クラスで最初に霊感を発現させたのはAちゃん。クラスのドン的な感じでオカルト事件が起こると皆を纏めていた

2016年10月04日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】3
59 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/02(日)13:30:58 ID:kMo
クラス全体がオカルトというか、中二病になった事があった。
(実際は小学生なんだけど)

最初は「自分には霊感がある」って言い出したAちゃんがきっかけだった気がする。
クラスが4年2組だったから「シ・ニ」の呪われたクラスだとか、
隣がトイレだったから「(トイレの)花子さんに魅入られたクラスだ」とか、皆口々に言ってた。
よく考えると1組もトイレの隣なんだけど。
今思うとメチャクチャこじつけで笑えるけど、幽霊も何も見えない私は
「皆本気で言ってるのかな…でも、皆が言ってるんだから信じてないとダメなのかな…」
みたいな感じで、一応皆に合わせていた。

最初に霊感発言したAちゃんが、クラスのドン的な感じでオカルトな事件が起こると
「これは地縛霊の仕業だね」「皆で念を送って追い払うよ!」と皆を纏めていた。



オカルトな事件の一例
・先生の車に謎の顔が浮かび上がる
皆で念を送って除霊(?)
結局先生はどこかで御払いをして貰っていた
その位、ハッキリした顔だった。今思い出しても怖い

・Bちゃん(優等生)が、休み時間中に記憶喪失になる。
パニック状態になりながら、「何も思い出せない!」と校庭から戻ってくる。
何故か、Aちゃんと私の事だけ覚えていたみたいで
「他の人は怖い!来ないで!」と、トイレに立てこもり。
狭いトイレの中で、AちゃんBちゃん私で休み時間中を過ごす。
Aちゃんは「大丈夫、思い出せるから」「◯◯(忘れた)の仕業だから、きっと戻れる」と、
なだめていたが私は「休み時間終わって先生に怒られたらどうしよう」
「でも本当に記憶喪失だったら…」とドキドキしていた。
結局、次の時間にはBちゃんは普通に授業を受けていた

60 :59 : 2016/10/02(日)13:57:59 ID:kMo
普通に遊んでいても、「あ、今の車に死神が乗っていた。あの車の人、ダメだね…」とか、
「トイレで白い影を見た!きっと花子さん…」とか、そういうのが日常会話だった。
運動会で使う小道具が、うちのクラスは赤で、
それも「血に飢えた花子さんの呪い」のせいにされていた。

怖い現象?の度に皆キャーキャー言う。
Aちゃんだけじゃなく、他の女子も結構そんな感じ。
男子も「俺も昨日変な声聞いたぜー!」って乗ってくる感じだったと思う。
私も一応キャーキャー言っていた。

そんな中、クラスでタロットカードがブームに。
小学生が買うには当時高価だった気がするのだけど、
男子も女子も買ってもらってる子が割といた。
占いも今思うと適当で、トランプみたいにいっぱい広げて、
「好きなの選んで~それがあなたの運命です」みたいな。
そこで、私は「死神のカード」を引いてしまった。
今までこのクラスでのオカルトブームに半信半疑だったけど、
死神のカードのあまりの恐ろしさに私、号泣。
未だに思い出せるんだけど、足がもげたフランス人形に消えかけてるロウソクの火が描いてある。
フランス人形の口から血が出て釘も刺さってた気がする。メチャクチャ怖い。
連鎖して皆もパニック(笑)
早速Aちゃんの除霊?が始まり、私は何とかなった。(多分)
翌年クラス替えがあって、霊感主要メンバーとは離れてしまった。
クラス替えしたら霊感霊感言う人な皆無で、主要メンバーだったAちゃんも普通な感じになっていた。
ちなみにAちゃんは中学でギャル化した。

当時のクラスメイトに、「あれは本気でやってたのか?」
それとも「ノリで霊感ごっこをしていたのか?」とすごく聞きたいんだけど、
三十年近く経った今、誰とも繋がってなくて聞けない…

死神のカードは偶然だと思うんだけど、不思議な事もあって。
「廊下と教室を仕切る壁に手を当ててみて」と、Cちゃん(活発な女子)に言われて手を当てたら、
ビリビリとしびれた。
びっくりしてCちゃんに言うと、「霊の波動だよ」と言われた。
あれは何だったのか未だに分からない。
機械とかもない、普通の壁だった。

思い出話におつきあい下さりありがとう。

64 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/02(日)15:32:49 ID:h1B
>>60
壁のビリビリは漏電だろw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/04 00:29:50 ID: q6htT.N2

    ワロタw
    >足がもげたフランス人形に消えかけてるロウソクの火が描いてある。
    ちなこれ自分も持ってるが、口から血なんか出てないし釘なんかささってないぞw

