幼稚園年少の娘の親子遠足があり、0歳8か月の息子を姑に預かってほしかったが断られてしまった

2016年10月06日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1466484712/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 7
937 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)11:47:35 ID:4GY
育児板物件だったらすいません

月末に幼稚園年少の娘の親子遠足があります。
遠足は現地集合で、目的地は徒歩&電車&バスを使い40分ほどの行楽施設です。

娘の下に、0歳8か月の息子がいます。まだ母乳飲んでますがミルクも飲めます。
遠足の日は下の子を自転車で20分の実家に預けて、
上の子と2人で行くつもりでしたが、先日母が階段で転倒し腰を痛め、
乳児預けは無理になってしまいました。実父は子の世話嫌いなので預けられません。
夫は遠足の前週から長期出張です。

実家と同程度の距離に義実家があり、しゅうとめに相談したところ、
「下の子は母恋しいで泣くだろうから家で預かるの嫌。
私が上の子と遠足に行って、あなたが下の子と家、なら良い。
または、4人で遠足に行くのでも良い。
その場合、あなたが下の子を抱くなりベビーカーなりで連れ歩いて。
私が上の子を面倒見るから」と言われました。



ちなみに遠足の目的地は丘陵にあり、ベビーカーはやや不便なようです。
いつも下の子の世話で、上の子とのコミュニケーションがやや不足していたので、
遠足でいっぱい上の子と遊んであげたいと思っていたのに、ちょっと困っています。
また、上の娘はまだ年少のせいか初めてなせいか、遠足があんまり何だかわかっていないようです。
また、一時預けの施設を探しましたが、今月申し込んで今月預かりは無理と言われました。
ファミサポも登録するには説明会に出てから、とあり、近い開催の説明会は遠足の後でした。

・下の子(8キロ)背負って、3人の弁当持って荷物持って歩いて電車乗ってバス乗って、上の子と遠足
・しゅうとめに上の子の遠足を頼んで、私は家で子守(娘はしゅうとめと月1は会うのでまあまあ懐いてる)
・遠足休む

どうすべきか悩んでいます。

938 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)11:52:45 ID:xdq
姑は下の子が嫌いなの?

939 :937 : 2016/10/05(水)12:01:41 ID:4GY
>>938
上の子が0歳児時代もほとんど構わなかったけど、
1歳後半くらいか会話が出来るようになったら可愛がり始めたので、
0歳児が嫌いか苦手なのだと思います。ハッキリとは言いませんが。

上の子には会う度お菓子やら玩具やらたくさん買い与えて、
喜ばれるのを喜んでいるようで、まあ好きなのだと思います。
あまりお菓子やオモチャとか買わなくて結構です、と言っても聞きません。
息子(旦那)の注意でも聞かないタイプです。
頭が良く立派な仕事をしてたおしゅうとめさんですが、恐ろしく頑固な人です。

940 :937 : 2016/10/05(水)12:19:30 ID:4GY
書いていて自己解決という訳ではないのですが、やはり遠足には行きたいです。
幼稚園も気に入っていてお友達もいるようで、折角の初めての遠足を楽しませてあげたいです。
私が行く方向で何とか色々考えてみます。
幼稚園はバス通学なので他のお母さんたちをあまり知らないけど、
他にも下の子連れて行く人もいるかなー

941 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)13:11:30 ID:wDs
一時保育はないの?
今から月末だと厳しいかな。

一概には言えないだろうけど、うちの子の幼稚園は下の子を連れてるお母さん多かったよ。
実家・義実家の手伝いなしで子育てしてる人も多いし、別に珍しいことじゃないよ。
ほかのお母さんたちもみんなわかってるから手を貸してた。
なんなら下の子抱っこして運動会に参加してるお母さんもいたよ。

それでも不安なら幼稚園の先生に聞いてみたら?
こういう事情ですが(義母がついてくる件は伏せて)、下の子を連れているお母さんは少ないですか?
不都合はありますか?って。

945 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)15:03:31 ID:O4R
>>940
幼稚園なら特に下の子おんぶして参加する人が沢山いると思うよ。
この辺は経験者の話が聞けるといいんだけど、聞く相手いないなら園に相談したらいいよ。
ベビーカーも置いとけるところあるかもしれないし、悪路で邪魔になるケースもあるからね。

バスの部分、もしくは思い切って目的地までタクシーという選択肢もある。
お金で楽できるところはしてもいいね。
子育てタクシーみたいな所ならチャイルドシート付きて来てくれるみたい。
できるだけ楽して、親子遠足楽しめるといいですね。

946 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/05(水)15:09:55 ID:a4k
出先でID変わりましたが、937です。
やはり下のお子さん連れて頑張るママさん多いのですね。
一日のことと気合い入れて頑張ってみようかなと思いました。
園にも相談してみます。
ありがとうございました。

952 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)01:27:41 ID:BMB
>937
もう見てるか分からないけど、住んでいる地域周辺の公立保育園で一時預かりやってないかな?
私も春に、同じような状況になって(上の子が親同伴の遠足、下の子預け先ナシ)困ってたんだけど、
保育園に泣きついたら融通利かせてもらった。
一時預かりって先に面接受けて、登録しなきゃいけないんだけど、
その手続きも特別に急ぎでやってもらって……。
迷惑がかかってしまったので、ちゃんと登録しときゃよかったと後悔したよ。
ダメ元で、一時預かりをやってる保育園か、その管理をやってる行政の窓口に相談してみてはどうかな。
また、ファミサポを利用したいけど登録が…ということであれば、
こちらもダメもとで事務所に相談に行ってみたら、もしかしたら融通利かせてもらえるかも。
まだ月末まで時間はあるよ!頑張って!


955 :937 : 2016/10/06(木)13:46:24 ID:chH
すいません、相談じゃなく報告です。

遠足に下の子連れていくことを園に相談したら、役員の仕事で園に来てたママさんを紹介されました。
その方も同日遠足に行くのですが
「色々手伝います、待ち合わせしてバスや電車乗りましょう」と言ってくれました。
その方も小学生に上がった上のお子さんがいて
、「私も二人連れて遠足行ってた時はたくさんのお母さんが手助けしてくれたから」
「うちも子は娘だし、これで仲良くなれたらいいですね」とも。
バスや電車で手助けしてくれるだけで大分有り難いことで、
ご厚意に厚かましくない程度に甘えようと思いました。
当日は頑張ろうと思います。

しゅうとめに電話して、色々ガヤガヤ相談したりご面倒かけましたが
私が二人連れて行くことにしました、と報告しました。
しゅうとめは「もう私が行くつもりで、行き先の下調べしたり美容院の予約入れたし
今さら嫌、私が行くから」と言われましたが、まだ何もお願いしてなかったはずだと主張したら、
「うちに謝りに来るまであなたとは絶縁」と言われ電話を叩き切られ、今小躍り中です。

956 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)13:52:12 ID:Xum
大山鳴動してトメが出ていったのか

957 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)14:03:42 ID:Hy8
思わぬおまけまでついてハピエンだね!


http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475696014/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
6 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)14:02:40 ID:dUA
別スレで義母が娘の幼稚園遠足に行こうとしてるのを相談(愚痴)してたんだけど、
さっき幼稚園から電話があって
「何々組の何々の祖母ですが、今度の遠足の詳細を教えて下さい」と電話あったと。
「遠足のしおりはご家庭に配布してるので、何々ちゃをのお母さんに直接聞いたらどうですか」
と先生が答えたら
「あれは馬鹿な嫁なのでダメです、私は元○○なので大丈夫です、だから教えて下さい」
とゴネたらしい。
「お給食の時間なんでーでお電話切りましたが、もしかして何かトラブルが起きてますか?」と言われ、
すみませんしか言えなかった。

話聞き取りのために今から園行かなきゃいけない。
絶縁って言ったのに、何で縁切ってくれないんだろ。
旦那が帰国したら何て言おうか。

7 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)17:06:38 ID:dUA
幼稚園で、よくお姑さんと話し合われて下さい、今後はこういうことの無いように、
とコンコンと諭されてしまった。
なんか幼稚園の運営団体の方まで電話したらしい、トメさん。
あんまり脅迫的なことを言うようなら次は通報します、と言われた。
是非通報して下さい、って言いたかった。
娘もヒアリングされたみたいで不安そうな顔してて、泣けてきた。
娘が好きなファミレスに今晩は行こうかと思い付きで提案したら、予想以上に喜んでくれた。

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)18:02:23 ID:HKM
帰国したらなんて言ってないで、今すぐ電話したほうがいいよ。
今度こんなことをしたら通報しますって言われたよって。
下手すりゃ子供も退園だよ、近所で噂になるよ(幼稚園内ネットワークで)って。
トメのほうが先に旦那に電話をしてあることないこと言われたら、そっちのほうが面倒くさい。

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)18:44:00 ID:uWH
>>7
別スレも読んでたけど超乙
幼稚園側も巻き込まれて大変だったと思うけどさ
話し合いできる相手なら苦労しないっつーのねぇ

娘ちゃんと美味しい物でも食べて気晴らしできるといいね

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)20:15:01 ID:dUA
ファミレスで早いお夕飯食べて上機嫌になった子をお風呂入れて寝かしてから、
スカイプで旦那に相談した。
懇願され説得され、訳がわからないんだけど、
この機会にと数年のスパンで旦那赴任先の国(仏語圏)に行くことになった。

遠足に二人で行きたかっただけなのに、何でこんなことになったんだろう。
訳がわからない。

ネットで相談したと旦那に言ったら身ばれするからもう止めるよう言われたけど、
もうこうなったらバレても何だよって感じ。
一応もう書き込みませんが、愚痴聞いてくれてありがとう。
実母にも友人にも言い辛かったので、嬉しかったです。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/06 10:40:36 ID: CDR1VJtQ

    普段は実家ばかりのくせに都合のいいときだけ頼って預かってくれない義実家が悪いと言いたげだな。

    下の子がいて預けられない家庭がどうしてるか
    もうちょっと調べてみたら?

