2016年10月10日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1475912769/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part52
- 16 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)17:34:12 ID:vDT
- 質問と相談をさせてください。
私は高校3年生で、小学校3年生から妹と一緒に祖父母に育ててもらいました。
今は祖父母、妹と一緒に住んでいますが、来年には県外に進学する予定です。
今のうちにできるだけおじいちゃん、おばあちゃん孝行をしたいのですが、
何をすれば喜んでもらえるでしょうか。
皆さんがして喜んで貰った事や、してもらうと嬉しい事をを教えてください。
使えるお金は一ヶ月に三千円から五千円くらいなので、
あまりお金のかからない方法を教えてください。
- 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)17:39:42 ID:eMQ
- >>16
日常の簡単なお手伝い
美味しいお茶を淹れていっぱいお喋りする
あんまり日常で作らない食べ物作るとか
そんな感じで良いのでは
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)17:48:07 ID:vDT
- >>17
普段の食事は私が作っています。後は週末に畑の草むしりを手伝っています。
前にチンジャオロースを作って、あまり喜んでもらえませんでした。
祖母がピーマン苦手だった。キャロットスープは喜んでもらえました。
お菓子はあまり作ったことがないので、挑戦してみます。 - 24 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:52:24 ID:2wA
- >>19
もっとごく一般的な和風のご飯の方がいいんじゃないの
煮物とか - 26 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)19:04:06 ID:vDT
- >>24
すみません、いつも作ってるご飯が煮物とか炒め物とか全体的に茶色いので、いらん冒険しました。
お菓子のレシピ探すのと一緒に、和風のいろんなレシピも探して勉強してみます。
よく考えたら、普段の料理の栄養バランスをしっかりするのが一番良いなのかも知れないです。
もっとよく考えてご飯作ります。 - 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)17:42:52 ID:6DL
- >>16
おしゃべり賛成。
あと感謝の気持ちをできるだけ伝える。
何かプレゼントしたいなら、普段使いで長く使えるもののほうがいいんじゃない?
爪切りとか耳かきとか。
あと進学したあとも電話や手紙などで連絡をしてあげよう。
たまには顔をみせてあげよう。 - 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)17:54:14 ID:vDT
- >>18
お菓子作っておしゃべり出来る時間を作りたいと思います。
爪きりや耳かきは、100均でしか買った事がありません。
ドラッグストアで良い物が買えるでしょうか、探してみます。
祖母用にお裁縫セットとか見つけてみようと思います。
進学後にもこまめに連絡入れるようにします。ありがとう御座います。 - 21 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:04:04 ID:Jwk
- >>16
お爺さんとお婆さんに趣味や得意なことがあればそれを教えてもらうのもいいんじゃないかな
一緒に過ごす時間が増えたし、何より孫に得意なことを教えられるのが嬉しかったみたいで喜んでた
進学までそれぞれと良い時間を過ごしてね - 22 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:10:16 ID:vDT
- >>21
祖母は歌や踊りが好きなので、民謡とか教えて貰おうと思います。
祖父には前に釣りを教えて貰いましたが、最近は一緒に行ってません。
寒くなる前に一緒にいけないか誘ってみます。
一緒にいられて良かったなって思ってもらえるように頑張ります。 - 23 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:50:25 ID:qRx
- 写真を入れられる手作りストラップとかは?
