2016年10月05日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474818836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part51
- 509 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:24:14 ID:y8G
- 毎月、食費と消耗品代として3万円渡しているのだが足りないと言われる
足りないはずがないと思うのだが、ちなみに米は別口で買ってるので3万に含まない
そもそも最初の約束として
「食費と消耗品で3万円渡して収まらなければその分は嫁が出す」という話だったのに
何故足りないと言ってくるのか訳が分からん
「3万じゃ足りないよ」「足りない分は君が出す約束だよね?」「ううう、そうだけど、」
正直、余った分は好きに使ってもらおうと思って決めたんだが、
何故足りなくなるのかも、何故足りないと言ってくるのかも謎
- 510 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:25:40 ID:A6P
- >>509
少なっ! - 511 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:27:18 ID:yxh
- 自分で買い物してみたら分かるんじゃない?
今野菜とかクッソ高いよ - 512 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:34:45 ID:yei
- >>509
これそっくり既男に書いてみな
お前の非常識さがよく理解できるから - 513 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:44:59 ID:OzE
- >>509
3万だと2人分の食費だけでもきつい
消耗品って具体的に何の事? - 514 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:49:01 ID:OzE
- 下手すると経済DVになりそう
- 515 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:51:43 ID:YGn
- これで弁当ありとか言われたら嫁さんメシ抜き白湯飲んでしのいでるな
- 516 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)02:55:36 ID:bS2
- 正確には食費消耗品費嫁の小遣いで3万でしょ
一ヶ月貴方がやりくりしてみたらどうかな - 517 :509 : 2016/10/04(火)02:56:27 ID:y8G
- いや、結婚前は普通に自炊してたし1万5千で余裕だったよ米代込みで
食事は別に豪華にもなってないと思うし
消耗品はトイレットペーパーや洗剤とかの日常的なものだよ
在宅仕事なんで昼も食うけど基本ご飯とちょっとしたものを摘まむだけだよ
生卵とかごはんですよとか冷奴とかフリカケだけとか鰹節に醤油とか - 518 :509 : 2016/10/04(火)03:18:38 ID:y8G
- あと、嫁はパートしてるんで金自体は持ってる
週3日か4日で時間も短めだけどそれなりには貰ってる
家事は自分の分とタオルとかの洗濯、風呂掃除はやってる
食器は洗浄機があるんで手間はそんなにかからないはず
というか独身時代にまったく負担と感じてなかった
掃除は仕事部屋は自分でやってるし居間も気が向いたらコロコロはかけてる
まあ、あれだ、ちょっと何に金がかかってるのか調べたほうがいいのかな
家計簿は面倒だからと断られたからレシートだけもらって確認してみる - 519 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)03:42:43 ID:yxh
- 食事は豪華にもなってないってのが509の主観なのかどうかにもよるなぁ
ご飯とちょっとしたものだけでいいとかいう時点であんま食に興味なさそうだから
一人で1万5千円でやってたんだろうけどじゃあ二人だから3万ねはないと思うわ
食材の産地とか気にしたりしたら平気で倍以上値段違ったりするしね - 520 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)06:37:01 ID:1el
- 消耗品だってトイレットペーパー程度とは言うけど
2人になったら倍消費するのが当たり前なのに食費のうちに含めようってのはなあ
米抜きの金額とは言えかなりカツカツだろ - 521 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)06:40:46 ID:MFY
- >>518
物価が上がってるってわかってる?
野菜なんか半端なく高騰してるし
1か月3万円だと31日ある月だと1日967円
朝2人分昼1人分夜2人分だと 一食平均193円
これで消耗品なんか買ったら一食100円切るだろうね
今、387円で買える野菜がどれだけあるだろう
肉や魚だって買おうと思ったら、まず足りないだろう
トイレットペーパーだって、朝晩しかいない男性が使用する量と
丸1日在宅する女性とでは使用量は単純に2倍にはならない - 524 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)08:39:32 ID:2iV
- >>518
日用品だけでどれだけかかってるか見てごらんよ。
食費日用品で3万なら国産諦めておつとめ品活用の底値買い、
プライベートブランドのやっすいやつしか買えないよ。 - 526 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)09:34:46 ID:NnT
- >>518
1.家事分担は嫁が多目
2.嫁は週3、4日働いてる(それなりに貰ってるってことは月10万くらい?で、嫁の稼ぎは基本嫁のもの)
3.旦那は白飯にふりかけ程度で十分だし仕事日の昼飯はそうしてる
4.旦那が食費+雑費(余ったら小遣い)に3万渡してて、足りなかったら嫁さんが出す約束済み
これが前提なわけだ
他のレスにもあるように、成人二人の食費はそれだけで普通は月3万はかかるし、
食費をできるだけ抑えても+雑費も、となるとやはり少ない
だが旦那であるあなた自身は昼食は粗食、
あなたが3万出して不足は妻が出すことで妻が了承してることも勘案したら3万でもいいとも言える
しかし更に言うと、その家事分担では働いてもいる妻の負担の方が重い
よって、これらの前提条件に
・家賃光熱費は全て旦那持ち
なら+1.5万ぐらい出してやるべきかな
・家賃光熱費折半
ならあと+3万は出すべき - 530 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)10:17:52 ID:wRj
- >>518
あんたから逃げるために、費用を貯めてるんだよ わかってやれよ経済DVダンナw
甲斐性なし自慢にしかならんぞw - 550 :509 : 2016/10/04(火)16:33:29 ID:y8G
- とりあえず、過去のレシート見て嫁と話し合って一緒に買い物行って大体わかった
まず、トイレットペーパーは盲点だった、消費量が5倍以上だった
考えてみれば当たり前の話だが、俺一人だと1日最大1回しか使わんが、嫁は毎回使うんだよな
で、俺は御一人様1固限りの特価の時に一番安い奴しか買ってなかったが、
嫁は柔らか仕立てのちょっとお高いの買ってた
ティッシュペーパー含め一番安いのじゃダメなのか聞いたら「無理、あり得ない」と言われた
あとは生活レベルの差が思いきり出てた
俺の買ってた食パンは一斤98円だったが嫁は一斤148円の買ってた
肉も高いの買ってて割引シールなしで買ってた
俺は基本、肉は50%引きでしか買ってなかった、安いときに買って1回分づつに分けて冷凍してた
嫁は何を作るかレシピを考えてから必要なものを買いに行ってた
俺はスーパーに行ってから安いものを買ってそれで何を作るか考えてた
玉ねぎ3固100円だから買おう、茄子が5固168円だから買おう、
今日は安い野菜がないからモヤシだなと
納豆は過去に食べて不味かったものを省いて一番安い奴を買ってたが、
嫁は3パック100円の北海道の豆がうんちゃらかんちゃらの奴を買ってた
俺は基本値段の安い日を狙って買ってたが、嫁はメーカーで決めて無くなりそうになったら買ってた
昆布だしつゆは108円、マヨネーズは148円、粗びきウィンナーは2パック248円バター、
チーズは2固350円とこの値段になったら買うってのが普通だと思ってた
買うときにいちいち値段なんて見てないと言われたときは「セレブか!」って突っ込みそうになった
とりあえず節約を意識してもらって、家計簿付けてもらってその上で金額は調整することにした
俺も若干問題あったかもしれんがそれでも
家計簿つけるの面倒だけど足りないからお金ちょうだいは無しだと思う - 551 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)16:38:11 ID:yBV
- >>550
どんだけ底辺なのよ、お前。 - 555 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)16:57:13 ID:rSu
- >>550
一人暮らしの時はまぁ好きにしたらいいけど…
奥さんにもその底辺のレベルを求めるのはかわいそう。 - 557 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:09:23 ID:yxh
- >>550
奥さんがセレブなんじゃなくて自分が底辺な暮らしをしていたことに気付こうね
節約とケチは似て非なるものだから - 558 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:15:56 ID:TBO
- >>550
俺は俺はって言うなら、お前が買い物行って料理したら?
っつーか食パン98円でよほど特売の日じゃないとそんなのないよ
今日日特売の日でも128円とかだよ
前時代すぎるよ - 552 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)16:47:38 ID:4t9
- >>550
持ち家?賃貸ならどっちが家賃払ってんの?
水道光熱費の支払いはどっち?
>>552
持ち家だよ、俺が住んでた所に嫁が来たから、家関係の支払いは全部俺が払ってるよ
固定資産税に光熱費、固定電話、ケーブルテレビにインターネット一人の時に払ってたそのまま
嫁がうちに来たときの引っ越し代も俺が出したぞ - 554 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)16:55:08 ID:OzE
- >>550
3パック100円の納豆なんて十分安いんだけど
セレブする必要ないけど食べる物って大事
心まですさんでしまうんだよな
おまえと合う事探せば?
自分はせこすぎていやだ - 560 :509 : 2016/10/04(火)17:17:01 ID:y8G
- >>554
3パック100円がセレブじゃなくて、値段見ずに買うのがセレブだと言うこと
でも3パック78円のがあるのに100円のを買うのは分からん
別に金がない訳じゃなくて使う必要を感じない
貯金は普通預金で1,600万程あるし郵便局にも900万
すぐに現金化できないけど、先物関係と株の口座にもそこそこある
必要のないものに金を使う理由が分からないんだよ
節約をすればそれだけ余裕が産まれるわけで、無駄遣いすれば減っていく - 561 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:17:02 ID:6sk
- 底辺というか馬鹿舌なんだろ
普通食えば気付く
野菜はともかく特に食パンとか1斤98円と148円じゃ明確に違う - 562 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:20:11 ID:znR
- >>550
その最底辺の生活を、将来自分の子供にもさせる気?
どこの会社が作ったかも記載されてないPB食品とか激安外国産食品とかは
一時的にはお金を節約して賢く使ったように思えて自己満足はできるけど
長期的に見たら健康を損なう可能性が高く、体壊した上に医療費もかかって結局大損するよ
独り身なら食費けちって体壊すのもお前の好き好きだから
業務スーパーとPBだけでもいいだろうけど
それからスーパーの半額生鮮食品はよく気を付けないと
購入した時点ですでに傷み始めていることがあって食中毒起こすことがある
自分の命と半額食品とを天秤にかけるなんてありえなさすぎる - 563 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:20:21 ID:TBO
- >>560
その考え方はマジで改めた方がいいよ
せっかくかせいでるんだから余裕のある生活させてやんなよ
奥さん可哀想すぎるわ
78円の納豆て美味しくないやつじゃん… - 565 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:23:32 ID:yxh
- なんだろな
生きるためにただ最低限の金で手に入るものを食ってるだけ
必需品も最低限入用な低品質の物資を買うだけってなってんだろうな
何が食べたいこれが欲しいっていう心のゆとりがまるでない
それで金がたまって嬉しいなら好きにすりゃいいけど
それは自分一人ならって前提
家族に強要するなよ… - 566 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:24:22 ID:07M
- >>550
509が節約が苦ではないタイプなのはわかった
でも奥さんは最安値のものを買うやりかたの節約より
一定の質を重視するタイプなんだと思う
奥さんが買ったものの金額を見る限り身の丈に合わない贅沢とはとてもいえないし
それなりに妥協している部分はあるのではないかな
奥さんには特にメーカーが決まっているものに関して安く買う努力をしてもらう
509はあまり節約節約と締めるのではなく心の余裕をもつ方向でがんばって下さいな - 567 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:27:52 ID:yBV
- 509は節約とは言わない。ただケチなだけ。
お金を使わないことが唯一無二の正義なのだろう。
家庭をもってはいけない人間だ。 - 571 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:34:32 ID:oqB
- >>560
底値が基本とか、みみっちすぎるよ。
それに、ダシとか基本の食材は底値安値の奴より無添加とかの方が健康にも良い。
トレぺは底値の奴なんて、固くてアソコが拭いてる刺激で色素沈着起こしそう。
値段じゃなく、体を気遣うって視点入らんの? - 574 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:44:24 ID:F7B
- >>560
心が貧しいのはわかった
でも、それはお金がなくて貧しいことよりも生きる上で重大なことだと気付くべきだ - 575 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:53:01 ID:wT0
- >>560
> 節約をすればそれだけ余裕が産まれるわけで
どこにも余裕が感じられない件 - 576 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:54:59 ID:wT0
- あっもしかして560の考える「余裕」ってのは
通帳に貯まった金額を見てひとりほくそえむことなのかな
奥さんには何ひとつメリットないよね - 578 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:59:08 ID:TBO
- >>576
余裕もないしメリットもない
私なら離婚を考えるレベルだなー
お金あるのにそんなにギチギチに締め上げられてレシート提出させられるなんて
すごく惨めだし悲しいと思う
しかも浪費しているわけじゃないのにね
食べることは生きることに直結するのに、必要性を感じないって
寝言は寝てから言おう - 570 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:32:54 ID:HVW
- 550のやり方で15000円でおさまる?
