2016年10月05日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474904473/
何を書いても構いませんので@生活板 33
- 359 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)20:08:37 ID:Tiq
- ファミコンクラシックミニに「つっぱり大相撲」が入っているというのを見て
思い出した想い出話とか。
発売されたのは小5か小6の時だったかな?千代の富士が超強くて連勝記録とか
最多勝利とかいっぱい塗り替えていた時代だったのは覚えてる。
俺の実家は田舎によくある光景で、3時過ぎになると祖母のお茶のみ友達が
鍵の掛かっていないウチの玄関を「あがるよー!」とだけ声を掛けて
そのまま居間でお茶を飲んでるような感じだった。
まぁ、近所の婆さんたちのたまり場になってただけなんだけど。
そんな感じで毎日学校から帰ると婆さんたちのたまり場になっている
ウチの居間で俺はランドセルを放り投げてすぐにファミコンに向かう毎日でさ、
婆さんたちから「そんなに面白いのかねー、ゲーム」と言われながらも
ファミコンに夢中になっていたんだよね。
|
|
- で、ある日、つっぱり大相撲を手に入れたから早速プレイしてみたら
婆さんたちの雰囲気がなんだか変わっちゃってさ。
「千代の富士、千代の富士を倒せ!あいつ強すぎて憎たらしい!」
といった感じでみんな盛り上がり始めちゃって。
ゲームの中の千代の富士はなぜか婆さんたちの中では超ヒールなの。
でもさ、千代の富士(百代富士)って超強いのよ。全然勝てない。
土方際まで持って行っても押し切れない。
負けるたびに後ろから漏れる婆さんたちのため息。
何度も何度も聞かされてさ、連日お茶飲みながらリアル大相撲そっちのけで
俺のつっぱり大相撲観てるのよ、婆さんたち。
で、ある日やっとの思いで百代富士に勝ったのね。
そうしたら婆さんたち全員でスタンディングオベーションさ。
コタツが揺れてお茶こぼれたの覚えてるから冬の出来事だったんだろうな。
しわくちゃの手でもみくちゃにされながら、
「ありがとう、憎たらしいの倒してくれてありがとう!」って。
一体どこまでヒールなんだよ百代富士。
今、実家は母と兄が二人でガランとした雰囲気の中で暮らしていて
婆さんたちの活気なんて全くないんだけどさ、
実家の居間でつっぱり大相撲をプレイしたらあの時の楽しい雰囲気を
思い出すんじゃないかなって。
ファミコンクラシックミニのサイト見ながら、そんなことをふと思った。
婆さんたち、30年後の俺も観ていてくれよな。
今回も百代富士を倒してみせるぜ。
そん時はまたスタンディングオベーションで祝ってくれよな。 - 360 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)21:34:46 ID:ReE
- >>359
ファミコンソフトはバーチャルコンソールでしかやったことないな……
でもほのぼのしててなんかいい話 - 364 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/04(火)22:41:36 ID:pBi
- ≫359
めっちゃイイ話やん。
なんかほっこりした。
|
コメント
もろ出しを決めるのが好きだったなあ。
ええはなし
メガドラの播磨灘世代でした…
珍しくいい話じゃないか
相撲ゲームって碌なの無いな。
しかし、「64大相撲」は今でも傑作。
もう!なんなの?なんなの?!
おばぁ達かわいいなぁ!おい
スト2なんか観せたら、ガイルのことが嫌いになるオバァになるんじゃね?(待ちガイル)
そんなジジババは全員死んで(多分w),千代の富士も死んだ。諸行無常よのう
これ、蛇足部分が面白かった
決まり手 もろだし
こんなん笑うわ
昔、強過ぎてヒールだった力士って北の湖じゃないの?
ミカド ジェネラル討伐 で検索してもゲームにむきになってるオッサンが見れるぞ
千代の富士はウルフって相性で絶大な人気だったぞ
ヒールではないな
※13
その婆さん達の間では不人気だったってことだろ
どっちかというと世間的にはライバルの北の湖がヒールで
小柄イケメンの千代の富士は牛若丸イメージのキャラで女にもてた
今は高齢化社会で年寄りがどんどん増えているけど
やがては年寄りすらいなくなっていくんだろうな
うちの婆様は大ファンだったなぁ。千代の富士。
千代の富士、、、強かったなあ、カッコ良かったなあ。
小錦との対戦を見る時とか尊敬の念を抱かざるを得なかったな。
ファミコンではババ達のヒールなのが良いね、、、。
千代の富士初優勝のときは
うちの近所じゃ微弱な地震が起きたもんだった
いつかみんないなくなるのか
さみしいなあ
婆さん達www強すぎて憎たらしいってwwwわかるような、わからんような。
私も小学生くらいだったかな?千代の富士が横綱だったの。この人中々負けないな、すごいな。と思ってた。相撲の決まり手とか全く知らないのに横綱戦だけは見てたわ。今日も勝つ?それとも大逆転くるか?!って。
まあた北の湖優勝かあ、つまらん!
と思っていた頃がありました
白鵬優勝をそんな感じで見てる人もいるんだろうな
今は安美錦が心配でなりません
大砂嵐は故障が多いし
幕内優勝争いとは関係ない力士に目が行く
正代たそ頑張れ~
うちの亡くなったばあさまも千代の富士大嫌いだったw「バカ千代!自分だけ勝てばいいのかっ」
と怒ってたwいやばあちゃん勝負だし・・とは言えなかった小学生の俺
突出して強けりゃ、そりゃ嫌う人もいるわなw
それだけ実力と注目度も高かったってことで
お婆ちゃんたちには稀勢の里とかおススメ☆
いい思い出だねえ
可愛い思い出話・・・微笑ましい
いい話だw
※11※13
>ゲームの中の千代の富士はなぜか婆さんたちの中では超ヒールなの。
現実の千代の富士じゃなくてゲームの中の話でしょ
そして、その日彼の部屋はスタンディングオベーションするBBAの霊で一杯に・・・
ばーちゃん連中には、もともと好きな力士がいて、
そいつを負かす千代の富士が嫌いだったんでしょ。
ばーちゃんたちが寺尾のファンだったと考えると凄くしっくり来る。
寺尾>筋肉質で彫りの深い整った顔立ちで老若男女問わず美形と認められた力士。
美形力士の代名詞と言っても過言では無い。
(今は審判部所属なので座る位置次第で中継で映ります)
千代の富士から金星挙げた翌場所吊り落としで土俵に叩きつけられた取組は今でも伝説。
つっぱり大相撲
超面白かったよ
俺も嵌ったわw
大勢に応援されながら頑張って何かを成し遂げる喜びわ一生の思い出になる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。