私の父親に父が孫(私の子)抱いてる写真入れて
送ったら早速ケータイに付けて使ってくれてた。
- 25 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:57:22 ID:vDT
- >>23
ググッてきました。可愛かったです。
手作りストラップキット安く売ってないか探してみます。
妹の小さい頃の写真とか入れてお揃いとかしたい。 - 27 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)19:11:46 ID:vDT
- 色々教えてくれてありがとう御座いました。
皆さんの意見を参考にして、普段からしっかりおじいちゃんおばあちゃん孝行出来るように頑張ります。
手作り小物や長持ちする普段使いの小物のプレゼントにも挑戦してみます。
色々考えてくださって本当にありがとう御座いました。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/
その後いかがですか?4
- 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)12:36:06 ID:NpF
- スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part52
で相談させて頂きました、>>16です。
祖父母孝行の良い方法が無いか相談させて頂きました。
祖父母、妹と一緒に海で遊んで来ました。
とても楽しかったです。
「得意な事を教えて貰うといい」と言うアドバイスを頂いたので、
祖父が釣りが得意な事を思い出して釣りに行きたいと言ったら、
祖父母、妹と4人で海に行く事になりました。
祖父が釣った魚と、祖母がとった貝を浜辺で焼いて食べました。
私と妹は小魚を釣るのに夢中になっていて、その間に祖父母が火をおこして用意していました。
私は役立たずでした。
でもおいしかったし楽しかったです。
「お菓子を用意しておしゃべりするといい」と言うアドバイスも実行しました。
祖父母は少し食べて「後は二人で食べていいよ」と私と妹の分に残してくれるので、
妹が殆ど食べていました。
妹がムキムキになったので、もしかしたら私が今まで作っていた食事は、
成長期の妹には必要な栄養が足りていなかったのかも知れません。
でもお菓子のレシピを探している時に見つけた、
小さく焼いたホットケーキにあんこを挟んで作る簡単などら焼きを祖父母が気にいってくれて、
それだけは沢山食べてくれます。
畑にも持っていくので、沢山作って今ではホットケーキを焼く達人になりました。
手作りストラップは、親戚のおばさんがラミネート加工の機械を持っていると言うので、
お願いして写真を加工して貰いました。
それを刺繍糸を編んで作ったストラップにつけたので安っぽいストラップになってしまいました。
神棚に飾られてしまいました。
普段使いの小物を良い物が見つけられなかったので、今肩掛けを編んでいます。
セーターは私には無理ですが、クリスマスまでに肩掛け二つ、マフラー一つ作れると思います。
祖父母へのクリスマスプレゼントにしたいと思います。
マフラーはついでに妹に上げておきます。
せっかく色々なアドバイスを頂いたのに、私が自分が楽しむのを優先してしまったので、
結局私が一番楽しかっただけでした。
後、色々こうしよう、と考えても、私が考えるより祖父母が先回りして用意するのが多かったです。
普段から私が祖父母の事を考えるより、祖父母が私や妹の事を考えてくれている方が多いから、
敵わないんだろうな、と思いました。
もっと色々勉強して精進します。
後食事の栄養には祖父母だけじゃなくて妹の事も考えて気をつけます。
皆さんに色々教えて貰えて良かったと思います。
本当にありがとう御座いました。 - 58 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)12:46:08 ID:GNS
- >>57
神棚ワロタw
あなたが楽しければ、おじいちゃんおばあちゃんも楽しい。
だから大丈夫だよ!
簡単編めるもので、靴下なんかもこの季節はいいよ。
編み針だと面倒だが、リリアンみたいに編めるやつがあるんだ。数時間で一足編めちゃうよ。
今だと書店でキット売ってたりする。 - 59 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)13:08:38 ID:NpF
- >>58
ググッて来ました、初心者でもできる靴下の編み方を沢山見つけました。
靴下も暖かそうですね。
あみ棒とかぎ針はセットで親戚のおばさんから貰ったので、かぎ針はありますが、
編み始めだけ使うものだと思ってました。
肩掛けが早く出来上がったら、挑戦してみようと思います。
教えて下さってありがとうございます。 - 60 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)13:27:23 ID:GNS
- オーバルニットルームでつくるかわいいくつ下の本
っていうのおすすめ。
かぎ針はかぎ針の面白さがある。
モチーフ編んで繋げてコタツカバーもコツコツ作ると楽しい、ただ時間かかるけどw
おばあちゃんも編みものできるなら、お互いに編んだモチーフ繋げて一つの作品作るのもいいと思うよ。 - 61 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)13:33:32 ID:5G7
- うーん
お年寄りにニットの靴下は滑ってあぶないんじゃないかな? - 62 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)13:45:23 ID:2R5
- 靴下じゃなくてレッグウォーマーにしたら?
