ああ、どこかの百姓の血が入っちゃって汚れたわねぇ…

2011年11月19日 12:12

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1309102644/
923 :1/2 : 2011/07/12(火) 20:06:54.82
流れぶったぎり&差別的な発言含むDQ返しです。


「藤原家の家臣の末裔」という事がご自慢のトメ姫さまw
家臣の末裔なら佐藤も加藤もそんな由来じゃなかったか?とスルーしてたけど、
私が出産して息子(トメの孫)を初めて見て言ったのが、
「ああ、どこかの百姓の血が入っちゃって汚れたわねぇ……」
でブチキレたのでDQ返し。


924 :1/2 : 2011/07/12(火) 20:07:49.06
半年後落ち着いてから実母に持ってきて貰ったのは私実家所蔵のサイン帳w
古臭くてきったない紙っきれが何かしら?と嫌な顔をするトメにご説明させていただいた。
「このサイン帳wには藤原家の当主のサインがあるんですよ。
昔は判子がなかったからこのサインと書状のサインを照らし合わせて本物か判定してたんです。
家臣にはわざわざ書状なんかしたためませんから、これがあるのは対等な立場だった証です。
うちは戦国武将の末裔で曾祖父までは華族だったんですよ。
もし百姓の血が入ってるっていうならウトさんの血ですね。
由緒正しきw藤原家の家臣の末裔wのトメさんが何で百姓なんかに嫁いだんですか?www」
トメ、顔真っ赤&涙目で逃げ出し、3年経つが家柄自慢も上から目線もなくなった。


お百姓さんをバカにする発言があったのでDQです、ごめんなさい。
私自身は偉くもなんともないしね……ご先祖さまにもごめんなさい。

928 :名無しさん@HOME : 2011/07/12(火) 20:23:03.41
百姓の血が汚れているとは何様だ

930 :名無しさん@HOME : 2011/07/12(火) 20:38:28.85
家臣てピンキリじゃないの?

932 :名無しさん@HOME : 2011/07/12(火) 20:51:18.05
藤原の家臣というと船木か鈴木か石川だな

しかし「かしん」の予測変換が「歌神」と「過信」しかないのは禿の陰謀か

942 :名無しさん@HOME : 2011/07/12(火) 21:46:03.80
トメが言い返さないということは本当に百姓だったのかウト。
百姓の前は下級武士とか、貧乏旗本とかっていう人もいるのに。
家柄がよくても貧乏って身売りとか普通にあったんだしさあ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/11/19 12:24:28

    サインて花押(かおう)の事ですね。
    まあ子孫だナンだと言うなら実家は藩の奥祐筆の家系だし友人には直系では無いけど武田信玄の血筋がいるが、どっちもモノの見事に小市民だから逆に恥ずかしくて話せんよ。
    トメって余程(ry

  2. 名無しさん : 2011/11/19 12:27:42

    どの藤原家か知らんが
    藤原道長とかみたいな平安貴族だと
    自分の屋敷から荘園まですごく大規模に人間雇ってただろうし
    多妻で政略結婚で親戚も山のようにいるし
    下で働けただけだとそこまで偉い自慢は恥だろ
    身分無くても史書なり古文書なりの端っこにでも名前が残ってるとかならかっこいいけど

  3. 名無しさん : 2011/11/19 12:49:24

    トメにとって御先祖様は自慢できる存在だろうが、その御先祖様にとって子孫であるトメは
    恥ずかしい存在だろうな。

  4. 名無しさん : 2011/11/19 13:00:35

    こちとら成功した商人貴族の末裔だが、別段自慢するほどの意味も価値もないよ?  ぶっちゃけ、見られるのは今の自分だからね。

  5. 名無しさん : 2011/11/19 13:05:04

    名前に藤がある人はたいてい藤原家の末裔。

  6. 名無しさん : 2011/11/19 13:05:09

    家柄自慢先祖自慢は自分自身に何の誇るべきところもない証拠。

  7. 名無しさん : 2011/11/19 13:09:07

    我が家は下級武士と、それなりの百姓だな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 13:16:53

    >>名前に藤がある人はたいてい藤原家の末裔。
    大嘘。姓を名乗るのが許されたとき、みんな藤つけまくった由来がある。藤原の一族の場合、すでに『藤』が入っていない可能性のほうが高い。というのも、所領の地名を名乗る例が多く、そのうえ元々の藤原宗家と一部の傍流以外、藤原の名を名乗る事はなかった。本姓として藤原を持つ家は多いが、きちんとした血統かといわれると9割9分ハテナとなる。

  9.   : 2011/11/19 13:17:54 ID: 4pb.B1VE

    家は由緒正しい百姓だな
    昔、庄屋だったらしいが落ちぶれたし

  10. 名無しさん : 2011/11/19 13:18:19

    今更~の血筋もなかろうに。結局貴族なり特権階級って国民の寄生虫だったわけだからな。

  11.   : 2011/11/19 13:19:02 ID: 4pb.B1VE

    家は由緒正しい百姓だな
    辿ると越中石黒氏らしいが

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 13:20:54

    身内自慢、ルーツ自慢、ブランド自慢。
    女って権威主義者ばっかりだな。
    醜い。

  13. 名無しさん : 2011/11/19 13:24:20

    花押帳なんてものがあるのか!
    見てみたい!

