義父母は何でもかんでも金ですませようとする

2011年11月21日 12:25

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1303376644/
13 :名無しさん@HOME : 2011/04/23(土) 22:01:35.27
田舎の自営業で小金を持っている義実家。
何でもかんでも金ですませようとするところが大嫌いだ。
夫が学生の頃は夏休みなどに自営業の手伝いをたかだか2ヶ月しただけて何十万も給料を渡していたらしぃ。

孫が生まれても行事等スルーで金を送ってくるだけ。
義実家に行くと、義弟が専門学校を中退した時私の夫は大卒なのでその分学費が安く済んだから
かわいそうだから3百万かけて義弟の部屋を建て増ししたということを何度も聞かされる。
しかも少し嬉しそうなのが意味不明。
私からしたらわざわざ高い授業料や仕送りをして専門学校に行かせてたのに、
中退してそのままニート結果自営業を渋々手伝っている義弟は親不孝だと思う。
貧乏な家に育った私の感覚がおかしいのかもしれないけど。


14 :名無しさん@HOME : 2011/04/23(土) 22:05:56.11
息子(旦那・義弟)の金銭感覚を狂わせるようなやり方は良いとは思わないけど、
義実家の改造は自由。それにお祝いだけ出してこっちのイベントに干渉も参加も
しないなら歓迎すべきじゃない?
世の中には金も出したら口も出すどころか金も出さないで口だけ出すという義実家も
ゴロゴロしている事だし。濃密な付き合いしてもいい事ないよ。

15 :名無しさん@HOME : 2011/04/23(土) 22:15:46.14
うちの義実家、と言うかウトは何かと言うと、金なら出してやると言うが、出してもらった試しはない
出してもらって口を出されるのも嫌なので、もし出しそうになっても止めるけど
下品だからそういう事は言わなきゃいいのにってうんざりする

17 :名無しさん@HOME : 2011/04/23(土) 22:26:29.28
>>15
本当は金コマで出したくても出せない、でも世間では出している事知っていて
出せない事で自尊心が傷ついたり、相手に悪いという意識があるんじゃない?
だから出す気はあるんだって主張してるんだよ。一種の先に廻った防衛的な
言動じゃないの?

19 :名無しさん@HOME : 2011/04/24(日) 01:47:43.63
>>17
いやー、ウトは国家公務員の特別職を定年になったばっかり
お金に困ってるってことはないと思うね
自分達みたいに、こっちにもお金があると思ってるんじゃないかな
なんにしても、こっちに金銭的に頼って来ることはないだろうから、そこは安心だ
多分、特に考えもなく、金なら出してやるって言って、いい気分になって忘れちゃうんじゃないかなー
こっちも出されても困るから、ほっとくけど、言われた時は気分悪いってだけ

16 :名無しさん@HOME : 2011/04/23(土) 22:26:25.04
>>13
自営業の手伝いを2ヶ月で何十万の給料は額によるんじゃないか?
2ヶ月フルタイムで働いて10万なら少ないしちょっとの手伝いで90万なら多すぎるし
義実家は口も手も出さずに金を出してる
あなたの実家は何を出してるの?
口だけ出してくるなら旦那にしたら悲惨だけど

18 :名無しさん@HOME : 2011/04/23(土) 22:30:24.45
実家の家業にもよるね。体力的にきつかったり人の嫌がるような仕事(葬式関係とか)や
特殊な資格がいるならアルバイトでもそれ位行く事だってある。
道路工事や山林の伐採のような危険な仕事も結構給料がいい。甘やかしただけかは
仕事しだいじゃないの?