しかし、これだけ言われて
「俺 ”も” ”若干” 問題あった ”かもしれん” ”が”」
ってお前、、、 - 572 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)17:42:57 ID:Pw6
- トイレットペーパー、3.11以前は12ロール税込198円が最安だったけど
今は同じ商品が税込258円だわ
食パン一斤98円なんて24時間スーパーの怪しいPB商品しかないから買いたくない
玉ねぎいま大高騰してて3個100円なんてありえないんだけどねー
何県住みなのかな、車だして買いに行きたいくらい物価が安くて羨ましいわ
>>570
消耗品は最安品を底値買、食事は朝と晩だけ、家のトイレは小のみ大は外で済ます
朝はご飯と納豆と卵のみ、夜はご飯と変色した半額肉ともやしの炒め物
髪の毛はバリカンでセルフカット、スキンケアとか化粧品は男だから使わないってとこじゃない?
奥さんの生活必需品も「お前しか使わないんだからお前の金で買え、俺は出さない」とか言ってそう
それでいて化粧しなかったら「最低限の身だしなみも整えられないなんて人間じゃない」くらいは言ってそうだ - 609 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)01:21:11 ID:1Rk
- >>572 都心住まいだけど、近所に2件程スーパーあるが玉ねぎ3つで1袋99円で売ってる。
トイレットペーパーはこれまた近所の薬屋で198円で売ってるもの普通に使うし
(だってわたしの消費量半端ないしw)
食パンも98円の我が家では定番だけど美味しいよ。
うちは夫婦共働きで旦那の方が帰り遅いからわたしは19時に帰宅して買い物して
料理もそれなりに工夫しながら、2人分の弁当作りたまには焼肉やすきやきも食べる。
それでも食費月30000円(米代込み)ちょうどくらい。
雑費込みだと+3000円だから>>550のやりくりと似てるけど
そこまで節約してる気持ちやひもじい思いは全くなかったわ。 - 610 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)01:34:02 ID:CHM
- あーあー
悪い例が来ちゃったよ
これであのアホが「ほらやっぱり」って調子に乗ったらどうすんだよ - 616 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)07:25:59 ID:8ZH
- >>609
日本橋住みだけどそんなとこみたことないなー
参考までに何区か教えて~
千代田区中央区港区でそんな安く買えるちゃんとしたとこあったかな - 618 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)08:18:14 ID:CTL
- >>609
なんていうスーパー使ってる?
今時玉ねぎ3つで98円なんて滅多にないよ - 624 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)09:39:51 ID:Oof
- >>618
西◯とライ◯
玉ねぎ高騰してると言うけど、一度だけ1玉128円の時は驚いたw
けど次の日にはまた3玉98円で売っていた。今は人参が11月まで高騰するみたいだね。
子供がいたら違うと思うけど夫婦2人なんてこんなものだと思ってた。
まぁ奥さんがそんな足りないというなら、食費増やすかわりに家計簿つけてもらうとかしたらいいと思う。 - 619 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)08:19:40 ID:pVT
- >>560
うちの近所のスーパーPBじゃなく普通に85円で食パン売ってる
トイレットペーパーも198円の時にまとめて買っておく
調味料はちょっといいモノ使わせてもらってるけど、それでも底値を
狙ってストックを切らさないようにしてる
この商品(ブランドや産地など)がいいっていうこだわりはあっていいと思う
ただ、奥さんの値段気にしないところは主婦としてどうかと思うので、
自分の納得のいくブランドを購入するのはいいけど、底値は把握して
その商品の中でも安売りがある物は狙って買うように、とかはした方がいいと思う
足して2で割るとちょうどいい夫婦なんじゃないかな - 620 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)08:47:49 ID:CHM
- 歩み寄りを一切しないケチと
足されて割られてちょうどいいとか言われちゃう嫁カワイソス - 622 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)09:11:11 ID:O0s
- 知人男性が似たような生活費(月35000円)支給してたけど、現在は別居。
調停で決着がつかず裁判中だわ。
貯め込んでた分、婚姻費用請求されて絶賛吐き出し中www
旦那側は離婚成立まで婚姻費用払わないといけないとなって離婚を急いでるけど、
嫁さん側は今まで我慢してた分を貰うまでは判をつかない構えで長期化してるw - 625 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)09:48:48 ID:7Id
- 嫁と週末いっつも一緒に買い物行くけど二人で食費25000円くらいだわ
業務スーパーでまとめ買いして肉は200gくらいに分けて冷凍、米も1升たいて冷凍
大量におかず作ってお弁当用のカップに移して冷凍
あとは使いきれる分は冷蔵
ひもじい思いもしたことないし、俺が料理好きだから手をかけておいしく調理したりしてる
お酒も買うし、お肉は国産のみ
値段は地域性もあるからなんともだけどうちの近所広告関係なくたまねぎは38円
広告で3つ98円
雑費込みだとうちも3万くらいかな
お金の管理は嫁が家計簿つけてるから
月末に二人で月末に〆て二人で確認&お小遣い支給
これでつつがなく回ってる - 626 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)10:16:45 ID:k2N
- こればっかりは個人差だよね。自分はギョムは嫌だな…もちろん貧乏なら我慢するけど。
安い肉がなんで他の肉より安いのか考えると怖いよ。ミートホープは確かに特別ひどいけど、
安いのには必ず理由があるんだから。 - 627 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)10:20:20 ID:6yD
- >>625
業務スーパーって国産売ってたっけ?冷凍のほう?
そんな我が家も肉は月2回まとめ買い、野菜は毎週まとめ買い
夫婦2人の時は雑費込30000に収まってたのに
子供出来た頃から40000、50000でも収まり効かなくなってきたorz
サンキュとかに出てる奥様達はなんで子供2人3人いて食費30000に抑えられるんだろう… - 628 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)10:29:43 ID:Lgw
- >>627
そういうのは大抵カラクリがあるんだよ。
農家の親がいて米や野菜はタダだったりな。
しかし、プリマにすでに当人は誘導されてるのに貧乏自慢をいつまでも続けるのはやめないか? - 630 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)10:36:34 ID:k2N
- 本人たちはやりくり自慢のつもりなんだろう…
- 629 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)10:35:58 ID:Kel
- ここの奥様たちの言い分にもびっくりだよ…
たとえば「ヨーグルトはブルガリアしか買わない」だとしても、
特売と普段の値段だったら30~40円、25%くらい違う計算だよ
特売日に食べきれる分まとめ買いするのって当然だと思ってたけど
それに競合店がなければ仕方ないけど、チラシ見てれば2日に一回はどっかで肉の特売やってるよ
日配品ならそれこそしょっちゅう特売だし、
年単位もつ調味料だって底値買いが当たり前だわ
報告者は「安物買い」だけど、嫁も「いつものものを少しでも安く買う」ってことを考えたら?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
その後いかがですか?2
- 702 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)00:13:42 ID:H2Y
- 嫁が食費と消耗品代3万じゃ足りんと言ってくると書いたものです
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part51 509
元々3万超えた分は嫁が払う約束だったのに足りないと言い家計簿もつけないと言う話
一応、金額設定の問題点も分かって、
嫁には節約を意識して家計簿付けてもらった上で金額は調整するって書いたんだが
苦言が多く言いたいこともあったがなんか時間も経ったし向こうが今盛り上がってるので
こっちに嫁と話し合った結果をはきだし
嫁の言うことには3万で収めるのは物理的には可能だが精神的には不可能
貧乏だから節約しろはわかるが、金があるのに節約しろは納得いかない
何かが欲しいから節約とか、何かがしたいから節約はそれなりに楽しいが、
節約のために節約は全然楽しくない
また家計簿をつけたくないと言っていたのは面倒なのが
半分で残り半分は俺に疑われているようで嫌だったらしい
誤魔化したり騙してるのを暴こうとしてるように思われたらしい
これについては、あくまで原因を知って対策するためで、物価上昇ならどうにもならんし
理由が分かれば対処できることもあると
俺が独身時代に付けてた家計簿を見せて納得してもらった
嫁としては以前から文句を言いたかったらしいんだが
俺のほうが圧倒的に金を使わんので言い出せずに溜め込んでたらしい
嫁がパートの日はランチ代500円渡すが
俺は、ごはんですよに焼き海苔でダブルノリごは~ん とかやってたり
美容院代に月1万渡すが俺はバリカンで自分で刈ってたり
年2回、株主優待の招待券で60%引きで嫁の服買いにいくが、俺の服は10年以上買ってないとか
嫁の趣味のもの買ったりするけど、俺は金のかかる趣味まったくやってないとか
嫁はジュース飲んだり菓子食べたりするが、
俺は沸かした麦茶飲んで、おやつは煮干しや漬け物ぽりぽりかじったりで
ケーキ安かったとお土産にケーキ買って渡すが、俺は食わずに煮干しかじってるとか
無理な節約をさせられてるはずが自分のほうがお金使ってて文句を言えなかったが、
やっぱりおかしいとなって足りないと言い出したらしい
特にケーキについては半泣きになりながら
「2固入りのケーキ買って来てもらって両方私が食べて旦那が煮干しかじってるとか訳が解らない」
と相当なストレスをかけてたらしい
どうにも節約することで幸せを感じる俺とはズレが生じるらしい
とりあえずは、時々一緒に買い物にいく、株主優待に食品のある株を買うと言うことになった
と、ここまで書いてあれなんだが、愚痴スレで一番言いたかったのは
足りないと言うならきっちり家計簿をつけて何にいくらかかっていくら必要なのかを明確に示せってことで
ここは俺は間違ってないと思う - 703 :702 : 2016/10/06(木)00:28:02 ID:H2Y
- あと、米は俺が買いに行ってたんだが
ちょっと遠いところにキャリー引っ張って30Kgの米を購入してコロコロころがして帰ってた
ここは漬け物が1Kgパックや2Kgパックで安くてスパゲッティー4Kgとか良く買ってたんだが
5~6Kgづつ小分けにしてコイン精米に行ってるのと合わせて、すごく申し訳なく思ってたらしい
実際にはこれは凄い節約になるため、汗びっしょりになりつつ家についた時には
達成感と幸福感でテンションMAX「やふ~い、やったぜぇ」って感じなんだが
理解できないらしい - 704 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)00:39:47 ID:iy9
- 奥さんの昼代と美容費と衣服費も702持ちか
それじゃ奥さんの持ち出しは3万をオーバーしてる日用品費と外食費くらいで
ほかは702が出してるようなものなのかな
パート代が10万もあればそのくらいだしてもそこそこ残るはずなのにね
同じものを食べたりする楽しみを共有できない息苦しさにはとても共感するし
できれば一緒に楽しめるようになるためのすり合わせはいいと思う
でも3万という金額だけに固執しておかしいと言い
何が何でも旦那にださせようとするのは奥さんの言い分を聞いても理解できないな
精米機は安いから買って自宅で精米したらと思わないでもない、それも贅沢なのかな
ま、話し合いできてよかったね - 705 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)00:56:14 ID:cbz
- 確かに
これからもずっとコイン精米使うより精米機買っちゃったほうが節約になるんじゃね?