- 63 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)13:56:55 ID:NpF
- >>61 >>62
滑って危ないのは気づきませんでした。
色々なサイトを見ていて湯たんぽ袋の編み方を見つけたので、
私でも簡単そうだしそちらにしようと思います。
レッグウォーマーの編み方も探してみます。
教えて下さってありがとう御座いました。
>>60
かぎ針で色々な物を作れる事を知りました。
色々なサイトで可愛い編み物いっぱい見つけたので、色々作ってかぎ棒マスターになります。
祖母は縫い物が得意なので、パッチワークと編み物でつぎはぎになるかも知れません。
靴下は妹のマフラー止めてそっちにしようと思います。
教えてくれてありがとう御座いました。
コメント
両親はどうしたんだろう
県外に行ってもたまに帰って来て顔見せるってのが孝行だと思うけど
両親はどうしたのかなんてそんなの関係ねえ
優しい娘さんに育ったな
帰省は距離によっては頻繁にするのは厳しいかもしれないから、やっぱり電話だろう
5分程度の短い会話でいいからこまめに連絡すると良い
たくさん話してたくさん一緒に過ごすのはもちろんだけど、離れるなら写真系がいいかもね
毎日使える、見られるものとかなら祖父母さんも寂しい気持ちが癒されるかもしれない
いい子ですな
気の強いまだら認知婆さまに毎日ついイラッとしてしまう自分が恥ずかしい
今でも充分孝行してるような感じだけど、
自分が祖父母だったら県外行った後にこまめにハガキでももらったら嬉しいかも
そのままの報告者で十分に祖父母孝行してる良い孫にしか思えないので、今以上に孝行ってハードル高いな
今何かするのもいいけど県外に行っても継続的に会いに戻るってのが一番の孝行だよね
報告者さんの負担にはなりたくないだろうが会って顔を見れるっていうのが一番よ
あとは妹さんと協力してビデオ通話環境つくって連絡を取るとかかな
声だけでもいいけど顔見れると尚いいだろうし
してあげる のではなく教わるってのも喜ばれるよね。
おばあちゃんから煮物やおばあちゃんの味を教わりながらお手伝いすれば喜ぶよ。
じいちゃんには甘えて一緒に釣り行ったりすればいいよ。孫なんだから。
気持ちだけでも泣くほどうれしいもんだと思うよ。
良い子に育ってくれたなぁって。
アドヴァイスが見当外れなくらい歯が立たない すでに孝行者過ぎてびっくりした いい孫だあ
お爺ちゃんお婆ちゃん(・∀・)イイ孫で、ほっこりしてるでしょう、その気持ち忘れなくて。
祖父母でなくて仲良しのお年寄りだけど、その季節ごとの葉書出したらすごく喜んで飾ってくれてたよ。
春なら桜、梅雨なら紫陽花みたいな絵葉書。
最近すごくたくさん種類があるから、相手のこと考えながら選ぶのも楽しい!
特産とかご当地とか、老人が遠くまで出かけて行って買えないものとかを、取り寄せる。
食べ物もそうだし、器とか。
可愛いお孫さんだなぁ、お祖父ちゃんお祖母ちゃんも凄く嬉しいだろうね
別に今しても良いが、地元を離れても小まめに電話してやれ。元気な声を聞かせるだけでも喜ばれるぞ。
家を出るまで精いっぱい一緒に過ごせばいいんじゃね?