それにそれで旦那の経済観念が狂ったんじゃなきゃ、今更どうでもいい気がする。

20 :名無しさん@HOME : 2011/04/24(日) 09:23:21.82
「金なら出してやる」を私ら夫婦に言う分には「また始まった」で済むけど
子供には言わないでほしい。
おじいちゃん、おばあちゃんはうそつきなんだよ。本人は言ったことも忘れてるだけだけど

21 :13 : 2011/04/24(日) 10:05:48.73
レスありがとうございます。
義実家の手伝いは物を運ぶ等少し体力を使う仕事ですが、普通の学生なら2ヶ月で十万円くらいもらえればいいくらいです。
夫は2ヶ月で60万円くらいもらったそうです。
それはパチンコや飲み会にほぼ注ぎ込み消えたようです。
夫も義弟も外でアルバイトんしたことがなく、金銭感覚や常識にかけるところがあります。

私の実家は行事の際は出過ぎず色々助けてくれています。
義実家のほうは金さえ出しとけばいいでしょうというのが見え見えなのと、
自分たちが酒を飲んだりパチンコをする時間が優先で忙しい忙しいというのが言い訳にしか思えなかったんです。
夫も苦労するくらいなら金で解決、という価値観があるのでギャップを感じます。
子は金さえあればいいというような人間にはならないよう気を付けて育てていくつもりです。

22 :名無しさん@HOME : 2011/04/24(日) 10:20:45.36
>>21
義実家より、そういう金銭感覚で育てられた夫で大丈夫?
金で解決も一つの方法だけど、それができるのはそれだけ稼いでる人だけだ。
そういう義父母じゃろくに貯金もしてないだろうし、いざ介護が必要になった時に
解決するための金が無いじゃ話にならないよ。

23 :名無しさん@HOME : 2011/04/24(日) 13:25:22.83
忙しくて金だけ出してくれる義実家とか裏山なんだがw
多分この人、もし義実家が金以外も口や手を出すようになっても
それはそれで不満に感じるような気がするな

旦那に関しては選んだのは自分なんだから再教育頑張るしかないんじゃない

24 :名無しさん@HOME : 2011/04/24(日) 15:12:17.69
散々甘やかされ続けた義弟の老後が不安だけど
それも義親がお金で解決してくれれば無問題だしね

25 :名無しさん@HOME : 2011/04/24(日) 15:47:17.53
義両親が貯蓄してるようにはとても思えないんだけど。
て言うかそれほどまで価値観の違う人間(親族持ち)とよく結婚する気になったね。

28 :名無しさん@HOME : 2011/04/24(日) 19:57:59.97
義弟などどうでもいいが
夫も余ったれッぽいのでそっちのほうが心配

義親がなくなって遺産も使い果たしたときが縁の切れ目かも

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/11/21 12:34:24

    お金出してくれて口は出さない手出しはしない。
    いいじゃない。
    手出しされたら文句つけて、お金ださなきゃ文句つけると思うな、この人。

  2. 名無しさん : 2011/11/21 12:38:44

    ※1に同意

  3. 名無しさん : 2011/11/21 12:40:25

    ※1
    条件反射レスであんま内容読んでないだろ…

  4. 名無しさん : 2011/11/21 12:43:55

    ※1
    常識ではありえない金の出し方が嫌だって言ってるんだろ

  5. 名無しさん : 2011/11/21 12:48:32

    これってみんな都合いいよねw
    東電が金じゃなく土下座で済ませたらブチ切れるくせに

  6. 名無しさん : 2011/11/21 12:51:44

    人によっては贅沢な悩みにしか聞こえないだろうな

  7. 名無しさん : 2011/11/21 12:53:43

    ※4
    それはケースも違うし当たり前じゃね
    というかオールオアナッシングでしか考えられないその幼稚さもやばいで

  8. 7 : 2011/11/21 12:59:07

    ※4→※5の間違い

  9. 名無しさん : 2011/11/21 13:02:13

    別に自分で稼いだ金どう使おうがそいつの勝手だよな。
    そんな価値観で育った夫が心配とか言うなら結婚しなけりゃいいのにな。

  10.   : 2011/11/21 13:03:43

    義親にしてみりゃ他人の分際で嫁如きが口出すなってとこか

  11. 名無しさん : 2011/11/21 13:05:37

    自営が弟に代替わりした後が心配な感じ

  12. 名無しさん : 2011/11/21 13:06:37

    金遣いの荒い友人って居るけど、何か価値観が合わない
    旦那、友達居るか?