計算してみ
あと甘いのが嫌いでないならケーキ位一緒に食べてあげたら?
奥さんが好きそうなのと、自分が食べられそうなの買って帰れば良いじゃん
別にケーキじゃなくても、とりあえず一緒に楽しんで食べられるものなら何でも良いかも
煮干し、漬け物は無しな - 706 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)00:57:52 ID:OyN
- 夫がケチンボって、夫が浪費家と同じくらいツライよねぇ
よそ様から見たら自分だけケーキ食べて夫には煮干しを与える鬼嫁に見えるし - 707 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:08:51 ID:xqp
- >>702
>足りないと言うならきっちり家計簿をつけて何にいくらかかっていくら必要なのかを明確に示せってこと
これについては全く同意 - 708 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:30:42 ID:Tx3
- 価値観がここまで違うなら別れた方がお互いに幸せなような気がする
- 709 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:32:32 ID:B9f
- >>702
>足りないと言うならきっちり家計簿をつけて何にいくらかかっていくら必要なのかを明確に示せってこと
これには確かに同意するけど、以前の>>702だと、底値!安い!ってところにだけ目が行ってしまって
品質や心のゆとりの問題については理解していなかったみたいだから、家計簿をつけても、ここが削れる、
ここももったいないって指摘するだけで終わってた気もする - 710 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:37:55 ID:Vtn
- これ節約じゃないね
こんなのを節約という神経がわからんわ - 711 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:43:53 ID:iy9
- 日用品費込だから叩かれてたけどさ
米代別の食費のみと考えたら3万はカツカツとまでは思わないんだよね
奥さんが日用品費は自分が負担すると割り切ってもよかったんじゃないの - 712 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:44:14 ID:jqn
- そこまで価値観が違うなら別れてあげてほしい………
- 713 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:45:27 ID:jqn
- でも別れる時も底値!とかされそう………
- 714 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:49:15 ID:uvI
- 修行僧みたいだよね
僧なら一人で生きろと思っちゃう
つか、いくらなんでも共感力無さすぎだろ
うちの旦那でももう少し気遣ってくれるわ - 715 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)02:47:51 ID:qrA
- 家計簿つけろ、じゃなくて自分でつければいいのに
奥さんには全部レシートとっとくことだけお願いして帳簿付けも分析も>>702がやればいい
こういうのはさ、気にするほうが率先してやるべきなんだよ
オレサマが気になるからお前はオレサマに合わせて行動しろってのは破綻する - 716 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)02:56:16 ID:twK
- >>702
あのさー、節約は美徳、消費は悪だと思ってるだろ?
アンタの『節約』は趣味に過ぎないんだよ
筋トレに付き合わせるやつと一緒
ストイックな自分に酔って勝手に達成感を得てればいいのに、
健康のためだ!体にいいんだ!って押し付ける
単なる趣味なんだから、あたかも自分が正義ですって顔しないで独りで楽しめっての - 719 :702 : 2016/10/06(木)09:10:08 ID:H2Y
- 元々、俺のレベルは要求してないんだよ
1人で米代込みで15,000円で余裕だったから2人で米代抜きならさらに余裕だろうと思ったんだよ
3万と言う金額は嫁も同意してたんだよ、独身時代の消費から大丈夫だと判断してたんだよ
ただ、この最初の時点でもズレはあって
俺は「3万なら余裕だろう、余った分は自由に使ってもらえば良い」と思ってて
嫁は「3万ならギリギリ収まるはず、足が出ても少額だろう」と思ってたらしい
で、最初は実際ギリギリ収まったのだが、無理して収めてる状態で続かず
俺が想定より消費してたらまだ文句も言えたが、俺が想定よりさらに金を使わんので
すごすご引き下がってたわけだ
実際に話をして納得がいったから増額を決めたわけだが
何の根拠も示さず、ただ「足りない」とだけ言われても応じられないよ
あと、嫁はノルマが果たせない的なストレスを感じて、もにょって来たわけだけど
生活全体で言えば独身時代より余裕になってるよ
収入は減ってるけど家賃光熱費なくなってるし必要なものは俺が買ってるんだから - 720 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)09:20:11 ID:pOC
- >>702
>俺は、ごはんですよに焼き海苔でダブルノリごは~ん とか
他に煮干しボリボリ、漬物だけでしょ?
玄米ならともかく、白米でこれだけじゃ将来体力低下のよる虚弱化の怖れないかな?
タンパク質・ミネラル・ビタミンなど全面的に欠乏してるんだけど・・・・
身体の全細胞が入れ替わるのに7年かかると言うよ
今の食生活の影響が出るのは7年後ってことらしい
病院通いは、物凄くカネ食うからね ご用心! - 722 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)09:25:55 ID:OyN
- >>719
あなたはケチが趣味なんだからいいとして、ケチは一人でやって奥さんには普通の生活させてあげなよ
質度外視した安い肉や魚なんて、よっぽどの貧乏でもなきゃ食べたくないよ
あなたは10年服買ってないって威張っているけど、まともじゃないよ - 723 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)09:27:12 ID:9jk
- ノルマとか当然て語句が出る辺り普通じゃないのを自覚してくれ
上司と部下じゃねえんだぜ?
何でそんなに偉そうなの? - 724 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)09:28:50 ID:V04
- 食事の内容も独身時代と変わりないとは思えないけどなー
内容変わればコストも違うでしょ - 726 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)09:44:40 ID:pOC
- こんな吝嗇家と一緒に暮らしていると、こころが荒んでくる
貧しくとも力合わせて乗り切り、しあわせ目指そうなら耐えられるけど。
もう、奥さん開放してあげてよ - 731 :702 : 2016/10/06(木)11:50:41 ID:H2Y
- 家計簿をつけるのは大事なことだとよ
現状を性格に把握し見える形にして過去の実績と比較できるようにする
何事に対してもこれが基本だよ間違いを減らし無駄を減らし効率を良くできる
予算の増加には根拠は必要だよ
「なんとなく3万でいけると思ったけど足りないんで増額してください」
「いくら必要なんだ?」
「4万ください」
「4万の根拠はなんだ?」
「なんとなく4万なら足りると思うんですよ」
これが通用すると思うんだろうか?
で、何より不思議で仕方ないんだが
金額は調整する 食品の株主優待のある株を買うという結論で
なぜ叩かれるのか訳が分からない - 732 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)12:01:38 ID:pOC
- >>731
嫁さんがあんたの会社の事務員で8時ー5時の仕事としてなら、
きちんとやるだろうし不満も抱かぬと思う
帰宅後はゴロゴロしたり、美味しいモノ食べたり酒のんだり、友人たちとハメ外したりして
ストレス解消できるからな
それらで英気養って翌日から又ビシッと頑張れるんだ
が、自宅のダンナが会社経営者として嫁を24時間支配し監視しているような
気詰まりな現状には、耐えられる人間はまず居ない
感性や生き方や経済観念などのすべてが大きく違ってて、共通点ゼロなんだから、
もう開放してやれよ
コメント
今までその額で済んでいたのに足りなくなった、と嫁さんが言うのだからその理由も添えるべきだった。
報告者が不審がるのも当然。妥当な理由なら増やせば宜しい
お金なくて一時的に食費+消耗品で3万にするならいいけど、長い目で見たら、病気しそう。
食費3万円でも2人だと、なかなか厳しいのに
栄養とらないと、かえって医療費高くつく
まぁ底値のものも探せばあるかもしれんが、地域性もあるし、場所が不便な場合もあるよね。
わざわざ遠くまでとか数件回って安物買いに行くのも時間と労力の無駄だし、自分の中での基準価格以下なら底値じゃなくても買うな。
それに毎日料理してると、「作りたいものや食べたいもの」を作らないと楽しみが見出せない。
「うちの近所は玉ねぎ98円で売ってるから!」って本来の相談と離れててなんの参考にもならない。
もともと生活費が足りないから、セールで買い置く余裕がないのでは?
奥さんパートに出てるんじゃないの?
それだけじゃ全然足りないっていうこと?
結婚せずに1人でケチケチ暮らしてれば良かったのに
お互い一人暮らしに戻れば解決
こないだウエスティンで一泊して飯食ったら夫婦二人で4万円だったぞ。
※1
もとから足りなかったんだろ
嫁さんは「そもそも3万円自体に無理がある」って言ってるんだよ
普通に少ない
嫁は自分でパートで働いてるのに、足りない分を出さないのがなんで?って感じがした。
あと夕飯時とかに、食物の量を減らせば、旦那にも目に見えて分かりやすかったかもよw
パンもソーセージも添加物沢山入ってるのは安いし不味い。贅沢かも知れないけどシャウエッセ⚪食べたいじゃん
いや報告者も叩かれ過ぎでしょこれ
スレ後半でやっと擁護らしきものもついてきたけど奥さんも奥さんでもう少し節約思考あってもいい
結局バイトでどれくらい稼いでるのか分からないしなんとも
問題が食事だけなら嫁と報告者で一万ずつ出しあえばいいだけな気がするけどな
※9
果たして嫁がパート代から出しているのは「足りない食費のみ」なんだろうか
他に出しているものによってはパート代だけでは補填きついのかも
そもそもの3万円が少ないんだから「もとから無理があります」と交渉してるのに
「出す約束だったよね?足りないはずないよね」で膠着してるだけじゃないかと
このふりかけケチケチぶりから想像出来る
うちもそんなに高給取りでは無いけれど、食材や日用品や消耗品に「底値!貯金!チラシチェックで1円でも安く!」な毎日は嫌だなー
だったらもっと稼ぐほうを選ぶわ
・家関係の支払いは報告者が全部払って食費(米代抜き)雑費として3万渡す
・食費雑費が足りないなら嫁のパート収入から払う
家計分担として事前に決めてるのに
・3万に収まるように節約するのは嫌
・食費雑費として足りない分の数万出すのも嫌
・どれぐらい足りないか家計簿をつけるのも嫌
・とにかくもっと金をよこせ
報告者と嫁のどっちが悪いんだろうね?w
3パック百円の納豆買うとかバカ主婦だろ…
※12
奥さん贅沢か?
