ゼミの男が失礼なメッセージを送ってきた。「関西弁、下品だから辞めたほうがいい。社会で嫌われるよ」って

2016年10月11日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1473079309/
その神経がわからん!その24
937 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/10(月)12:43:30 ID:kR6
私はこうして文字に起こすときは標準語
でも口で会話するときは関西弁

ゼミ班でLINEグループ作って連絡を取り合おうと言われたからLINEを入れたんだけど
班員の男がいきなり失礼なメッセージを送ってきた

前々から言いたかったんですけど
ぼく、関西弁って嫌いなんですよ
汚いし、上から目線で威圧してくるし、恐喝まがいだし
なんでLINEで標準語なのに喋るとき関西弁なんですか
下品だから辞めたほうがいいですよ
社会で嫌われますよ



風邪で寝てる最中に一方的にこれだけ送られてきて、気づいたのは数時間後
突然のこととはいえ、ここで私が感情に任せて返せば喧嘩になると思ったのでなるだけ冷静に返した

そんなこと言われましても、私の両親親戚一同関西弁を話しますし
関西弁以外って使うことがなかったから標準語は話せませんよ
私の父がイギリス人だから、日本を離れてずっとイギリスの父の実家にいましたし
帰ってきたのは高校からで、高校も京都でしたから

私の答えに対し

標準語使えてるじゃないですか
見え透いた嘘を言わないでください
関西人って関西人であるってことに無駄にプライド感じてますよね
長時間メッセージ無視も関西人の上か目線を感じますし
気持ち悪いんでやめてもらえませんか
関西人のその見栄ってなんなんですか
関西人であることがそんなに誇りですか

この人は私の話を聞いているのだろうか
私は人生の半分以上を日本国外で過ごしてるのに
私のどこら辺が関西人だというのだろうか
彼にはその後も書き言葉と話し言葉の違いも話したけど
文字で標準語を話せるなら喋ることもできるはずだと譲らなかった
うんざりして今はメッセージを無視してる
深夜にメッセージが来たと思ったらこんなこと言われてて
私は風邪で寝込んでたのに嫌がらせか

938 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/10(月)13:20:32 ID:WUl
>>937
それは嫌がらせですなw

自分は生まれも育ちもずっと東京だけど、方言は聞いてて羨ましいくらい好きだ。
関西弁は丸い(角がとれた)感じ&親しみやすいいい印象がある。
去年初めて大阪に用があり一人で行ってきた時なんか物凄く興奮したw
うわぁー!周りの人みんな関西弁だ!!ってちょっと感動した。
また行きたいなぁ

939 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/10(月)14:00:45 ID:qEL
>>937
その男は貴女にマウンティングしたいだけ、自分が正しいと思い止まない。
貴女を何がなんでも屈服させたいんだと思う。

940 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/10(月)14:04:23 ID:BoS
>>937
不快な思いをさせるのは申し訳ないから

そいつと口聞かない理由ができて良かったと思おうか
ゼミ内への根回し頑張ってね
バカだから文面で証拠残してくれて良かった

941 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/10(月)14:18:22 ID:DHv
>>937
この一言しかない

馬鹿はほっとけw

961 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/10(月)23:29:59 ID:kR6
>>937です
書き込んだ後また一眠りしてたら

話の途中なのに無視ですか
逃げましたね
逃げるってことは非を認めましたね
反省してくださいね、いい大人なんだから

とメッセージが残ってたので
きっちり反省してきました

ゼミメンバーが全員いるグループの方で

会話の画像を全て載せて
私の言葉遣いが多くの方に不快感を与えていたと知りませんでした
春からの半年間、何も知らずに皆さんに不愉快な思いをさせてすみませんでした
また、恐縮ですが、先週からのから体調を崩していまして
○○さんたちにはお伝えしていたんですが、肺炎で今入院しています
あと一週間はお休みをすることになります
ご迷惑をおかけします

せっこい仕返しですが、こっちは肺にまで水が溜まって死にかけたのに
追い打ちをかけるような嫌がらせに心底腹が立ちました

相手は酔ってたんだと言い訳してましたけど、遅い
その言い訳ももはや神経わからん度合いに拍車をかけるだけ
教授にもLINEのメッセージをメール添付して送っちゃった

962 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/11(火)01:44:18 ID:eaN
>>961
GJ!
アホは忘れてゆっくり養生しぃや~


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/
その神経がわからん!その25
44 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/12(水)23:53:46 ID:Mr6
前スレで関西弁止めろと言われた肺炎大学生です
グループの方で男はせめられてたけど、全員から謝罪しろと言われて袋叩き状態だった
電話したいと言われて「私入院してるって言ったよね?」と答えたら再度袋叩き
しかもね、謝ると言いながら「おはよう、ありがとうって、毎回聞くけど言い方気持ち悪いだもん」
と言われて青筋浮かんだよ
その人愛知か愛媛かの出身と言ってたけど、そこの「おはよう、ありがとう」はもっと綺麗らしい
意味がわからない
私にとって一番身近な言語は英語
焦ったり慌てていると英語が出るくらい
日本の本を読むのは好きでよく読んでいても、今も知らない言葉はたくさんある
逆に言うとそれくらい日本語にまだ馴染めてない
だから「おはよう、ありがとう」の正しい言い方とやらもまず知らない
それを伝えてるのに「でもかけてるじゃん、なら言えるじゃん、なんで言えないのかわかんないんだけど」
と言われて会話を諦めた
しかもその後に「昼間でも電話できんの?」
まずお前も話したくないわ、気持ち悪い
本当に心底神経がわからない

45 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/12(水)23:56:00 ID:Mr6
追記
電話をしたい理由は直接話せば私の言い分が理解できるかもしれないから

しなくていいですー!

46 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/13(木)00:02:41 ID:uN7
ゼミが変わってもいいのなら、先生に相談してみては?
最悪ゼミ変わります。って方向なら、何とかなる。

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/13(木)00:16:45 ID:yol
>>44
もしその迷惑ヤローが愛知出身なら、関西弁をディスる資格なんて無い気がする。
尾張地方も三河地方も濁点の多い独特の方言を話してるからなぁ。
おじいちゃんおばあちゃんと喋ると何言ってるかわからないくらい訛ってるw
関西弁の方がよほど市民権を得てるよ。
テレビでも関西系の芸人なんてわんさかいるのに、いちいち目くじらたててんのかなぁ?