  13. 名無しさん : 2011/11/21 13:08:18

    金持っていてバンバン貢いでくれる夫と結婚したんだろ。ざまあみろだ

  14. 名無しさん : 2011/11/21 13:09:03

    苦労するくらいなら金で解決、という価値観
    って報告者が思うほどひどい価値観じゃないんだよね、実際は
    金に困らない生活ができる人にとっては、解決できるなら無駄な苦労で煩わされる方がよっぽど嫌なわけで

    金さえあればいいというような人間にはならないよう気を付けて育てていくつもりです。
    ↑ていう考えはいいけど、夫や義実家への反発心からっていう動機を考えるといき過ぎないか心配

  15. 名無しさん : 2011/11/21 13:31:15

    子供からしたら貧乏な祖父母より、お小遣いやプレゼントくれる祖父母の方が嬉しいだろ? 自分が貧しい家庭で育った僻みじゃねえの。

  16. 不幸な名無しさん : 2011/11/21 13:37:51

    >金さえあればいいというような人間にはならないよう気を付けて育てていくつもりです

    金に困らない家に育つと、いろんな意味で金に無頓着な人間になりやすいよ
    ウチの子供たちはむしろ金を使おうとしないので、そっちが心配だ
    双方の祖父母が裕福なので、小さい頃に物欲は消えたのだそうだ
    金に困ってないほうが、金に振り回されないのか?とも思ってみる

    子供の金銭感覚は、生まれつきの性格もあるんじゃないかと思う
    その家の経済状況もあるし、正しい金銭感覚ってなんだろう、っていつも思う
    ハングリー精神は育ちそうにないから、それはすごく心配なんだ

  17. 名無しさん : 2011/11/21 13:41:12

    それも程度の問題だよなぁ。
    ばんばん買い与えまくる祖父母って結構毒かもよ?

  18. 名無しさん : 2011/11/21 13:45:24

    金がある限りは問題ないんだろう
    だから金が続くならこのままでも別に好きにすればいい
    でも金でなんでも解決した人間は金が無くなったら何にもできないし
    何もしようとしないだろうから全力でもたれかかってきそうな人間が
    身近にいることに愚痴りたくなるこの人の気持ちも判らんでもない

  19. 名無しさん : 2011/11/21 13:57:19

    ※7
    そうだよ世の中は幼稚(シンプル)に成り立ってるんだよ
    法律だって裁判だってルールブックに書かれている通りに処理されるんだよ
    それを独自の解釈で歪める事を大人とは言わずに「都合がいい」と言うんだよw

  20. 名無しさん : 2011/11/21 14:05:19

    別に義実家は財産食いつぶして散財してるとか書いてないじゃん。
    自営でそれなりに稼いでるからこの人には考えられない使い方するってだけで
    旦那側から見れば貧乏な嫁一族のほうがいずれもたれかかってくるかもしれないと
    思ってるかもしれないぞ。

  21. 名無しさん : 2011/11/21 14:21:53

    金銭感覚は家によって違うけど、口出しされないなら
    自分たちのやり方で出来るから別にいいかな

    うちも孫のお祝いはお金のみで両家ともこないわw
    好きにできるからラク

    多額いただいても、預金に回しちゃうだけだし

  22. 名無しさん : 2011/11/21 14:33:39

    孫の行事とはいえ自営業だし、そうそう休めるものでもないんじゃね?

  23. 名無しさん : 2011/11/21 14:36:43

    人のことなんだしほっとけよ

  24.    : 2011/11/21 14:40:38

    金で解決できなかったことはどんな方法でも解決できねんだよ。
    最初から正解せずに余計な事もしろって何さまだよw
    十分な金が出てくるだけすばらしいし、甲斐性があるじゃないか。
    さんざんくだらない要求を腹に据えて、人の言葉に乗って
    「やっぱり金の切れ目が縁の切れ目よね!?」みたい都合よさそうな思考するバカ臭がする。

  25. 名無しさん : 2011/11/21 14:42:07

    馬鹿じゃねーのこの嫁。
    「ありがとうございます。あー助かりますわ。」
    で治めてりゃ何も問題ない無いのに。
    必要ないなら貯金しておいて、義両親が弱った時にいくらかでも返してあげればいい事。
    こんな女はどうあっても文句ばっかりだと思う。
    いつも眉間にしわ寄せてるんだろうな。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/21 16:09:19