  2. 名無しさん : 2016/10/06 10:42:45 ID: pU9VWCk.

    自分は赤を自分でみて、義両親に遠足に行ってもらったな
    何が起こるか分からない乳幼児なんてそう簡単には預かれないよね
    娘の子ならあれこれ率直に聞けるし言えるけど、嫁の子だし
    自分が行きたいなら両方自分でみる覚悟でいかないと無理よ

  3. 名無しさん : 2016/10/06 10:46:36 ID: BzbO.Y9c

    幼稚園なんて下の子がいる人がすごく多いから、遠足も運動会も、下の乳児を連れて回してる人が多いよね。幼稚園側もそれを分かってて、ベビーカーが使える場所を遠足に選んでるんじゃないの?幼稚園や先輩ママたちに聞いて見たら、案外大変じゃない、てことは多い。
    この人のケースなら、ママ1人で子供2人連れて、下の子とお弁当は目的地までベビーカーで往復すれば疲れないし、目的地でベビーカーが不便なら隅に置いとく。で問題ないよね。おばあちゃんも来て大人2人だったら益々ラクチンじゃないか。

  4. 名無しさん : 2016/10/06 10:54:36 ID: TIuS08dc

    実父は子の世話嫌いなのでってあっさりなくせに
    姑は条件付ならいいと譲渡してんのにグチグチと

  5. 名無しさん : 2016/10/06 10:55:57 ID: .3VNiOow

    トラブルに対しての準備を何もしてないただのバカだな

  6. 名無しさん : 2016/10/06 10:56:40 ID: YlzPqlik

    とても良い姑さんだね、嫌だけど譲歩案を複数出してくれるなんて

    行きたくもない遠足で、周囲は見知らぬ若いママ達ばかりで一人だけ老人の部外者で、
    長距離(というほどでもないだろうけど幼児向けだし)歩きながら常に上の孫の
    面倒を見るって、年寄りには心身共にプチ地獄では…。体力と気力が有り余った
    いつもハッスルしている祖母というわけでもなさそうだし

  7. 名無しさん : 2016/10/06 10:57:48 ID: FMfVQma.

    まだ8ヶ月なら後追いもするだろうし、姑さんが尻込みする気持ちもわからなくはない。
    抱っこするにも重たいし、離乳食始まったばかりで食事はめんどいし、と
    なにげに実父母以外が単独で面倒見るには結構大変な時期じゃないかな。

    しかし投稿者の選択肢の中に「姑に手伝ってもらいながら4人で遠足に行く」が
    含まれてないみたいなのは何でだろ。
    上の子を月一で会わせたり、下の子単独で預かってもらうつもりなら仲もそう悪くないだろうに。
    8キロの子は自分で抱っこして、弁当等の荷物は姑に持ってもらったらいいじゃん。

  8. 名無しさん : 2016/10/06 11:01:07 ID: KPGc4okw

    8ヶ月なら離乳食も食べ散らかさないしオンブで寝かせたら遠足は楽勝な気がする
    私は五歳差で産んだから幼稚園行事はほぼオンブで乗り切った
    周りのママさん達もそんな感じだったよ。園児に二人目未就園児がいて三人目妊娠中のママさんも普通に園行事子連れ参加してたし。まあ手だてがないなら自分の子供なんだし頑張るしかないよ

  9. 名無しさん : 2016/10/06 11:01:25 ID: ccQDATJE

    ※7
    気を使うし自分が上の子と触れあいたいからでしょ

    いつなんどきなにがあるか分からないんだからファミサポとか一時預かりとかさっさと登録しておけばいいのに

  10. 名無しさん : 2016/10/06 11:01:41 ID: ltgehayM

    お姑さんについてきてもらって4人で行けば?
    赤ちゃんがいるお家は夫婦できている人が多かったよ。
    やっぱり大人2人いた方が楽だと思う。

  11. 名無しさん : 2016/10/06 11:06:42 ID: qEaNRKNU

    ※9
    それをワガママと言うのだが
    家庭板脳の頭の悪さってなんでこうも異常なんだ?
    とにかく自分だけ得することしか考えてねえクソ自己中め

  12. 名無しさん : 2016/10/06 11:08:04 ID: mltpxu.A

    自分の子供なんだから、できるだけ人に頼らずだっこやおんぶするという選択はないのかな?
    自分の場合夫は仕事だし、両親は飛行機の距離だし、県外に住む義母は病気がちで通院してるしで頼るという発想は無かったから1歳半の下の子をだっこ紐だっこで上の子の遠足や参観、運動会の見学など参加してたけど。(上の子の通院も)
    年子を産んだ友人も同じだったけど。
    緊急時は一時保育利用してたし、そもそも親に頼る前程なら子供作る前に話をつけておかないと。

  13. 名無しさん : 2016/10/06 11:09:46 ID: a5Gsi6lo

    お姑さんも連れて4人がいいと思う

    そんな私も親子遠足は下の子おんぶだったけど、アスレチックは出来ないわ勢いよく走れないわ、下の子の都合で上の子の遊び中断させなきゃいけないやらで、上の子はちょっと寂しそうだったから、翌年の遠足は叔母(息子と仲良し)も連れて行ったら凄く満足そうだった

  14. 名無しさん : 2016/10/06 11:10:50 ID: lKXjgI0o

    ちゃんと老害は処分しとけよ

  15. 名無しさん : 2016/10/06 11:14:02 ID: 0QARnpAA

    ※4
    同じこと思った
    この姑の言い分だと姑が子供嫌いな可能性あるよね
    実父は健康なのに嫌がってもあっさりOKなのに、姑が嫌がったらぐちぐちいう報告者の性格が好きになれない

  16. 名無しさん : 2016/10/06 11:20:55 ID: o9CoqIyk

    無認可保育園で一時預かりじゃダメなの?

  17. 名無しさん : 2016/10/06 11:23:06 ID: 16zGRIjk

    三人子持ちだけど、上二人の時は首都圏に住んでた。
    都会だと核家族が多いからか、遠足に限らず、イベントにはみんな下の子連れてたよ。
    今は地方住みだけど、同居または近隣に実家の方が多いせいか、連れてる人は皆無。
    3番目をいままでの様に連れて行ったら、肩身が狭い思いをしたなぁ。
    たぶん住んでる場所にもよるんだと思う。
    …にしても遠足なのに現地集合は珍しい。

  18. 名無しさん : 2016/10/06 11:29:37 ID: eoeE7O92

    ※4にまるっと同意
    義母いい人だと思うけどね

  19. 名無しさん : 2016/10/06 11:36:16 ID: HkItX5cI

    あー、これは経験から言うとお姑さんと4人で行くのが一番いいと思うよ。
    助けてもらえるところは助けてもらっとけばいいよ。可能なうちに。
    それに、一人で頑張るのは十分可能(そうするしかない人いっぱいいる)だけど、だからと言って、上の子と目いっぱい関われるかというとわからない。下の子連れてたらできない遊びとかあるかもしれないし。
    だったら大人が多い方がいいよ。おかあさんがいいーと上の子が言った時まで引きはがすような姑ではないんだよね?たぶん。

    それはそれとして、ファミサポも登録しておくにこしたことはないね。
    ほんっとうに困ってる場合、融通をきかせてくれる人はいるよ。

    将来あるかもしれない一人で頑張るしかない時のために、頼れるときは頼って余力残しておこう。

  20. 名無しさん : 2016/10/06 11:40:00 ID: XvTWDGJQ

    うちは地方都市だけど、上の子が年少で保護者同伴遠足の時から、上の子が卒園するまで下の子同伴して参加してたし、(初めて遠足同伴した時、下の子は一歳になったばかりだったけど)
    さすがに新生児連れて遠足に参加してた保護者はいなかったけど、最少で5ヶ月の乳児同伴で上の子の遠足に参加してる親もいたよ。
    それも、地域によっては非常識なのかもしれないけどさ。。
    自分の親も、旦那の親も頼れない状況で子育てしてる人たちもいるさね。

  21. 名無しさん : 2016/10/06 11:42:05 ID: d4IttwZU

    人からサービスの提供を受けたければ、きちんと金を払って頼め。
    手間暇をタダだと思うバカが多すぎる。

  22. 名無しさん : 2016/10/06 11:45:35 ID: 2gfgtd/Q

    自分勝手な報告者だなぁ
    しかもレスから姑を悪く言わせようとする意図が見え隠れするのがまた

  23. 名無しさん : 2016/10/06 11:48:01 ID: /Wjvak3c

    ※21

    お金払えば義母が下の子預かるってこと?

  24. 名無しさん : 2016/10/06 11:49:28 ID: r2e3BV0.

    ※11
    同意。自分も我儘だと思う。上の子とだけ触れ合いたいなら別の機会にすればいい
    4人で行ったり、姑さんに行ってもらうって選択肢もあるのに
    また入院等の非常事態でもないのに、保育園に泣きつけば融通をきかせて貰える!大丈夫!って、煽る方も煽る方だ

  25. 名無しさん : 2016/10/06 11:49:40 ID: U5c/0OHI

    相談者にモヤッとするのが自分だけでなくて良かったわ

  26. 名無しさん : 2016/10/06 11:53:18 ID: GL4mlyAw

    うん、報告者が悪く書こうとしてるだけで
    姑さんの言い分は妥当だと思う

    しかし、意地でも同行はさせたくないんだなw
    荷物も多くなるし下の子の世話もあって不安だから、というなら
    姑さんに一緒に来てもらうだけでも違うだろうに

  27. 名無しさん : 2016/10/06 11:55:24 ID: /Wjvak3c

    ※11
    自分が得する、ってより、周りの保護者はほとんどお母さんだろうし、子供だって遠足付いてくるのはお母さんの方が普通嬉しかろうよ。
    うちだけババアかよってなるでしょ。

    下の子に母親取られっぱなしで、遠足でも母親独り占めできないんですかそうですかってグレるよ。

  28. 名無しさん : 2016/10/06 11:56:22 ID: 3LJVVAkA

    体が悪いのでなければ普通に下の子つれてけばいいのに。おんぶ紐かだっこ紐くらい持ってるでしょ。
    上の子とイチャイチャするのは、また旦那が居る別の日にすればいい。

  29. 名無しさん : 2016/10/06 12:21:53 ID: /Wjvak3c

    しかしまあ母方祖母じゃないから赤ん坊預かるの嫌っていうのはまあわかるけど、
    「自分が遠足行くわー」っていうのもすごいわw
    空気読めよ老害、お前が行ってどうすんだよw
    「無理、預かれない」って返事されるほうがまだ納得するだろ報告者も

  30. 名無しさん : 2016/10/06 12:25:01 ID: 3BFI/2X.

