2016年09月30日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
- 867 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)15:09:41 ID:eGm
- さっきコンビニで見かけたんだけど
自転車で前と後ろに子供を入れるカゴみたいなのを
装着しているのを見た。
載せはじめた子供は6歳、7歳ぐらいの子供で
さらに赤ちゃんを抱っこひもで体に巻いていた。
もう曲芸状態でビックリ。
イラストかいてみたわ。
痩せているわけじゃないけど小太りが多そうな年代の奥様だったのでアレで贅肉対策してるのかしら。
車の中からもバッチリ聞こえる「フンッ」って声が印象的だった。
というかアレ交通法的にセーフなのかしら?
車移動が主流でもうすぐ前に道路があってトラックもよく通る所なんだけど。
|
|
- 868 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)16:25:24 ID:ypL
- >>867
絵が下手くそ過ぎて草w - 869 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)16:26:31 ID:oEl
- >>867
絵で余計にわからなくなってるよwww - 870 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)16:37:13 ID:BZH
- >>867
絵は全く解らないけどwww
三人乗りの認証ありの自転車なら前後に乗せるまではOKだよ
とはいえ6才までだったような…
ダッコ紐は完全アウトだと思う - 871 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)16:55:24 ID:kUm
- >>867
重量オーバーな気がするけど
普通の自転車は70キロまでの積載の設定なんだって。
だから巨漢の人が乗る自転車は早く壊れるらしい。
子供を乗せるから強化してあるかもしれないけど。
昔、前かごに子供が乗せられるタイプの初期型を買ったんだけど
今みたいにハイスペックじゃなくてね・・・
(子供乗せる度に周囲の人がビックリしていたよ)
普通は後ろタイヤが早く摩耗するのに、前タイヤが摩耗したよ。
んで、幼稚園くらいになると、邪魔だし乗せ下ろしが大変で
やっぱり前に乗せるのは赤ちゃんサイズまでだなーと思ったけど。
最近のやつはそうでもないのかしらね?
今思い出したけど、後ろに上の子、前に下の子を乗せてると
荷物の置き場がなくてすごく困ったんだけど・・・
どうするんだろ?
子供に持たすの? - 872 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)18:13:49 ID:1LH
- 自転車の抱っこ紐は、おんぶならオーケーという県もある。
- 873 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)18:56:32 ID:eGm
- 絵下手言い過ぎ!
やっぱり重量オーバーよね… - 874 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)19:31:23 ID:gKk
- >>873
ガラ悪いwwwwww
アンタ自覚あるかわざとだろwww - 876 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)21:17:40 ID:Xjl
- 重量というか、子供の抱っこ紐や3人乗りはそれぞれの自治体次第だけどOKな場合が多い
ただ本当に7歳ならダメですよ - 877 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)22:17:48 ID:YRu
- >>873
いいわー下手どころか絵心皆無の自分には奥さまの絵いいわー - 878 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)22:52:55 ID:eGm
- えー1時間かけて描いたのに!
手とかリボンとか結構自信あったのにw - 879 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)22:55:55 ID:aAY
- >>873
その絵心で書き込みだけでなく絵を描いて説明しようとした心の強さは認める - 880 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)00:08:46 ID:qGN
- 絵が面白すぎて内容が入ってこないww
|
コメント
最初の書き込みで素でその絵で伝えようとしてるのがほんと笑える
内容は危ないよね!って位っしょに共感したいけど絵で和んじゃってダメ
わりと昔は見た
前後だけなら今も見る
近所に保育園と幼稚園あるけど3人乗りのババチャリは危なっかしい
フラフラしてるし迷惑
報告者が何言いたいのかマジわからんので
絵を見ないようにして読み直してみた
家に留守番させると虐待と言われたり万が一事故が起きると困るからだろうと思うが、前後に子どもとおんぶはたまに見かけるよ
大変そうじゃなくて贅肉対策とか鼻息とかちょっと失礼じゃない?
