2016年10月04日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474818836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part51
- 484 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)23:38:56 ID:o5M
- 家からばり近の倉庫管理の正社員の募集応募した。
未経験でもいいみたいだから久々に働くたくて
掲載内容は9から18時で休憩60分なのに話をきくと90分
午前に10分お昼60分午後に10分取ってお昼後に10分の掃除
週3日ぐらい朝は早出して無給で10分の掃除。
残業は9割無いけどあったらサービス。
これで19万、福利厚生入ったらもっと低いと思う。
その上、採用の前に一日体験してもらって判断させて言われた。
研修ですか?ときくと体験だからといいつつ8時間労働。
採用が決まっても時給800円計算で3ヶ月試用期間あるのに?
今まで別業種で正社員の経験あるけど初めてでビビってる。
噂のブラックなのかな?
掃除掃除いうわりになんか全体的に汚いし普通にゴミ落ちてた
|
|
- 486 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)23:56:05 ID:0Lx
- >>484
体験ってキャ○クラみたいだね - 487 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:02:42 ID:ASk
- >>486
たしかにね。今までいろんな面接受けてきたけど
初めてなんだけどこれって最近ふつうなのかな? - 488 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:14:03 ID:6sk
- >>484
ほぼホワイトじゃない?
どのあたりがブラックなの? - 489 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:15:19 ID:ASk
- 社畜かよどこがホワイトなんだよ
- 490 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:25:49 ID:TBO
- >>484
あくまで予想だけど、体験とかさせるってことは1日で飛ぶ新人多いんじゃないかな…
なんかそんな気がする
だから1日試しに働かせてみて、本当にそこで働けそうか見るんじゃない?
ということは、もしこの予想が当たってたら少なくとも何人かの人が
入っても1日で飛びたくなる職場ってことだよね… - 492 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:41:56 ID:ASk
- しかもまだ面接何人か控えて雇うか見送るかは
一週間後って割には会社案内されて面接抜いて30分もかかった。
もし私が同職のただの探りで応募した人なら内情もろわかり
雇うかどうかわからんやつに扱ってるメーカーの原価説明する意味なるのかな?
書き忘れたけど体験は無給。8時間弱働いてね。
それて雇うか決めて3ヶ月後に時給800円スタート福利厚生は半年後。
6年ぶりだけど今はこれが当たり前かと思ったけど>>490濃厚かなあ
履歴書写真高いからまじ返してほしいよ - 491 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:37:53 ID:fQb
- >>484
そんだけケチつけといて、都合いいレスあったらやっぱり行こうって言うの?
ないわー
やめとけやめとけ
その会社がどうこうより、あんたがダメっぽいわ - 493 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:44:40 ID:ASk
- >>491
いかねーよw
最近のスタンダードなのか知りたいだけなのに
何私攻撃してんの?社畜さん? - 494 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:47:48 ID:fQb
- 行かないならいいじゃん
よくこんだけネチネチできんね
無職さん - 495 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:49:56 ID:TBO
- >>494
どうして喧嘩したがるのw
無職でもいいじゃん仕事探してんだからw - 496 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:52:28 ID:ASk
- >>494
専業だから金には困ってないんすw - 498 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:54:17 ID:ASk
- >>494
イライラしてんのあんただけだよ
聞きたいことにレスする気ないならレスしないでくれます? - 497 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:52:52 ID:6sk
- >>492
体験と称して8時間も働かせて無給なのがブラックじゃねーか?ってことか?
一番肝心な無給は後出しておいて社蓄呼ばわりはないわ - 499 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)00:57:12 ID:ASk
- >>497
それを聞きたいだけなのに変な人に絡まれて凹んでる
後出しというか無給じゃないならここまでモヤらない - 502 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)01:03:01 ID:wj5
- 家事に専念するのがよろしかろう
- 503 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)01:04:48 ID:ZNC
- ネチネチ絡んでいるのはID:fQbだろ。ストレス溜まってんじゃないか?
3ヵ月時給800円て今までも3ヵ月サイクルで正社員見習いと称して安く使い捨ててきたのかもね
次行こう
>>503
それ旦那にも言われた…
使い捨てかぁ 数日でやめるなら試用期間あるのに?
1日しか来ない奴には時給払うのも惜しいのか。
もう行く気ないけど近いだけで決めちゃだめなのかな - 504 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)01:11:42 ID:TBO
- ID:ASkも煽り耐性なさ過ぎだよー
変な絡み方する人はほっとこ
専業でお金あるならなにも正社員にならなくても
近所でパート程度から始めたら?
6年もブランクあって、しかも
「専業でお金困ってないし~」ってスタンスだと
自分が辛いと思うよ。必死で働く意味がないからさ - 505 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)01:17:29 ID:ASk
- >>504
ID変えてまでいいまかしたいの?w - 506 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)01:20:19 ID:ASk
- あ、最後にお話聞いてくれてありがとうね
おやすみ みなさん良い夜を - 507 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)01:20:54 ID:TBO
- >>505
ええ…私>>490… - 508 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)01:44:54 ID:4Ux
- >>507
とばっちりワロタw
|
コメント
コイツどこいっても務まらんな
おうちに隔離されてるのが世のためだ
それはともかく、1日体験無給ってのは普通にブラックって事でいいんだよね?
