に寝たいけど、奥さんはそこまで一緒だとストレスを感じているのかも知れません。なのでこの場合は旦那が夜の営みの時以外は離れているのも一つの選択かも。
    でも男性はこの辺が精神論と好き嫌いなどと駄々をこねる場合が多いから、解決できない場合もあるわけで。

  17. 名無しさん : 2011/11/17 17:57:30

    米14
    家庭板で逆切れなんかしたら胃に穴が開くまで攻め立てられるだろwww

  18. 名無しさん : 2011/11/17 18:04:11

    習性として一人寝したい
    最低でもベッドは別で

    俺がそうだけど、誰かと一緒だと寝心地が悪い・熟睡出来ないって人も居るんだよ
    というか指摘されるまでそれが普通だと思ってた

  19. 名無しさん : 2011/11/17 18:05:34

    別に一緒に寝なくていいと思う
    眠りは浅くなるし、ダブルでも横に誰かいるってだけで狭く感じるし
    ヘルニアとかやって好きな姿勢で寝れないってかなりきついと思う
    家は最初から別の部屋にベッド置いて寝てる
    快適に寝て気分よく過ごしたほうが結局お互い良いと思ってるから
    嫁さん用のベッドか布団買ってあげてちゃんとしたマットレスで寝かせてあげたほうが
    いいと思う。ずっとソファとか炬燵だと疲れとれるのか怪しいし
    1日の何分の1かは寝て過ごすんだから睡眠は家族にとって大事な問題だと思う

  20. 名無しさん : 2011/11/17 18:06:25

    旦那が嫁さんの言い分を理解できてないんだろうな。

  21. 名無しさん : 2011/11/17 18:07:08

    レスに子供さんが出てる

  22. 名無しさん : 2011/11/17 18:11:44

    >>106でFA

  23. 名無しさん : 2011/11/17 18:22:31

    なんだかこの夫婦さんはいまいち分かりません。うちはエアコン下のソファーは猫2匹が陣取ってるから人間はコタツ。
    飲んで帰ったときはコタツで寝る、布団で寝たら朝起きれないから。
    結婚前から一緒のベットで寝たことない、俺が神経質で嫌がるから別々の布団で寝てる。
    ◯◯◯が終わったらお互いバイバイって各々の布団に入って手を触って寝てます、

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/17 18:30:37

    正直手遅れくさいががんがれ

  25. 名無しさん : 2011/11/17 18:45:05

    ヘルニアで一緒に寝ている人が寝返りを打つと痛いんじゃねと思った俺はヘルニア持ち。

  26. 名無しさん : 2011/11/17 18:45:13

    うちの旦那は義母(旦那母)と電話すると毎回怒って語気が荒くなるので怒る人に慣れてない私は毎回びくびくしてしまうわ…。ホント怒鳴ったりするのは勘弁して欲しい。それだけで萎縮してしまう。

  27. nns : 2011/11/17 18:46:27

    うっとうしい男だな

  28. 名無しさん : 2011/11/17 19:00:23

    ※2を是非やってみて欲しいw

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/17 19:17:58

    旦那が別の部屋で寝ろ!とかいうんじゃなくて自主的に嫁が出て行ってくれてるんだから
    何が不満なんだよ…
    うちの父親がいびき煩いんだけど、旅行とかで同質だとうるさすぎて寝れなくて本当に困るんだよね…

    一緒に寝たいとかはいびき治療してからお願いしろよー…

  30. 名無しさん : 2011/11/17 19:23:10

    ソファーで寝るのも結構オツなものだからなあ
    独り身が言うと負け惜しみくさくなるがw

  31. 名無しさん : 2011/11/17 19:24:55

    改善って自分が正義!と信じ込んでるうちは無理だろ
    ソファーじゃなくベッドで寝るようになるのは嫁にとっちゃ改善じゃないのに気づけw

  32. 名無しさん : 2011/11/17 19:27:41

    まずはいびき治療だな
    最初は気にならなかったけどだんだん気になりだすのはよくあること。
    あと泣くまで怒鳴りつけたりするから恐がって一緒にいたがらないんじゃないの?冷静に話し合うべき

  33. 名無しさん : 2011/11/17 19:37:05

    嫁が飲み会で遅くなっても文句いわない、って自慢気に書いてるけど、
    子供もいないっぽいし、それって普通のことじゃね?
    (飲み会の頻度とかが一般的な範囲だとして)

  34. 名無しさん : 2011/11/17 19:41:42

    1度寝たらなかなか起きない奥さんなら、先にベッドで奥さんを寝かせて
    後から旦那さんがベッドに入ればいいんでね?