    実母か義母が預かってくれたら一番いいけどそれが無理な時もあるのなら保育園やファミサポに登録しておかないとダメだよ…日頃からいざという時預かってもらえるアテを幾つか付けとかないと
    1日ぐらい多少高くても預かってくれる所は無いのかな?
    自分ならせっかくの遠足だし上の子と遊ぶ事を優先したいと思うから報告者のその気持ちは解る
    下の子が普通に歩いてついて来れる歳なら連れてくけどまだ赤ちゃんだからね

  31. 名無しさん : 2016/10/06 12:28:55 ID: Wlj80UDg

    自分の子育てなんだから、周りが思うように動いてくれないのは当たり前だ

  32. 名無しさん : 2016/10/06 12:28:59 ID: l2uEigNI

    親子遠足って下の子やらお世話役の祖父母を連れていってもいいんだと驚いた。
    バスじゃなくて公共交通機関だから、追加で何人きても自腹なら大丈夫なんだろうか?
    お世話役の人数が多くて収集がつかないとか、お世話役や小さい子がワガママだったり時間にルーズで工程をこなせないとか問題にならないだろうか。

  33. 名無しさん : 2016/10/06 12:31:22 ID: 8yjnST7o

    姑同行案はマルッと無視で笑ろた

  34. 名無しさん : 2016/10/06 12:33:53 ID: f2S/ub3c

    遠足で下の子同伴なんて、普通の光景だけどな。
    トメも代替案出してるんだし、荷物の多さや我慢はある程度必要でしょ。

  35. 名無しさん : 2016/10/06 12:35:18 ID: /Wjvak3c

    ※33
    多分「キャッキャとアトラクションで遊ぶ手ぶらの姑&上の子、泣く下の子をオンブしながら4人分のお弁当や敷物やオムツに着替えなどの荷物を両手に持ってそれを見てる自分」が嫌なんだと思う。

  36. 名無しさん : 2016/10/06 12:39:33 ID: IZ9zH4IE

    この鈍そうな相談者の説明だけ聞いても姑さんが頭の回転の速い人だということが伝わるわ。
    縛られない考え方で整合性のある代替案をきっちり出せる人って男女に関わらずそうそういないぞ。
    きっとこの姑さんも息子の嫁はちょっとおつむと我慢が足りないなあなんて思ってたりして。
    まあ覚悟決めて3人で行くのがベストだろ。
    上の子を構ってやるのは夫が帰ってきたら別の機会にきっちり設ければいい。

  37. 名無しさん : 2016/10/06 12:43:07 ID: T1UJ.cwI

    ※欄怖いな 子持ちでない人多い?
    普段上の子に構えないからこういう機会に触れ合いたいと思う母親は多いと思うよ。
    そう思っての遠足参加なのに、姑を一人で行かせて母親が留守番とか4人で行って上の子は姑担当といわれるなら意味ないじゃん。
    それなら自分一人が行ったほうがいいと思うでしょ。

    別に姑は赤ん坊が苦手というのが悪いわけではないし、報告者もそこ責めてないし。アドバイスで自分なりにしたい答えを見つけたのに、そんなに叩かんでも。

  38. 名無しさん : 2016/10/06 12:51:59 ID: nEEqLkzQ

    トメもいじわるで言ってるわけじゃないしド正論なんだよなぁ。
    これで下手に預かってあれこれ文句つけられたらそれはそれで困るし。

  39. 名無しさん : 2016/10/06 12:52:30 ID: 3bAj6dSI

    ※29
    この姑の言い分を読んで「老害」と思えるとは…
    常識も何もかも産み捨てて来たんかお前は。
    姑自身が行くと言ったのは譲歩だろ。
    乳児なんか預かりたくないけど嫁が困ってるから条件付きで聞いてやってんだろが。
    てめーの我儘と普段からの準備不足のせいなのに姑のせいにすんな。
    孫の為ならなんでもすると思ったら大間違いだクソ嫁。

  40. 名無しさん : 2016/10/06 12:54:26 ID: 8xOiih7g

    米37
    実父は「子供嫌いだから」であっさり引き下がるのに、妥協案を出してくれてる姑を意地悪ばあさんみたいに書くからだよ

  41. 名無しさん : 2016/10/06 12:54:42 ID: XM5OuIoM

    ※6
    >行きたくもない
    そう?代替案はどちらも姑さんが遠足に行く事になってるから赤ん坊の面倒を見るのは徹底的に嫌で遠足には行きたいのかと捉えてしまったわ

  42. 名無しさん : 2016/10/06 12:55:41 ID: NIpXQ/hE

    旦那は?

  43. 名無しさん : 2016/10/06 12:55:43 ID: VCI4CbYY

    ※37
    小梨とクソトメがウジャウジャいる感はあるな
    今までは報告者も近距離のトメ立てて、赤ん坊は無視&幼児になったらお菓子だ玩具だで猫可愛がり&止めてと言ってもガン無視でも許してたんだろうけど、この遠足を機にCO だろうよ

  44. 名無しさん : 2016/10/06 12:55:47 ID: qHamqbiI

    預け先を探してるんだから報告者が二人連れて遠足参加はできないと思ったんでしょ。
    上の子が一人で行くとか欠席するよりはマシだろうって色々提案してるんだよ。
    義母は下の子の面倒は見れないって一貫して主張してるだけだと思うわ。

  45. 名無しさん : 2016/10/06 12:58:57 ID: a5Gsi6lo

    ※37
    子供居るから、尚更姑同行案1番だと思う
    年少でまだ友達も少なくてなかなか親元離れてアスレチック出来ないような時期に、下の子いるから1人で行っておいでなんて言われたら、子供が可哀想だよ。

    自分が子供と触れ合いたいのは分かるけど、2人(+赤ちゃん)で行ったら上の子は我慢我慢で楽しめないよ

    普段から下の子に気を使って我慢してるのに、折角の自分が主役のイベントでも我慢

    報告者にとってはつまらない遠足になるかもしれないけど、子供にとっては自分と手を繋いでくれるお婆ちゃんがいて、お話ししてくれるお母さんがいてワイワイ遠足に行けるのが1番楽しいよ

    ※17
    うちの園も現地集合だけど、1学年上の親御さんが遠足バス降りた後も、園の前でたまってたり子供がはしゃぎ回ったりで近所からクレーム来て現地集合になったと聞いたよ

  46. 名無しさん : 2016/10/06 13:01:14 ID: ZxexRMH.

    一応姑は妥協案を提示している訳だから
    それが飲めないって言うならどうしようもないわな
    姑に預ける以外の手立てを全く考えてなかったのは普通に報告者の落ち度でしょ
    自分が上の子とコミュニケーション取ることが目的なんだったら
    それこそ最初からちゃんと段取り打っとけよって話だしなあ

    書いてる人が多いけど実父が蹴ったものを姑に請け負えって変な話だと思う
    そりゃ姑だって同じ1日なら楽しい方が良いよね

  47. 名無しさん : 2016/10/06 13:01:40 ID: PpfqLxK2

    誰かを当てにする前に
    赤ちゃんも連れて、自分の子供の遠足に参加して良いのか?
    他にもそう言う家庭あるのか?園に聞かないか?

  48. 名無しさん : 2016/10/06 13:03:56 ID: /Wjvak3c

    上の子と遠足行きたいんでしょトメは
    家で赤ん坊の世話なんて楽しくもないし
    嫁がどう思うかなんて孫がどう感じるかなんて興味ないし
    どうしても嫁の分際で遠足行かしてほしいなら、荷物係なってところだよ

  49. 名無しさん : 2016/10/06 13:07:30 ID: T1UJ.cwI

    ※欄の察しがいい皆さんとしては、姑は扱いづらい孫と嫁に妥協して、行きたくもない遠足に行ってやるという心遣いをしてくれてるのでしよ。
    それなら報告者は姑が遠足に行かなくてすむ方法を選んだんだからいいじゃないの。
    下の子連れたお母さんなら他にもいるよ。だいじょぶだいじょぶ。

  50. 名無しさん : 2016/10/06 13:09:38 ID: KM7eR.C2

    ※45
    アスレチックある場所だなんてどこにも書いてないんだけど…
    年少からそうそう危険な所には行かないんじゃない?