そんな私は愛知県民。ただのあいさつがキレイとか汚いとか、考えたこともないっス。

49 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/13(木)02:28:22 ID:762
>>44
その男とても面倒臭いね、もしかしたら貴女の日常生活にまで干渉しようと試みてたりしてるのかも知れない。
なんなら「好きな娘はついつい虐めたくなるもんだから許してね」とか寝言ほざいたりして…

50 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/13(木)03:14:26 ID:bHE
>>44
まずそもそもソイツがちゃんとした標準語しゃべってるのかと言うのが疑問
十中八九地元の方言が混じってると思う
その上で子供の頃から聞きなれたイントネーションが耳に心地良いだけだと思う

ちょっと周りに確認しても良いと思うよ
ソイツのしゃべってる言葉がそもそもまともなのか

あと、文章としゃべりが違うのは本来当たり前の事なんで気にしなくて良いんだけど
逆にソイツは文章としゃべりが一致してるのかな?
一致してないならそこをつけば良いし
一致してるならTPOが理解出来ないバカなんでそこを説明すれば良い

まあ、「わざわざ手間をかけてまで納得してもらうだけの価値があなたには無い」で良いと思うよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/11 16:43:26 ID: 81.pWNmo

    この男がどこ出身か気になる

  2. 名無しさん : 2016/10/11 16:44:06 ID: a7ds2P8E

    関西人の特徴でおまんがな

  3. 名無しさん : 2016/10/11 16:50:19 ID: SDpxSuwc

    カントン人に言っておけ。
    標準語は田舎者が訛りを隠す為に考えた言葉なんやって。

  4. 名無しさん : 2016/10/11 16:50:32 ID: QkcLUVAw

    ぼく関西弁って嫌いなんですよ
    って、まずストレートに「感情起因です」と宣言してるところはちょっと面白い

  5. 名無しさん : 2016/10/11 16:54:47 ID: iA09H6RM

    今度からそいつにだけは英語対応でいんじゃね

  6. 名無しさん : 2016/10/11 16:55:15 ID: W0pQnaHo

    せやかてk

  7. 名無しさん : 2016/10/11 16:57:43 ID: otzq3qns

    学生なのに社会を語るとこもなかなか面白い
    「社会で通用しないよ」は社会人にしか使えない必殺技やぞ

  8. 名無しさん : 2016/10/11 17:00:51 ID: TGktUYow

    近畿地方ではない西日本から大阪に引っ越して半年。
    この前テレビで「大阪人は他府県から嫌われてる」て、地元では見たことない番組をやってた。
    それを見てから「大阪人って嫌われてるんだー」て思ってたんだけど、実際どうなの?

    関西弁ウザイとかソースorしょうゆなんてどうでもいいだろ!とかやってたけど。

  9. 名無しさん : 2016/10/11 17:02:27 ID: m9z91Rx.

    そうでっせ
    かないまへんな

  10. 名無しさん : 2016/10/11 17:04:31 ID: 9JALXNwE

    だいたい合ってる

  11. 名無しさん : 2016/10/11 17:07:10 ID: zBd6hmfM

    こういうマウンティング取る人ほんっとに多いよね
    下品下品ってよく言うが完全な主観であって客観的事実ではないんだよ

    そもそも標準語って関東人でもまともに喋れる奴いないっつーの
    マスコミが関東至上主義で自分たちを「標準」と思い込みたいんだろうけど
    「明治に作られた共通語」でしかないのにどんどん捻じ曲げて行ってる
    政府に方言を禁止された地域の奴らも関東弁を必死で喋って関西人を攻撃する傾向にあるけど
    批判や攻撃すべき対象は明治政府や馬鹿にした明治の東京人だろう
    なんでそれを突っぱねた関西人を敵視するんだろうか

  12. 名無しさん : 2016/10/11 17:08:25 ID: Iw.IImPI

    美人で気になる子にマウンティングしてる男子か?
    かっこわる
    こうゆう話偶に聞くけど、これで好かれると何故思えるのか不思議に思う

  13. 名無しさん : 2016/10/11 17:10:06 ID: zBd6hmfM

    あとここも鬼女速と運営が同じになったおかげで
    地域対立ネタ(特に関西や東北被災者を中傷するネタ)が増えたね
    アクセス数やコメント数が増えるのは分かるけどお前らマスゴミとか言って叩くなよ

  14. 名無しさん : 2016/10/11 17:10:44 ID: 8lmoaT7o

    関西人生まれでもない帰国子女が
    関西にちょっと住んだだけでインプットされちまった外人みたいな感じか?

    標準語使えめんどくさいから

  15. 名無しさん : 2016/10/11 17:17:46 ID: AI5u.J/s

    ※11みたいな人本当めんどくさい
    関東関西の対立煽り飽きないね~

  16. 名無しさん : 2016/10/11 17:20:47 ID: NCWqpsN2

    その後の報告も欲しい(ゲス顔

  17. 名無しさん : 2016/10/11 17:23:13 ID: cy/PD1ok

    処世術として関西弁は控えたほうがいいと思う!
    何故なら自分が関西の人とやり取りしたときにメールや事務連絡にも関西弁が入ってることにびっくりしたから
    発表のスライドの中にも関西弁が入ってることが多いしそれはどうしても目立つ
    これって一部の関西人って思われてるけどたぶんそうじゃないと思う
    報告者の人はメールとかには関西弁を控えてるって書いてあって、かなり自重してるとわかったけど関東の人は方言が急に出てくるだけで身構えるし何かを勘ぐったり変な印象を持ったりする
    仲いいと全然気にならないんだけどね
    関西を離れてるときだけは気を付けたほうがいいとは思う
    あくまで処世術として

  18. 名無しさん : 2016/10/11 17:25:36 ID: X5D9WZRc

    よっぽど目に余る関西弁だったんじゃないのw

  19. 名無しさん : 2016/10/11 17:27:33 ID: Lz4mg9gw

    報告者がイギリス人とのハーフだから、もしかしら俺が常識を教えてやったと報告者を狙っていたんじゃないの?
    どっちのしろ気持ち悪いw

  20. 名無しさん : 2016/10/11 17:28:04 ID: 0Kh7sdk.

    報告者は関西弁というか京都弁なのかな?
    上から目線に思われやすい京都弁使ったからプライドの高い男が反応したとか?