肉を50%引きでしか買わない
148円のパンは高い
トイレットペーパーは特売のみで1日一回使用
納豆は最低ランク
ふりかけや鰹節のねこまんまを毎日
これが基準の生活だと思っての3万だぞ……
明らかに旦那だけが悪い訳じゃないのに叩くね~コイツラ
数十円差の食品ごときでバカ舌呼ばわりしてるヤツすら居るし
男でちょっと一人暮らしの経験があるからって節約家気取りなのが一番厄介よな
単に生命維持活動できりゃいいってのとは違うだろ家族で暮らすってことは
旦那フルボッコだが言ってることは割とマトモだと思うぞ。
3万は足りないとは思うが奥さんの努力不足も大きいと思う
妥協できない物もあるだろうがそれ以外で突き詰めれば節約できるし奥さん側にも意識が足りないと思うよ
※18
いや、足りない分はパート代を出せばいいじゃん
パート代がいくらでとかよく分からないからよく分からない部分はあるけど
説得するなら家計簿くらいつけろよ
今まで普通にやれてた(と1は思ってた)のに急に増やしてじゃ不信がられてもしゃあない
いやいや、納豆は高杉だろ
百円で納豆買うバカは節約の一つも考えてない
それだけで解るわ
一斤98円のパンなんて不味すぎて人間の食いもんじゃないよ。
150円前後からようやく食えるパンになる。
半額商品、フリカケご飯てまともな生活ベースじゃないだろ
結婚して家庭持って若い男一人暮らしの適当食い生活のままのつもりってのがアレなんだよ
こういう奴はずっと1人でいればいい
1人で身体壊してケチった分まとめて吐き出せばいいんだよ
主婦はみんな98円のパンを買ってるんだよ
バカかと
他所がこうだからコレで、じゃなくて
夫婦だから意見のすり合せしなきゃそのうち離婚だなコレ
※27
買ってません
まずいもの
セコセコして3万円以内にするくらいなら、どうせ不足分を自分が出すんだから納得できるもの
今って冗談抜きで野菜高騰してるからね。握り拳大のレタスで158円とかだよ1人分にもならないくらい。
近くにイオンなんかの大量仕入れの大型スーパーがあるんだったら別だけどさ。
さすがにトイレットペーパーなんかの直接肌に触れるものは多少こだわってもいいと思うよ。
米(パン)、味噌、醤油はギリギリまで落としたら本当に生活の質に関わるよ
値段はピンきりだけど、「餌」まで落ちちゃう
どうしても貧乏なら仕方ないけどそこまでして節約するのは
目的がないとわびしすぎる
チラシチェックって、暇人にしかできないよね?
女が悪いと死ぬ病気の人が火病
>>千代田区中央区港区でそんな安く買えるちゃんとしたとこあったかな
都心でも安いとこむちゃくちゃあるわ
こういう人って東京がどれだけ広いか分かってないのかな
それか住んでないか
とりあえず築地行きなよ
肉魚は間違いなく安くあるから
嫁が3万出して6万使えばいいだけ
10万はもらってるだろうからそれでもお小遣い7万
健康を取るかどうかだよね
安いほどいいという食生活だと先々必ず体にガタが来る
価値観合わないし早めに別れた方がいいかも
お互いの生活水準の差が大きすぎてなんともいえない
どっちが悪いわけでもないけど、一緒に暮らすのは無理そう
※27
まずい食パン買うくらいなら買わないよ
元々の経済的に余裕がなくて節約しないといけないのではなく
明らかに収入的に余裕があるのに節約するのはただのドケチ
米40
嫁の悪口?w
嫁さんがお金出す気無さそうなのはなんでだろう
消耗品の一括りに生活用品だけじゃなく衣服とかも含んでるんじゃないの?
短時間だから3、4時間を週3、4で時給800円とかなら4万弱だしお小遣いも兼ねてて補填がそもそも厳しい可能性
この報告者の金銭感覚じゃなんとも信用が…
※42
ヒント 寄生虫
※33
今時はネットでスーパーの一週間弱くらいの特売情報はチェックできるぞ。
ディサービスと合わせ買い物予定と大体の献立を考えておくぐらい暇人じゃなくてもできるし、
少なくともその日のメニューにあわせて買い物するよりはかなり安くできるだろ。
足りないなら家計簿つけて出費の詳細を説明すればいいだけ
探せば安い店あるっていうけどその店行くまでにどれくらいの時間とお金がかかるんだよ
パートできる嫁さんなら毎回1Hでも働けば節約するより結果多くお金は残るでしょ
報告者が二人で生活する事は一人分×2と思ってる事
嫁は「節約しないと」3万じゃ足りないと言ってる事
なんで結婚できたんだ・・・
スーパーで安いのは質が悪いからじゃなくて旬で沢山取れるから
旬は味もよく栄養も他シーズンより豊富
旬の物を中心に献立を考えれば必然的に安く抑えられる
よく使うものや消耗品は大袋でまとめて買えば単価は安くなる
嫁はちょっとした節約を、報告者はちょっとした寛容さを知るべきじゃないだろうか
※47
その残った金はどこに消えてるんでしょうか?w
※49
余るほどあると思うか?
※48
旬のものレベルじゃないじゃん
肉は半額、必需品は最低ランクのもの、フリカケご飯で一食とかが基本だぞ?
これはお互いのすり合わせ必要だね
私も今は同棲で二人で4万円(日用品と食費)でやってるけど、それは共働き正社員で殆ど家にいないからだしなあ。
夕飯も栄養もクソもなく、そうめんだけとかあるし。
それを結婚生活で続けるかって言われたら、体壊すししないわ笑
男性ってそういうの無頓着だから気にしないだけで、現実分かってないかもね。
まぁ子供出来たら「子供は量食べないから4万円で十分だろ」って言いそうだし
合わないならさっさと別れた方が良さそう
100% 報告者が正しいよ。
馬鹿住人が生活費3万と勘違いして叩いてるだけww
・家関係の支払いは報告者が全部払って食費(米代抜き)雑費として3万渡す
・食費雑費が足りないなら嫁のパート収入から払う
家計分担として事前に決めてるのに
・3万に収まるように節約するのは嫌
・食費雑費として足りない分の数万出すのも嫌
・どれぐらい足りないか家計簿をつけるのも嫌
・とにかくもっと金をよこせ
報告者と嫁のどっちが悪いんだろうね?w
家計簿すら拒否する嫁と何を摺り合わせるんだろう?w
自分はかける所はかけるし、節約出来る所はするから、報告者の節約術は別に貧しい程では無いと思うんだけど
食にこだわる人にとって、あまり細かい節約は辛そうだなぁ
日々の事だけにあまり我慢すると辛くなるから、価値観の間をとって少し増額しても良さそう
夫婦2人の食費と雑費3万円で「なぜ足りないのか」って時点できついがな
※58
いや、嫁さんのパート代もそこにプラスされるんでしょ?
何で皆報告者の金だけって思ってるのか謎なんだけど
なんか本物のキ〇ガイを見たって感じ
報告者も極端だけど、家計簿もつけられない、
何に金かかってるか説明もできない、
値段を見ないで買う嫁も甘すぎだろ。
確かに本質を理解できなくて報告者叩いてるキ/チガイは多いな
主腐って馬鹿多すぎだろw
家事分担的には嫁さんも数万家計に入れても良さそうよね
2〜3万出せば食費はかなり余裕ができると思うけど
でも嫁さんは化粧品代、必要な服代、生理用品代諸々を自分で出してるだろうし、
旦那はそんなことカケラも頭に無さそうだし、やっぱ問題はあるわ
書いてないけどこうに違いないから男が悪い
またキ/チガイきた
病的なケチだな
※65
※64に言ってる?
3万渡してるって1行目に書いてあるじゃん
違かったらゴメン
とりあえず報告者の独身時代の生活がヤバいのは確かだから
それを基本に2人だから倍ってのは初期設定が間違ってる
>でも嫁さんは化粧品代、必要な服代、生理用品代諸々を自分で出してるだろうし、
>でも嫁さんは化粧品代、必要な服代、生理用品代諸々を自分で出してるだろうし、
※67
>でも嫁さんは化粧品代、必要な服代、生理用品代諸々を自分で出してるだろうし、
>旦那はそんなことカケラも頭に無さそうだし、やっぱ問題はあるわ
この部分じゃない?
書いてないけどこうに違いないから男が悪いの部分って
え...だって物理的に自分の稼ぎから出すしかなくない?
3万から賄ってるかもしれないってこと?他に費用を渡してるかもしれないって事?
たしかに報告者は書いてないが、これを行間を読まずに読めってのは難しいよ
そういう費用を家計に計上するかは家庭次第だけど、話し合いの上で奥さんが負担してるか、
旦那さんがわかってないかの違いは大きいよ。完全家計折半家事折半じゃないんだし
あと嫁さんも家計簿拒否とか結婚前の約束反故とかおかしいところあると思うよ
※70
トイレットペーパーの男女の消費量の違いに気付かない時点で
その手のことについても全く気付いてないと思うよ。
奥さん、パートの時間増やせないのかな。週3,4日の短時間パートだと
せいぜい4,5万にしかならないよね。そこから生活費を補てんしたら
自由に使えるお金ってほとんどないんじゃないかなぁー。
あまりうるさく言うとパート先の物を持って帰る泥奥になっちゃうよ
値段は見た方がいいし日持ちする特売品はまとめ買いした方が良いとは思うけど
女が悪いと死ぬ病気なのか脳内と現実の区別が付かない病気なのか
※72
いやお小遣いは渡してる可能性も普通にあると思うんだけど
てか家計簿をつけれない奥さんの時点で何か報告者とお似合いのレベルだなって思った
世間の一馬力で家庭を支えてる男の小遣いが3~4万程度
ちょっとパートして数万の小遣いが残って何が不満なんだろう?
一人暮らしのときはこの夫みたいなことやってたけど結婚してからはこんなことできないし同じメニューの食事なんか絶対できない
卵も1パック98円以下じゃないと買わなかったけど今そんなことしようとしたらいつ卵買えるかわからなくなったわ
小遣いの相場は収入の1割w
パート収入が4~5万円なら嫁の小遣いは4~5千円が相場www
嫁も値段気にしない程の頭パッパラパーなんだから今は1ぐらいの対応でいいんじゃないか?安くて良いものもあるし、幾ら表記あろうが信用できる時代じゃないからな、自分の舌や買う前に色々と警戒した方がいい。
こういうケチな奴はパート増やすと支払う税金が高くなるから嫌がると思う。
食への価値観のズレが一番大きいのかな
一日中売り場に並んでいたドリップ出まくりの外国産の肉を半額でも買うかどうかとかさ。
どっちもどっちだな。
価値観が違いすぎる。
金があるんだし、作ってもらってるんだから嫁優先でやればいいのに。
安いもんばっか買ってると味だけじゃなく健康面でのリスクが増大する。
主婦だけど、これで底辺と言われるとは。
ケチな旦那
男のくせに細かい ウザい男!
たった3万て
セコ過ぎてどんよりする
それなりのお金を渡されて、やりくりして貯めたり何か買ったりするのはやる気出るけど
足りないようなお金だけ渡されて、一ヶ月どうにかしろ言われても何だかバカらしくなる
嫁に逃げられたくなければ、足してあげたら?
似たような感じで、セコい大金持ちから子供連れて逃げた知人がいるよ
離婚して15年くらい経つけど、未だに元夫の顔は見たくないって吐き捨てるように母子で言ってた
その母子の気持ちは何となくわかる
食費だけじゃなく脳みそも思いやりも常識も足りてねーじゃねーか
よーわからんがこいつが買い物して嫁が翌日それで食事作るシステムにでもしたらいいんじゃね?
※35
仮に都内に住んでるとして都民って社会人でも毎日築地に通えるんだ?
すごいねー
ネットで見る度思うがけど都民ってこの手のマウンティングほんと好きだよね
人それぞれに都合があるっていうのが全てすっぽ抜けるのが凄いわ
奥さんもどんぶり過ぎるけど、旦那もケチだなー
節約楽しい人なら、一円でも安い品を求めてアレコレ考えるの楽しいけど、パートとは言え働いてて、家計に余裕があるのに、こんなに何故ケチケチしなきゃならんの?とは思う
ただ、経済DVに当たるかって言えば、当たらないような気もする
でも、子どもを作る気にはならないだろうなー
外国産とか全く気にしないタイプなんだな
外食はともかく家ではちゃんとしたもの食べたいは
玉ねぎ3玉98円とかニュージーランド産だろ
牛乳は乳飲料飲んでそう
ふうぞくだいもケチりたくて結婚したのかな
どっちかっつーと報告者寄りの買い物感覚で、嫁の買い物の仕方に疑問を感じるんだけど、
今、玉ねぎ3個100円はねーーーーーよ!農村在住か!それとも中国産か!