  35. 名無しさん : 2011/11/17 19:42:11

    ソファーを寝室に持って来れば解決

  36. 名無しさん : 2011/11/17 19:46:16 ID: A1vz8dvw

    ベッドが合わなくなってきてるんじゃないかなぁ。
    長年使ってるとマットが潰れたりスプリングが飛び出したりしてくるから、
    ヘルニア持ちの人だときついかも。

  37. 名無しさん : 2011/11/17 20:14:51

    腰痛持ちが他人と寝るとか自 殺行為だろ、更に鼾かく奴とは無理だわ
    仕事してるんだから各々が寝やすい環境作らんと過労で倒れるぞ

  38. 名無しさん : 2011/11/17 20:27:40

    理由を聞いて原因を何とかしようって気はなく
    とにかく俺の隣で寝ろってか
    バカじゃね?w

  39. 名無しさん : 2011/11/17 20:30:34

    ヘルニア持ちで他人と寝るのは危なくないか
    あといびきもな

  40. 名無しさん : 2011/11/17 20:31:04

    寝相も悪いんじゃないか?
    俺はよく壁際に追い詰められて苦しくて目が覚めたりベッドから落されたりとかあったし
    逆もあるんだけどねw
    冬とか布団取られて寒くて目が覚めるとかもあったw

  41. 名無しさん : 2011/11/17 20:56:11

    ※29
    あなたうちの嫁さん?? ちとすれ違い見たいだけど、
    どうしてもお袋と話すと機嫌が悪くなるの、怒鳴ったりしたことないけど気分が悪くなるの。
    俺は出かけていないと言っても話終わったら俺に電話回しよる。 クソ!
    うちは子供含め3人別々布団に寝てる。死んだように静か、オレは横寝かうつ伏せ寝、
    嫁は仰向け寝で寝相が少し悪いので布団かけてるとき痴漢するよ(笑)

  42. 名無しさん : 2011/11/17 20:59:43

    ※29さんごめんなさい、間違えました。
    ※26 ← ※41でした。

  43. 名無しさん : 2011/11/17 21:03:52

    口頭でこういう理由でこうしてほしいときちんと説明せず
    「態度で表してるんだから察してよ、言わなくても分かってよ、わかんない方が悪い」
    というのもDVの一種じゃないかと思えてきた。

  44. 名無しさん : 2011/11/17 21:11:08

    腰痛持ちと判ってるのにどういう寝方が腰に影響するか、何が悪いのかを心配したり調べたりしてないし
    結局「俺と一緒に寝ない」と怒鳴ってるだけだしガキっぽすぎ
    同衾してる連れに迷惑かけてる自覚のない奴ほど一緒に寝たがるって事だな

  45. ナナシスケープ2さん : 2011/11/17 21:16:20

    新婚夫婦でも別室で寝てる知り合いいるよ。不仲な訳でもなく睡眠が浅い深いの話らしい。
    奥さんになんでなのか理由聞いて、別室がいいならそうすりゃいいじゃん。
    それで喧嘩したり怒る方がよっぽど夫婦間に溝作るだろ。

  46. 名無しさん : 2011/11/17 21:20:20

    もやもやもしない。
    イライラする。
    妻を労る気持ちが全く感じられない

    読んでてこんな身勝手な男性が夫だと考えたら別室じゃなく別居か離婚したいわ

  47. 名無しさん : 2011/11/17 21:26:47

    「びくびくの件は言っていた気がする」
    「匂いも加齢臭出てるって言われてきたしな」
    この旦那、過去に奥さんに指摘されたことを全然気に留めてないね。
    そりゃ一緒に寝たくなくなるわ。

  48. 名無しさん : 2011/11/17 21:32:41

    家族のいびきで悩まされてきた身としては
    >イビキの件は今に始まった訳じゃないんだけど@結婚5年
    が腹が立つ。
    5年我慢してきたけど、一向に治す努力もしない旦那に愛想が尽きたんじゃね?