  21. 名無しさん : 2016/10/11 17:34:03 ID: LjBZrgBY

    京都弁が上から目線なんてことはない。
    京都人の生き方が上から目線なんであって、言葉だけをとるならむしろ腰が低いほう。

  22. 名無しさん : 2016/10/11 17:34:29 ID: YxediApI

    こういうの関西人だけだよね
    九州人も東北人も方言を前に出さないのに
    一部の関西人がこうだから目立つ
    目立つから叩かれるんだよ

  23. 名無しさん : 2016/10/11 17:36:09 ID: CG5/tsvg

    自称大阪人の中にたまにうざいのがいるせいで嫌われてるってのがあるな
    関西語圏ではないどんな場所でも絶対に関西弁を意地になって使い続ける、それがアイデンティティになっちゃってるタイプ
    ついでにノリまで強要
    このタイプに会うと多数の人に関西弁アレルギーが発症してしまう

  24. 名無しさん : 2016/10/11 17:39:01 ID: MhAChDwI

    ※17
    一部の関西人だけだと思います
    仕事場によっては関西圏でも標準語対応当たり前です

  25. 名無しさん : 2016/10/11 17:39:45 ID: UnyD30pQ

    河内弁ならともかく高校から京都なら京都弁かな?
    山村紅葉のイメージ

  26. 名無しさん : 2016/10/11 17:40:07 ID: OzQqc1fA

    この手の話題では必ず「標準語」について揉めるよねw
    「東京弁は標準語ではない」だの「そもそも標準語なんてない」だのと末節でゴチャゴチャゴチャゴチャするw

  27. 名無しさん : 2016/10/11 17:40:11 ID: JyWFYFU.

    ※6
    なんやてk

  28. 名無しさん : 2016/10/11 17:40:58 ID: xiiWLAyo

    標準語 明治政府が制定して戦後に廃止された言葉
    共通語 NHKが放送で使ってる言葉
    東京弁 東京人が日常的に使ってる言葉

  29. 名無しさん : 2016/10/11 17:41:41 ID: QH46Eo/U

    まぁ、上品には聞こえないな。関西弁

  30. 名無しさん : 2016/10/11 17:41:51 ID: GP9sM9QI

    関西弁というくくりがデカすぎるといつも思う

  31. 名無しさん : 2016/10/11 17:42:08 ID: xiiWLAyo

    でもまぁ社会に出て「関西弁しか話せないから話さない」はマイナスでしかないわな

  32. 名無しさん : 2016/10/11 17:42:40 ID: xiiWLAyo

    でもまぁ社会に出て「東京弁しか話せないから話さない」はマイナスでしかないわな

  33. 名無しさん : 2016/10/11 17:43:39 ID: xiiWLAyo

    自称東京人の中に高確率でうざいのがいるせいで嫌われてるってのがあるな
    東京弁圏ではないどんな場所でも絶対に東京弁を意地になって使い続ける、それがアイデンティティになっちゃってるタイプ
    ついでにノリまで強要
    このタイプに会うと多数の人に東京弁アレルギーが発症してしまう

  34. 名無しさん : 2016/10/11 17:44:47 ID: uktDGwns

    うちの近所の高校に金髪美少女(碧眼)がいたことがあったけど
    広島弁ばりばりでびっくりしたの思い出した。
    広島だから当たり前と言えば当たり前なんだけど、なんとなく片言であってほしかった?というかなんというか

  35. 名無しさん : 2016/10/11 17:45:44 ID: cy/PD1ok

    一部じゃないと思ったのは客員だったり偉い立場の人はあんまり関西弁を隠そうとしないから
    一部だけってことは絶対ないと思うんだけどなぁ
    仲がいいなら全然直す必要なんてないし自然体のほうが楽しい
    関西弁を隠すことにはほとんどの関西の人が絶対に抵抗を持ってると思う
    こっちにいるときは合わせたほうがいいと思うけどごめんねって意味で言っただけ…

  36. 名無しさん : 2016/10/11 17:46:23 ID: sKdZZg8.

    書き言葉でさえ、ネタでなく方言使う奴は気持ち悪い
    リアルの話し言葉では、相手にわかりやすく話そうという気があるかないかで印象が違う
    共通語で話そうとしててちょっと出ちゃうのはポイント高い

  37. 名無しさん : 2016/10/11 17:48:19 ID: BguJ55QI

    ※33
    オウム返しするほどくやしかったってことは、さてはお前アレルゲンだなw

  38. 名無しさん : 2016/10/11 17:48:22 ID: cdQ15PIM

    ※24
    当たり前の事をしない奴がいるから目立っちゃうのよね

    まあ、話せないっていうのはなあ
    とりあえず文章口に出してみればいいのに

  39. 名無しさん : 2016/10/11 17:50:05 ID: pFkjeM06

    酔っ払って迷惑LINE連発する東京人に言われてもw

  40. 名無しさん : 2016/10/11 17:50:43 ID: 6SEHwd6o

    関西弁ととか訛りとか、別になんとも思わない。キライじゃないし。
    とにかく、病人に絡んでないで、放っといてやれって思う。

  41. 名無しさん : 2016/10/11 17:51:08 ID: FMrLCxgE

    関西人はまぁ見た感じ粗暴な感じだけど、関東人は陰湿な方へ屈折してる印象だな。

  42. 名無しさん : 2016/10/11 17:51:42 ID: kwEPpq3c

    関西弁が嫌われるのは、話し相手がみな関西弁の語彙を知っていて理解できて当然という前提で使うからだよ。

  43. 名無しさん : 2016/10/11 18:02:08 ID: GP9sM9QI

    ※42
    それはどこの方言でもあるでしょ
    これって方言だったの、ていうのは

  44. 名無しさん : 2016/10/11 18:06:10 ID: dMOdVGkE

    米朝師匠の話し言葉
    北野武や浅香光代の話し言葉
    どっちが下品で汚いんだろうなw

  45. 名無しさん : 2016/10/11 18:07:10 ID: 2YzQKAJI

    報告者が一個もこの感じの悪い奴が関東人とも東京人とも言っておらず
    本スレなんかでも東京の奴が報告者を擁護したりしてるのに
    関西人が不快になる、まとめ記事の米欄で関東(東京)が叩かれる流れは異常
    大阪辺りのお好み定食のまとめなんかも
    東京奴等や関東人はわりと擁護してるのになぜか関西人が関東ディスってたり

    有名な「高菜食べちゃったんですか?」コピペの九州のラーメン屋の
    高菜を先に食べる他、関西弁を使用で店主が嫌いだから出禁って記事で
    そのラーメン屋を東京だか関東のラーメン屋と勘違いして
    一個も東京も関東も関係ないのに関西人が九州じゃなくて関東ディスってるの思い出したわ

  46. 名無しさん : 2016/10/11 18:10:57 ID: su3seCuc

    ※45
    福岡在住だったけど、あのコピペは東京の話だと思ってたなw
    数年後にラーメン屋検索してて地元の店だと分かったw

    麺が微妙らしいから行ってないがw

  47. 名無しさん : 2016/10/11 18:16:24 ID: BnQ1Gt8g

    関西弁はむしろ好きだけど、確かに関西出身の人って関東にきても
    関西弁を貫き通す人が他の地域よりかなり多いよね
    別に何も悪い事じゃないとは思うけども

    自分は広島出身だけど関東にいる時は広島弁一切喋らないから
    出身地答えると驚かれるし、そういえば関西以外の出身者の人も周りは皆標準語で
    それが世間的にも普通って感じだよね。
    時々出ちゃうとかはあるけど
    関西出身で完全に標準語の人には一度だけしか会った事無いわ