都内下町に住んでるけどそんなかーちゃんだらけだよ
地方から出てきて車社会が当たり前だったからいろいろ衝撃を受けた
両親子供みんなチャリ乗ってお出かけとか、おばちゃん同士が並んでチャリ乗ってお出かけとかも普通
地方じゃマナー違反で大バッシング受けるようなことが都会では当たり前なのね!とカルチャーショックだったw
うーん、でもじゃぁどうしろって言いたいんだろう。
あ、「車も買えない、シッターも雇えない、子供の預け先もない貧乏人は子供3人も産むな!」か。
端々から性格悪そうな感じが……
いや都会でも6〜7歳の子を前後乗せ+赤子抱っこはアウトだよ…ママの視界がだいぶ狭くなるし幅取るし普通に危ない
その年なら子供用チャリくらい買いなよ
奥様の「キ テ ィ」が凶悪過ぎて内容どころじゃなくなった。
都会で車ないけど自転車に子供を乗せるのは怖いので基本徒歩
車持ってなくても普通くらいの都会ならネットスーパーもあるでしょ
ちょっと前に赤ちゃんおんぶしたままチャリに乗って事故って死なせた事件あったよね
普通に歩くなり公共の交通手段使うなり、家に食材届けてもらうサービスを使うなり
自分の子供が大事ならケチらず安全に過ごせるようにしてやれよと思う
キティの手ってどこのこと言ってるんだろう…
※9
で、その子供用チャリに乗ってる子供の面倒は誰が見てくれるの?
好き勝手あちこち行く子供にチャリ与えるくらいなら自分が運転するチャリに乗せる方がはるかに楽ってことでしょ
運転するための車は?免許は?駐車場は?ネットスーパーは普通に対応外の場所いくらでもあるよ?
余所の家の事に自分達の世界のみをあてはめて語る奴多過ぎ
これでスマホ見ながら運転してるっていうなら批判されるだろうけど
そんなに気になるなら警察にでも児相にでも通報すればいいし他にできることないよね
七歳は自分でチャリ乗れよと思う。小学生だよ。
都会だと道路狭くてチャリだめなのかな。
※11
6~7歳で好き勝手あちこち行くって障害児じゃあるまいし…
つか前かごはそんなでかい子入らないと思う
この人が子供の歳をよく分からなくて、もっと小さい子なのに6~7歳と勘違いしているのでは
3人は見たことないな
前後に子供用の座席つけて3人乗りなら今は珍しいかもしれないけどそれでもたまに見る
因みに道交法では子供2人乗せ専門の自転車であれば2人乗せるのはOK、但し6歳未満まで
全然守られてないけどね
年長の時点で6歳になるから、園送迎を自転車でしている場合は
皆卒園までずっと自転車が当たり前
馬鹿正直に誕生日が来て6歳になったから自転車止めたなんて人は見た事ないわ
あと抱っこは駄目でおんぶは可、という自治体が多い
法律が古くて抱っこ紐なんてものが無い時代のものなので、抱っこに対する規定がない
私もキティの手が全くわからない
出来るだけ幼稚園や学校行ってる間に用事は済ませたいところだけど、
寄り道不可の保育園とか、午後になって病院行くことになったらそうせざるを得ないと思う。
大きいだけで上の子未就学児なのかもしれないし。
誰か何か画期的な方法を思いついてくれないかなぁ。
※12
それって横断歩道でも無い道路をいきなり横切ったやつじゃない?