  2. 名無しさん : 2016/10/04 00:43:00 ID: qEcewovs

    昔の建築だと壁の振動は
    水道モーターの稼働とか
    近くの道路を大型車が通るのが伝わってきたりとか
    けっこうあるぞ

  3. 名無しさん : 2016/10/04 00:50:48 ID: ZsXuraVo

    うちの学年でタロットが流行った時は
    なぜか混ぜてないのにミイラのカードがでたら
    一年以内に寿命が来るとかいうのが流行ったなw

  4. 名無しさん : 2016/10/04 01:12:05 ID: 4PZNoC1g

    こういう話いいなあ。
    これこそ眞正の怪談という感じがする。
    こういう、理屈をつければいくらでも科学に回収はできるけど、
    そこはかとない不思議な気分は消えないという話は大好き。
    古い「たたり」という映画の雰囲気がある。

  5. 名無しさん : 2016/10/04 01:34:43 ID: tIGHScW6

    私も小学生の頃にオカルトリーダーに祭り上げられたから、責任持って
    クラス全員の誕生日から手相から苦手なものから交遊関係からデータベース作って
    タロットのスプレッド方法を本一冊分覚えてデータを元にエセ占いやったり、
    放課後の人気のない廊下で友達の後ろをぴったり付いて歩いたり電気を点滅させたり、
    トイレの個室の外からキモい笑い声を発してみたり
    色々やったもんだ

  6. 名無しさん : 2016/10/04 01:49:48 ID: oVzijJ/c

    超小学生あるあるだよね(笑)

    私のクラスでも「中世ヨーロッパへ時空移動」できる子がいて、
    一緒に移動頑張ってた(笑)懐かしいなー小学校。あのピュアな気持ちはどこへw

  7. 名無しさん : 2016/10/04 01:53:36 ID: HqyNLvIc

    小学生の頃、似た様な(?)オカルト騒動があった
    クラスの地味目の子(A)が「○月○日に世界が終わるよ」だか「○○が攻めてくるよ」とか言い出した(ここら辺はうろ覚え)
    そこから「うちのクラスだけは大丈夫!」「選ばれたメンバーだから」に始まり
    「〇〇君は戦士だから」とか「○○ちゃんは魔法が使えるから」とか特定の子達に「役職?」みたいなのを割り当てていった
    Aの話を信じた子達は「できるだけ良い役職」に割り当てて貰いたくてAをちやほや
    その度にAは「○○ちゃんは実は架空世界の姫なの」とか「実は前世で○○で〜」とか設定を増やしていった
    Aは一時取り巻きいっぱいのクラスの中心人物みたいになったけど、当の「○月○日」が過ぎても一向に何も起こらないもんだから「終末ブーム」みたいのは自然消滅した
    Aは特に嘘つき呼ばわりされる事もなく、またクラスの地味ポジションに戻った
    Aが糾弾されなかったのは「あんな明らかな嘘を信じちゃって恥ずかしい」ってのもあって
    出来事自体クラスの中で「なかった事」にされたんだと思う
    当時私は転校生でよそ者扱いされてたから、良くも悪くも放ったらかしで巻き込まれなかったw

  8. 名無しさん : 2016/10/04 02:26:38 ID: bLLj4Ne2

    ビリビリなんかより先生の車が怖いよ!

  9. 名無しさん : 2016/10/04 03:25:37 ID: IsSI4Z6g

    友達がそんなになってたなー
    「アリーズ」とかいう漫画を模倣してタロット占いとかやってた
    今もその時のことはおたがいに口にしないなあ
    きっと80歳くらいになったら笑って話せそうだから、Jちゃんお互いにそこそこ長生きしようなー

  10. 名無しさん : 2016/10/04 05:17:36 ID: o9ORngRk

    聞いたりハッキリさせない方が、この先もずっと面白いと思う、、、。

  11. 名無しさん : 2016/10/04 05:21:18 ID: BBBHjAF2

    折った紙を静電気で飛ばすっての昔流行ったけど
    あれ本当は風だっての誰も言わなかったな
    自在に出来る人は仕組みを知ってたはずなのに
    まあ自分もだまってたが

  12. 名無しさん : 2016/10/04 09:52:43 ID: eSYUXjhk

    壊れて止まった時計ですら、1日2回正しい時間をさす

  13. 名無しさん : 2016/10/04 09:53:10 ID: mHZahIY2

    こっくりさんの流行で似たような事になって、こっくりさんにとりつかれた!と主張する女子が授業中に泣き出したり、教室を飛び出て校庭を四足で走ったりしてこっくりさん禁止令が出された思い出。

  14. 名無しさん : 2016/10/04 15:29:20 ID: G7OI29N.

    ※1
    それ、違うものなんじゃね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。