2016年10月04日 22:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475282712/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part48
- 109 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:08:40
- 舅はすごい薄毛。
ハゲまでいかないけど薄毛で、本人はその薄毛を鉄板ネタにしてる。
真夏の炎天下で「俺は頭から焼けるんだよなー。でも涼しくていいこともあるんだぞ」といった具合。
舅の息子である夫は、自分の父親は薄毛など全く気にしていないと思い込んでいるけど、
私は知っている。
夫との結婚直後、舅姑と食事に行った時、夫がトイレで席を外した隙に、
舅がしみじみと「…良かったなぁ。あいつ(息子=夫)は髪がフサフサで。
あいつは俺の髪と全然違うから、禿げることはないだろうな…」と呟いていたことを。
……お義父さん、残念ながら貴方の息子さんは、今日も順調に額が拡張しております…orz
|
|
- 110 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:15:12
- >>109
薄毛って、母方から遺伝するって聞いたんだけど、ほんとかな。
そうだとしたら、今は可愛い息子の頭髪の将来は真っ暗だ…
ごめんよ。 - 113 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:19:46
- >>110
私も、母方からの遺伝が強いって聞いたことがある…。
…で、でも、息子君が大人になる頃には、画期的な頭髪後退防止薬ができてるかもしれないから、
悲観することはない!…かもしれない! - 111 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:18:34
- 未来は明るい!
技術は日々進歩している!
今やるべき事は適度なケアと来るべき未来への貯金だ! - 112 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:19:15
- >>111
イイね! - 114 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:20:50
- >>111
ステキ! - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)22:22:51
- >>111
そういえば私が小学校のころはガンといえば死が待ってるくらいのもんで、
本人に告知なんてしないものみたいな価値観だった気がする
今は告知がどうの議論もないよね。
治る率やガンと共存しつつ仕事して生きていく方が多いからだよね
本当に医療って進んでるんだね。
その分長生きで痴呆問題とか出るのだろうけど…うーん - 115 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:27:11
- 旦那は母親の髪質でだんだん全体的に薄くなってる
私の兄は父親の髪質でそのうちハゲ散らかすと思う
どっちの家もハゲは受け継がれていくだろう - 116 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:53:23
- 女性の薄毛も遺伝かな?
数年前までパーマとかカラーとかいつもきっちりやってた人が、今は頭頂部が寂しくなってる。 - 117 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:55:58
- 私は美人だから薄命だわ
- 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)21:57:26
- 私は長生きできそう。
- 119 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)22:18:08
- 母親遺伝なの!?
私は猫っ毛の細毛薄毛ストレート、母は剛毛のくせっ毛で、髪質は違ってもハゲ率は同じなの?
私の方がどうみてもハゲそうなんすけど…
でもハゲ率は髪質とはまた別だというならハゲないのか!? - 120 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)22:18:20
- 母の実家の話なんだけど、
祖父とその親戚みんなハゲ 祖母親戚フサフサ
母段々薄くなってきた 母の弟たち全員ハゲ
だから母方の遺伝子説はきっと間違いよ!
というか祖父の家系のハゲ遺伝子が強すぎるのかもとgkbrしてて
私も将来はウィッグつける覚悟はできているw
うちは兄弟はいないんだけど、30代の従兄弟たちは段々キテるらしい
でも大分薄まってきた気がするハゲ遺伝子 - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/03(月)22:21:35
- ハゲって奥深いんだね…
|
コメント
舅がつるっつるで夫もその後を追いつつあるけど
夫いわく撤退(進出)パターンが違うらしいので舅からの遺伝かは不明だ
父方も母方もはげてる我が家は、全員安泰のハゲ道を歩んでいくんだろうなあ
女性も皆毛が細くて、歳をとっていくと頭皮がとてもよく見える
また髪の話してる…(´・ω・`)
うちは、義父と義祖父同じような頭頂部だった。
義母方親戚も、残念ながら男性みんな薄い。
旦那はがんばってケアしてるけど、年々頭皮が透けてきてる。
でもハゲても好きだから、卑屈にならないで欲しいな。
良くない状態、遺伝は母由来という風潮多いよね。
不妊は女原因とかさ。
ハゲ散らかす責任まで女に負わすなとしみじみ。
結婚して(付き合って)からハゲるのに寛容な女性は多いけど
元からハゲてるとそもそも付き合うまで行きにくい
ハゲそうな人はマジで急げ!
一本でも多いうちに捕まえろ!