  48. 名無しさん : 2016/10/11 18:18:11 ID: CGeHQ1Gs

    ざまぁ

  49. 名無しさん : 2016/10/11 18:19:54 ID: 02IFoETQ

    関西批判だから東京人ね。みたいなのは止めて欲しいわ。
    東京人は関西とか何とも思ってない。関西弁も方言の一つってだけ。
    そして東京にも当然、方言はある。「歩いて(あるって)」みたいなのもそう。
    別に東京の人間は教科書どおりの会話をしてる訳じゃない。

  50. 名無しさん : 2016/10/11 18:21:06 ID: 30huOyUE

    米47
    標準語ってなに?w

  51. 名無しさん : 2016/10/11 18:21:35 ID: md.aiWPg

    スティーブン・セガールも関西弁やで

  52. 名無しさん : 2016/10/11 18:22:09 ID: 30huOyUE

    東京人は「東京に来たら方言はやめろ」と言うのに東京から出ても東京弁はやめない

  53. 名無しさん : 2016/10/11 18:23:20 ID: iI33ZMRw

    通じさえすれば何弁でも良いだろと思うんだけど何が駄目なんだろ
    皆やってるのになんでお前達はやらないんだ!みたいな感じか?

  54. 名無し : 2016/10/11 18:25:18 ID: FBMN7y6E

    東京は事実上の首都なんだから当然日本中から人が集まる
    意志疎通に齟齬が生まれないように皆言葉を覚えて気を遣う
    生まれながらの東京人だって一部の人や老人を除いて地元以外で下町言葉丸出しなんて奴はいない
    関西人だけがそんなこと知ったことかと関西弁丸出しでしゃべる
    嫌われない訳ないわな
    そんなの通用するのは学生の内だけ

  55. 名無しさん : 2016/10/11 18:25:30 ID: Gkx3eHHw

    優しいなぁ。
    俺なら「そうですか、じゃあ嫌われてもしょうがないですね(標準語)」で終わりだな。
    直す気など無いが。
    標準語()の文章書くなら国語習ってる人間なら誰でも書けるんだよ英語書けるのと英語喋れるのはまた違うだろバーカって言いたい。

  56. 名無しさん : 2016/10/11 18:25:36 ID: NJf5wluU

    まだ標準語で書けるだけマシだわ。
    自分は関西弁以外の表現がどうしても出てこないしわからない単語が未だにある45歳。
    方言差別イクナイ

  57. 名無しさん : 2016/10/11 18:26:37 ID: 0PaIPXmk

    標準語がーの無知自慢はもういいよ

  58. 名無しさん : 2016/10/11 18:27:59 ID: ZD5uCONg

    普段同調圧力ガーとか言う奴がこういう事言ってたりするから不思議
    そもそも通じない言葉でなければ方言なんて本来非難されるなんて事はおかしいんだよ
    方言撲滅運動でもしたいわけ?

  59. 名無しさん : 2016/10/11 18:42:48 ID: PpwI.k8.

    言い訳がましいな。酔ってそれって明らかに本心じゃん。
    そんなに関西弁が聞きたくないのであれば外国いけばいいと思うわ。
    日本にいたらテレビでも普通に歩いてても聞こえてくる可能性は十分にあるんだから。
    下手したら外国でも聞こえてくるかもだけれど。

  60. 名無しさん : 2016/10/11 18:43:01 ID: 39HH43fo

    下品で上から目線ってw
    投げてすぐ自分の頭にブーメラン刺さっててわろたw

  61. 名無しさん : 2016/10/11 18:56:48 ID: Q9vDQHn6

    九州だけど、なんの違和感もないよ
    テレビでよく聞くし

  62. 名無しさん : 2016/10/11 18:58:46 ID: TWdrCfM.

    心配するな。関西人はそれでなくても忌み嫌われている。

  63. 名無しさん : 2016/10/11 19:15:56 ID: Yy1Lhuyk

    気持ち悪いなあ
    関西から引っ越して転校してきた子イジメる小学生みたいw
    大人になるのが20年遅いわ

  64. 名無しさん : 2016/10/11 19:20:06 ID: 3yu9K33c

    ※21
    生き方が上から目線わろた

  65. 名無しさん : 2016/10/11 19:23:47 ID: m2C.eGWk

    会社でいろんな地方出身の人がいるけど、
    ずっと方言のまま喋ってる人って関西出身の人だけだね
    他の人はイントネーションがたまにあれ?ってくらいで標準語で喋ってるよ

  66. 名無しさん : 2016/10/11 19:32:30 ID: .SSnGrrQ

    この後の反応もっとみたかったぁぁぁー!!

    てめぇのが社会でやってけねぇよって。まだこいつ学生じゃん

  67. 名無しさん : 2016/10/11 19:32:50 ID: sHniXmGc

    職場以外は方言でもいいんじゃないのと思うけど

  68. 名無しさん : 2016/10/11 19:40:23 ID: cRIMFrtw

    ※65
    標準語喋っとるつもりでも、方言と知らずに使っていることは、地方出身あるあるだぞ。
    他県出身の子と喋ってて、実は方言だった!!と知って愕然とした単語や言葉は結構あるし。
    ※65は、周囲に気を抜けない人認定されてて、他の地域出身の人たちも気を貼って標準語で喋ってるんじゃないかな。

  69. 名無しさん : 2016/10/11 19:41:24 ID: 5zDf5/Yk

    まだ標準語釣りやるの?

  70. 名無しさん : 2016/10/11 19:42:26 ID: 5aGkQCug

    関西弁は「語彙の方言」ではなくて「イントネーションの方言」だから
    国語の教科書が関西弁のままでも読めてしまうので
    昭和の頃(高度成長期)など
    特に厳しい先生に当たらない限り矯正される機会がなかった。

    関西の中でも人口の移動の少ない地区だったら
    小学校の授業も全部関西弁だったりした
    (そもそも先生が標準語をしゃべれない)

    なので、地元を離れるまで自分がばりばり関西弁だと自覚していない人すらいた。

    今でも大坂市営地下鉄のアナウンスの駅名のイントネーションは
    関西なまりが採用されているよ。

  71. 名無しさん : 2016/10/11 20:01:51 ID: m2C.eGWk

    ※68
    なんかすごいズレてるっていうか…上2行はどう関係があるのかわからない
    下2行についても会社にいるんだから一対一で喋るだけではないよ
    複数人数で話したり、周りで喋ったりしてる声が聞こえてくるでしょ