1日体験が無給だった以外は、ブラックじゃないと思う
三カ月試用期間とか掃除10分てどこにでもある話
やったら嫌味っぽい人だな。
一日体験で無給なのがブラックだというのもわかるけど
一日だけの人の給与関係の業務なんて増やしたくないという気持ちもわかる
いきなり突っ掛かってきてどうした。感じ悪いぞ
専業でお金困ってないのなら質問せずに辞めればいい話
1日無給と3か月の使用期間時給800円だと
自分なら行かないな
使用期間の間も採用時と同待遇でないところは辞めた方がいいと思う
せめて採用されたらその1日の給料も払います、ならなぁ…
どんだけ真面目にやっても試用期間でクビコースの安い使い捨てだわ
周りの人に愚痴ったけど同意されなくてイライラして
どうしても同意が得たくて書き込んじゃったんだろう
にしてもやけに口の悪い専業主婦だな
ブラック臭のする職場で家から近いって、それ入社したらかなりサビ残のアテにされるんじゃないの?
パートなら断り様もあるけど、正社員だしねぇ
受かる気満々だけど、そもそも受からないんじゃないの?
正確悪いし
だめだこりゃ(確信)
はいはいじゃあがんばって休憩は十分きっちりと取れる、就業時間は
1分たりとも前後しないで働いたら働いた分だけ間違いなく賃金が発生する
余計な仕事は一切させられない超ホワイト企業に勤めてよ
もしそんなとこがあっても専業なんか門前払いだろうけどw
キチすぎるしすぐ切られるか
勝手に期待と違ったとかで
会社が悪いことにしてやめるだろ。
ID:fQbがなんか非難されてるけど別にお前悪くないからな
ネチネチってほどの事もしてねーしこの報告者が性格悪いの丸わかりなのに
燃料補給してやってるバカがいるから調子に乗ってるだけだぞw
9割ないとお茶を濁すあたり、実際は結構な頻度で定時後タダ働きさせられるんだろうな。本当に9時間の勤務中コミコミ90分も休憩があって残業もないっていう本当にぬくぬくホワイトな職場なら、一日で飛ぶ奴なんてまずないだろうしな。
余程使えないと判断した奴を弾くための処置だとしても、一日体験と別に試用期間を人並みに用意している意味もわからん。一日で判断できる程度のポンコツなら経歴見て面接で会話を交わせばある程度は察せられるだろ。態々一日体験就業の期間を使用期間との間に設けないといけない必然性がわからない。相当熟練した技術や知識を習得しておく必要がある開発系ならともかく、たかが倉庫の管理業務だろ?
やめとけやめとけ。こういう変な体制敷いている会社なんて大概碌な会社じゃない。
考えられるとしたら、俗に言うアットホームな会社って奴かな。同族経営だかで一部の幹部やお局連中と良い人間関係を築けないと詰むって奴。そういう影響力の大きい厄介者と上手く馬を合わせてゴマ擦れるかどうか一日働かせて様子を見るために体験就業の期間が必要なんだろうな。試用期間で職務態度以外の原因で切るって難しいから労務規定の隙きを突いてんだなきっと。
何が何でも言い負かしたいのはどっちだよw
この人がどんな人かは解らないけどどう考えても碌な会社じゃないよ
ブラック会社vs地雷専業主婦 ファイ!
3ヶ月後に時給800円スタートって書いてあるけど、3ヶ月後まで時給800円てことなのか、採用するかどうか決めるまで3ヶ月かかるのか、3ヶ月後まで無給なのか、いまいち判然としなかった。自分文盲乙?
あと試用期間の時給800円ってブラックなの?
まぁ、体験で無給8時間拘束は駄目だよね、ほんと。
自分もされたことあるからハロワにチクったけどさ。
これだけ気が強いなら是非入社してブラックなら引っ搔き回せるだけ引っ搔き回してみて欲しい
体験ってバイト代とか出るんですか?って聞きゃ言いだけの話だったのでは
この方、なぜに書き込みへのレスは喧嘩腰なの(笑)
無給の掃除がいやだな。
勤務時間内にやればいいのに。
使用期間に時給800円っていうのがまず低過ぎるわ
バイトの方が給料いいじゃん
あんたがダメだわ
掃除を仕事外に設けてるところはブラックだぞ
疑問に思わない畜は多いけどw
>休憩60分なのに話をきくと90分
逆ならよくありそうだけど実際の休憩の方が長いって初めて聞いた
それとも掃除込みで90分で実質休めるのは全然ないってことなのかな
レスから漂う低知能臭
なんだこりゃ家庭から出るなよ
短気だなあ
報告者云々はともかく立派なブラックだろ
1日無給もだが正社員で雇うといいつつ、試用期間は時給ってどうせ理由つけて正社員にしないパターン多い
普通の会社なら正社員は試用期間中もほぼ同じ給与形態だぞ
更年期の専業(笑)無職とか一人地雷原かよ
こういう人がまともな会社に入社すると人間関係悪くなったりトラブル起こして一気に会社がクソになるから
ずっと家庭に引っ込んでるか応募した会社にブラック会社クラッシャーとして入社するかしてひっそり生きていってほしい
体験以外はって、「体験」なら無給でもおかしかないだろ
※37 体験と言いつつ会社側の命令を遵守する必要があり、体験時の労働態度により会社との雇用契約が結ばれるのは労働だろ
事前見学なら分かるけど、1日無給はセコいと思うし経営状態の心配やサビ残り
など何かと足元みてきて値切られそうな気がする
ロクな会社じゃないと思う
各都市部や首都圏だったら120%ブラックだろうが、田舎だとどうなんだろうなあ
時給800円とか数時間だけの主婦パート以外、高校生でも寄りつかないで
う~ん…この報告者があれだから、もしかしたらむしろホワイト寄りじゃないか?