※4
ハゲに関しては一応の根拠はあるんじゃなかったっけかな?
X遺伝子とY遺伝子の関係で
※6
ホルモンも関係あるんじゃなかった?
男性ホルモン多いとハゲるらしいで?
ん?ってことは男らしい≒ハゲ…?
X染色体に薄毛遺伝子?が乗っているんだっけかな
男性(XY)のX染色体は必ず母親由来のものになるので、母方の影響があるって
それで、母方の叔伯父にフサがいたら、まだ救いがあるという話だったような
その叔伯父のX染色体が祖父母のどちら由来かは分からないけど、どちらかは薄毛じゃないってことで
間違えた。淑伯父のX遺伝子は必ず祖母からだから、母親の持つX染色体のうちどちらかは必ずフサで、それが息子に受け継がれていればってことだ
自分のコメの中で矛盾すること言っていて、とても恥ずかしい・・・
圧倒的ハゲ語り
>私は猫っ毛の細毛薄毛ストレート、母は剛毛のくせっ毛で、髪質は違ってもハゲ率は同じなの?
剛毛くせっ毛は少しくらい減っても気にならない。寧ろある程度減って丁度良く見えるくらい。
ソースは70歳間近の母親w
若い時は憎らしいばっかりだった剛毛くせっ毛のお陰で薄毛が全く目立たないとご満悦だよ。
同じ減少率なら猫っ毛ストレートの人は大分淋しいことになると思う、とも。
母の髪質受け継いだ私は、ン十年後に夢を見ている段階だ…
>>116さんの言ってる女性はパーマや染色をやりすぎてハゲたのではなかろうか
時代やお店によるけどパーマの溶剤って結構体に悪かったりアレルギーになりやすいものが昔は多かった
※7
昔から、ハゲ=シモの欲求が強い(精力ゼツリン、ス○ベ)って言うじゃんw
父方が癖猫つる、母方が直剛フサで、弟二人は癖猫・直剛に分かれたが揃って結局つる。
その子供らがつるフサどっちになるのかちょっと楽しみに観察してる。
_人人人人人人人人人_
>選べる3つのタイプ<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
彡 ⌒ ミ 〆 川 ヽ .?????
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
スタンダード モザイク
センター
ピーマンのワタと種には発毛に効く成分が含まれてるそうだ
ピーマン丸ごと食べようぜ
男は何故禿げるのか?
髪というのは性の象徴で異性を惹きつけるのに利用するものである
男は適齢になると、養わなければいけない家族がいるのが通常
家族がいる男は他の異性へのアピールは不要と遺伝子は考えた
余計なアピールは浮気へとつながり、現在の家族が食いっぱぐれるからだ
種族保存の法則からも種子が衰えた男は今の家族を食わすのに集中しろと
適齢になったら髪を減らし性アピール力を落とすことで、
他の男にチャンスを与えるべきと遺伝子が決めた
どこかの人類学者が
こういう説を唱えていた
髪が薄くなったことを許せるようになってきた自分がいる
受け入れろ
それがサダメだ
そういや母もじーちゃんも剛毛だったせいか私も弟も剛毛
ただ体毛も濃いので困る
※16
明日ピーマン買ってくるわ
そういえば、ブロッコリースプラウトもハゲ予防に効果があるとか聞いた
※17
種を残す前にハゲ散らかして種を蒔けない事態に陥るなら本末転倒じゃないかw
※19
なんか種とか発芽した若芽とか、まさに「生える」って感じよねw
心理的にも効果あるかもw
身内にハゲどころか薄毛すらいない私は一生ハゲないだろうなぁ
母親はセルフで白髪染め何年もやってるけど小さいときから毛量まったく変わらない
祖父と父親は毎月髪切るのが面倒でちょっと薄くなりたいとか言ってるし
身内皆ハゲてる人との間に子供出来たらどうなるんだろうってちょっと興味あるわ
でも分かるわ
私は女だけど、母がシワが出来やすく年とともに髪がボソボソになったんだけど
20前半まで髪も鉄壁のキューティクルと美容師に言われ肌も肌年齢測定で若く出るし明らかに同年代の子より強かったんだけど20後半からガクッときた。
全然違うし大丈夫って思ってる親のマイナスポイントは加齢と共に確実に出るよ
自分語りだけど若い人はこの話覚えといて事前に対策した方がいいよ本当
母親自身はふさふさ剛毛でも母親の父(つまり祖父)がハゲだと隠れハゲ遺伝子を持っているから配偶者の遺伝子と合わさった時に子供世代で影響があるんだっけ?