  72. 名無しさん : 2016/10/11 20:09:22 ID: EtAPzYcY

    大阪行って1番驚いたのが、駅のアナウンスが関西弁だったこと。
    九州の中では都会に住んでるけど、流石にアナウンスは標準語使ってるよ。
    「大阪で標準語なんか使うてると、お高く止まってはると思われんで」
    みたいなこと言われた。

  73. 名無しさん : 2016/10/11 20:28:10 ID: XwsHmivU

    私関東の片田舎で生まれそだったのに関西イントネーションあるって言われたときはびっくりしたわ

  74. 名無しさん : 2016/10/11 20:28:15 ID: o9..qOgo

    東京行って1番驚いたのが、駅のアナウンスが東京弁だったこと。
    日本の中では都会に住んでるけど、流石にアナウンスは共通語使ってるよ。
    「東京で東京弁以外使うてると、お高く止まってはると思われんで」
    みたいなこと言われた。

  75. 名無しさん : 2016/10/11 20:33:16 ID: NyhNuJRM

    ※72
    土地の言葉なんだからその土地でつかわれるのは当たり前じゃない?
    別におかしいと思わないけど

  76. 名無しさん : 2016/10/11 20:38:05 ID: .7RG91jU

    通じりゃいいんだよ

    電車のアナウンスが~とか言っても、ちゃんと喋ってる人のは意味がわかる
    ちゃんと喋ってない人のは、何弁でもわからん
    (関西の私鉄にその手の無駄な「芸」が多いのは認めるw)

    関西弁って目の敵にされるが、普通に意味は通じるんだよ
    通じない方言と一緒に論じるのはやっぱり違う
    方言が一切許せないくせに自分は方言を使ってることを知らない関東弁者が暴れてるだけのことじゃないのか

  77. 名無しさん : 2016/10/11 20:43:14 ID: jlC6/VLE

    逆はともかく話し言葉が方言でも気にしないけどなぁ
    逆言われたらどう思うんだろうね。
    大阪にいるんだから関西弁しゃべれや、見下してんのか、って。

  78. 名無しさん : 2016/10/11 20:43:32 ID: ONi6sS.Q

    関西弁でも東京弁でもない方言使いからすると
    自分のホームでない場所や気を使う相手や付き合いの浅い相手には
    出来るだけ共通語に寄せて話すようにしてる
    よく「関西から東京に来ても関西弁を直そうとしない」と言う話になると
    「東京から関西に来ても関西弁に直そうとしないくせに」みたいに返してるな見るけど
    全然対等な話じゃないよなぁと思ってる
    所謂「共通語」には関西弁より東京弁が圧倒的に近いから……
    よそから見ると関西弁の人(一部)は張り合い過ぎだと思うんだ
    いくら大阪とかも都会であっても、現在は東京が中心なんだから仕方ないじゃないか?
    確かに東京弁の次にはメジャーだとは思うよ?
    マイナー方言の者からしてもテレビの芸人とかの影響で意味はほぼわかるよ
    でも「通じてるからいい」と押し通すのが自然なほどは「共通語」としての地位は確立してないと思うわけです

  79. 名無しさん : 2016/10/11 20:47:04 ID: yJKzduxA

    でも、ネイティブ関西人って関西以外から来て関西弁テイストになった人を一番毛嫌いしたり馬鹿にするよねw

  80. 名無しさん : 2016/10/11 20:52:16 ID: w2I404gE

    ※52
    だってお前らエセ方言をバカにするじゃん
    バカにされるから気軽にその地方の言葉を使えないんだよ

  81. 名無しさん : 2016/10/11 20:52:34 ID: .7RG91jU

    ※78 の言うことはもっともです。
    でも、No.2 ではあることは認めてるくれてるわけです。

    落語という芸能があります。
    東京と大阪、まあ大阪(というか上方)は米朝師匠が相当に頑張ったわけですが、その二つが両立しています。

    漫才という芸能もあります。
    東京と大阪、まあ吉本が頑張ったわけです。

    別にそこに博多や名古屋や仙台があって並び立っていても悪くはないのですが、
    昔から、また今のところ、そういうことになっています。
    一つには、京都の存在もあるでしょう。

    その一方が排斥されるのは寂しい、という気持ちも、きっと関西人にはあるのです。
    知らんけど

  82. 名無しさん : 2016/10/11 20:56:12 ID: nqmZm7dk

    米78
    釣り針が長すぎるな

  83. 名無しさん : 2016/10/11 21:00:37 ID: c9FOBxWU

    ちなみに標準語は東京の山の手言葉と上方の皇室言葉がベースだから東京だけが標準語に近いわけではないw

  84. 名無しさん : 2016/10/11 21:02:29 ID: c9FOBxWU

    共通語のベースは標準語なのに東京だけがーはただのキ/チガイ

  85. 名無しさん : 2016/10/11 21:10:29 ID: .7RG91jU

    俺はその「共通語」なるものがわからんのだが、※28 の定義に沿って考えていいのかな
    俺はその「共通語」と「標準語」の違いがわからんのだが、具体的に教えてくれたら嬉しい

    「共通語」には、語彙だけではなくイントネーションも含む、とかそういうこと?

  86. 名無しさん : 2016/10/11 21:15:16 ID: PteUo5fs

    標準語 明治政府が制定して戦後に廃止された
    共通語 NHKが放送で使ってる
    NHKのアナウンサーが原稿を読んでる時のアクセント、イントネーションが共通語

  87. 名無しさん : 2016/10/11 21:16:16 ID: IEWfp65A

    早く元気になーれ

  88. 名無しさん : 2016/10/11 21:18:21 ID: .7RG91jU

    OK、Wikiった。結果、

    「共通語」は、「標準語」の語彙の範囲での話し言葉
    「標準語」こそ、「NHKが放送で使ってる言葉」

    がふさわしい感じだと思った

    (Wikipediaから引用)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E9%80%9A%E8%AA%9E#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.85.B1.E9.80.9A.E8.AA.9E

    > ただし、2014年現在の日本では、方言の違いを超えて誰でも共通に理解しあえる言語づかいのことを共通語という場合がある。例えば、青森の人と鹿児島の人がそれぞれの方言で会話しようとすると相互理解が困難であるが、どちらにもよく知られている標準語を基本とした言葉を話せば、互いの意思疎通を容易にすることができる。 ただ、共通語は規範とされる標準語とは違い、マスコミや広範な人の移動などを通じ自然に形成された言語である