あれはチャリが云々よりもそんな所通ったら歩きでもバイクでも駄目だと思う。
雨の日に、前後の篭に子供、ハンドルに傘立てて、携帯で電話しながら自転車片手運転してる人を見たことあるけど、流石に「子供殺したいのか?」と思ったわ
わざとだろ。
絵ネタ受けると聞いたからやってみましたってか。
キティちゃんに歯を生やすなwww
6~7歳の子(に見えるくらいの大きさの子)を二人も載せてたら相当重くてバランス取るの難しいよ
その上に赤ちゃんおんぶって
子乗せ用のがっしりした自転車に5歳児一人でも相当重いのに
法的にどうあれ事情がどうあれおいおい…って気持ちになるのは仕方ない
こんなんあるあるすぎてなんともおもわない
私は5人乗せみたことあるわ、お母さん+おんぶ+前だっこ+リア+フロント乗せ。
ちな23区。
hydeeBはリアタイヤすぐバーストする。
Ⅱは改良されてるのかしら。
キティの手は多分
リボン無い側の髭の下にある、ぐちゃっとした丸だと思う
こちらを指さしてる感じに描いたんじゃないかな
3人乗りなのか4人乗りなのか
絵?と文だと前と後ろにそれぞれ6〜7歳の子を2人のせて、さらに赤を抱っこで、母親含めて4人乗り?ともとれるけど。
交通法的にどうなの云々というより、それで最悪な事態になった母子自転車事故とかいっぱいあるよね。
自分も、先日前後に園児?乗せて、さらにハンドルにランドセルと園バッグ?等を載せて走ろうとする人見てゾッとした。
私自身は、後ろに20kg弱の子供載せてるだけで、「横にゆらすなよ?ゆらすなよ?」しながらギリギリ走る感じだ。
6歳以上じゃ前でも後ろでも苦しいから、実際は園児位なのを勘違いしてるんだろうね
おんぶは大抵OK
危ない危ないってそりゃ危ないし乗せたくないよ、でもそうしないと病院も行けない
自転車+子供複数で50kgは軽く超える、下手すりゃかーちゃんより重い
個人的にはシニアカーの子ども乗せ版を開発して自治体から貸し出して欲しい
全く関係ないけど、10年前インドに行ったら普通のカブみたいなバイクにお父さん+娘達5人が縦一列に乗っててめちゃ衝撃を受けた。しかも割と身なりの良い一家だった。
「えー1時間かけて描いたのに!」でこいつの言葉すべてが嘘なんだろうと思ったら記事読んで損した気分
他にどうしようもないんだから仕方ない
仕方ないと言っても立派な法律違反だからなあ
開き直るのはどうかと
私体重100越え…
都会だとむしろ推奨されているぐらい。
車で送り迎え禁止だから。
※34
推奨されてるのは車を使わない事であって、道交法違反の多数乗り自転車を推奨している訳じゃない
この奥様は車乗ってたみたいだし、まあ運転してる側からみたらびっくりするし怖いわな
しかもそれで車道逆走とかしてくるから止めて欲しい
じゃあどうしろってんだよ
ばーちゃんの使ってる三輪車みたいなのじゃなくて海外にあるような
前輪が2つとか転倒防止のストッパーがついてるとかそういうのを
メーカーがバンバン出してくれたらいいのに
そうならないよう計画的に出産しろよとしか
五人のり見たことあるよ。
前の子供用椅子に2歳以下のふたり、うしろに幼稚園児くらいの子ふたり
真ん中のお母さんキンパツ眉なしのヤンママ
あぁ…ってなるしかない
このキティ、左手にドス持って脅してませんかァ!?
本文はまあ…まあそうねぇ…転ばないように気を付けてねとしか
※12
あの事故、車と車の隙間から割り込んで、反対車線に飛び出してきたんじゃなかった?
※18
うちは二人載せ自転車使ってるけど、こないだ上の子が6歳になってからは三人乗りはやめてる。
子供を載せた自転車を手で押してるんだけど、手を繋いで歩くよりは早いものの、けっこう重労働だな。
馬鹿正直なのは認めるが、子供の教育上、子供の前で堂々と違法行為はしたくないしな。
前椅子に3歳、後ろ椅子に6歳、おんぶで0歳……で、自転車4人乗りしてました(>_<)
ただし、スピードは出ません。
大人が歩くより、少し速い程度です。
東京近辺は、免許や自家用車が無い家の方が、多いです。
あれ見てて怖いんだよね
下手したらそれでハンドルにカバンや買い物袋を提げてたりするし(違法)
なんかそこまでやるなら、リヤカー引いて走った方が楽だし安全だと思うわ
※44
リヤカー!それだ!