  14. 名無しさん : 2011/11/19 13:26:41

    なんでこんな現代で百姓を下に見られるんだろトメ
    米も野菜もそのお百姓さん(今は農家)が作って口に入るものなのに
    そうでなくとも人の出自を馬鹿にできる神経は下品だと思う

  15.   : 2011/11/19 13:26:52

    皇族以外血筋自慢してもな。自分で資産築いたとかならまだしも何の価値もない事自慢しても馬鹿だろって思われる。

  16. 名無しさん : 2011/11/19 13:28:43

    うちのご先祖は某お城を追い出されたと今も歴史の教科書や城の説明看板に書いてあるわw

  17. 名無しさん : 2011/11/19 13:36:44

    先祖自慢なんて、自分自身に自慢できるものがないからこそだよな

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 13:41:12

    優越感なくしては人に接することができないんだね、このトメ馬鹿だなぁ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 13:55:39

    この手の話見るたびに思うんだけど、本当にこんなこと言う姑いるの?
    仮にも自分の孫に向かって汚れたとか何とか
    嫁だってこれから長く付き合っていかなくちゃいけない相手なのに、
    わざわざ自分から険悪になるようなこと言うのが理解出来ん

  20. 名無しさん : 2011/11/19 14:01:46

    このトメさん、こんな性格でよくお嫁に行けたなぁ。
    ウトさん、女を見る目が(ry

  21. 名無しさん : 2011/11/19 14:11:14

    例え名家でも今まで一度も百姓の血が入ってないとか現代の日本では無理があるんでね?
    宮家とかか?

  22. 名無しさん : 2011/11/19 14:17:32

    太閤殿下とて百姓の出である!

  23. 名無しさん : 2011/11/19 14:18:55

    ※8
    藤○じゃなくて○藤の方が藤原の流れだと何かで読んだ。

  24. ななしクン : 2011/11/19 14:23:31

    ここにも○○の末裔だが~とかいう奴湧いてるけど聞いてねえよ

  25. ??? : 2011/11/19 14:29:32

    蜂須賀、血は争えぬのう

  26. 名無しさん : 2011/11/19 14:38:26

    >聞いてねえよ

    そりゃあ聞かずに読んでますから。

  27. 名無しさん : 2011/11/19 14:38:34

    ※22
    太閤殿下の血筋は途絶えてるだろうw

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 14:50:07

    下らん、実に下らん

  29. 創造力有る名無しさん : 2011/11/19 14:52:53

    家柄自慢は自分自身に誇るものが無い人間のすることだ

  30. 名無しさん : 2011/11/19 15:05:17

    太閤殿下の子供(養子)は
    結城秀康、宇喜多秀家が残ってる。
    まあ豊臣が滅亡したのは秀吉の自業自得だけどね

  31. 名無しさん : 2011/11/19 15:10:44

    先祖を述べる時は通常、門流の先祖や家系、そしてなにより江戸時代の身分があるんで、藤原氏(或いは源氏、平家)の末裔なんて言い方する奴はほぼ100%騙り。
    あと江戸時代の身分でも家老だったっていうのは騙りが多い。或いは本当に武士でもそれより低い役職だったとか。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 15:56:38

    我が家は武士だ
    下級のですがw

  33. 名無しさん : 2011/11/19 16:18:14

    伊藤、佐藤、加藤、新藤、江藤、工藤、武藤、
    ちょっと思い浮かべただけで藤の付く名前がある。

    藤原ネットワークスゲー

  34. 名無しさん : 2011/11/19 16:18:30

    うちは先祖代々由緒正しい貧農www
    …ご先祖様はみんな働きものだったのに…。

  35. 名無しさん : 2011/11/19 17:04:00

    藤原氏なんて一族が果てしなく枝分かれしていったので、互いの区別のために「●●の藤原」という意味で住居名を名乗るようになったからとっくの昔に藤原を名乗らなくなっちゃってますよ。有名どころだと一条、三条、九条、近衛とかそんな感じ。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 17:04:45

    現代の日本で血云々とかどこの田舎だよ

  37. MAY : 2011/11/19 17:13:51

    汚れた血って言ってみたかっただけじゃね、トメ。ハリポタ読者かよ。
    (※ ハリポタ作中でこの手の主張をするのは悪役か嫌われ者です)

  38. 名無し@まとめいと : 2011/11/19 17:23:46

    血の汚れw
    そんなあなたの性根が腐る

  39. 名無しさん : 2011/11/19 17:26:37

    禿だと家臣が出ないのはマジで?