  49. 名無しさん : 2011/11/17 22:23:03

    なんでこんなに「寝室で寝ない理由」を頑なに言わないんだろう

  50. 名無しさん : 2011/11/17 22:39:35

    言いづらいようなことなんじゃないかな。
    夫が臭いとか
    夫が怖いとか

  51. 名無しさん : 2011/11/17 22:45:28

    理由を言えよ、としか

  52. 名無しさん : 2011/11/17 22:45:45

    いびきはヤバいよ
    うちの爺婆それで離婚しかけたわ
    爺のいびき(寝てると部屋の外まで聞こえた)が原因だったけど
    婆が寝れないせいで殺気立って喧嘩が絶えなかった
    家増築して寝室別にしたらぴたっと喧嘩止まって離婚も立ち消えになったが
    とっとと夫婦別室にしたほうがいい

  53. 名無しさん : 2011/11/18 01:49:45

    元ヘルニアで寝るのはベッド避けてコタツとソファーってかなり腰痛あるだろうに。
    絶対に子作りしたくないんだろうな。

  54. 不幸な名無しさん : 2011/11/18 02:30:03

    新聞読んでたらこんな記事があった。
    鼾がひどい旦那が妻から文句言われて悲しいと。
    「愛があるなら鼾もウグイスの声になる筈」とか書いてあった。
    こいつ馬鹿か?鼾は暴行障害や公害と一緒だ。
    風邪引いて具合悪くて、でも会社休めず少しでも寝たい時、
    やっとウツラウツラしたところで、
    時々急に耳元で大音量で鳴るラジオを置いてる感じ。
    マジで殺意沸くわ。
    鼾かく奴は病院行けよ。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/18 02:57:53

    とりあえず自分で原因が判ってるんならいびき治療して柿渋石鹸使えばいいのに
    自分は何もしないのに妻にばかり努力を求めてる時点でなんかおかしい

  56. 名無しさん : 2011/11/18 03:23:02

    なぜ逃げられ系夫は揃いも揃って同じような事を…('A`)

    ・怒りっぽい旦那が怖い
    ・鼾
    ・加齢臭

    寝室で寝ない理由、ハッキリしてるじゃん。奥さん伝えてんじゃん。何スルーしてんのw


    余談だが、最も辛い拷問って、寝かせないことらしいよ。

  57. 名無しさん : 2011/11/18 04:05:55

    泣くほど怒鳴るとか屑すぎるだろ
    しかも全く自覚しとらん
    離婚されてしね

  58. 名無しさん : 2011/11/18 07:51:51

    女ってのはある程度の怒声ならヒス返しって※欄にあるけど、それ無理なタイプの気の弱い女性もいるよ

    まぁそこまで喧嘩している状況はほとんど目の当たりにしたことがないけど

  59. 名無しさん : 2011/11/18 08:04:46

    いやwww嫁さん伝えてんじゃんwwww
    匂い、音、精神的DVの三重苦だぜwwwwむしろ夜伽したくなくなっても文句すら言えねぇよwww
    さらに、それを理解しようともせず「俺に従え」ってwwwwアホスwwwwwwどんだけ一緒に寝たいんだwwww

    つーか生理的に無理。 この嫁さんよく五年も我慢したな…

    ※56
    そう、不規則に顔の上に水をたらし続けるって拷問がある。 通常の何倍も早く発狂する。 「寝かせない」はタヒされても仕方がないほど酷い虐待だよ。

  60. 名無しさん : 2011/11/18 08:18:50

    ベッドやめて布団にしてみたらどうだろう。
    簀の子とマットレスもちゃんとひいて。
    いびきは治療、加齢臭は柿渋石鹸かジョイフル使いつつ、消臭剤も置いてさ。
    腰やられてて仕事持ってたら不眠は特につらい。

  61. 名無しさん : 2011/11/18 08:20:14

    理由ちゃんといってるじゃん。
    旦那がスルーしてるから、旦那の言い分だけ聞くと
    嫁が言ってないようにみえてる人もいるけど。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/18 08:22:36

    > 昨日はソファーのクーラー消してリモコンを寝室に移動しておいたのに
    > 朝方暑くて起きて取りにきて、またソファーに戻りやがったから激怒

    わざわざこんなことされたら二度と一緒に寝たくなくなるわ。
    基本的に考え方がブラック企業の上司みたい。
    正直に「臭いんでベッド分けよう」とか言っても激怒した上、
    消臭剤とか置いて「これで一緒に寝れるよね」とか言いそうだわ。