天候不良のせいで、にんじん玉ねぎジャガイモとか高いっつーの
二人分で食費と雑費で3万はありえねーーーー!!
その日のお買い得品+冷蔵庫の中のもので献立考えるのって別に普通じゃない?
作りたいメニュー優先で高値でも気にせずに買うって趣味()で料理する男の買い方だと思ってたわ
チラシも見ずに値段も比べずに思いついたものを買う生活をしなければ心が貧しいとかw
思うがまま旦那の稼ぎを散財して、自分の心を豊かにできる主婦が多くてうらやましいわ~
自分はパンはパスコのパンがいいし、
ウィンナーはシャウエッセンかアルトバイエルン食べたい
この程度のささやかな贅沢でセレブ呼ばわりされるのかwwwwひもじいww
生活貧乏は心がさもしくなる
考え方を改善しないとだめだよ
まあ、大人2人なら病気にならない程度にケチったらいいけど、子供できたらそうはいかないよ。子供できて、野菜は地物、魚や肉は国産と健康を気にして買い物してるとぐっと高くなるよ。あと100円切る食パンは個人的には不味くて有り得ないな。バッサバサじゃん。
裕福ではないけれど、我が家のエンゲル係数は高い。
納豆は2パックで158円のを買っている。
※92
節約するのは素晴らしいと思うが
心が貧しい人間の書く文章だな
収入と支出書いてないってことは叩かれる要素があるってこと?
※91
都内住みだが今日買ってきた北海道産玉ねぎは二玉64円だったぞ?
ネットでスーパーのチラシ情報を週一でいいから目を通しとけばこれぐらいの特売品は普通に手に入るんだよね。
別に1円でも安いからと遠方まで買い物に行けとか半額品を買えとかいわん、せめてご近所の情報ぐらいは仕入れようよと思うよ。
日頃の食事で少なくともその日の献立に合わせ買い物するのは論外、そんな暴挙は不器用な男子に任せとけ
雑費にかかるのがトイレットペーパーくらいと思ってるのがヤバイね。
シャンプーリンスにラップやアルミホイルに洗剤に柔軟剤にお掃除シートに殺虫剤に…って買ってたら月計算で結構行くよ。
それも含めてなぜ3万で足りると思うのか。
奥さんも奥さんで、最初の話し合いでなぜ納得したのか謎。
3万じゃ足りないって気づくべきだし、概算が分からないのなら最初の数ヶ月だけでも家計簿つけてみるべきだ。
個人的には食べ物のレベルは落としたくないな。贅沢する気はないけど、外国産の肉とかおつとめ品の野菜ばかりだと心が荒みそう。
食事に関してはすり合わせが必要だろうがまあ率直にケチだなと思います
キャベツもあっと言う間に高くなったよなー
白菜も値段下がらないっていうか逆に上がってるし
小麦も豚も値上がってから一向に下がる気配がない
納豆78円って・・・それ絶対小粒納豆やん
不味いとは言わんが、納豆と小粒納豆は別物よ
大体、1個辺りの差は10円未満だろ?そんなもん誤差の範囲内だぞ?
そういう細々とした節約は無意味
缶コーヒー一杯飲んだだけで一日分の節約金額を余裕で超えるわ
勿論、「ジュースなんて贅沢」というレベルの生活なのだとしたら話は別だけどな
ただ、それは間違いなく底辺と呼ばれるような暮らしだよな?
※99
都内は高級品も集る都市なので上を見ればキリが無いけど、
常備野菜類や庶民的な食材、一般的名生活雑貨は安く手に入れやすいよ。競合相手が多いからね。
それに周辺は農業も盛んだから、輸送費がかからないぶん安い。
季節の野菜、産直・朝採りとか安くて新鮮なものが手に入りやすい。
田舎だと競合相手は居ないし、輸送費はかかるし、総じて割高なんだよね・・・
転勤族でアチコチ住んでみた実感です。
じゃあ手本を見せてやれよ一ヶ月。
余裕で3万以内に抑えてみせて
また嫁にさせてみて出来なかったら
その時は説教くらいはしてもいいんじゃない。
無理なら自分が考えを改めたほうがいい。
化粧品代や衣服費、医療費までも雑費に入れてそうな旦那だわ。
化粧品代や衣服費、医療費までも食費に入れてそうな嫁だわ。
食費の問題をクリアしても価値観が違う2人は上手くいかないだろう。
※107
意味がわからない
※109
同じことを自分で書いてて意味がわからないってバカジャネーノwwwwww
※105
報告者の言ってることからすると余裕だろうな。
嫁さんの期待する生活レベルからは大きく落ちるだろうが。
え…うち夫婦二人家族なんだが、まんま報告者と同じせいかつをしてるんだが…。食パン100円とか玉ねぎ30円代とか…
夫婦揃ってそれが当たり前なんだが、ケチだったのか…。
ちなみに都内23区民。
ライフやオリンピックだと、肉がグラム88円とか、たまじゃが人参が40円前後だし、パンは店で焼いてるんで日持ちしないから閉店間際は半額になるしで、そういうのが普通と思ってた。卵や牛乳はクリエイトで120~30円くらい。
二人の食費と生活雑費あわせて36000円で毎回余るから、貯めて年1の旅行行くのが我が家の楽しみなんだが…。
そうか…うちは一般的にはケチなのか…
※87
※35は偽都民だから気悪くしないでなあ
実際のとこ築地は安くないし
割安ではあるけども元々高いモノが割安って話
普通に奥さんのパート代を足せば良いのでは?と思ってしまった。
最初からその約束で、その上足りないにせよ家計簿付けずに足りない理由を説明せず、それでもっと寄越せは無いわぁ。
まず、自分ができることを他人ができて当たり前って考えは捨てた方がいいと思うなぁ。
他人と生活を共にするなら特にね。
え…ええええぇぇ…??
確かに報告者も食にこだわりがないせいかケチだけど、
嫁は嫁でちょっと微妙だと思ってしまった。
何もかも割引!底値!って徹底する必要はないけど、
毎日の買い物であんまり値段も気にせずポイポイ買うのも
主婦としてちょっとどうなんだろう、と思ったけど…。
自分は※92と同じ感想だわ。
自分は報告者と同じ金銭感覚かな
味に大差が無ければ安い方を買うし同じ物なら安い日に買う(値段を見ずに買うなんて有り得ない)
買い物に行ってその時安い物でメニュー考えて料理するのも同じ
只それでも二人で食費消耗品合わせて予算3万は少なすぎると思う
せめてあと1、2万くらい上乗せすれば無理の無い範囲の節約になるんじゃないかな
いやいや閉店間際に行かなきゃいけない買えない節約じゃんw
空腹を満たせばいい一人もんの食事と一緒にしちゃかわいそうだよ
食べるものが貧しくなると心も貧しくなるで
必要な節制は構わんが度を過ぎたらただのケチ
頭に「ど」が付くかどうかは各人の判断に任せるが
2人だけの生活で食費のみ3万ならまだ分かるが消耗品入れるとなるとな…
結婚して2人で生活してた頃は嫁が自主的に節制して3~4万くらいで収めてたけど
消耗品も入るとなると5万近くはどうしても行ってしまう
あと見切り品ってその時点で当日消費が前提だから長期保管は正直あんまり身体にはよくないぞ
※112
けちだと思う。半額になるものを狙って閉店間際に行くならけちだしさもしいと思うけど、それで旅行に行くんだとか目標があれば良いと思う。
目標がないせこい生活は辛いと思う。自分ならパート代で自分の分だけ贅沢にならない範囲で健康的なご飯食べる。
どっちも馬鹿だと思う。
そんなんで夫婦やっていけるか?
消耗品別で食費週一万でやればいいのに。
それと、化粧品のお金とか服代は別に二万くらいあげてください。
報告者がケチだと思うし嫁が可哀相なんだが?
結婚16年目40歳男性より。
金がないなら食べなきゃいいんだよ。
病気になっても病院に行かなきゃいいんだよ。
公園の水道でおなかいっぱい水を飲めばいいよ。
貧すれば鈍すw
アスペなのか釣りなのかよくわからないのが粘着してるな
※121
嫁がパート代を家計に計上して、そこから払えば
> 消耗品別で食費週一万でやればいいのに。
> それと、化粧品のお金とか服代は別に二万くらいあげてください。
は十分賄えるな
私も必要以上にケチな人はダメだ。
心が貧しくなる。
>そもそも最初の約束として「食費と消耗品で3万円渡して収まらなければその分は嫁が出す」という話だったのに
>家計簿は面倒だからと断られたから
これ、家計簿書けと言われてもきっと奥さんきついよ。
夫は底値とか節約で幸せかもしれない。でも嫁はケーキとかそういう細かいものを食べたい。一人で食べればいいじゃんって言われても、それをいちいち家計簿で細かく記載したらストレスだよ。
夫が舌打ちしそう。
嫁も夫より無駄遣いしている気持ちが多くて病みそう。
でもお菓子とか我慢したら、もう小さな幸福感とかなくなっちゃうから…二人でいるのきついよ。
あ~
確かに「ケーキ2個あるからいっしょに食べよう」じゃなくて「ケーキ2個あるから2個ともあげるよ、俺は煮干食べる」ってなったら、なんで夫婦やってるのかわからないな
全然嫁に合わせようとしてないじゃないか
お金出して生活支えてるからって自分本位の生活スタイルに会わせろなんて、それは相手が病むよ
歩み寄るんならいいんじゃないか
つかまだ報告者を叩いてんだなー
俺様のケチに付き合え!じゃなくて
どうして足りないのか確認するべきってだけだと思うんだが
それじゃ嫁が「何にどれくらい金がかかってるかなんて知るか!私が足りないというんだから金をよこせ!」って意見でも拡大解釈じゃなくなっちゃうじゃん
こうに違いないから男が悪い
キ/チガイだよなwww
服、美容院代くらいパート代からだせばいいのに。
貯金に五万くらい巻き上げられてるのかな
トイレットペーパーが男性と女性では消費量が違うことが頭にない報告者だから、
生理用品や化粧品類なんかも頭にないんだろうなぁ
この報告者のセコさを考えれば把握してれば書いてるだろうし、
今までパート代でそれを補填してたんじゃないの
それでパート代でまかない切れなくなったから上げてくれって話じゃないの?
※132
資格持ちでもない限り、週3〜4日の短時間のパートじゃ
月に4〜5万円ぐらいにしかならないと思う
食費と雑費の足りない分とその他自分に掛かるお金を出してたら
そんなに残らないんじゃないかな
>その他自分に掛かるお金を出してたら
脳内妄想と現実の区別がつかないのかw
一か月、三万は無理だけどスーパー行ってその日安いので献立考える、てのは普通だと思ってた
余程、その日食べたいものがあったら別だけど。
旦那の底値ばかり、ではちょっとさもしいけど
嫁の値段見ないで買う、もちょっとないわ
そのメーカーの食品を買う、て決めてるとしてもそれこそ安い時に買わなきゃ
ちょっと嫁、馬鹿だよね?