数年前に年子で五人保育園に通っていて
・前椅子一人
・後ろ椅子二人
・おんぶ一人
・抱っこ一人
の六人乗り曲芸ママがいた
遭遇すると「え?ここ日本?」と皆思う
でも短時間で何往復もして保育園に送るとか無理過ぎる(大人無しで乳幼児だけ家に残す事にもなってしまうし)から行政が移動支援とかして欲しいなと思う
みんなが言ってる通り「じゃーどうしろと?」だよな。
フンのくだり入れるとこから見ると性格悪いなーと思うわ。
立派に子供3人育てて偉い母親じゃねーか。
子作りは計画的に頼むわまじで
前に報告者の言う前後に幼児、抱っこ紐で乳児で自転車乗った母親がスマホで電話しながら片手運転で踏み切り渡ってた。
踏み切り横の交番からお巡りさんがダッシュして行って注意してたわ。
本人は慣れてるのかもしれないけど、交通量の多い場所だから見てる方はハラハラしたよ。
文章だけ読んでも意味伝わるから絵は要らんかったな
まあ絵心ない人がマウスで描こうとしたらこんなもんだと思う
文章読んで分かったのにイラスト見たら分かんなくなったw
おねえさんのスプーと甲乙つけがたい作品。
前後子あり+抱っこ紐で赤子って割りと見るけど後ろは6歳20キロまで、前は4歳15キロまで(たしか)って決まりがあったはず
つか前にそんなデカイ子いてちゃんと見えるのかね
そして確実に過積載だと思うから止まるときとか下り坂とか怖すぎて近くに寄りたくないな
そういう自転車がよく歩道を爆走していてすごく怖い
車道行ってほしい
前に1人、後ろに1人、おんぶ+妊婦で乗ってたわ。でもね、リアカー押して歩くよりは全然楽だわ。
6,7歳はあの小さいカゴに入れなさそうだから幼稚園の送迎なんだろうな。
抱っこ紐で体に巻き付けるって表現がよくわからんけど、おんぶだったらOKでしょ
子供2人載せ用電動アシスト自転車だったら、重くても安定感があるらしいよ。
独身アラサーだけど、ああいうチャリ見かける度、結婚するの嫌になる。
車は無いわけ?旦那稼ぎ少ないんだろうなぁ。
肉のエアバック搭載の自転車としか思えないわ。
アレ禁止にしろよ
危ないわ
せめて歩道は押して歩けよ
母親ばっかり責めるけどじゃあ、半分父親が送っていけって話になると思う。
こんな乗り方して赤ちゃん死んじゃった事件数年前にあったよね。
事情はあるだろうけどやっぱだめだよ
昔は子沢山だったから
本当に7歳だったのか?
これではキチィちゃんやん・・・
子作りは計画的にって、日本の平均年収や年収中央値を見ると子供生むなら必ず自家用車持ってにベビーシッターやとって…と出来る人のほうが少ないし、
兄弟の年齢を近付けんなという意味なら子供3人以上持つなら20台前半から子供産んどかないときついかな?
皆そうしろやってこと?すごいなそれ。
前後に乗せてるだけで、こうなる事がわかってて子供作るのか…と思ってしまう
絵が下手過ぎて状況がわからないです!
3人子を乗せてるってこと?
高いけど三輪自転車がほしくなった
もう20年前だけど私も4人乗りやってた。タイヤのへこみ具合がはんぱじゃないんだよね。
しかも背中にはダイパーが入ったバックパックという、、、
もうこの年ではできない。
コメ欄のじゃあどうしろと?!って逆ギレもいいとこだよ
積載量や乗り方が法律に則ってるなら、後は「親御さん、頑張れ!」って感じだけど
「他に方法ないんだからしょうがない」で過積載、フラフラで公道走って人でも轢いたらそんな言い訳通ると思ってんの?
※65
フラフラと道路に飛び出して、幼児を事故死させたり、運転手を加害者にするよりいいじゃん
うちの母これだったわ。3人乗りだったけど毎朝保育園まで。
一度、橋の所で盛大にこけてケガしても最後まで変わらなかったなぁ。
教材も碌すっぽ揃えてもらえないような貧乏人なのになんで3人も産んだの?って
中学生位のころ冷静に突っ込んだことあるよ。多分馬鹿なんだと思う。
このキティちゃんのマグカップ欲しい…
>>55
リアカーは押すんじゃなく引いて歩くんだよ。
うちの近所にも前後に子ども+抱っこ紐のチャリお母ちゃんいるけど、フラフラして危ない。
じゃどうしろと?っていう人も多いが、だから法律違反します!文句ある?!って逆ギレすんな!!としか言いようがない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。