  40. 名無しさん : 2011/11/19 17:40:39

    うちは由緒正しい小作農w

  41. 名無しさん : 2011/11/19 17:59:23

    うちの母親も婿取るときに「こんないい家と結婚できてよかったわね」と言われ
    どんなご大層な家柄だ、同じ農家のくせに、ってムカっときたらしいな
    トメさんはウトさんの方の家を自慢してるのだし、天然だったから悪意あって言った訳じゃないだろうが

    農家同士でこれなんだから、下手に家柄あって当人がアホだと、この話みたいになり易そうだなw

  42. 名無しさん : 2011/11/19 18:08:06

    俺藤原家の血が入ってんだよねって女の子ナンパすれば釣れんのかな

  43. 名無しさん : 2011/11/19 18:22:16

    ご先祖なんぞ知らん
    じーさんばーさんとーちゃんかーちゃんがちゃんと働いていて、家が新しく建った
    この事実があれば先祖が偉かろうが下賎だろうがどうでもいい

  44. 名無しさん : 2011/11/19 19:15:03

    ご先祖が有名人で、今でも続く伝統文化の家柄の母親が
    息子の彼女に言い放った言葉は「家計図持って来い。」
    しばらく交際していたが、その後は不明。
    伝統文化っていっても、茶道・華道みたいな芸術系でもなく
    誰もが知ってるものじゃなく、その大事な息子は3流以下のバカ大生…
    家柄だけ誇ってもねぇって笑われてたよ。

  45. 名無しさん : 2011/11/19 19:15:43

    由緒正しい家の人がこんなとこ見ない、出ない、知らない、下々がなにか騒がしいのお~?

  46.   : 2011/11/19 19:19:07

    うちのばあちゃんも〇〇家に仕えた足軽が先祖だと自慢してたな。
    足軽って、アレが槍持っただけじゃん・・・。

  47. 名無しさん : 2011/11/19 19:21:31

    家計簿と家系図が一緒くたで合理的でいいね。
    過去帳は家になければ菩提寺にいけばあるよ。

  48. 名無しさん : 2011/11/19 19:32:56 ID: A1vz8dvw

    藤原氏の~ってその時代から何年経ってると思ってるんだw
    それも家臣の血筋って…日本国内だけで数万人はいるだろうに。

  49. 名無し : 2011/11/19 20:15:29

    名字は藤の字が入ってるけど我が家は藤原家とは何の関係もないと言うことが
    はっきりわかっているほどの明確なルーツを持っているでおじゃる
    名乗り始める以前のご先祖はわからんけどおそらく由緒正しき農民でおじゃ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 20:32:49

    いやいや数万どころじゃないよw、もう混じりまくって、ほぼ全員が、藤原の家臣の末、兼どこかの百姓兼何々になっちゃう。
    だからこそ直系だと珍しい!となるわけで、その婆さんみたいに自称しちゃうなら誰でも出来ちゃう。

  51. 名無しさん : 2011/11/19 21:01:50

    士農工商◯◯の、農だからまだいいんでわ(笑)
    禅宗系列(黄檗宗・臨済宗・曹洞宗)だったらお寺さんに行けば500年位は分かりますよ。
    オレの18代目でリーマンの血が入って、子がDQNで没落消滅必至です(先祖さんごめん)

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 21:48:26

    ※44
    あんたかっこいいわ

    大事なのは今だよね

  53. 名無しさん : 2011/11/19 22:38:43

    ※53
    ね。 44さんかっこいいよね。

  54. 名無しさん : 2011/11/19 23:02:51

    かつてどういう括りか忘れたけど鈴木性のおっさん100人集めた
    全員が武将の子孫だと主張していたらしい

    苗字だけで判断はできないね

  55. 名無しさん : 2011/11/19 23:02:53

    犬猫猿の原点に戻る社会ですか?  ええとこは続いてますえ

  56. 名無しさん : 2011/11/19 23:22:33

        ↑
    うん

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/19 23:24:22

    30代さかのぼれば一億人になるらしい。
    つまり家の先祖云々~なんて意味ないのだろうね

  58. 名無しさん : 2011/11/20 00:04:56

    百姓が汚れた血なら、その百姓が作った作物は汚れた作物ですよね^^
    汚れた物なんて由緒正しい(笑)藤原家の家臣(笑)の末裔(笑)には食べさせられません^^
    これからは、トメさんの食事には米も野菜も一切使いませんね^^

    こうですかわかりません!