今後そうそう時間取れないかもしれないけれど別に今生の別れじゃないんだし。
使えるお金も少ないみたいだけどカメラあれば家族が集合した写真を撮ってみるとか。
家を出たら手紙やハガキなんかの手元に残るメッセージを送ると良いよ。
いい孫だなぁ。真っ直ぐ育てて貰ったんだろうなぁ。
こんな優しい素直な子に育ってくれて、お祖父様もお祖母様も幸せだろうなぁ
ちょっと、良い子過ぎて、ババア泣いちゃったじゃない!、これからも仲良くあって欲しいわあ。
神棚に飾られてしまうストラップワロタ
相当気恥ずかしいだろうなw
なんて可愛らしい素敵ないい子なの…
ババアは涙が止まりませんよ
うちにもこんな孫が欲しい、子供いないけど
ホットケーキミックスで作る簡単どら焼き美味しいよね
私も大好きだ
農作業しているお年寄りなら休憩のおやつにぴったりだと思うわ
素朴な報告だな。
このこキュンキュンするww
お祖父さんお祖母さんの好む匂いのハンドクリームを塗って手をマッサージしてあげるとか、ご飯のあとで、隣に座って黙ってくっついてるとか、そういうのでも良いと思うんだけどなあ。
投稿者さんがめんこ(方言w)過ぎてニマニマがとまらんw
お爺さんお婆さんも、あなたの世話を焼いたのが良い思い出になるんだよ
甘えておけばいい
この子に色々なところでまとめられてる100均グッズの「間仕切り」を使って簡単編み機が作れるまとめを教えてあげたい・・・
手作りでもかなりきれいな編み目になるし慣れると早いのでもっと色々できるようになるよ
お祖父さんとお祖母さんが長生きする呪いもかけておこう
泣いてしまった。。
とくに、『敵わないんだろうな』の一文がヤバい。。
じじばばなんて自分が楽しむのすら既に面倒くさくなってるんだから
孫の気持ちと、それで結果孫が楽しんでるのを見るのが最高なんじゃよ
県外に出るまでたくさん祖父母との写真を撮って、ミニアルバムにお礼の言葉と一緒にまとめて贈るといいよ
今のままで充分いい子だから無理に孝行しようとしなくても大丈夫だとは思うけど
いいお孫さんだなあ
爺ちゃん婆ちゃんすでに幸せ者だね
神棚は笑ったw
うーん・・心が汚れてるからか最初の相談まではわかるけど
追記までして「私が自分が楽しむのを優先してしまったので~」
とまで言われると、「ほらほら、私って良い子でしょ もっとほめたたえて」
と言われてる気がしてしまうw
家事手伝いしてる時点で十分孝行だと思うし
一番の孝行は、報告者が心身健康で社会で活躍する大人になることだと思うよ。
やさしい世界
※33
両親のことにほとんど触れないで語っている、という時点で
この子の背景を察することはできないか?
これは「周りの歓心を買おうと計算含んで媚びてる」態度じゃないんだよ
そういう媚びや、愛情クレクレ乞食なところはこの子の意識には欠片もないよ
ただ、この子が社会に出た時に、こうして邪推して勘ぐって苛める奴らは
絶対に出てくるだろうな…嘘っぱちだ良い子面作ってんだ、本当は腹の内真黒なんだろ
嫌だなーこの子にはそういう目には遭ってほしくないよ
神棚w
ラインとか教えて近況報告できるように出来るといいね
神棚w
クックック、効いてる効いてるw
良い話なんだけど、とても高校3年生の書いた文章に思えない
中学1年生くらいなら納得できるんだけどね
幼すぎる
※36
33じゃないけど納得した
楽しい楽しい書いてるから両親の事忘れてたわ
えー泣くほどかー?とコメ欄の人達に呆れてたが、
そういう事情を察して見えない苦労を感じているからか
正直すまんかった
孫から貰ったものは祖父母の宝物なんだよね
そんで大人になった孫に「捨ててー(恥)」と言われるまでがセット
末永く幸せであれ
神棚で笑ってしまった
優しいせかい
ほっこりしてその後ちょっと泣いてしまった。
この前実家に帰ったけど、おばあさんに優しくできただろうか自分は。この高校生のこの方ができているではないか孝行。
おじいさんおばあさんがどうぞ元気で長生きできますように。
切ない
この子が就職して祖父母の元に戻る(かは知らないけど)まで元気でいてほしい
「結局自分が一番楽しかった」というとこに、日頃から家族の仲がいいんだなって感じがしたよ
いろいろ相談できる親戚のおばちゃんもいるみたいだしね
大学生や社会人になると世界も広がるし忙しくなるだろうけど
たまには帰っておじいちゃんおばあちゃんに甘えてあげてね
本当いいお孫さんだよね
おじいさんおばあさん、そして妹さんもずっと元気でいてほしいね
で、神棚には笑ったww
ひ孫だな。
なんて良い子なのだろう!感動した!
文章から優しさが伝わってくる
おじいちゃんもおばあちゃんもこんな孫に育ってくれて嬉しいだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。