  51. 名無しさん : 2016/10/06 13:13:19 ID: KM7eR.C2

    逆に言えば、危険な場所に行くなら
    若い母親ならともかく、老人に世話させるのも危険だよね
    老人が精々3,4歳の孫と一緒にアスレチック登って
    自分も孫も落ちないよう注意を払う、なんて無理でしょ
    そういう場所なら下の子連れもあり得ないし、もう休むしか選択肢はない

  52. 名無しさん : 2016/10/06 13:23:37 ID: CWKxOBuQ

    >実家と同程度の距離に義実家があり

    実家のほうが頼み易いのは仕方ないけれど、同じ距離なのに上の子が父方祖母に会うのは月に1度だけ。下の子なんてほとんど抱かせてないんじゃないの?
    で、実母が都合が悪いときだけ、「トメさんお願い~」って言われてもホイホイ乗りたくないよな。嫌味言わなかっただけトメさん立派な人だよ。

  53. 名無しさん : 2016/10/06 13:26:21 ID: .PnXsVtI

    託児所に預けるとか考え付かないもんかねぇ・・・

  54. 名無しさん : 2016/10/06 13:28:48 ID: a5Gsi6lo

    ※50
    アスレチックが分かりやすいから例えで書いたけど、下の子連れてたら思いっきり走る事もできない、人混みに入れない、下の子のオムツや授乳でいちいち輪から外れる

    報告者も分かってるだろうけど、2人いると上の子優先してるつもりでも抱っこ紐の中で下の子が愚図りだしたりしたどうしてもそっちに気が行っちゃうんだよ。
    ママーって話掛けてるのにあやすのに必死だったりで話半分にされたり、上の子も仕方ない事って分かってるからどうしても我慢しちゃうんだよね。

    だから下の子無しで遠足にいって思いっきり上の子と遊んであげたいってのも分かるんだよ。

    でも4人で行くっていう選択肢があるのに、自分がお守り係り荷物持ちが嫌って理由でまた主役のイベントで上の子我慢させる結果になった本末転倒だわ。
    自分1番楽しめる…じゃなくどうすると子供が1番楽しめるかで考えて欲しいな。

  55. 名無しさん : 2016/10/06 13:30:22 ID: Q8gl50qk

    うちの子が年少の時、9月初めに山の斜面の動物公園が遠足場所だった。
    下の子は9か月でおんぶやベビーカー考えたけど、姑に預けて行った。
    その年はめちゃめちゃ暑くて、子供も大人も午後には服に塩が浮くほど汗をかいた。
    下の子連れてかなくて良かったって、心底思った。
    持って行った飲み物も凍らせた予備のお茶もあっという間になくなって、
    自動販売機に何度も行った。
    その他にトイレやアスレチック、年少なら親が手を出さないとならないことも多いし、
    預けられないなら自分が休んで姑に行って貰うのも手だと思う。
    寂しい気持ちは分かるけど、乳児連れは多分ほんとに大変。

  56. 名無しさん : 2016/10/06 13:39:37 ID: KM7eR.C2

    ※54
    4人で行ったって、下の子にとっては自分に構ってくれるのはババだけで
    母親は下の子の世話ばかり…になるのでは?
    上の子に「母親はついて来ても下の子ばかりで自分(上の子)の世話はしない」事を
    遠足の間中見せつけるくらいなら
    いっそ姑に任せた方がマシってのも分かる

  57. 名無しさん : 2016/10/06 13:39:41 ID: 7SpPNqcA

    今月末なら過ごしやすいだろうし、現地集合・解散ならタクシー駆使して3人で参加できそう
    下の子連れて参加してる人多いよ
    あと、近隣の保育園の一時預かりもわりとあるから何とかなるんじゃないかな

  58. 名無しさん : 2016/10/06 13:40:47 ID: eZ3mXzeo

    好き嫌いとは別に0歳は預かりたくないだろうな
    怖くて

  59. 名無しさん : 2016/10/06 13:45:39 ID: MKkf/7zE

    実父は子の世話が嫌いだからお断りにくらべたら、トメは下の子の世話はしないけど、上の子の世話はしてもいいって代案提示してくれてるよね
    私はトメと下の子つれて4人で行くのが現実的かなぁと思う
    報告者が下の子だけ連れでいっても、下の子の世話に手がかかって、上の子べったりは無理でしょ

  60. 名無しさん : 2016/10/06 13:46:45 ID: a5Gsi6lo

    ※56
    遠足中下の子ベッタリで話す事も出来ないって訳じゃないでしょ。

    いつもは下の子とママを分け合って0.5な所を今日はお婆ちゃんもいるから上1.5、下0.5とかで全然違うよ。

    うちの子はママと妹が2人で留守番ってのが嫌だったから4人っていう選択肢を今までしてきたけど、上の子がそれでいいと言うならお婆ちゃんと2人でってのもありだと思う。

    うちも動物園とアスレチック付き公園だったー。
    年少の時は2人+スリング赤で行ったから色々後悔した…。

  61. 名無しさん : 2016/10/06 13:54:24 ID: JtgoLLPw

    なぜ頑なにしゅうとめを漢字変換しないのだ…

  62. 名無しさん : 2016/10/06 13:55:42 ID: 0CDLi7vA

    0歳のときなんて不安で不安で他人に預けるなんてできなかったわ
    離乳食の食べさせ方や、こうすれば寝付く、とか、こうすれば泣き止む、とか
    その子によってコツがあるから
    普段子供を見ていない人は(実父母ですら)イヤだった

  63. 名無しさん : 2016/10/06 13:59:45 ID: 3BFI/2X.

    ※48
    多分そうなんだろうね
    姑は妥協案出してくれてるのに…とか言ってる人もいるけど姑だけ遠足行くのも姑同行して行くのも報告者親子には何の得も無いから嫁孫のための提案とは思えない
    下の子連れで頑張るという選択がこの中では一番マシだわ

  64. 名無しさん : 2016/10/06 14:07:31 ID: Vkvb9gio

    なんか下の子を、行軍訓練の時に背嚢に入れる重し(8キロ)みたいに考えてて笑った
    嫁にも姑にも文字通りのお荷物でしかないんだね、下の子

  65. 名無しさん : 2016/10/06 14:13:24 ID: T1UJ.cwI

    ※54
    それなら別に旦那が休みの日なり実家に預けられる日にすりゃいいんじゃないの?
    上の子も遠足が初めてでどういうものかわかってないってくらいだし。
    大変だろうけど、幼稚園の行事で下の子連れの人なんていくらでもいるよ。


    自分はお菓子や玩具を与えて止めてもきかないって姑なら、遠足で場を読まずにお菓子をやたらあげるとか禁止されてるお菓子をもってくるとかやりそうで危ないな―と思ってしまった。



  66. 名無しさん : 2016/10/06 14:19:41 ID: 3bAj6dSI

    ※63
    あのさ、この嫁は姑の事を考えた提案をしてるわけ?
    自分の我儘と準備不足のせいで、姑に頭下げてお願いする立場なんだよね?
    それこそ姑には何の得があるっていうのさ。
    「嫁と子こ為を考えてないよね!」って物を頼む立場の人間が言っていい事じゃないでしょうよ。
    なんか勘違いしてんじゃないの。

    結局この報告者、姑に頼んだはいいけど思い通りにならなかったもんだから
    「姑が悪いよね」って匂わせて溜飲下げに来ただけなんじゃないの。

  67. 名無しさん : 2016/10/06 14:23:40 ID: KM7eR.C2

    ※60
    姑が来ると姑に遠慮しなければならないんでしょ
    ※48も言ってるけど、この姑は自分が上の子と遠足行きたいだけだろうし
    (本当に上の子の為を思うなら、自分が荷物持って下の子の世話して
    上の子はママと思う存分遊べるように気を回すよ
    上の子が寂しがってるであろう事は普通は分かるからね)
    4人で行ったら、可愛い上の子ちゃんは私が面倒見るから
    お前は後ろから荷物と下の子持ってついて来い、状態になるんだろうと思うよ
    それなら3人の方がまだマシになるのは分かる

  68. 名無しさん : 2016/10/06 14:26:14 ID: M3YlagaQ

    まあ本当に良トメなら下の子預かってくれるけどな!

    うちの良ウトは子供大好き子供の先生、良トメは看護師で、預かる預かる言うてくれるから、
    予定がないのに孫を預かるのを断るトメがいるとは思わなかったわ~。

  69. 名無しさん : 2016/10/06 14:27:32 ID: a5Gsi6lo

    ※65
    まあその通りで、2人きりで思いっきり遊びたいなら別の日にやれば良いんだけど、本人が

    >遠足でいっぱい遊んであげたいのでちょっと困ってます

    って書いてあるからそれに対して、下の子抱っこででは遠足は思いっきり遊べないですよーって米してるだけ

    子供の為に遠足でいっぱい遊んであげたいって気持ちわかるから最初は同情したけど、なんか途中から子供の為じゃなくて、自分の為なんだなーって、思いっきり遊びたいのは自分なんだなーって思った
    姑同行スルーするのは子供が「ばーばいらない、ママと2人っきりがいい」って言ったなら納得

  70. 名無しさん : 2016/10/06 14:30:57 ID: a5Gsi6lo

    もう1つ言うと、普段から姑と下の子触れ合わせて下の子や赤ん坊の扱いに慣れさせておけば、もしかした返事は違ったかもねw

    都合のいい時だけお願いしますって言われても、めったに触った事のない赤ん坊の扱いはいきなりでは無理だw

  71. 名無しさん : 2016/10/06 14:31:42 ID: KM7eR.C2

    ※66
    そもそも報告者が頼んだのは「下の子を預かること」でしょ
    それが無理ってなら他の事は頼んでないので頼みません、の何が悪いのか
    何かを頼んで、相手からそれは出来ないが別の事(こちらの意にそぐわない事)なら
    やってあげる、と返って来たらそれに従わなければならないの?

  72. 名無しさん : 2016/10/06 14:42:32 ID: qHamqbiI

    ※71
    報告者は「相談した」って書いてるけど。「頼んだ」ってどこに書いてある?
    結局自分で行くことにしたみたいだし頼んでなんかないよ?

  73. 名無しさん : 2016/10/06 14:46:49 ID: a5Gsi6lo

    まあ追記来て、姑悪者のいつもの流れで終わったね

  74. 名無しさん : 2016/10/06 14:49:43 ID: U9eKM1PU

    結局これがベスト案!ってないのね

  75. 名無しさん : 2016/10/06 14:53:30 ID: /Wjvak3c

    追記あったのか
    まあこうして母は強くなるのだな

  76. 名無しさん : 2016/10/06 14:54:19 ID: 3BFI/2X.