  59. 774 : 2011/11/20 00:08:20

    てゆーかさ、2000年前は日本には農民しかいなかったと思うよ?
    皇室のご先祖ですらそのころは農民だったことは想像に難くない。
    (せいぜいどっかの集落のシャーマンとか村長かな)

  60. 名無しさん : 2011/11/20 05:58:36

    お百姓さんは國の基だぞ(゜ロ゜

  61. 名無しさん : 2011/11/20 07:03:23

    血筋ってそんなに大事?

    天皇は日本を斬り従えた豪族、藤原はその家臣「詳しくは少し違うがw」それよりもお百姓さんは天皇が日本を治める以前から地を平定し田を耕し、食物を作ってきた、人間食い物がなければ何もできない、まさに日本を数千年わたり支えてきた人たちを悪い血筋とかwww

  62. 名無しさん : 2011/11/20 07:13:23

    血筋なんてものを鼻にかけて生きていけるって
    ある意味羨ましい

  63. 名無しさん : 2011/11/20 08:23:47

    先祖の話題を今でも引っ張り出さないと自慢できないゴミかw
    自分自身の自慢できるのことないんだろうなあこの無能

  64. 名無しさん : 2011/11/20 10:50:29

    このあいだ、細川家の財宝展を見てきたけど、立派な家系は確かにすごい物が残っているよね。
    でも今の日本が強いのは、まじめな労働階級のおかげなんだから、血筋、家系といまさら偉ぶるなと言いたいよね。

  65. 名無しさん : 2011/11/20 13:33:49

    まともな権力者ほど民の重要さを理解してるんだがな。

  66. 名無しさん : 2011/11/20 18:34:54

    結局血筋しか誇れるところが無いんだよね
    自分では何も努力しないし築いてないから

  67. 名無し : 2011/11/20 20:41:41

    何でこういう話って実は嫁は○○の子孫ってパターンが多いんだろう。
    巡り合わせがあるのかな。不思議だけど、素敵なことだ。

  68. 名無しさん : 2011/11/21 14:44:58

    ※47
    その〇〇家(当主)がとても立派な方で惚れ込んでいたともとれるし、〇〇家に仕えたことを誉れに思っていたんでしょう。
    立派な人になれよって意味で言ってて、それで他者を貶めるようなことが無ければいいんじゃない?
    そのばあちゃんを擁護するとこんなかんじかな。今とは価値観も違うしね。


    923のトメとは今でも似たような人は結構いるね。
    うちの(旦那OR息子)〇〇に勤めてますの~オホホって感じで。今と過去の栄華とじゃ全然違うけど。
    誇りを持つのは大切だけど、それをもちいて優越感に浸り他者を見下す道具とするのは下品に感じてしまいます。
    そんなの誇りじゃなく驕りだよ。←ドヤ顔

  69. (´・ω・`) : 2011/11/22 13:23:49

    由緒正しき百姓の末裔ですが何か?

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/22 20:31:44

    どこのマルフォイだよ。

  71.    : 2011/11/23 22:06:15

    父方の祖父は百姓の八男→東京へでわかるけど、母方の曾爺さんが百姓の長男→国鉄へって意味わかんない経緯がある。
    曾爺さんの年代で土地持ち百姓の長男が継がないってあるんだろうか・・・

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/24 19:40:32

    森岡浩も自分が鼻持ちならない名家意識に加担していることに気づけ。

  73. 名無しさん : 2011/11/25 07:04:23

    「北南 それとも知らず この糸の ゆかりばかりの 末の藤原」

    なんぼでも捏造できるのよ、そんなもん

  74. 名無しさん : 2011/11/25 11:22:40

    仕返しとはいえ嫁も頭悪いなぁ。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/27 21:29:02

    ※68
    意外と有名人の子孫多いよ?
    調べてみたらあなたも有名人の末裔かも。

  76. 名無しさん : 2011/12/16 17:52:14

    この場合の藤原本家は華族だったうちの五摂家の事だろ。
    本家嫡流を名乗れる藤原は今でも五家だけ。

  77. 名無しさん : 2012/01/17 15:47:53 ID: wEglLzL.

    百姓以上に生産的で人の役に立った武家っているのか

  78. 名無しさん : 2012/04/11 14:48:12 ID: GdaFxf36

    うちは両親ともに由緒正しきお百姓さんだ
    母方は平家の落人村出身だけどw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。