とりあえず貧乏は我慢出来るけど貧乏臭いのは我慢出来ない
ケチ臭い生活は心が病む
一緒に住んでる人間が煮干し齧ってたり毎日海苔ご飯食べてるなんて生活、耐えきれんわ…
※136
ちょっと思ったんだけど、ここんち車無い上にスーパー遠いんじゃないかな?と。
キャリー転がして徒歩で30キロのコメ買う奴だし、奥さんにも同じことさせてるなら
パートもあるし、安い時にまとめ買いとか時間的にも体力的にも簡単では無い気もするんだ。
底値探しなら当然店もハシゴだし。しかも多分徒歩…
借金は返せば終わるがケチは終わりがない
病気は治療すれば治るがケチは一生治らない
ソース、うちの父親
確かに節約はいいことだが、そればっかりだと預金残高は増えても心が貧しくなるんだよね...
3万円自体に無理があるとかいうけど、不足分は奥さんが出すことになってただろ?
どちらもバカなんだからしかたなくね?
借金は返せば終わるが散財は終わりがない
病気は治療すれば治るが散財は一生治らない
確かに散財は悪い事だけでもないが、そればっかりだと預金残高が減って心が貧しくなるんだよね...
うわ…
超熟買うのも贅沢認定かよ。
ベーカリーで食パン買ったらコロされそう。
ああ…奥さんも足りない分は自分で出せばいいのにと思いつつ、なぜか報告者擁護出来ないのか納得できた
>>716が書いてる通り、報告者の趣味なんだよね
自分の趣味に奥さん突き合わせてる感が納得出来なかったのか
食費は多めにして家計簿管理は報告者自身
その変わり服や美容は奥さんのパート代からってことにすればいいかもね
※138
確かに車あるならキャリーでお米運ばず車で買いに行くわな
報告者の口からも「スーパーはしごしろ」とまでは書いてなかった気がする(読み飛ばしてるだけかも)
この報告者ならはしごしろって普通に言いそうだから、言わないってことは物理的に無理なのかもね
本仕込と超熟はどちらもそれぞれ美味しいからどっちでも良いけで98円PV商品は嫌だ美味しくない全然違うぞぉぉぉ
嫌だー、こんな旦那(笑)
最後らへん嫌すぎて笑ってしまったよ。
すげーショボイんだろうな。
そんな節約つうか生き方してたら、別に生きてなくていいレベルじゃん。
何の為に生きてるん?たまーにこういう生活の人見るとほんと生きてなくていいよねって思う。
楽しみがない人生とか、お前自身面白くないってことだよ。
その30キロのコメも、超激安の古米、へたすりゃ古古米なんだろうなー
本当に価値観が違う夫婦なのな。
自分の価値観を無意識に嫁に押し付けて気づかなかったわけだが嫁も嫁でもうちょい主婦として
商品の値段を見ながら買い物するってことを覚えたほうがいいような気もしたw
二人の考え方をちょっと寄せればとてもいい夫婦になりそうだけど変えられるんだろうか。
雑な釣り飽きた
感覚の違いだから擦り合わせていくしかないねえ
つかいつまで固で通すの
そういう頭の悪さと頑固さが、奥さんが違和感を伝え辛い遠因になってる気がしてならないわ
節約できたやったーって気持ちは理解できるんだけどね
納豆はたまには二つで198円の丹精食べたいよ!
調整牛乳じゃなくて普通の牛乳飲みたいよ!
とあらゆる食材でこれだけはハードル設定しちゃうと
全く食費減らせなくなった
消費税8%ってホント大きい
こんなに価値観合わないのに結婚すんなよ。
もっと金くれ
だけど家計簿つけない
どうやってこんな嫁と摺り合わせるんだろう?
キチは結婚すんなよ
一人で節約楽しめ
趣味の節約って言い得て妙だw
寄生虫ババアども、今度は他人の生活スタイルにまで口を出す
絶対に謝らないスタンスはさすがだわw
クズすぎるだろw
この追記で叩くのはなあ
でも元々浪費してるかも?って罪悪感持ってて家計簿つけてって言われて嫌な気持ちになる嫁にも共感する
ここまで相手の気持ちを読めない人と察してちゃんの組み合わせだと早晩別れてしまいそう
本当にこれは「節約が趣味」だよな。
自分の趣味に嫁さん巻き込むなよ
家計簿つけないのもケチ夫がグダグダ言うから嫌になって辞めた可能性もあるよね。
なんで玉ねぎ138円で買ってるの?とか言いそう。
それとは別としてちゃんとした食材揃えようと思ったらそれなりの金額かかるよね…
いくら旦那が質素でいいとはいえ毎日卵ふりかけのりご飯じゃ健康面で心配。
追記読んだ
これは辛い…
同じ価値観の女性なら楽しく節約ライフが送れるんだと思う
ケーキのくだり読んだら子供だけは作っちゃいけないと思うけど
ケーキ二つ買ってきて奥さんが二つ食べて自分は煮干しとか本当意味がわからない
二人で食べればいいじゃん
最悪奥さんの分一つだけでいいのに何でわざわざ二つ入りなのか…
報告者が家関係の金、嫁の美容院、嫁の服、嫁の趣味と食費(米代抜き)雑費で3万渡して足りない分は嫁のパート収入からだす
これで叩かれてる不思議
ケーキに関しては甘いもの嫌いな人もいるしなぁ
この人何の仕事してるの?
髪の毛は自分でバリカンで刈るって…。
サラリーマンで坊主とかちょっと怖い。
これこそまさに価値観の違いだね……
普通の人はちょっとの贅沢に幸せを感じるけど,この人は節約に幸せを感じるのか
※151
>>509も禁止してないんたから、食べたかったら自分の金で買えばいいじゃん
働いてて自分のほしいものなのに自分は金を出さずに配偶者にさらに出させようとする
あれ?嫁って経済DVじゃない?
あ、追記みてなかった。
奥さんの言い分がすごく理解できる。
目標のない節約のための節約は確かに楽しくないし精神的に苦痛だわ…
ましてや夫が全く金を使わないとなると罪悪感でいっぱいになって何か自分のものをちょっと買うのもできなくなるよ。
時間かけてキャリー引いて汗だくになって米30キロ買ってくるなら多少高くてもいいから近くで精米済みの米5キロ買おうよ生活に困ってるんじゃないんだし…って言いたくなる。
嫁はこいつの価値観にあわせた生活をさせられてるけど
こいつは嫁の価値観をガン無視(なんなら見下してる)からなあ
相手の価値観を尊重できないなら結婚や同居なんてするな
人に合わせて大なり小なり自分を変えられないようなやつが
他人と一緒に生きられるわけないだろ
米167
釣れる?
旦那さん在宅で今までやってたのなら奥さんが社員になって旦那が主夫したらいいじゃん
奥さんは給料から小遣いとって贅沢なり息抜きしたらいいよ
これは人を選ぶね
間違ってはいない生き方だろうけど
自分は無理だー
こんな男と結婚しなくて良かったー☆
えーそんな報告者叩かれるもん?質素だけどいい生活してると思うけどな
お金ある人って使わないから貯まるもんだと思うよ
玉ねぎ100円とか納豆80円、食パン100円てそれが普通に買う値段だと思った
最近は贅沢してちょっといい食パン買うけど
よつ葉バター買ってる私はスーパーセレブじゃん
どっちも悪くはないけど、報告者は自分の特殊性をちゃんと知っておくべきだったと思う。
こんな女と結婚しなくて良かったー☆
1回の買い物に3千円も4千円も使うとかなら報告者の言い分もわかるけど、
嫁さんが欲しいという金額は雑費あわせて4万円なら、1日1400円弱。
そんなに無駄遣いしてるようには思えんけどな。
何が楽しいんだろうこいつの人生
肉とかも脂身ばっかの白い豚肉とか乳臭いかったいアメリカ産牛肉とか加工牛乳ばっかなんだろうな
その日の特売でーとか言ってても、新聞取ってなかったらチラシ手に入らないから難しいよ。この報告者は購読してなさそうだ。
ネットで見られるサービスもあるけど大手じゃなく地元企業だと対応していないこと置い。
独身の時はグラム40円くらいのブラジル産鶏肉とか重宝してたけど、今思えばよく食べられたなーと自分に感心する。
子供産まれても1歳児はそんなに食べないとか言い始めて増額しないタイプだろうな…
オクサンはコイツのどこがよくて結婚したんだろう?って考えるの、楽しい
報告者が間違ってるとは言わんが3個100円程度の納豆でぐだぐだ言われる生活は嫌だなあ
※178
私の住んでる田舎は地元で一番メジャーな地方紙の折り込み広告が当日にPDFでネット上にアップされる。
そういうのはどの地方でもあるんじゃないの?
※182
うち地元も前までそんな感じだったけど安さをもっと求めて折り込み廃止⇒PDFのみ⇒PDFも廃止になったよ
たしかに激安なんだけど行くまで価格がわからないのはやっぱり不便で行かなくなったなぁ
安いからって余計なものも買ってしまいがちになるし
※182
この家に嫁が使えるネット環境があればいいけどね
報告者が在宅仕事だからさすがにあるかな
さすがにチラシチェックくらいは報告者自身がやれよとも思うがw
ただ報告者夫婦は車持ってないっぽいから、チラシ入ってるスーパーまで距離があるなら意味ないが
嫁はなんでパート代から足りない分を出さないの?
一万か二万出すだけで事足りるでしょ
パート代が10万ならあと8万は小遣いじゃない
化粧品も美容代もそれで賄えるはず
※185
パート代が手取り月10万なら私も働きたい
どういう資格があれば月10万も稼げる計算になるんだろう
化粧品なんかを自分で、というには同意
夫婦共に負担する分、自分で出すと決めた分の配分がおかしいんだよ
食費雑費は報告者負担、家事は嫁負担多め(旦那もパート分手伝う必要はあるが)
娯楽費は嫁負担
なんで生活必需品を足が出たら嫁支払いにするんだろう
誕生日に奮発して刺身盛り合わせとかにしたら嫁負担なのか?親族や友人招待してケーキ買ったら嫁負担なのだろうか
おかしな割合の夫婦だ
世の中にセレブな奥様がたくさんいることが分かった。
たまに贅沢は楽しいけど。
値段見ないでお買い物するほど自分が稼げないから逆にストレスたまる。
貯金とかの遣り繰りを夫婦で分かちあってるのかな?