    「共通語」ってのは「通じりゃいいんだよ」って話になってませんか正直なところ。
    関西弁はどこまで「共通語」に現状なっているか、という話にしたいと思った俺。

    まあ、ちょっと嬉しかったなこのWikipediaの「共通語」欄

  89. 名無しさん : 2016/10/11 21:19:26 ID: nO.l/6iM

    これは方言関係あらへんわ。
    ただの基地外マウントマン案件

  90. 名無しさん : 2016/10/11 21:20:29 ID: uRJNrw8o

    Wikipediawww

  91. 名無しさん : 2016/10/11 21:24:39 ID: 3pz7LS86

    ここまで普通に標準語で書いてるのに喋れないってどういうこと?って思ったけど、例えば英語って言われれば確かに書けても発音できないわ
    職場にもどうしてもイントネーションは関西になる人がいて、でも頑張って標準語喋ってる感がすごく出てるから好感は持っても高圧的とか下品なんて感じないな
    でも別の人で、ここでは違う意味になるからその単語は通じないよって伝えたのに繰り返してくる人にはイラっとしたことがある
    伝えた時も気をつけるねとかじゃなくて、ふ〜んって感じで一切歩み寄りを感じなかったし、思い出してまたイライラしてきたけど、逆の立場で〇〇の言葉を話せor話すなって言われても無理だと思うからイライラしにようになりたい

  92. 名無しさん : 2016/10/11 21:26:36 ID: 3Z2MPEeE

    関西人何人おると思てんねん

    ちなみに西半分のかなりが、関西弁に割と近い言語やで
    (本州北側とシコク九州南側を除く)

  93. 名無しさん : 2016/10/11 21:38:55 ID: qmTW2yvw

    嫌いってw
    知らんがなwww

  94. 名無しさん : 2016/10/11 21:41:21 ID: .7RG91jU

    ※92 あの、人口の話はしないほうがいいよ(ボソ)

    もし東海地方や福井以西の北陸が全部「西日本」なら東西まあいい勝負するんだけど、
    愛知は関西でも西日本でも関東でも無い感じでアレだし
    (岐阜や三重は、それなりに関西な部分も多いんだけどね)

    それに九州の人は、西日本ではあっても関西ではない!って思ってるわけだし。

    おれは埼玉と千葉の人口見て、あー今はそういうことになってんだ、って思ったから、人口はまあ、関東つえええ、でいいやと思ってる

  95. 名無しさん : 2016/10/11 21:43:30 ID: .7RG91jU

    > 福井以西の北陸
    じゃない
    福井以西の北陸・山陰、だった
    言語圏好きだけどめんどくせー。

  96. 名無しさん : 2016/10/11 21:55:22 ID: DXXx.IV6

    ※92
    福岡出身だけど、関西弁と同じにされたくないよ。
    博多弁は、あんなに汚い言葉遣いしないよ。

    ※94
    確かに九州地方も西日本だけど、西日本=関西圏な扱いされてるから微妙w
    でもこれは中国地方や四国地方もそうじゃない?
    「西と東ではこんなに違う!」
    ていうのは大抵、関西と関東だったりするし。

  97. 名無しさん : 2016/10/11 21:58:25 ID: 2pW8ra8I

    一部のガラの悪い関西人のせいで関西弁がイメージ悪くなってるんだろうなと思う

  98. 名無しさん : 2016/10/11 22:13:08 ID: AqBYXtGs

    関西でも関東でもない人間から言わせれば、違う地方の人と話す時には
    標準語というか関東弁みたいのを使おうとは思うけど
    関西弁を使おうとは思わない
    たぶん関西に行っても関西弁ではなくて関東弁を意識して使うと思う
    関西弁が共通語たりえるかというのはそういう点で否という感じかなぁ
    親しい間柄の話し言葉としては関西弁もまったく気にならないし
    むしろ好きだけどね

  99. 名無しさん : 2016/10/11 22:14:52 ID: .7RG91jU

    ※96
    四国はそれなりに関西(徳島香川の印象がでかいのか?)
    中国はぼんやりしてるが、ぼんやりしてるのが中国のいいところ(怒られそう)
    広島ヤクザの映画の影響もあるのか、山口出身者がなぜか関西に馴染みやすいのが
    悪いのか、中国は関西圏な雰囲気

    それぞれの出身の人の異論はもちろん受け付ける

  100. 名無しさん : 2016/10/11 22:17:55 ID: IeYiqLkQ

    ※99
    勝手に関西圏にするのやめてよ

  101. 名無しさん : 2016/10/11 22:20:04 ID: .7RG91jU

    ※100 どこか言ってよ。※99は極端に言ったんだからw

  102. 名無しさん : 2016/10/11 22:34:12 ID: dY1Q1pM6

    アメリカ人から「日本語なまりの英語は気持ち悪くて嫌いです。止めた方がいいですよ。社会で通用しませんよ。英語を書くことができるんだから、普通に話すこともできますよね?」
    って言われるようなもんかねぇ。無理だよ。

  103. 名無しさん : 2016/10/11 22:39:50 ID: .7RG91jU

    ※98 みたいな人が、関東出身者にも多いのなら、これは素敵だ
    それに甘えず、ちゃんとその時点での「共通語」を喋る関西人も増えて欲しいとも思う
    ただ、イントネーションには突っ込むな、そこは優しさを最大限発揮するんだ

    てなことでいいと思いました
    俺は東京出身だが、埼玉出身だが、千葉出身だが、うんたらかんたら!が無いのは、
    生暖かく見守ってくれてると信じることにするよ!うん。うん・・・
    関東人って冷たいよ実際

  104. 名無しさん : 2016/10/11 23:05:16 ID: ZGH9yZ7k

    ※103
    男女問わず、共通語に寄せようとしてたり、普段はほぼ共通語なのに
    ちょっとした所に出るイントネーションやお国訛りはキュンとするポイントだよ
    好感度高い
    話も広がるしね
    「関西弁(○○弁)で何が悪い!」とばかりに押されると「あ、合わせたりとかしたくない自分自分の人なんだな」と思える
    本当にそれしか出来ない人(お年寄り)とかはまた別だけどね

  105. 名無しさん : 2016/10/11 23:05:54 ID: ZGH9yZ7k

    イントネーションといえば、埼玉人から「2」が訛ってると難癖つけられたことがあったなー。
    「2(に)」をどうやって訛れっていうんだろ。
    念のため、東京出身東京育ちの上席に確認してもらったが、問題なかった。

    ちな関西や東北みたいにイントネーションが極端に違う地域じゃない。
    イントネーションを指摘されたのは、後にも先にもあの1回だけだったな。

  106. 名無しさん : 2016/10/11 23:33:29 ID: 23AkRFo6

    沖縄在住
    正直、関西弁で話しかけられるとイラってするときが多い
    真顔で話されると怒ってんの?って感じるし笑顔でも
    上から目線な感じはどうしても感じる。なんでだろうね?

  107. 名無しさん : 2016/10/11 23:42:45 ID: YxediApI

    ※106
    分かる。でもそれは異文化の違いとしか言いようがないかな

    「~やんな?」が顕著
    内輪ではそれでいいだろうけど、他県民が聞き取るとニュアンスが違うわ

  108. 名無しさん : 2016/10/11 23:55:28 ID: 6xZiB6S.