  63. 名無しさん : 2011/11/18 09:31:39

    子供のいない共働きみたいなのに
    離婚されてないのが不思議

  64. 名無しさん : 2011/11/18 09:41:48

    一つのベッドで一緒に寝るのだったら、夫大好きな自分でも無理
    同室でそれぞれベッドなら平気だけど、ダブル使用してたら寝不足になった
    鼾もなく寝相も良い相手でも、どうしても寝苦しく無理だった

    そういう人も男女無関係にいる
    そういう妻だったら、ヘルニアも加えてこの上なく苦痛だろうな

  65. 名無しさん : 2011/11/18 09:57:13

    旦那がソファで寝れば解決
    嫁がベッドで熟睡してから、旦那もベッドに移動

  66. 名無しさん : 2011/11/18 12:05:28

    なんだろう…
    喋り方(書き方)のせいか

    この旦那 ビッグダディで再生された

  67. 名無しさん : 2011/11/19 00:03:19

    いびきの横では寝られないよ…
    加齢臭の事まで言葉に出して指摘されてんのに
    本人は問題意識なしって

  68. 名無しさん : 2011/11/19 01:31:16

    まずソファーとコタツを捨ててみてはいかがか

  69. 名無しさん : 2011/11/19 02:02:58

    他に男が居るんだろ。

    飲みで遅くなる→男と二人で
    一緒に寝ない→他に好きな男が出来たから

  70. 名無しさん : 2011/11/19 03:03:38

    私は旦那のこと好きだし、旦那は幸いまだ若くて臭くもないしいびきもかかない
    でも正直一人で寝るほうがぐっすり寝られる
    旦那の寝息とか、寝返り打つときの音とかベッドの振動とかで目覚めたり
    寝返りで私の体に腕や足が乗るときに目が覚めちゃうんだよ
    そして一度目が覚めちゃうと寝付くのに時間がかかるんだよ
    この奥さんも同じ部屋に誰かがいると寝つきが悪くなったり
    途中で起きちゃうタイプなんじゃないかな

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 10:19:28

    旦那がソファーになれ。

  72. 名無しさん : 2011/11/19 10:21:25

    働きは子供並みのくせに文句つけるだけの女は黙ってろよ

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 10:35:13

    米72
    やっと来ましたか

  74. 名無しさん : 2011/11/19 10:45:04

    さすがにこの嫁さんは問題あるな
    能天気で深く考えない人なのかも知れんが、結婚してまで自分の体を大事にできないのはいかんよ
    かと言って旦那も怒鳴るのはダメ
    怒鳴って聞かない相手だと分かったんなら別の方法でチクチク責めて改善させるしかない
    俺なら離婚ちらつかせてでもそんな悪癖は治させる
    ソファのほうが明らかに腰にいいってんなら話は別だが

  75. 名無しさん : 2011/11/19 11:54:25

    なんでこういうスレってまず>>1を見下すことからはじめる奴多いのかな
    いきなり愛が無いとか離婚とか馬鹿かよ

  76. 名無しさん : 2011/11/19 12:47:12

    寝室を別にすればいいんじゃないの?
    ソファーで寝たら風邪ひくよ。一人で寝る方がいいならそうしたら?
    とか、今のベッドが固くて腰が痛いなら新しいの買いに行く?とか思わないのかな。
    奥さんを気遣う思いやりが一切出てこなくて
    ただ自分の思い通りにさせるためにどうしたらいいかしか考えてないのがイラっとする

    そして泣くまで怒鳴るダンナ怖い
    奥さん何でソファーで寝てまで我慢してるんだろ?

  77. 名無しさん : 2011/11/19 12:58:56

    飲み会ってのはほんとに酒飲んでるだけなんでしょうかねw

  78. 名無しさん : 2011/11/19 13:33:45

    ※77みたいなレスが本スレに欲しかったなw
    匂いも旦那の加齢臭じゃなくて…?みたいな流れのほうが妄想が爆発して面白かったのに

  79. 名無しさん : 2011/11/19 16:45:04

    こいつ絶対修復しないなw
    色々突っ込まれるのが嫌になって逃亡したっぽいから

  80. 名無しさん : 2011/11/19 18:34:41

    同じようなのあるなぁ…。
    元旦那は105みたいにいびきが酷くて寝相も悪い。最初は我慢してたけど、冬に布団取られてセミダブルに大の字で寝るから場所に困って結局リビングで毛布巻いて起きてた。バレたら「何で寒いのにリビングおるん!」って怒鳴られ。料理関係の仕事だからか油くさいし…何度言っても直らないし常に自分だけ寝不足だし家事は「女がやって当然」、収入も私の方が上だからって家賃も払わない…
    105も何かしら問題ありそうだけど…好きなんだけど一緒には寝たくなかったww

  81. 名無しさん : 2011/11/19 21:36:45

    自分の怒りっぽさにに反省はしてるけどこの人、「穏やかに話し合って原因を聞いてみろ」って部分が全然耳に入ってないよなあ。結局ダメだろうな

  82. 名無しさん : 2011/11/19 23:34:07

    よくわからんがソファーで寝るのってそんなにダメなことか?