    ※66
    可愛い孫(上の子)と遠足行けるのが得って事でしょ
    親の意向を無視してまでお菓子や玩具を買い与えて喜ばそうとするぐらい孫(上の子)好きなんだから
    報告者は結局自分で何とかしようとしてるんだし姑案が飲めなかっただけで別に文句言ってる訳ではないと思うけどね

  77. 名無しさん : 2016/10/06 14:57:37 ID: a5Gsi6lo

    姑案に文句言いたかった訳じゃないんだろうけど、まぁしゅうとめの文句が言いたかったんだねって思った終わり方でしたまる

  78. 名無しさん : 2016/10/06 15:07:40 ID: 6V9amDc6

    実父が子供嫌いってやばいな

  79. 名無しさん : 2016/10/06 15:11:12 ID: 3bAj6dSI

    なんだ、最初に姑に電話した時にちゃんと「じゃあ一人で行く事にします」って断ってなかったのかよ。


    ※72
    相談って言ってるけど、それ預かってくれないか相談したんじゃん。

    ※76
    子供の世話をさせる事を「孫可愛いから預かるのが得でしょ!」って考え自体、頭おかしいよ…?

  80. 名無しさん : 2016/10/06 15:15:35 ID: JRrfL9rw

    まあ子供好きでも世話はまるでできない爺もいるしな

  81. 名無しさん : 2016/10/06 15:17:45 ID: CP5YYhYA

    妥協案を提示して飲めないから他に案はないから相談してるのに、※欄の報告者叩は何?
    しかもこうなりました、って報告したら怒ってるし、今まで注意しても聞かないし
    よっぽど仲が良くない限り姑には気を遣うんだから、向こうから絶縁宣言してくれてラッキーって思うの当たり前でしょ

  82. 名無しさん : 2016/10/06 15:24:01 ID: a5Gsi6lo

    ※71
    そのよっぽど仲良くない姑に子供預けようとしていた報告者

    最期の小躍りしてるって所で、小躍りするような人の所に下の子預けようとしてたのかよ!!ってまず思ったわ

  83. 名無しさん : 2016/10/06 15:25:09 ID: a5Gsi6lo

    ごめん※71じゃなくて※81だった

  84. 名無しさん : 2016/10/06 15:27:01 ID: wEDlXbac

    姑を都合のいいように使いたかったけど、
    用無しになったから、相談しただけで頼んでないし。どうでもいいし。

  85. 名無しさん : 2016/10/06 15:34:30 ID: ltgehayM

    追記も読んだけどなんだかなーって感じ。
    そこまで姑が嫌いなら最初から頼らなければいいのに。
    他に手助けしてくれる人が見つかったから姑は用済みってか?
    姑も自分勝手だけど報告者も自分勝手だと思う。

  86. 名無しさん : 2016/10/06 15:34:59 ID: EiKzMi/c

    ※70
    上の子の時も0歳児の時はほとんど構わなかったと書いてあるよね。
    乳児苦手なんだなーと思えば普通に預けなくなるでしょ。
    自分の実家もあればなおさら。

    結局この姑も美容院予約とかしてるなら、一緒にアスレチックなんて考えてなさそうだ。

  87. 名無しさん : 2016/10/06 15:53:33 ID: lfR07hNk

    ※85
    まるっと同意
    嫌いな人間でも利用出来そうならする、できないならCOされても小躍りっていう報告者が勝手すぎる

  88. 名無しさん : 2016/10/06 16:02:16 ID: YVr1dsD6

    なんだかなあ
    姑もドライめだけどこんな嫁嫌だわ 勝手すぎる

  89. 名無しさん : 2016/10/06 16:02:16 ID: /Wjvak3c

    まあ孫預かるの大嫌い婆と孫託児したい嫁
    絶縁でお互いとっても幸せじゃない
    月一会う婆なんて年少なら会わなきゃすぐ忘れるし
    これでハッピーエンドだね

  90. 名無しさん : 2016/10/06 16:04:14 ID: ROgsaPqo

    自分の親と旦那の親とで常識を使い分けるダブスタな人間だって自覚を
    この報告者は持ってないんだろうな

  91. 名無しさん : 2016/10/06 16:06:11 ID: a5Gsi6lo

    ※86
    普通は苦手だと思ったら預けないよねー
    だったら一貫して遠足なんで下の子を預かってくださいなんて言うべきじゃない
    それを都合のいいように使うって言うんだよ

  92. 名無しさん : 2016/10/06 16:24:11 ID: 4tGFjMYM

    姑が40代とか50代前半とか、かなりの健脚じゃないと
    園児の遠足+お遊びにはついていけなかったと思うから
    まあ、いい落としどころだと思うよ

  93. 名無しさん : 2016/10/06 16:31:16 ID: BriRHiRw

    全く違う目線だけど、上の子とは前から二人で行こうって話をしてただろうし、
    上の子の気持ちになったら久々に母を独占できると思っていたのにそうならなかったら凄い不満残ると思う
    なんにせよタイミングが悪かったね

  94. 名無しさん : 2016/10/06 16:38:37 ID: /Wjvak3c

    小躍りしたのは今回の一件でつくづく義母苦手になったからだろ
    姑は二度と孫のために時間割かなくていいし、嫁はこれを機会に母として嫁としてより強くなり、これで大団円

  95. 名無しさん : 2016/10/06 16:50:03 ID: .CUCfOpc

    自分の都合で振り回して小躍りとか
    報告者性格悪すぎワロタ

  96. 名無しさん : 2016/10/06 17:24:53 ID: 6OapEDLU

    自分勝手な人だなーって思って読んでたら、※欄にも同じような人がたくさん居たw
    この人の主観から書かれたこの文でも酷いって思うくらいだから、実際はもっと酷いんだろうね

  97. 名無しさん : 2016/10/06 17:33:24 ID: taOQ.zas

    こんなことぐらいですぐ絶縁とか言っちゃうし自分の案を押し切るつもりだった姑だよ?
    姑が頭おかしいよ。

  98. 名無しさん : 2016/10/06 17:35:02 ID: MU3SjpaE

    都合通り動いてくれない姑が悪い。
    ちゃんと断ってないのに勘違いした姑が悪い。

    私は被害者。ま~ん(笑)

  99. 名無しさん : 2016/10/06 18:41:01 ID: 7MHgzsIw

    普段は実家に頼りきりでトラブルらしいトラブルもなかったせいだろうけど
    いざって時の為に一時預かりには登録だけでもしておくべきだったんじゃない?
    親は自分より何歳も年上でいつ倒れるか予想もつかないんだからさ
    現にこうしていざって時が来たのにオタオタオロオロしてアホかと思うわ

  100. 名無しさん : 2016/10/06 18:46:33 ID: aBk8bToU

    ※欄怖いわ。小梨さんばかりなのかな?

  101. 名無しさん : 2016/10/06 18:59:23 ID: ZxexRMH.

    子蟻とか小梨の問題じゃないだろ・・・
    子蟻だったらみんなこう!理解できるはず!ってチュプの典型ですね
    全く保険かけず嫌いな姑に頼ろうとして姑叩けと言われましてもって感じ

  102. 名無しさん : 2016/10/06 19:06:52 ID: Jt3hVCg2

    最後のレスの意地糞悪さで一気に覚めたわ

  103. 名無しさん : 2016/10/06 19:06:56 ID: zj.GH34Q

    嫁「チッ 使えねぇトメ」

  104. 名無しさん : 2016/10/06 19:12:56 ID: Jt3hVCg2

    ※102
    覚めてどうすんだよorz
    ○冷めた

  105. 名無しさん : 2016/10/06 19:25:10 ID: TIuS08dc

    次回作、旦那との第二ラウンドは近日公開!

  106. 名無しさん : 2016/10/06 19:26:48 ID: enmrZwX.

    報告者がキチ

  107. 名無しさん : 2016/10/06 19:28:37 ID: K78rrpp2

    あなたとは絶縁とか…
    遠足当日朝に上の子さらわれかねないなー。

  108. 名無しさん : 2016/10/06 19:35:31 ID: zmYXlOTo

    独身だから状況わかんないけど、そんなに報告者は自分勝手だと思わなかった…

    下の子預けたい→NG、同伴しても下は面倒みない
    →上の子とコミュニケーションとりたいので、一人で頑張ります

    なら、私だったら「あらそう?」で終わるなあ。

    この姑さんもお願いされてるだけなのに、本来の趣旨からズレた自分の要求を満たそうとしてるだけでは?
    遠足の主役は子供なのに、満たされるのは姑だけで子供が可哀想に思える。

    私個人的にこういう知り合い居たら「?」ってなって切るわ。だからCOでも構わないのはわかるけど。

  109. 名無しさん : 2016/10/06 19:54:46 ID: dG0PxSvM

    上手くいきそうでよかった、
    ありがたい事言ってくれるママさんだね、
    結果的にうざいトメとも疎遠になれてハッピーエンドな予感

  110. 名無しさん : 2016/10/06 20:28:29 ID: OTDmhrho

    そんなに報告者叩かれるような話か?