    羨ましいのだな
    としか思えん

  27. 名無しさん : 2011/11/21 16:20:47

    ※24
    甲斐性あるのが義実家で旦那ではないのがポイントだがな

  28. 名無しさん : 2011/11/21 16:45:08

    貧乏な家に育ったことによっぽどコンプレックス感じてんのかな

  29. 名無しさん : 2011/11/21 16:52:53

    ちゃんとしたお金を払うだけ良いだろう
    アルバイトを雇う金が勿体無くて二束三文で
    親戚を使うのも居る

  30. 名無しさん : 2011/11/21 16:59:35

    何度読んでも、「何でもかんでも金ですませようと」してるようには見えないんだけど
    なんだこれ

  31. 名無しさん : 2011/11/21 17:05:52

    金銭感覚は明らかにおかしいけど、それだけだよなぁ。
    馬鹿旦那は嫁が「躾」するしかないあるまい。

  32. 名無しさん : 2011/11/21 17:14:15

    確かに60万はやりすぎではあるけど、
    肉体労働(しかも夏に)二ヶ月で10万しか稼げないんだったら、
    クーラーのガンガンきいたところであるもっと楽なバイト選ぶよ・・・

    何となくだけど、この人はかなりケチそうな気がする。

    >私の実家は行事の際は出過ぎず色々助けてくれています。
    >義実家のほうは金さえ出しとけばいいでしょうというのが見え見えなのと、
    >酒を飲んだりパチンコをする時間が優先で
    >忙しい忙しいというのが言い訳にしか思えなかったんです。

    本音は酒飲んだりパチンコ行く暇があるんなら、孫の面倒(タダで)みろや!!
    だったりして・・・・

  33. 名無しさん : 2011/11/21 17:23:49

    こんな義実家は羨ましいがw
    義弟とは将来的にも係わり合いにならなきゃOKだし
    旦那は自分で再教育だ

  34. 名無しさん : 2011/11/21 17:26:45

    最近行事行事ってうるさい人が多いな。

  35. 名無しさん : 2011/11/21 17:50:17

    義実家sage、実家ageしたいだけじゃね?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/21 18:03:18

    なんにせよ田舎の自営業でそれだけの金を稼ぎだす義父は偉い奴だよ
    ニート同然の主婦に偉そうに言われる筋合いはない

  37. 名無しさん : 2011/11/21 20:03:27

    ※1の言うとおり、2枚舌の可能性があるな
    チュプだよこいつは

  38. 名無しさん : 2011/11/21 21:11:34

    特に実害も無いのに生理的に嫌いだから叩く。
    そんなんで賛同してもらえれると思ってるあたり危険だよ、この人。

  39. 名無しさん : 2011/11/21 22:15:30

    文句あるならご祝儀等断って行事に参加して欲しいことを伝えればいいのに

    貰うだけ貰って何言ってんだコイツ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/21 22:17:12

    若いとき:「苦労は買ってでもしろ。」
    年取ってから:「苦労?とにかく金で片付けろ。」

    ↑ 椎名誠だったかな?至言だと思う。
    ただ、それも若いときに世間を充分に知ったうえでの事だからねぇ。
    子供が成金根性に育つようなら問題だね。

  41. 名無しさん : 2011/11/21 22:29:17

    何かちょっと貧乏性過ぎない…?

    場合にもよるし、最善とは言えないかもしれないけど、資産家にとっては「苦労するくらいなら金で解決」という考えを持つのも大事じゃないのかな
    生活が破綻する訳じゃないなら、個人的にお金持ちが湯水の如く使うのは別に良いと思うけど

    普通孫の行事だって、嫁実家が面倒見てるのに頼まれもしなければわざわざ干渉しないと思う

    と言うか気に入らないならお祝い断ったら良いのに

  42. 名無しさん : 2011/11/22 09:42:36

    渋々手伝ってる元ニートの義弟か…

    でもまぁ自営業が順調でお金もがあるようなら義弟とは特にかかわることもなく他人を貫けるし、どうにかなるしいーんじゃねーの。


    ただし夫のほうは子どものために再教育したほうがいいね。
    変な金銭感覚分、稼げたり資産があれば問題ないかもしれないが、そうでなければ子どもが将来困るかもしれない。