ライフプランとか。
ただ食費のみを渡されたらやりがいが無い。
へそくりしようとか何かポイントが無いとなあ。
精米に行ってるってことは必死になって30㎏買っても約1割はヌカじゃんw
後、家計簿をつけることに拘っているけどただただ最安値の商品を買うことで節約している報告者と、節約精神でメーカーや品質も見ながら広告などを見て特価で買うのとじゃ“数字”だけの比較をしても意味ないよね
>昆布だしつゆは108円、マヨネーズは148円、…
これに対して一般的な有名メーカーのマヨネーズを特価の198円で買って家計簿に付けたところで「50円高ーい、ハイ論破」で終わっちゃうw
個人的な好みや昔から愛着のあるメーカーなんてのは度外視
食い物だけじゃなくシャンプーやら洗剤やら生活用品全般に対し報告者の価値観では家計簿の数字対決をしても負けるから付ける気がしないんじゃね
まして幾ら節約好きとはいえ漬物1㎏買いって…
同じ味付けの食品を食べ続けられる、その神経が分からんわ
実家が貧乏で、食育もへったくれもない生活だったのかな?質素、倹約というと聞こえはいいけど、美味しいものをニコニコ囲む食卓が見えない。腹に入れば皆同じってかんじ。
ふりかけとか冷ややっこだけとか、節約はいいことだと思うけどやりすぎじゃないかなw
節約が趣味なんだな
嫁が生活力無さ過ぎだろ
大体、4万欲しいなら自分のパートの稼ぎから1万円足すだけだろ
夫がリストラに合ったとき、スーパーで底値のものばかり買っていた。
わびしくて、本当に買い物がつらかった。
自分がパートに行ってたから、チラシチェックとかタイムセール狙いも難しかった。
もちろん化粧品、美容院、衣類も最低限。
ひとつひとつは大差ないし、節約はできているけど心がぽっかりした。
夫も自分も再就職して生活レベルは元に戻ったけど、
今でも底値ばかり買っている。でもそれは強制じゃないから以前ほどつらくないし、
ストレスが溜まったらいいもの、おいしいものを買って幸せ。
たった数十円の差。好きなメーカーのパン、ヨーグルト、納豆、買いたいよ。
生活に困って節約したり、家や車を買う為に節約したり、子どもの養育費を貯めておきたいとかじゃないから辛いよ…
本スレにもあったけど3万でギリギリな買い物するより4万で少し余裕のある買い物をした方が精神衛生的に良いと思う。
旦那は金額面で嫁は精神面だからどうすり合わせられるかだよね。
10年服買ってないって、おかしいわコイツ
こんな奴と一緒に生活してたら嫌になるわ
おかげで嫁は普通の消費生活レベルにも罪悪感感じて追いつめられちゃったんだな
報告者は節約が趣味なんだな、だから苦にもならない。でも他人はそうじゃない
報告者は3万以上使うなと言ってるの?w
足りない分は嫁のパート代から出すと事前に決めてるよね?w
こいつは節約好きなんじゃない。
ただの変人。
変人相手にストレスを感じた場合は、無理せず逃げるにかぎるよ。
「3万なら余裕だろう、余った分は自由に使ってもらえば良い」
「3万ならギリギリ収まるはず、足が出ても少額だろう」
ここからもうズレてるしなぁ…
米は毎日食べるものだからまとめ買いしてもいいと思うけど、調味料なんて2人だったそんなに使わないしそろそろなくなりそうって時に買うから底値がーとは言ってられないよねぇ
うちは一個140円のパン食べてるけどこの人にとったら有り得ないだろうなー。
でも小麦の香りがするパンって幸せ。美味しいし。
底辺、貧乏舌って自覚のない人間て最悪だよね
うーん報告者はみみっちいけどそこまで叩かれることでもないような気がする
主婦で都会住みだけど食費は二人で米入れても一カ月3万で賄えるから、実際に
生活雑貨分については自分が甘かったとわかったみたいだし
でもこの人ささやかな幸せって所がわかってない
100円200円の追加で「うわーこれ美味しい」ってなることへの全否定が気になる
家計簿も付けれない、どう足りないかも説明できない
値段をみないで買い物するバカ嫁は別にいいんだ?
へー。
>おやつは煮干しや漬け物ぽりぽりかじったり
…どっかで見たような
値段を全く気にしないじゃなくて例えばマヨならこれ、納豆はこれ、パンはこれ、トイレットペーパーはこれ、洗剤はこのメーカー、肉は国産のみと決めてるんじゃ?自分もパンはダブルソフトって決めてるし定期的に買うから値段は見ないよ。
旦那にはそれが理解できないんでしょ。
家計簿だって100円の納豆買っただけであと20円安いのがあるのにって言われるのが嫌なんだと思う。
お金はあるのになんで惨めな思いをしなといけないのかといところから足りないという発想に至ったのでは?
※204
> お金はあるのに
嫁の財布の中にですね。わかります。
極端に吝嗇家や浪費家だったりする人ってどこか歪んでる
今日テレビでしてたけど、トイレを流すのは3回に1回だとかで
奥さんがその生活に耐えられなくて離婚を申し入れたんだけど裁判で認められなかったって
趣味が節約の人は1人で生きて欲しい
少しうちの父親みたいだ
母が堪えられなくなって田舎に帰ってしまったよ…
そして父は自分の何が悪かったのか今も理解できてない
この人は多分うちの父みたいなモラハラ入ってはいないだろうけど
食費抑えろって言われ続けるのかなりきついんだよね
3パック78円と3パック100円↑値段差だけの味の違いがある
それが食費3万円以内に抑えられないからと買う時に葛藤する
納豆に限らず他の様々な食材全てで
これが嫁さんにとって毎日続く
この人と暮らしていてこの人の考え方が変わらない限り一生
148円の食パン、自分の感覚でも特売で買えばもっと…ってなるけど
嫁さんは別に一斤250円みたいなやや贅沢な食パンを買ってるわけではない
この人の節約主義>嫁さんの食べる幸せ
になってるんだよね
多分家計簿出されても一つ一つ何でこの値段でこんなもの買うの?って
この人はなりそうで
モラハラじゃないけどここまで価値観違うと
先々夫婦でい続けるのは難しくなるかもしれない
うちの嫁も金がない金がないと言い続けているのに、仁多米買ってくるからなあ。
結婚前の食生活にずれがあるとすり合わせは大変。どっちが正しいって話じゃない。
追記を見たら、旦那がものすごい変態だったwww
趣味の吝嗇家かあ
ここまでくると面白くなってきたけど、付き合いきれないw 嫁がかわいそうだw
夫婦って2人で一つのことを共有出来るのが楽しいのに、嫁が一緒に食べたくて買ったケーキ食わんで煮干しぽりぽりするって嫁からすれば自分を拒否・否定されたみたいで嫌だろうな
なんか障害でもあんのかコイツ。
もう離婚して一人で好きなだけ節約しろよ…
何が楽しくて生きてんだこいつ
異様なくらい自分の理屈にこだわってて、なんか発達障害持ってそうな人だな。
家計簿作って必要な予算を示せ。って、一見まともそうだけど、嫁が実際作って見せたらアレも削れるこれも削れるって全部だめだしして生活費上乗せどころか三万から二万に減らしました。
っていうのが生々しく予測できるから、嫁は突っぱねるしスレ民は開放しろっていってるんだよ。
まあ嫁さん実家に帰る日も近いだろうね…。
健康を保つ栄養バランスの取れた食事ってコストが掛かるんだよ。
一人でノリご飯食べて脚気になればいいんじゃないかな。
なんで倹約家って同じ倹約好きと結婚しないんだろう
そうしたらものすごいお金貯まるのに
普通に食や人生を愉しみたい人と、報告者レベルのケチとは相容れないし子育ても難しいよ
離乳食がなんで中国産の野菜じゃダメか、ノルマ破るからにはきちっと論理的に説明しろってところから始まるだろうし
同僚の奥さんが吝嗇家で、家に帰るとソーラーライトしかなくて
電気代2000円/月ぐらいらしい。ちなみに都内。
仕事で疲れて帰ってきたら妻子は寝てて(電気代節約のため早寝)、
ソーラーライトの薄ぼんやり照らす部屋であたためずに食べる夕食とか聞くだけで泣けるんだけど、
ほんと倹約家は同じ倹約好きと結婚したほうがいいよ
巻き込まれたらストレスだよ…
うちの旦那はこの旦那に近い。
わたしの実家は成金に近く親の金の使いみちは食い道楽だったので
当初はかなり苦痛だった。
ただ、わたしが自分の収入から小遣いに入れている分を
どう使おうと本当に文句を言わない人だし
最底辺のものを使えないものに関しては理解するのでなんとかなってる。
決まったメーカー品を底値で買おうとすると
家にストックが溜まってしまうので
そういうことが苦痛な人もこの生活向いてないと思う。
キャンペーンに応募したくて商品を選んでる私に
文句を言わない旦那と結婚できて良かったと改めて思った
家には固定電話、ケーブルテレビ、インターネットがある
嫁には毎月1万の美容院代、パートの日はランチ代500円、年2回は服を買う、趣味にも金を使う
多いとは言えないけどちょっと節約すれば足りる程度の食費雑費
倹約って何?w
年2回しか服を買えないんだ
それもしまむらで!だったら嫌だなぁ
※207
報告者が考えた脳内の会話が、報告者は普通の口調に対して嫁が敬語な所がなんかモヤっとモラハラ臭がするよw
>「なんとなく3万でいけると思ったけど足りないんで増額してください」
>「いくら必要なんだ?」
>「4万ください」
>「4万の根拠はなんだ?」
>「なんとなく4万なら足りると思うんですよ」
この旦那と私のやっていることが同じすぎて朝から落ち着かない
節約するってこういうことだと思って生きてきたし、
この人と同じように達成感を感じているから
それが人非人のような扱いを受けるようなものだと知っておそろしい心持ちです
時々お菓子も外食もするけれども、普段の生活に関しては殆どおなじ
恥ずかしいことだったのかな、改めた方が良いのかな
※217に同意
ざっくり家計でも文句言わず、外食したりケーキ買いに行ったり一緒に程良い無駄遣いしてくれる夫で良かったな〜と思った
報告者みたいな配偶者じゃ息が詰まりそう
「適度な無駄遣いを楽しむ」って感覚が無いのかな?
一生一人で生きてくなら良いんだろうけど、こういう人は結婚したり子供作っちゃいけない気がする…
(家族に強制しないならまぁ良いと思うけど)
98円の食パンって確かに売ってるけど、原材料見たらあれを有り難く常食する気にはなれない。月末で食費ピンチ!とかなら仕方がないかなとは思うけど。
※221
子供や旦那に同じ節約を強要しなければいいと思う
ひとりで節約できる人は恥ずかしいことじゃないし偉いなあと思うよ
※221
以前テレビで節約の達人みたいな女性が出てて、その家族も出てた。彼女はドン引きするような節約術をドヤ顔で披露して家族にも強要。家族は迷惑そうだったし、その後家族と破たんしたと聞いた。
あなたが家族を巻き込まない、それで笑顔があふれる家庭を築けているなら問題はないと思う。
ただし、子供たちがあまり笑わない。夫に苦言されるようではどうだかなと思う。
男だけど女の立場からしたら、こんな人間と結婚するのは嫌だろうなって思った
正直に私は贅沢がしたいと嫁が言えば良かったのにね。
とにかく暑苦しい鬱陶しい男だな
息が詰まる
爽やかな倹約家と、こいつを比べて何が違うかって
欲望をいちいち監視して抑える実感があってこそ意義があると酔ってて、
「欲に流れる凡人に比べて俺はスゴイだろ」とドヤ顔してるその厭らしさ
そんな一人マゾプレイは、一人っきりで実感してろってのw
他者までその歪んだマゾ空間に引きずり込もうとすんな
発達障害の人が持つことが多い「極端なこだわり」が、お金の使い方に出てくると
この旦那みたいな病的な吝嗇になったりするらしいよ。
寄生虫が火病w
家計簿くらいつけてからこのくらいは消費しても問題ないとか話せよ。
※221
目的があってお金ためてたり、一人暮らしで趣味なら自由だけど、家族がいるなら食事だけは何とかしたほうが…。
底値品はいいけど生鮮の割引ものってスレでもいわれてるけど痛みはじめやその寸前で、その日のうちに使う前提で値引いてるから、冷凍保存までしたらおっかないよ。
報告者が叩かれてるのは吝嗇もだけど、嫁に合わせるつもりが一切ないところだよ。
ケーキ買ってきて、嫁はケーキで自分はにぼしって、夫婦や家族にやられたらものすごく惨めになると思う。
一応嫁さんも問題点あるよ。
スーパー行って値段見ないで買うのは、旦那のお金で家計を預かるんだから、そりゃだめだよ。と。
嫁はこれで、三万に少し足が出るくらいなんて考えてたんだから、ちょっと甘すぎるというか。結婚前は実家暮らしで買い物はあんまり手伝わなかったのかな。
報告者がここまでケチじゃなかったら、叩かれたのは嫁さんだと思う。
嫁は小梨パートなんだから食費やらの足しに嫁がそこから出せばよいで経済的な話はそこで終わりだろう。子いないならもっと嫁は働けってレベルくらいの話だわな。
それが趣味と言われたらどうしようもないけどさ、何か目的があって貯めるんじゃなくて、
ただ通帳の数字を増やしていくことだけが目的の人生って機械と同じだと思うわ。
お金があれば安心とも違くて、これだけ不味くて安いだけの食材、着られればいいだけのものを着て、
髪も自分で切っておしゃれとか考えない生活に喜びと達成感覚えるんでしょ?