つうのも休憩90分で10分の掃除?他に週3日で朝の10分掃除?
それ正社員なら逆に休憩時間増えてるよね
試用期間3か月って「最大」3か月だろ。実際どれぐらいかわからないし
サービス残業?9割なしって事はあっても5分10分程度って事じゃないかな
「体験無給」は完璧憶測だが、足切りの1つじゃないかな?
実際に参加した人は雇って最初の給料に加算されてると予測するけどどうだろう
報告者の沸点低すぎないか
なんか勝手に煽られたと感じて沸騰して嫌味言いまくってるからこの人の主観でブラックと言われてもアッハイって感じ
大人しく専業で養われてたらいいんじゃないかなー
うちの地域だと、試用期間800円なら安くないよ。政令指定都市だけど
最低賃金安いし。首都圏よりはるかに
自分は十数年前の試用期間は750円だった。大手の子会社でも契約社員なんてこんなもんさ
政令指定都市で最低時給750円未満のところが未だにあるのかー
首都圏だとブラック田舎だと普通
社畜さんもうざいけど、専業さんもうざいね…
てか、長きにわたり専業だったせいでおかしくなる一歩手前な感じ
すでにおかしくなってるのかもしれん
こういうオバサンいるもん
金に困ってないのにわざわざそんなところもう既に受けたあとで、しかも2chで相談までするのは何でなのw
人がやめやすい、というか人を選ぶ仕事はそういうところ多いよね
試用期間という名のアルバイト期間とか契約社員期間設けて、正社員登用は半年後とか
その仕事向いてないからやめたい、ってなったときに、正社員契約の場合自己都合の退職になって、その後の転職に不利になるから試用期間設けてるって聞いたことあるけど、実際どうなんだろうね
勝手な印象だけど本当にブラックなら、そもそもそういうこと事前に知らせないんじゃないかなあと思うが
人がやめやすいけど応募者もそこそこいて別に困ってないって印象受ける
※47は社会人経験がない人かな?
無給で働けって十分ブラックだよ。
別に困ってないところは契約社員で数人雇って、残った人を正社員にするんだよ。
転職が不利になる云々は、低俗な企業の言い訳。
体験名目で無休はまずいだろよ
労基にチクったほうがいい
残業代は払わない、早出した分も払わない
ブラック以外のなんだというのかww
とばっちりwww
体験だろうが給料は発生するもんだからその会社は異常だよね、それは間違いない。
けどそれはそれとしてこの人は同僚になる人が可哀想だから家で大人しくしてて欲しい
なんでこんな即座に切れて喧嘩売るスタイルなのさ
うーん、体験で8時間拘束する会社なんて、私も断るかな。
先に職場の雰囲気を見せてくれるのはありがたいけど、長時間すぎる。
ただ、8時間もあるなら社員の雰囲気とか分かりそうだけどね。
「掃除掃除言う割にゴミが落ちてた」ってのは良い判断材料かと。
未経験採用の倉庫管理としてはごく普通の内容だと思うぞ
体験一日、試用三月もこの手の業務の未経験採用ではよくある
どこぞで見かけた受け売りだけど、ブラックってのは仕事内容がきついことより、きついから辞めたくても辞められないのがブラックだ、とあったな。なので合わなければ辞められるんならいいんじゃね?
体験八時間は長いけど、近所で暇ならやってみてもいい気はする。ゴミは仕事の内容によっては落ちやすいだろうし、落ちやすいから掃除が多いのかもだし。それにけっこう床って汚れるよ。学校で毎日掃除しても、毎日ホウキで掃けばホコリが集まったじゃん。
ブラックかブラックじゃないか判断が分かれるところだけど、少なくとも無給で働くのはないな
でも報告者の性格が悪すぎて報告者擁護したくなくなる
報告者みたいな人が面接来るのなら1日体験(無給)も必要かもと思わせる不思議
少し前にもこんな人がいたような…
退屈だからパートしようと思ったけど、せこせこ働かなくても専業で生きていけるし、パートしないと生活できない可哀想な人に譲ってあげまぁす☆
みたいな…同じ人かな?
無給で体験労働()ってのは結局この報告者入れたくないから遠まわしに断らせる口実作りなんじゃないんか?
こんな馬鹿雇う職場はないよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。