  111. 名無しさん : 2016/10/06 20:50:29 ID: ZOrcKozU

    こんな自分勝手な奴うとまれて当然。

  112. 名無しさん : 2016/10/06 21:00:02 ID: FItFYsC6

    年寄りが何で親子遠足の主役気取ってんだよ。サポート頼んでんのに自分の都合良く注文つけて真ん中で楽しむ気満々ておかしいだろ。
    勝手にその気になって切れる姑の方が明らかに自分勝手でワガママ。当初の要求もな。いってらっしゃいも言えない年寄りとは親戚付き合いする必要ねーわ。

  113. 名無しさん : 2016/10/06 21:35:18 ID: pTGdgWOM

    これ、ババアと一緒に行ったら
    ババア→上の子とふたりでキャッキャウフフ
    母→下の子背負って荷物抱えてヒーコラ
    になるだろ、ババアがそう宣言してる

    「上の子と目一杯遊びたい」という第一目標を奪われるよ

    手伝う気もフォローする気もなく、主役になる気しかないのに、なーにが代替案を出す頭のいい人だ

  114. 名無しさん : 2016/10/06 21:43:41 ID: Qm2jZdPQ

    世の中小梨か独身か孤立育児の人しかいないのか?
    私も誰の手も借りられず密室孤独育児をしたけど、ここで報告者を叩き潰す気はしないよ。
    姑がドライというか自分勝手な印象が強いし。
    私も遠距離で超絶自分勝手な姑持ちだから、つい報告者に感情移入してしまうわ。

  115. 名無しさん : 2016/10/06 21:45:45 ID: /YMrqIvo

    追記読んだけどこんな姑に8ヶ月の息子託児しようとしたって、
    ひょっとして下の男児はいらないから
    姑に事故を装って頃してもらうのを期待でもしてたんだろうか...

  116. 名無しさん : 2016/10/06 21:47:14 ID: mMyNRZ7k

    パパの存在感の無さといったら。

  117. 名無しさん : 2016/10/06 21:55:23 ID: /SfqWD.I

    大変だろうけど結果的wにトメからそんな条件出されてラッキーだったねwww
    少し経ったら素知らぬ顔して連絡してくるだろうけど。できたら録音しておけたらもっとよかったw

  118. 名無しさん : 2016/10/06 22:32:21 ID: qIWLCdt6

    なんか※欄報告者が叩かれてるけど姑が一方的に上の子と行くって決めつけて行けないと分かったら勝手にフンガーしたら普通に引くわ。そもそも上の子も周りが母親と来てるのに自分1人だけBBAだったら嫌だろうに

  119. 名無しさん : 2016/10/06 22:32:34 ID: ar2Z.xWw

    ※114
    あなたの場合と違ってこの話は報告者も自分勝手。
    先に報告者が自分勝手な要求をしてるんだから、姑からも自分勝手な要求が返ってきても仕方ないんじゃないのでは?
    そもそも、上の子とコミュニケーション不足なのも、だから一杯遊んであげたいというのも報告者の事情であって、姑には何の責任もないこと。報告者の要求を叶えないからって姑がドライだというのはおかしな話。

  120. 名無しさん : 2016/10/06 22:41:30 ID: pTGdgWOM

    *119

    「なんて自分勝手な要求なんだ!断る!」 ←わかる

    「なんて自分勝手な要求なんだ!こっちも勝手な要求をしてやる!」 ←???

  121. 名無しさん : 2016/10/06 23:02:12 ID: 4mzW5Wfc

    え?これ、投稿者が家庭板脳でバカなだけじゃん?

  122. 名無しさん : 2016/10/06 23:34:57 ID: ZOrcKozU

    自分勝手な要求?
    姑は自分にできることを提示しただけ。
    それをはっきり断らなかったんだからそりゃ頼まれたと思うだろ。

    本当に自分に都合のいいことしかいわねーんだな。

  123. 名無しさん : 2016/10/06 23:50:16 ID: yl9LWYGI

    自分にできることって

    上の子とコミュニケーションとりたいから手伝ってって要求に

    上の子と遊ぶのは任せろ、お前は下の子と留守番してろ

    って言う事か

    とんでもねーな

  124. 名無しさん : 2016/10/06 23:54:15 ID: ZOrcKozU

    「子供に遠足を楽しませてあげたいんですー」っていう嫁の要望を
    0歳の子はさすがに見れないわって上で出来るだけかなえようとしてるだろ。

    不満ならその場で断ればよかっただけの話。

  125. 名無しさん : 2016/10/07 00:00:57 ID: Q97akaOY

    姑の提案をキープしといて都合いい頼り先みつかったら
    反故にできて当然と思ってるんだな。

  126. 名無しさん : 2016/10/07 00:02:50 ID: yl9LWYGI

    嫁の要望は

    嫁が(←ここ大事)遠足でいっぱい上の子と遊んであげたい


  127. 名無しさん : 2016/10/07 00:14:55 ID: T1UJ.cwI

    ※124 125
    そりゃ姑にきいてみたけど報告のようなことを言われてその場では保留して
    ここで相談してみたら下の子を連れてく人もいるんだとわかって、
    園に連れていけるかきいてみたら大丈夫そうだったから
    頼まなくても大丈夫みたいです、て姑に報告したんでしょ。
    幼稚園から下の子連れてくるなといわれたら不満あっても姑提案を飲まないといけないのだから、その場で断るはずもない。
    これで何が自分勝手なの?
    姑が美容院予約したり下調べするくらいに「自分が遠足に行きたい」と思ってたなんて想定するはずもない。


  128. 名無しさん : 2016/10/07 00:28:50 ID: ZOrcKozU

    ※127
    え? 人に一旦頼んどいて、
    その相手がそのための準備したり予定をあけたりすることを想定するはずもない?

    頭おかしいんじゃないの?

  129. 名無しさん : 2016/10/07 00:29:00 ID: 3bAj6dSI

    ※123
    なんで嫁の都合に合わせてあげるのが当然と思ってんの?
    乳児の世話は頼まれても困る、幼児なら良いけどね。って言われてるだけでしょ。

    私も子供いるけどさ、米欄にびっくりだわ。
    託児希望の人が「私には上の子とベッタリ遊びたい事情があるの!嫁と子はフォローして貰って当然、姑は何の得が無くても嫁の要望以外の提案はしないのものだよね。いや、得ならあるよ、可愛い可愛い孫ちゃんのお世話が出来るでしょ」なんて言ってたらドンびくよ。
    まんま託児スレに出てくるキチの言い分だわ。
    子のいる私だって乳児預かるとか無理。

  130. 名無しさん : 2016/10/07 00:34:07 ID: Q97akaOY

    不満があっても姑案を飲まなきゃいけないからその場で断るはずもない?

    何様だこいつ。
    これで自分勝手じゃないつもりなのか?

  131. 名無しさん : 2016/10/07 00:40:38 ID: yl9LWYGI

    都合に合わせるのが嫌なら嫌って言えばいいだけだろ

    いいとこどりはお互い様どころか、横取りじゃないか

  132. 名無しさん : 2016/10/07 00:40:51 ID: QWZQ1gsk

    嫁とか姑とか関係なくさー相談しただけなのに勝手に頼んだことになってんのヤバくね?
    そいつから絶縁言われたら喜ぶだろjk

  133. 名無しさん : 2016/10/07 00:47:48 ID: ZOrcKozU

    ※132
    なんで姑の予定はキープできてて当然、嫁の都合で反故にできて当然なわけ?
    相談されて、別の案出してそれをはっきり断わらず相手が準備に入ってる。
    どう見ても頼んだのと同じなんだけど
    それも分からないくらいの自分勝手さんなのかな?

    ちゃんと(姑の案が不満だから)別の方法を探す。
    どうしても見つからなかったときだけお願いするけど
    基本は頼まないつもりですとはっきり言えよ。
    姑からしたら嫁が別の方法探してることすらわかんねーよ。

  134. 名無しさん : 2016/10/07 00:48:07 ID: dRFnCNhY

    いやー、中々難物な姑さんだわ
    文体は拙い感じだけど別に脚色もしてない、報告者が書いた通りの姑さんだと追記見たら尚思った

  135. 名無しさん : 2016/10/07 00:51:36 ID: Q97akaOY

    姑からしたら普通に提案しただけのことで、
    嫁が自分が遠足に行くことで不満たらたらだなんてわからんだろ。

    嫌なら嫌って言わなきゃいけなかったのは報告者の方だよ。

  136. 名無しさん : 2016/10/07 02:05:42 ID: JIBCacSg

    姑が嫁の気持ちをわかっててあえて意地悪で言ってると決めつけてる家庭板脳拗らせたバカが多いんだな。
    最初の要望が望み通りなことは分かっても、次善の策で何を優先してるかなんてわかるわけないのに。

    嫁の望みを100%受け入れない限り、意地悪で頑固で自分勝手な姑だって発想がそもそも自分のことしか考えてない、自分勝手って言うんだよ。

  137. 名無しさん : 2016/10/07 02:05:45 ID: T1UJ.cwI

    ※129

    >乳児の世話は頼まれても困る、幼児なら良いけどね。って言われてるだけでしょ。

    それなら、乳児の世話は頼まないんだからそれで解決。世話しなくてよいのね~助かったわ~で終わりでしょ。
    姑に遠足へ言ってくださいとは頼んでないよね。まだ何もお願いしてないのだから。
    「美容院予約したのに!絶縁!」て姑が何で怒るの?自分が遠足に行きたかったからでしょ。

  138. 名無しさん : 2016/10/07 02:12:40 ID: T1UJ.cwI

    ※136
    乳児の世話をしたくない姑の願いも受け入れて、嫁は大変だけど自分で連れて行くことにした。
    どっちも100%の望みは叶ってないはずだけど?
    姑が「遠足に行きたい」ということを望んでないならば、乳児の世話を頼まなくて済んだのだから、姑の要望100%受け入れてるのと同じだけどね。
    嫁が下の子と留守番するか、4人で行って姑が上の子見るというのは、姑の提案を100%受け入れろってことだよね。

  139. 名無しさん : 2016/10/07 02:15:41 ID: ZOrcKozU

    自分は姑に好きに嫁のやりたいこと要望するけど
    姑は嫁の要望に100%答えるか完全に断るかの2択しか認めません。
    姑の希望を入れるなんてもってのほかですってか。

    自分勝手だねー。

    その場で断らずキープしといて「姑が100%要望聞かなかったんだから当然」
    「ひょっとしたら嫌々頼むかもしれないからはっきり断らないのも当然」
    「あいまいにしといて相手が頼まれたと解釈して準備してたら、はっきり頼んでないんだから相手が悪い」