家庭の中で自分一人やるならいいって言うのも違くない?
この報告者の嫁さんも言ってるけど自分一人ケーキ食べて相手が煮干しとか駄目でしょ。
家族だったらこの味美味しいねとか一口交換したりとか共有共感したいじゃん。
結婚に向いてない人種だと思う。
老後の資金、子供の教育費、事故病気リストラ等で働けなくなった時の為の蓄え
理由なんていくらでもあるだろw
※236
このタイプのケチはいざ使う段になってもケチるよ。
支出の増減は入ってくるお金の調整だから受け入れられても、通帳の数字を減らすのはコレクション減らせって言われるようなものだから。
>正直に私は贅沢がしたいと嫁が言えば良かったのにね
嫁は贅沢がしたいんじゃくて異常な程の節約はしたくないだけでしょ
何が楽しくて生きてるんだろうか…
嗜好が違い過ぎて謎
>節約することで幸せを感じる俺
もう守銭道っていう趣味やんか
だいたいのことをもう>716が言ってたか
3桁kgのをガッションガッションやりながら「簡単でしょ?簡単でしょ?」ってやってる図みたい
家計簿がもうレベル高いこと要求してる
「レシート必ずもらってきて」とかまだまだ簡単なことがあるだろうに
※240の守銭道とか3桁kgのをガッションガッションやりながらとか家計簿がもうレベル高いこととか
何を言いたいのかよくわからん
※224※225※232さん
コメありがとうございます
節約を旦那も推奨してくれてるしお土産をくれたら嬉しく一緒に食べてるから家庭内は大丈夫。
※232さんにあった生鮮品だけど、よく買い物に行くから割り引かれていないなくても底値で買えることがあるし、すぐ消費するようにしているから美味しさに変化はないと思う。
気になっているのは報告者の生活感覚が度を越えるものだったのかという所だったけど
お三方のレスやまとめをよく読んで見たら叩いてる人ばかりでない事にいま気づきました
私も恥ずかしかった?家庭外では声を潜める事だった?と慄いて叩いている箇所ばかり拾って読んでた。すみません
考えてみたらスーパー行けば値引き品や目玉価格の商品販売日には人が群がってるもんね
みんなアンテナ張って生活頑張っているんだと安心しました。
家計簿がそんなにレベル高いかねー?
せめて3万円の内訳くらいきっちり出してから話せよって思うけどな。
コイツの場合家計簿つけて、もし25000円で収まったとしたら翌月から食費25000円に変更しかねん。
ここまでケチだったらお菓子1つ買っても突っ込まれそうで嫌だろうなぁ
食に対する考え方の不一致は別れる主たる要因たりえるということは
目玉焼きの黄身いつつぶす?を読んでたら分かるだろ。
主婦が安い物を選んで買っているのに夫が高い物を買うって話だと男叩きするよね?
何で主婦が高い物を買うのを夫が咎めると貧乏舌とか貧民とか書いてバカにするの?
※246
限度を超えてるからだと思う
いくら主婦でも限度を超えた節約は同じ印象を与えると思うよ
※247
実際に他のまとめサイトでこの主婦と同じような金額の物を買ったりする夫の話では
妻が節約しているのにそれを考えない夫はクズとかコメ枠でも叩かれていましたよ
普通の男は、毎日缶コーヒー買って、コンビニでポテチ買って、夕飯は弁当買ってるから、一人暮らしで食費が5万はかかるだろ
コイツきもいな
報告者がキティ
うち2人で六万だけどこのくらいで互いに納得してるわ
お酒好き美味しいもの好き、時々は奮発して一緒にご馳走食べたいねって感じだし
食の価値観が合わないと夫婦続けるのはきつい
※246
さすがに納豆20円の差とかおやつ代わりに煮干し食うとかみみっちすぎる。
品質気にしない報告者にも問題はあると思う。
ご飯にフリカケを掛けた茶碗が二つ………食器洗うの楽でいいなwwwww
夫婦でこんな飯を食って「俺、節約上手でしっかり者! カネも貯まるし羨ましいっしょ? 立派だろ?」
とか思ってるんだろうか? しかも片っ端から電気やテレビやら消して歩いてそうだな……
こんな生活の何が楽しくて生きてんだよ! 米を必死に運んで「達成感ガー」とかって鹿馬じゃねーのか!
そう思い込むことで「俺、立派!」とか勝手に思ってるだけじゃねーか!
このキティ男がタヒんだら棺にカネ詰めて燃やしてやれば幸せなんだようなwww
正しいかもしれないけど
心にゆとりがないからまっぴらゴメンだ
お金があるのに、節約のために節約する。
~~~~~~~~~~~~~~~
この価値観に耐えれるか否か、だな。
俺には無理だwww
修行僧は1人で生きろ、と思うよ。
つか、何で結婚した?
※247
常識の範囲内の金額ですよ
逆に旦那は節約が甘いレベル
節約主婦が夫の買い物に文句を言っていた話ではもっと安い金額の物を買うのを要求してました
例えば「3万円の宿が限定で1万円」とか、バーゲン&クリアランスセールを利用しまくるとか
60分揉みほぐし2980円もあるけど、40分3980円の夫婦お気に入りのもみほぐしに行くとか
やりくりしつつ質を落とさずお得にゲット、というのが夫と私の信条みたいなもんなんだけど
この報告主の「節約のための節約」はきついな。そこでケチっても、というのが多そう
ケチケチするのって本人はすごい楽しいだろうけど、まわりはついていけなくなるよね
できれば、同じ価値観の人と結婚できればいいのにね
もう別れろよ・・・
価値観のすり合わせができないのに婚姻関係を続ける意味なんて
外面の維持ぐらいしかねーだろ
確かにご飯に海苔だけの食事なら月3万で十分だね
節約という自分の趣味に奧さんを巻きこむな。以上。
報告者の買い物の仕方は分かる
むしろ奥さんはもう少し値段気にした方がいいと思う
安売りしてる食材から献立決めた方がいいかもね
献立決めてから行くと高くても買わなきゃってなるし
3パック100円の納豆って贅沢なのか?
報告者の価値観がちょっとアレやな
家買うために節約、とかじゃないもんね
生きてて何が楽しいんだろう
やっすい肉とか魚とか食えたもんじゃないよ
※263
どんな地域に住んでいるの?
安いから不良品とかバカの見本ですよ
労力と時間に見合う節約なら良いけどねぇ
単身者の経済感覚で言いますがどんだけドケチなんですか???
※264
263じゃないけど、安いブラジル産の鶏肉は色も変だし臭くて不味いし
むき出しで箱に積まれてる特売の鮭とか、しょっぱいだけのもんで不味いよ。
3パック100円以下の納豆はPB物だし、安い海産物は今も放射能垂れ流してる某所近隣のだし
やっぱ安い物って安いなりの理由がある。俺はそういうのはエサだと思ってるから買わんわ。
何年も何十年もこんな結婚生活を送るぐらいなら、一生独身のままのほうがいいわ。
好きな人と、最低限のエサじゃない料理を食べて、「おいしいね」と言い合う幸せがないもの。
自分はちゃんとしたご飯食べたくて食べてるのに
隣で旦那がご飯にぶっかけ、煮干し齧ってたらめちゃくちゃストレスだわ
自分の趣味が底辺生活ってことに気付け本当
でもって趣味に嫁を巻き込むな
100円の納豆や148円の食パンをスーパーが仕入れてるってことは
買ってる家庭が一定数あるってことだろうよ
※264
報告者降臨かな?
そりゃ掘り出し物があるのは否定しないが
基本的には不良品であることが多いよ
旦那用として品質度外視の何が入ってるのかわからない安いだけの食材を用意する
それは絶対に自分は食べない
底辺生活したいならさせてやるわ、自分なら
昨日の(ちょっとおかしな臭いの)味噌汁ぶっかけ冷ご飯に煮干しポリポリの横で
普通に作った温かいご飯ときちんとした食材で作った自分用のおかず平気な顔して食べられる
二度手間三度手間な上にかえってお金もかかりそうだがムカついたらやるわ
そこまで愛情がなくなったら別れたほうがいいだろうけどな
話し合いでうまくいって良かったなと思った。
学生の時は徹底的に節約してたから報告者の感覚も良くわかる。でも、結婚して共働きして、まだ子供もおらず余裕があるなら、少しは生活レベル上げてもいいんじゃないかと思った。奥さんの家計簿つけづに足りないというのは、信用されなくても仕方ないんじゃないかと思った。
最近の野菜高騰はすごいね、昔の白菜一玉100円とか玉ねぎ3個100円の時代が懐かしい。
自分は1人で食費+消耗品で5万
スーパーで国産牛の赤身が半額シール貼ってたら買ってきてローストビーフ作ったりして、ひとかたまり食べたりしてる
目的のない節約をしてる人は、墓場まで金を持っていけないって知らないのかねぇ
飯代ケチって将来病気になって高度医療で必要になったことに金突っ込めばいいよ。
将来を見越して病気なる生活をし、そのための金を貯めておく。
わくわくするほど楽しい人生だな。
精神が貧しい男だなあ
娘の夫がこういう人になったら嫌だ
※274
人生、思わぬ事が起きるものだから、いざという時の為に特に目的もなく節約していたりするw
何気にド高いお道具を試してみたら惚れ込み、即購入 とか、思わぬ事故で廃車とか、
打ち込んでる趣味で重症な怪我して1年で4回も手術しちゃったり、とかね。
ああ、常日頃節約しといて良かった!と思いました。(汗
ご飯+海苔+ごはんですよ で俺は楽しいしで満足、か…
自分がそれでいつか健康壊すのは勝手だけど、家族にまでそれを強いるのは鬼だね
それに女性は月一のあれがあるから、鉄分やカルシウムたっぷりとれるタイミングを作らないと
年齢重ねてもなおそんな栄養度外視な食生活続けてると、貧血がだんだんシャレにならなくなってきて
立って歩くことすら辛くなるリスクあるよ
妻の健康なんかどうでもよくて、できる限り食事を削るのが生きる目的だってなら、もう解放してやってほしいわ
一定数こういう男はいる
食えてある程度腹が膨れればいいのに、それ以上の何かがなんで必要?っていう
でも嫁が、御飯は毎回パン1枚でいいよね、私はそれでいいし死なないから、って言ったら従うんだろうか
米の精米は60㎏単位でやるもんだと思ってた。
うちの地元だと1回500円だからちまちま精米とか節約でも何でもないわ
必要な物は俺が買ってる(ドヤ)らしいけど、値段が安いものばっかり集めてるんだろうな
家電は型落ちかリサイクルショップで済ませてそう
自分でバリカンで髪を切り、服は10年買わず、底値の物だけ最低限食べて生きてる。見るからにみすぼらしい男なんだろうな…。
反論できなくなると人格攻撃しかできないみずぼらしい頭しか持ってないクズが多いな
結婚しないで一人で好きなだけ節約したらいいのに
ごはんですよに焼き海苔でダブルノリごは~んって食べてます
って嫁の親の前で言ってみりゃいいんじゃないかな
私が親なら娘回収するわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。