    意識したつもりでも、微妙なイントネーション?の違いや無意識の訛りが出て標準語を話すっていうのは結構難しかったりするよね。逆に関東の人がなんちゃって関西弁話すと違和感あるみたいに。訛りに突っかかってくるのは本当にうざいわ。

  109. 名無しさん : 2016/10/12 00:28:20 ID: h5MJtXV6

    その場にいる全員が、なんとか標準語に合わせるとな、一昔前のコミケ会場になるんぞ。

  110. 名無しさん : 2016/10/12 02:05:28 ID: k7sx6vok

    ※54
    東北や沖縄のきつい方言になるとさすがに理解が難しいけど、皆に通じるのが目的ならイントネーションが独特だったり語尾に特徴的な言葉がつくだけの方言は変える必要ないんじゃないの?
    北関東なんてほぼ分かるでしょ
    それでも方言を封印するのは方言で話す事を恥ずかしいと思うからで、恥ずかしいと思わない人が標準語を話さないからって文句言われるのはおかしいでしょ

  111. 名無しさん : 2016/10/12 02:10:59 ID: bxsEnimo

    気持ち悪、そいつしねばいいのに。
    そもそも気に入らないなら自分が距離を置けばいいだけなのに
    相手を変えようとするのは間違いだわ。

  112. : 2016/10/12 03:06:55 ID: Qnw3P9TA

    東京にいるなら東京の言葉を話せ
    他の県の人はそうしてる
    そんなに関西弁が好きなら帰れおまえいらないよ

  113. 名無しさん : 2016/10/12 04:10:04 ID: 4w/OKOBE

    なんで書き言葉だと共通語を使えるのに話し言葉では使えないのかというと、共通語と関西方言てイントネーションが全く違うから。リズムカルなり拍子を付けてバーっとまくし立てる関西弁の調子で、平坦で波のない語感で話すことを前提としている共通語を話すと全然相手にこちらの言うことが通じなくて、むしろそのまま素直に方言話した方が余程通じるってことの方が多い。

    「ありがとう」「こんにちは」程度でも関西と関東じゃ発声の仕方も実際耳に入る聞こえ方も全く違う。非関西人の話すコテコテしているのに口調が平坦な似非関西方言が聞いてて気持ち悪いように、関西人の話すやたら起伏が激しい共通語も聞いてて気持ちの良いものでもないと思う。

    あと、こっち来て知ったけど「~します?」「~しますか!」みたいな言い方をすると皆不思議そうな顔する人多いよね。「~しますか?」「~しましょう!」じゃないと上手く通じない事が多い。イントネーションと語尾以外は共通語と被る言葉が多い分、こういう些細な言い回し程度でも地雷踏むこと多いから、予防線を張って方言押し通しているっていうのはある。

  114. 名無しさん : 2016/10/12 04:27:14 ID: fIGR2jy6

    歌手のAIだって英語と鹿児島弁しか喋れないよ
    理由はアメリカと鹿児島にしか住んだ事が無いから

  115. 名無しさん : 2016/10/12 06:43:17 ID: bjIW.2yQ

    母校のカナダ人の英語教師、奥さん(日本人)が津軽弁ネイティブだからか日本語話すときは津軽弁だったな

  116. 名無しさん : 2016/10/12 07:12:09 ID: 0P333GMM

    たぶん「俺好みのハーフ美人が関西弁を喋ってる
    標準語のほうが個人的に好みだ」っていうのと
    好きな子にマウンティングしたいのが合わさって出た発言
    返答は「だが断る」でオッケー

    ※113
    職場に関西出身の人がいるけど
    関西弁の疑問文が、標準語の断定口調と
    ほぼ同じに聞こえる時があるな。
    自分の耳も悪いんだが、少し紛らわしい

  117. 名無しさん : 2016/10/12 08:05:00 ID: CJZWR0sY

    米欄にもひっそりゼミの男いてワロタ

  118. 名無しさん : 2016/10/12 08:53:50 ID: hTWHDTTU

    関西弁は醜いからやめてほしい

  119. 名無しさん : 2016/10/12 09:50:28 ID: rS8bk6j6

    ※116
    ハーフだから美人とは限らんのだぞ(涙)

  120. 名無しさん : 2016/10/12 11:29:42 ID: ifg.ovMY

    こいつはバカだが、外で関西弁をわざわざメインで使おうとする奴は大体こいつの言うとおり、
    上から目線で威圧してきて無駄にプライドあるような奴で、
    東京にやけに敵対心というか嫉妬してて俺(西のほう出身)を
    「対東京連合」とかなんとか言うわけのわからんものに組み込もうとするような奴だったな。
    どうも関西人であることにコンプレックスがあるので、
    それを塗り潰そうとして無理やり関西に誇りがあると思い込もうとしてて滑稽だった。

    標準語にたまに関西弁がもれてくるタイプの人はそうでもなかったが。

  121. 名無しさん : 2016/10/12 12:29:04 ID: NgK8OAao

    こいつはバカだが、外で東京弁をわざわざメインで使おうとする奴は大体こいつの言うとおり、
    上から目線で威圧してきて無駄にプライドあるような奴で、
    関西にやけに敵対心というか嫉妬してて俺(東のほう出身)を
    「対関西連合」とかなんとか言うわけのわからんものに組み込もうとするような奴だったな。
    どうも東京人であることにコンプレックスがあるので、
    それを塗り潰そうとして無理やり東京に誇りがあると思い込もうとしてて滑稽だった。
    東京弁にたまに共通語がもれてくるタイプの人はそうでもなかったが。

  122. 名無しさん : 2016/10/12 13:10:32 ID: vUpTrl7M

    エビ蔵が同レベルな事やって上沼恵美子の番組で曝されてたなあ

  123. 名無しさん : 2016/10/12 13:27:46 ID: 1VuZ3GFM

    こういう奴にはNHKのアクセント辞書から一語一句外れたらいちいち指導してやりたい。
    標準語は関東弁とも違う独自ものもだと思い知らせてやらないと。

  124. 名無しさん : 2016/10/12 14:07:48 ID: cyBVtFUk

    ※121を先に読んで所々意味不明というかしっくりこないな~と思ってたらオウム返しで変えただけなのか
    ブーメランだというようなことをいいたかったんだろうが逆に、
    関西弁と東京弁を置き換えてもやっぱり違和感があるってことが証明されてしまったような気がする