    自分勝手だねー。

  140. 名無しさん : 2016/10/07 02:15:44 ID: sh7jQgsM

    これでトメに頼まないといけなくなって
    トメが頼まれてないんだから予定入れたとか言ったら
    予定開けてるトメが悪い頼まれてないのにって言ってる人達はトメの味方しないんだろうなー棒

    まああれだお互い絶縁でよかったんじゃないか
    自分勝手する二人が交流するのは後々やばいことになるだろうし
    ウィンウィンダネ☆

  141. 名無しさん : 2016/10/07 02:17:29 ID: ZOrcKozU

    ※140
    確実に「自分から提案したくせに勝手に他の予定入れてやがった 自分勝手な姑」って言うだろうな。

  142. 名無しさん : 2016/10/07 02:17:44 ID: T1UJ.cwI

    あと姑の準備がーというけど、報告者の子の遠足は月末だからね。
    姑が予定があったのにわざわざあけてくれたなら、美容院だとか下調べしたなんてことよりも先にそのことを言うはず。

  143. 名無しさん : 2016/10/07 02:28:30 ID: ZOrcKozU

    アホか。誰が姑の要望100%受け入れろなんて言ってんだよ。
    あいまいにしといて後から断るのが自分勝手、その場で断るなり
    他の方法探すと言えって言ってるだけだ。

    予定が先にはいってなきゃいいなんて話もしてないしな。
    予定を確保したし準備も始めたってだけだろ。

    本当に嫁視点で嫁の都合や嫁の希望しかみないバカが多いな。
    「相談した時に相手の提案をはっきり断らないではっきり頼んでないんだから行く気になってる方がおかしい」って本気で言ってんだからマジで頭おかしい自分勝手人間なんだろうな。

  144. 名無しさん : 2016/10/07 02:57:11 ID: i3Eezhm6

    上の子をかまってあげたいから下の子を預かってくれっていうのが要望なので
    要望と違う案を出されたら却下するのはある意味普通だと思うんだが
    仕事でAの部品が欲しいですって言ってBなら出荷できるって言われても困るし
    あとからBをキープしてたのにって言われても二倍困るだろ

  145. 名無しさん : 2016/10/07 03:06:52 ID: 2wSBThJs

    お探しのAはないけどBならありますって言われただけで困るの?
    意に沿わないならその場で却下すればいいだけじゃないか。
    それなら普通だと思う。

  146. 名無しさん : 2016/10/07 06:06:15 ID: a5Gsi6lo

    ねえ報告者に庇ってる自称親って
    「お菓子や玩具を見境なく子供に与えようとする、赤ちゃんの扱いが苦手そうな、キ◯ガイ入ってるっぽい婆さん」に
    子供託児しようとするの??
    そんな人に預けようとしてた報告者の方が怖いんだけど

  147. 名無しさん : 2016/10/07 06:13:29 ID: T1UJ.cwI

    そういうことでしたら一旦持ち帰って検討させていただきますね、
    てことは仕事でもいくらでもあるわ。
    明日とか来週までにという話でもないのに。

  148. 名無しさん : 2016/10/07 07:49:54 ID: 9qqKy/jQ

    クソトメホイホイな※欄があると聞いて記念カキコ
    トメさん可愛そうだよー
    遠足行くの決定事項だったのにね
    まだ嫁から頼まれてなくても、私の言うことは絶対ーだもんね
    だって私行きたいんだもんね
    誰のための遠足なの?って、私のために決まってるじゃない!

  149. 名無しさん : 2016/10/07 08:20:13 ID: Qjh7EiGQ

    うーんでも、「実父は子の世話嫌いなので預けられません。」
    で納得できるなら、トメさんだって
    「0歳児の世話嫌いなので預けられません」で納得できないかなあ
    女だと預からなくちゃダメ?

  150. 名無しさん : 2016/10/07 08:20:23 ID: E/jEz4Ms

    自分の親の子供嫌いは許すけど姑の一歳児未満苦手は許さず、自分の予定ばっか押し付けといて
    最後はガヤガヤ言ってすみませんでしたぁ〜といかにも感じの悪そうな謝罪とも言えないような謝罪。
    ガヤガヤって何?それ普通謝罪に使わないよね、他の事も言い方めっちゃ悪かったんじゃないの?
    普段乳児を預かるなんて非常識非常識!義両親に子供預けたら頃される!って喚くくせにコメ欄の報告者擁護派もだいぶ頭湧いてるわ。
    私が預けてやるって言ってるんだから有り難く咽び喜びながら預かりやがれって?ないわー。

  151. 名無しさん : 2016/10/07 08:21:47 ID: JePdhczo

    ※147
    だったらそう言えってだけだな。

  152. 名無しさん : 2016/10/07 08:30:51 ID: JePdhczo

    これで姑に失礼なことしてるって自覚無いのが凄いわ。

    自分の要望通りに姑がやってくれなきゃもう被害者面。
    自分は好きに要望するけど姑の要望きくなんてあり得ない。
    でも最悪の場合頼むかもしれないから断らずにとっとく。
    相談しただけて頼んでないんだから勘違いした姑が悪い。
    なんて自分勝手な姑。怒って絶縁とか言ってるわラッキー。

  153. 名無しさん : 2016/10/07 09:07:56 ID: T1UJ.cwI

    ※149
    >「0歳児の世話嫌いなので預けられません」で納得できないかなあ

    納得してるから預けない方向で解決してるじゃないの。

    世話したくないという姑の要望も聞き入れて解決できたのに、それで何でだめなの?
    全くつきあいもないのに突然おしつけたわけでもないし、どうしても預かってもらわないと困りますと言ったわけでもないし。
    月末の遠足まではまだ日もあるし美容院のキャンセルだって全く問題なくできるよ。

  154. 名無しさん : 2016/10/07 09:14:49 ID: ZOrcKozU

    ※150
    「すみませんでしたぁ〜」とすら言ってないけどな。

    自分は普段自分の親にしか預けないから0歳児を預かれなくても全く不思議はない姑に
    要望したことは忘れて
    姑がいきなり遠足に連れて行けと理不尽な要求してきたとでも脳内変換してるのかな?
    本気で悪いと思ってないんだろうね。

  155. 名無しさん : 2016/10/07 09:26:49 ID: a5Gsi6lo

    っていうかお願いした時点で姑が赤ん坊苦手なの分かってたんでしょ?なんで苦手な人に預けようとするの?

    苦手な人にでも預けたいぐらい困ってるなら同じく苦手な実父に預けた方がよくない?事故でもあったとき責任取らせやすいし

    苦手だからって断ったら「ちょっと困るんだけど」
    普段あまり交流ない人に預かってって言われるほうがちょっと困るんだけど

  156. 名無しさん : 2016/10/07 09:30:37 ID: f4O/j7ds

    D: ZOrcKozU はひとりでハッスルしすぎだよ
    姑世代なの?

  157. 名無しさん : 2016/10/07 09:31:55 ID: f4O/j7ds

    ID: ZOrcKozUね
    昨日の20時から今朝までどんだけ粘着すんだ

  158. 名無しさん : 2016/10/07 09:32:51 ID: 76/SRDwM

    自分が要望したあとの相手の提案を曖昧に流してキープしといて
    後から断ることを失礼なことじゃないと思ってるバカがいるのか。

    その場で断るのと同じ、ただ断っただけだろとか言ってるやつはすっとぼけてるだけだと思いたいが、本気で残念な自分勝手バカなんだろうな。


  159. 名無しさん : 2016/10/07 09:36:59 ID: 76/SRDwM

    その上断り方がガヤガヤ。
    謝りもしないで頼んでないんだから当然でしょって、
    もはやギャグかってレベル。

  160. 名無しさん : 2016/10/07 09:45:21 ID: lfR07hNk

    その場でちゃんと断っておかなかった報告者が悪い
    話の流れで姑が予定を空けて用意することくらいわかるだろ
    姑からしたらドタキャンされたうえに「相談したけどまだ何もお願いしてなかったはず」なんて言われたら腹立つのもわかる

  161. 名無しさん : 2016/10/07 10:07:02 ID: GPde3ThI

    本当に嫁孫思いの姑さんだったら、「一人で下の子見るのは不安。一緒について行って、あなたのそばで下の子を見ておくわ。あなたは上の子としっかり触れ合ってあげて。」ぐらい言えるんじゃない?
    自分勝手な姑さんだから、上の子とだったらいいとか頑固に言い張って、勝手に準備してる。
    姑友達にこの話しても、まともな人なら自己中だなと判断されそう。

  162. 名無しさん : 2016/10/07 11:28:44 ID: CDR1VJtQ

    姑は嫁孫思いなのが当然なんだー
    嫁のやりたいようにやらせてくれるのが当たり前なんだー
    そうじゃなきゃ自己中で頑固な姑だから姑が悪いんだー

  163. 名無しさん : 2016/10/07 12:11:45 ID: L5BA6t1A

    ※162
    乳児預かれない!って姑は、まあ普通の姑だな。良い姑なら二つ返事で預かるだろうね。

    「私が可愛い上の孫ちゃんと遠足行ってきまーす!絶対行きまーす、まだ依頼されてないけどもう私が提案したんだから決定でーす」はもうホントどうしようもない姑。

    自分もトメ世代だけどそれはそう思う。

  164. 名無しさん : 2016/10/07 12:48:54 ID: a5Gsi6lo

    ※163
    姑の質じゃなくて、普段どのぐらい赤ん坊と接してるかな気がする。普通の距離感の姑でも日頃から世話させてれば二つ返事だよ。逆に良トメでも赤ん坊に触らせずに上の子ばかりお願いしてたら預かるなんて気軽に言えない。

    むしろ何十年も赤ん坊のお世話した事ないのに、ただの良心で引き受ける姑はアホ。

    嫁姑の仲が良好なら、遠足までなるべく姑の元通って赤ん坊を慣れさせるって手段はあるけど、小躍りするぐらい険悪ならそれもないだろうね。

  165. 名無しさん : 2016/10/07 13:05:24 ID: koRBhzAw

    自分の母親が元気なら一切預ける気なかったんだし、
    扱いに慣れてるわけないよね。

    都合のいいときだけ頼れて当然と思う方がおかしい。

  166. 名無しさん : 2016/10/07 13:35:39 ID: koRBhzAw

    ※163
    はっきり断らず最悪嫌々頼むかもしれないからとキープしといて、後になって断るときは謝りもせず頼んでないんだから当然とかいう嫁は一切悪くないの?