我が家は母方がひいばあちゃんがふさふさ剛毛で100歳で亡くなるまで総白髪だけど毛量は若い頃と全く変わってなくてばあちゃんも母も私もみんなふさふさ剛毛だけど男は何故かみーんなハゲだから確実にハゲ遺伝子を抱えている…息子よすまん
ハゲじゃないけど白髪はやっぱり身内と同じ経過を辿りやすいわ
母、姉が辿った白髪の出る年齢と量と場所を順調になぞってる
実家に帰省した時、親から「お前髪薄くなったなあ」と言われたのには凹んだわ...
私めっちゃ髪多くて、それで困ってるんだけど
歳をとったら髪が細くなって、言ってる間に少なくなるもんよ、て言われてたのに
70歳を越えた母がふっさふさの、髪量保ったままなのを見てなんか色々諦めたわ…
※27
少し分け与えられることが出来たら一人のハゲが救えるのに…上手くいかないもんだな
多い分には美容院で鋤いてもらえばいいけれど、少ないのは
どうしようもないよねw
女性用ウイッグも優秀らしいけれど、何十万円もするらしい
以下あのAA
※1
撤退ww
その言い方なんか好きだ。
遺伝のほかに生活習慣とかホルモンバランスとかもあるだろうから一概には言えないよね。
心配なら手遅れになる前に病院とかで治療してもらえばいい。
「お、俺はまだ大丈夫」って現実から目をそらしてるとどうにもならなくなるぞ。
うちも父親は死ぬまでふっさふさだったのに母方の祖父がつるっつるで、弟は残念な頭になってるw
因みに70歳をすぎた母はふっさふさと言うかぼうぼうでちらほら白髪な頭してて、私も以前はポニーテールが立つほどだったのに、最近髪が細くなって抜け毛も多め
そろそろピーマン丸かじりすべき?
うちは父方母方両方ハゲはいない毛髪エリート一族
いつか結婚する人がハゲだったらどうしよう
ハゲにハゲハゲ言うよ。ハゲが可哀想だろ、ハゲ。
うちも親族にハゲてる人見た事ないな。
上の人と同じく髪の量多いのが悩みの種だ。
美容師さんもカットに通常の2倍以上時間かかるみたいで、毎回申し訳ないんだよね。
頻繁にいけるほど余裕ないしさー。
本当に2/3くらい必要な人にわけてあげたいよ。
母方の遺伝子が影響する話はよく聞くけど本当のところはどうなんだろう? イギリスのウィリアム王子はチャールズ皇太子やその父よりも故ダイアナ妃の血筋の影響でとか言われてるけど……。
うちは母方祖父は、晩年まで夏目漱石ぐらいのハゲとは無縁の感じ。対して父方祖父は30代からすでに波平ヘアーで晩年はほとんど友蔵ヘアー。父は若い頃からそり込みがっつり入れました?てきなM字後退型で40代の頃には後頭部からもきて、若き日の中曽根ヘアーでいまは、9・・1で本人はごまかしてるつもりだけど隠しきれていないというか、いい加減もう諦めろって感じ。旦那側は義父は頭皮が見えるくらいの薄毛で、旦那はM字後退型でハゲって言葉に敏感な感じ。
息子はハゲ遺伝子から逃れられるのかしら……。母方の祖父の血が強く遺伝子に出てくれればいいんだけど、父の血や旦那の血が強く出ると絶望的だわ。
髪は母方の遺伝子がって私も聞いたことある。
夫は30にして白髪染めにお世話にならなければならない程白髪あるけど、お母さんの方が若白髪の人が多いからなー、って言ってたからあってるんじゃなかろうかと思ってる。
父方若ハゲツルツル
母方若ハゲツルツル
私の親族の成人男性でハゲてない人がガチで一人もいない。20歳前でアウト。息子よスマン…
息子は母親、娘は父親から遺伝し易いなんて昔聞いたけど、やっぱり眉唾ものなんだなぁ
うちは父親も母方親族ももっさもっさでな…ハゲ家系に遺伝子もちこんでやりたい
投稿者、イトコ同志で結婚したって意味だよね?
法で認められてるから叩く気はないけど
血が濃く出るからハゲもきっと確実にクルね
そもそも凄い薄毛ってなんだよ
薄毛でいいだろ薄毛で
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。