  83. 名無しさん : 2011/11/21 00:46:17 ID: buaUdrjo

    自分の寝心地良い環境に整えたいけど、あんまり頻繁に温度とか変えると旦那が怒鳴るかもしれない怖い。
    って感じじゃね?遠慮半分、恐怖半分みたいな。
    今はもう改善してるのに一時期家庭環境の悪かった子供がそんな反応してた。
    知り合いの子なんだけど、気を使いすぎて逆に他人に怒られてて正直可哀想という他ない。

    正直離婚したほうがいいんじゃないか?
    妻に気を使わせるくらい信用されてないんだろ。

  84. 名無しさん : 2011/11/21 07:11:58

    ※81
    気が気じゃないんだろう
    そんなに悪く言うなよ

  85. 名無しさん : 2011/11/22 18:56:59

    普段叱るタイプの嫁なのに言わないのは、怒られるのが怖くて言えないのでは?
    この人も怒鳴ってしまう前に、手紙とか書いてみればいいと思った。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/22 20:18:01

    うちの元旦那と同じだ、この人。私もファに逃げてた。寝たくてソファで寝てるわけではない。
    同じ様に「一緒に寝ろ!心配してるんだぞ!」って怒鳴り散らしてた。
    この人と言い分も全く同じ。寝ない理由伝えても理解する気がないんだよね。
    俺悪くか~?で改善とか話し合う気もない。けど、心配してやってるんだ一緒に寝ろ!
    怒るし言っても無駄。だから言いづらくなって、途中から言わなくなった。
    本当に身体を心配してくれてるなら、口先だけの心配も一緒に寝るの強要する意味わからない。
    ただの心配してるフリだよ。「俺は心配したからな」って自己満押付けてるだけ。

  87. 名無しさん : 2011/11/24 01:02:08

    たぶん、気が利かない人なんだろうな。
    モテル友人がいたら気の使い方の例をいくつか教わるべきだと思う。

  88. 名無しさん : 2011/11/24 07:34:04

    結局上げ足とって旦那が悪いに持ってくよなこういうスレって
    答えてるのも多分糞専業なんだろなー

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/24 10:10:18 ID: mQop/nM.

    >>88
    客観的に見てどんな状況においても男の側が悪くない主張する
    お前みたいなのが異常なんだと思うよ
    男全体=自分自身だと思ってない奴は少なくともそう思う

    というか悪い悪くない以前に些細なことどうだっていいと思うけどな
    うちのおかんは元々別々に寝ていて自分のベッドあるのに
    こたつかソファーで寝てることが多い
    体に悪そうだからやめろって言ってるんだけど単に寝心地が良いらしい
    単にいびきが煩いとか、あんまり深い理由はないと思うんだけどね

  90. 名無しさん : 2011/11/24 13:52:51

    人には他人に分からないくつろぎがあると思うんだ。
    うちのはテレビつけっぱで寝る。行儀悪いし無駄だけど、ウトウトしながらテレビの音だけ聞くという行為が心地良いと感じる気持ちは分かるから、何も言わない。
    本人も消した方がいいという常識は持ってるし。

    度を越えたものでないのなら好きにさせればいいと思うんだ。子供じゃないんだし。

  91. 名無しの萌さん : 2011/11/24 20:44:39

    俺んち夫婦喧嘩はほとんどなかったな
    お互い結婚してきちんとした距離とってるみたい
    結婚して何年もたってんのに愛に飢えてるどういうことなの・・・

  92. 名無しさん : 2012/01/01 17:54:06

    寝室別から段階的にってのはたぶん寝室別で固定されちゃうから
    同じ寝室にベッド並べて>同じ寝室でベッド離して>同じ寝室でベッド離して間に間仕切り
    等いろいろ試して妥協点を探るってのはどうだろう

  93. 名無しさん : 2012/03/23 00:28:47 ID: 6HLRxcUQ

    ×適格
    ○的確

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。