  167. 名無しさん : 2016/10/07 16:03:25 ID: X/7b1xNE

    こんだけ他人に失礼なことしといて小躍りとかハピエンとか鬼女板ってホント面白いな。
    動物園のゴリラ見る感覚でいつも拝見しております。

  168. 名無しさん : 2016/10/07 16:19:19 ID: .Nd2RnJ2

    トメ様の言うことはー?ぜったぁーい!

  169. 名無しさん : 2016/10/07 17:13:39 ID: DDNjkvE.

    姑は便利屋じゃないのよ?

  170. 名無しさん : 2016/10/08 07:36:58 ID: 3bAj6dSI

    ※163
    物を預かるんじゃないんだから「良い人なら二つ返事で預かる」って危険な思想だと思うよ…
    乳児の世話を10年もしてなけりゃ、急に一日預かってと言われても私なら無理。
    もう慣れてないしちゃんと面倒みられる自信は無い。
    良い人ならその辺余計に考えるんじゃない?
    普段から世話してない人が二つ返事だなんて、それただの無責任な人。

  171. 名無しさん : 2016/10/08 16:20:45 ID: pTGdgWOM

    *170
    それだと話は半分だ

    「だから上の子との遠足は私が行く、お前は留守番してろ」と続くのはおかしいだろ?
    という後半をなぜ無視するかな

  172. 名無しさん : 2016/10/08 19:16:06 ID: 3N/KncOg

    コメ欄ざっと読んで、ID: a5Gsi6loがやたら張り切ってて笑った
    日付マタイデまで書き込みに来るのなぁスゲー

  173. 名無しさん : 2016/10/08 22:43:21 ID: rdqX7oD2

    ※170
    うん、そんな非常識で情のかけらも無い糞婆に
    かわいいかわいい我が子を預けようとしたのは誰かお忘れじゃないですか?
    あっ、かわいいのは上の子だけで、いらない下の子を押し付けあってるだけなのか

  174. 名無しさん : 2016/10/08 23:24:35 ID: GVShl5Fk

    自分で姑を動員したんでしょ
    自分の思い通りに他人が動かそうなんて何様だよ

  175. 名無しさん : 2016/10/08 23:32:17 ID: qlhm0Bps

    なんでこんなに報告者たたかれてんの?

  176. 名無しさん : 2016/10/09 01:32:35 ID: .91F2dEE

    >遠足に二人で行きたかっただけなのに、何でこんなことになったんだろう。
    その場その場で肝心なこと言わないからだと思う

  177. 名無しさん : 2016/10/10 03:06:49 ID: 3bAj6dSI

    ※171
    それ選択肢の一つであって「4人で行く」って姑案もあるじゃん
    どれも嫌なら最初の電話で断れば済んだ話

    ※173
    おちつけ170は姑擁護だろ

    ※176
    全くだ

  178. 名無しさん : 2016/10/11 01:44:44 ID: Ca5XdNHY

    報告者頭悪いというか、ぼーっと生きてきたのかな。
    海外でもまれてくるといいわ。

  179. 名無しさん : 2016/10/11 04:19:17 ID: syfZTvQU

    米欄に粘着質が2人もいてワロタww
    保育園の運営にまで電話する粘着質トメにそっくりだわな

  180. 名無しさん : 2016/10/11 08:01:51 ID: 9z5nO3TA

    「遠足に行きたい」と思っていたが、いつのまにか「海外に行く」事になった。
    な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(ry

  181. 名無しさん : 2016/10/11 08:12:01 ID: SqG/KW/.

    幼稚園の運営に電話してくるクレーマー気質の姑怖いよ。
    元から仲悪くてでも旦那の母だからしかたなくつきあってたんでしょう。

  182. 名無しさん : 2016/10/11 10:46:48 ID: Rm7yiZ1Y

    報告者が無駄に叩かれているのは旦那が海外赴任なのも少なからずあると思う。
    ここには収録されていないけど、「仏語圏」にやたら反応して国当てクイズ勃発、
    しまいにゃ「カナダじゃないんだろうね〜かなだならそう書くでしょw」なんてゲスパーまで現れる始末。
    報告者マジ乙。

  183. 名無しさん : 2016/10/11 16:31:42 ID: gQly7fxA

    姑は幼稚園と幼稚園の運営側にまで電話入れてるんすよ?
    報告者の落ち度と比べ物にならんキチっぷりだろ…

  184. 名無しさん : 2016/10/11 18:12:05 ID: Xkh88WcA

    この姑じゃあ4人で遠足とか無理でしょ。
    ってか4人って言ってるけど他のご家庭も一緒なのよね?
    多分他の家庭に迷惑かけるだけだし3人で行くのが正解だと思う

  185. 名無しさん : 2016/10/12 08:12:36 ID: Xudc4Jq2

    追加の書き込みがどこまで真実なのか、そもそも最初から報告者が姑とどういう風に話したのかが分からないけど
    全て真実だとするならこの報告者は悪くないはずなのに何で実の親や友人に相談できないの?
    ましてやなんで夫の赴任先に行かなきゃいけない事態になるの?
    何かしら報告者にも問題があるからこうなったんじゃないのと思うけど?
    大体通報してくれれば良いのにとか、どう考えても通報された方が面倒で、んな事したくないから園も穏便に済ませて
    家庭内の問題は家庭内で解決しろって言われてるのにんな事考えてるあたり易きに流れて逆に面倒を起こすタイプなんじゃない?

  186. 名無しさん : 2016/10/12 15:43:11 ID: j6AKbpHc

    海外で暮らすの良いじゃない、色んな意味で 勉強になると思う。
    「日本でババアに纏わり付かれてた方がまだマシ。」とか思う事も有るかもしれないしw

  187. 名無しさん : 2016/10/13 18:59:43 ID: ar2Z.xWw

    前半では旦那は長期出張だったのに、最後には何故か数年スパンの赴任になってるし・・・
    で、幼稚園で子供二人、仕事があるわけでもないのに、この件が無ければ旦那の赴任先についていく気もなかったと。

    ほんと、どこまで真実の話なのかわからないわ・・・
    よく姑さんと話し合って家庭で収めてほしいと言うタイプの園が「あれは馬鹿な嫁なのでダメです」なんて更に揉めそうな言葉を、そのまんま本人に伝えるってのも考えにくいし。

  188. 名無しさん : 2016/10/16 17:57:58 ID: T1UJ.cwI

    変ないちゃもんつけてるのがまだいるようだが
    自分が正しいと思うことでも、大人ならなんでもかんでも他所に話せばいいってもんじゃねーだろが。
    旦那には相談してるのだからまっとうな順序だろ。

    だいたい数年スパンなら長期出張だとおもうが?
    報告者も子どもつれて赴任先にいくことになったから最初の予定よりも長くなるのかもしれないな。
    そんな事情は本筋に関係ないんだから説明しなくたってなんの支障もない。
    旦那がいってもきかない母というのだから、普通に考えたら旦那のほうがこのまま嫁と子を母親の元に置いとくのは危ないと思っての召喚だろう。
    幼稚園だって言われたことをそのまま話さないと、相手の家庭で話し合いもできないだろ。家庭のいざこざに幼稚園を巻き込むなってことなんだから。

  189. 名無しさん : 2016/10/18 00:39:26 ID: 3iuTp1sU

    下の子の世話を頼む位の関係なら、4人で行けば良いだけの話。
    それが嫌なら、こういう時に頼める一時預かりや仲の良い友人のアテを作っておけば良い。
    こんな無能な報告者が海外、しかも非英語国に行ったら何もできなくて発狂しそうだな。

  190. 名無しさん : 2016/10/19 00:00:01 ID: cV7xTxgY

    上の子に寂しい思いをさせてるから、初めての遠足くらいお母さんが思いっきり遊んであげたい。
    それを婆さんが行く!とか4人で行くなら婆さんが上の子みる!とか、いい年して笑ってしまうほど何にも分かってない。
    そんな無駄な提案要らんし、相談しただけで頼んだわけでもないのに勝手に独り決めしてんなよ。
    挙句に幼稚園やら運営団体まで巻き込んで、脅迫まがいのゴネ方するなんて頭おかしいわ。

  191. 名無しさん : 2016/10/26 03:38:54 ID: mXElb.Fc

    釣り臭いな。
    幼稚園て春と秋と2回遠足あるだろ。
    春の遠足どうしてたんだよ。
    しかも今の時期なら運動会も終わってるんだから
    園の様子が分からないとかもないはず。
    運動会には下の子連れてる人がいっぱいいたはず。

  192. 名無しさん : 2016/10/30 21:03:09 ID: sfrLPFuM

    つかえねー召使いの姑を叩いてもらおうとしたらなぜか自分の方が叩かれ出したので大慌てで続編でっちあげました

  193. 名無しさん : 2016/12/08 17:17:33 ID: Fj5AaqmY

    最後の書き込みがめっちゃ笑えるwww
    報告者は幼稚園の遠足行きたかっただけなのに、海外居住かw
    人生、思わぬことが起きるモノだから、前向きに頑張って欲しい。

  194. 名無しさん : 2016/12/20 13:55:20 ID: BO593otY

    ※192
    全く同じ印象を持った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。