  125. 名無しさん : 2016/10/12 14:38:15 ID: BOArGtqI

    関西の言葉や文化に誇りを持ったりアイデンティティにすることは素晴らしいと思う。
    私も大好きだ。
    でもやっぱり張り合うのは無理があると思うのよ。
    使ってる人口(バイリンガルも含む)や標準的な言葉として認識されてる度合いからすると
    やっぱり関西弁はタメを張れないんだわ。
    これはどっちが素晴らしいとか上品だとかいうのとは別な話でね。

  126. 名無しさん : 2016/10/12 15:37:26 ID: Y7HfC.9M

    標準語しゃべれないってあほとしか

  127. 名無しさん : 2016/10/12 15:40:24 ID: ifg.ovMY

    地方でおきた実体験で場所入れ替えようったって無理があるべ

  128. 名無しさん : 2016/10/12 17:48:44 ID: hBhJmmlM

    ~ねん、~はる、~やわ、を使わなくても共通語のアクセントとイントネーションとリズムを変えれば関西弁だしな。他の地方の人が聞いても関西弁はなんとなくでも正確に理解できるのは、語尾とかの言い回し省略の仕方に独特の癖はあるけど、使われている言葉自体は共通語とだだ被りしているから。だから似非でも感染でも関西弁はすぐに話せるようになる。

    逆に言うと、関西弁と共通語(関東弁)の違いって、ほぼ訛ってて口調の起伏が激しいか、訛ってなくて口調も平坦かって違いしかない。訛ってても良いどころか訛った時点で関西の人間的にはもう関西弁を話している事になる。

    似非関西弁がジブリ映画とかにありがちな下手なタレントの棒演技なら、関西人が共通語を喋るって演技し慣れた俳優声優さんが敢えて棒演技をするような物。単純に使う単語だけを共通語仕様に変えるのではなく喋り方を変える所から入るから、難しいし言っている本人も口調が不自然過ぎて不愉快になる事がある。

  129. 名無しさん : 2016/10/12 20:38:27 ID: BgkTPwGI

    昔の標準語は関西弁なのに。
    長年どこに都があったか考えろー。古文もそういう表記でしょうが。
    そして関東弁=標準語ではない(笑)

  130. 名無しさん : 2016/10/12 20:50:49 ID: .LNUUNFc

    無知自慢なのか釣りなのか

  131. 名無しさん : 2016/10/12 20:51:30 ID: .LNUUNFc

    >共通語(関東弁)
    無知自慢なのか釣りなのか

  132. 名無しさん : 2016/10/12 21:14:00 ID: JjRQDLD2

    しつこいように関東弁は標準語でも共通語でもないって繰り返してる人いるけど、
    現在では関西弁はもっとずっと遠いんだよ
    それは事実
    東京弁や関東弁が幅きかせてたり、関西弁が無駄に貶められてムカつくっていう反発はよくわかるけど
    どこへ行っても関西弁で押し通すってなるともっと嫌われる場合があるんだよ

  133. 名無しさん : 2016/10/12 21:14:35 ID: UEZHO9TE

    他の地方の人に意味が通じにくい言葉は困るけど、そうでなければ地方のお国言葉は聞いていて面白いし、むしろ親しみを感じるけどね。

  134. 名無しさん : 2016/10/12 23:21:24

    米131
    ほんとはスタンダード気取ってる田舎者の関東弁と罵りたい所を関東の人たちの気持ちを慮って、本当は認めたくないけど共通語ということにして顔を立てて上げているという関西の人の優しさが伝わらないとは。

    東国の田舎もんならともかく、同じ西の市民ならそういうとこも察してな。婉曲表現と皮肉こそ関西弁の真骨頂でしょうが。

  135. 名無しさん : 2016/10/13 08:19:14 ID: HUblSzWY

    つまり京都の人は京都が都だった頃に生きている
    大阪人は豊臣の時代に生きているんだね
    みんな「自分の所が中心」と思いたいとw
    滑稽だね

  136. 名無しさん : 2016/10/13 08:21:40 ID: 5VOZwRaU

    アホ男は愛媛じゃないだろうな
    愛媛だったら関西のアクセントが少し入ってるから
    東の人にお国訛りを下に見る傾向が多いようなのはどうしてなんだろう?

  137. 名無しさん : 2016/10/13 08:31:06 ID: M51Hz2Ss

    ハーフ美女に絡む喪男の構図でいいのに
    何を場外乱闘してるんだおまえらは・・・・

  138. 名無しさん : 2016/10/13 19:01:42 ID: DRw0iYps

    そもそも関西弁とか、劣等民族である在日の言葉だからな
    まあ関西という下品な土地で育ち、それが身に付いてるのは分かる だから身内同士で使う分にはいい
    関西人の中でもまともな連中は関西弁は公の場では隠す
    なのにわざわざ関東で堂々と関西弁を使うとか、私は劣等慰安婦在日です!とアピールしてるようなもん
    日本を愛するまともな人間なら美しい標準語を使うのは当たり前
    そんなことも分からん情弱は口を閉じろ

  139. 名無しさん : 2016/10/13 19:40:08

    東には、基地外しかいないのか?
    関西人見たり、関西弁聞いたら死ぬんか?

  140. 名無しさん : 2016/10/13 20:05:22 ID: SQa7IRsM

    大阪だけがやたら東京を敵視してからんでくるからウザい
    どっかの国といっしょ

  141. 名無しさん : 2016/10/14 22:35:33 ID: UEZHO9TE

    ※136
    愛媛県人だけど何か?
    何を根拠にアホ男が愛媛出身だと言っているのか?

  142. 名無しさん : 2016/10/17 15:04:55 ID: .ZLj2YLY

    書けるなら話せるでしょってのが、もう馬鹿っぽい。
    イントネーションや言葉自体に、大したこだわりなど無いのがよく分かる。
    キモ男は自分の好きな語調を報告者に使わせて、距離を縮め支配したいんだろう。
    偏狭な価値観を持つ、臆病で劣等感の塊みたいな奴だね。

  143. 名無しさん : 2016/11/19 20:21:15 ID: pZp25zmU

    関西でも愛知でも首都圏でもないが、標準語も使いようによってはとても威圧的に聞こえる言葉だと思うよ。

  144. 名無しさん : 2017/05/15 01:07:52 ID: C.iR4DGk

    言葉より関西は下品だ下品だと言うのがイラつく
    そんなに他地域はお上品なの?
    っていうか何をもって下品としてるのか教えてほしいわ
    もちろん他地域とは明確に区別できるもので

  145. 名無しさん : 2017/10/05 20:30:44 ID: z.vWXr.s

    「こいさん、頼むわ」

  146. 名無しさん : 2020/08/03 19:55:44 ID: YK1ser8A

    何をもってキレイな標準語?
    愛知県民は自分じゃ気付かないけど、同じ愛知県民には愛知県民だと解るバレバレなイントネーションがある。
    すなわち、それは訛っているんだが。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。