  43. 名無しさん : 2011/11/22 10:05:08

    >私の実家は行事の際は出過ぎず色々助けてくれています。

    主観的過ぎてワロタw

  44. 不幸な名無しさん : 2011/11/22 10:25:06

    お金の教育は本当に大事だよね。
    お金持ちのボンボンで、最後は強盗した男性知ってるよ。
    ちょうどバブルの頃の建築業で土地が凄く値上がりしてて、
    福岡県の建築会社の営業してたから給料も高かった。
    毎月沢山給料貰っては、高い背広だの靴だの
    ブランド品をバンバン買って、毎日の様に高い店で飲み歩き。
    勿論使いすぎですぐなくなり、最後は団地の女性宅に強盗に入る。
    包丁持って「金を出せ」、しかし女性の大声で逃げる。
    団地だから皆出てきて犯人探し。
    逃げられず「強盗はどこですか?」と探すフリ。
    女性が顔を覚えて居た為に逮捕。
    しかも初犯ではなく余罪があって堀の中へ。
    数年後にその建築会社も、社長と経理部長が税金逃れの詐欺して倒産。
    福岡県の上成建設の話で地元じゃ有名。


  45. 名無しさん : 2011/11/24 01:54:18

    本当お金の教育は大事
    40過ぎの売れのこりババアが自分高嶺の花かなんかと勘違いしてるの見るとそう思うわ
    女の価値はどんどん下がるのに、金持ちとしかないとかアホかと思う

  46. 名無しさん : 2011/11/24 01:58:22

    主婦ってなんで自分はぬるま湯環境にしかいないくせに教育って言葉使いたがんの?
    夫より低学歴がほとんどだろ
    しかも上司もいない環境でぼけてぶくぶくする一方の怠惰な生活のくせに

    賢い子供はそんな母親反面教師とか思わないだろ

  47. 名無しさん : 2011/11/24 10:21:08

    >私の実家は行事の際は出過ぎず色々助けてくれています。

    ワロタ自分の実家には手を出させているのかよw

    義実家が口も手を出さずに金だけ出してきますって
    贅沢な悩みにもほどがあるわ。
    旦那は旦那で嫁の実家が嫁と一緒になって
    生活にあれこれ口出ししてウゼーと思ってそうだな。

  48. 名無しさん : 2011/11/24 11:10:38

    息子夫婦のイベントや金の使い方にも平気で手出し口出しするのが当然だと思っている口ぶりだしな。

    この人うっとおしく自分の子供夫婦の家庭に干渉するトメになる素質あるね。

  49. 名無しさん : 2011/11/25 08:06:51

    子供が1人目で小さいのかな?だから両家に等しく行事に参加して欲しいというこだわりがあるのかも。
    なんてことを思った。

    自分だったら実家寄りに行動して、義実家は表面はニコニコして密かに搾取用として振る舞うわw
    (父方の)おじいちゃんおばあちゃん叔父さんはお仕事で忙しいんだって~とか言って。
    そうやって距離取っておいた方が、子供の教育にもいい。みんな言ってるけど、将来カネコマになった場合に寄りかかってこられないためにもw

    誰だって気を使う義実家より、実家(毒親じゃなければだが)との交際の方が楽。
    祖父母は1セットしかいなくても全く問題ない。両家実家の援助0で育児してる夫婦もいるわけだし。

  50. 名無しさん : 2011/11/25 12:07:37

    体力使うバイトを2ヶ月60万。
    1ヶ月30万。相場だと思う。
    親なら何もしなくてもお小遣いあげるようなもんなんだから
    働いて給料として渡すってしっかりして良い親じゃないか。
    行事スルーでお金だけ出すって理想的すぎる。なにが不満なんだろう。

  51. 名無しさん : 2011/11/25 23:38:37

    金と云う名の誠意が大好きな女様向けじゃないですか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。