小学生のころから十年以上も続けている趣味がある

2011年11月25日 21:30

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313467673/
760 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:09:24.74 ID:e5UhPjRa
自分は独身二十代の男です。

自分は小学生のころから十年以上も続けている趣味があるのですが、
先日、この趣味に関する年に一度のイベントに参加する事になりました。

イベントは金・土・日の三日間、ホテルに泊まりこみで行う大規模なもので、
おそらくこの趣味に関係するものでは、国内において最大級だと思います。
学生時代は遊びで外泊を親が許してくれず、また参加費用的にも厳しかった為、
社会人になって独り立ちした今こそ参加できる!と前からwktkして計画していました。

もちろん、職場も金曜日は休まなければいけない為、事前に休暇をとりました。
同僚達との雑談で「何処行くの?」「イベントに参加する」と説明。
「もしかしてコミケってやつ?」と聞かれましたが、
オタク趣味ではありますが、同人誌を買い漁るタイプではなく、
この趣味というのが、何も知らない人に口頭だけで詳しく説明もできるものでは無かったので、
誤解されたくなくて「マイナーなアメリカのゲームのイベントで~」という風に曖昧に追加説明。

今にして思えば、初めての参加でwktkしすぎて口が軽くなってたのがダメだったのかもしれません。

で、此処までが前提。



764 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:10:47.56 ID:e5UhPjRa

金曜日、着替えやら装備やらの大荷物を抱えてトランクを引いて最寄り駅についた自分は、
改札口の前でニコニコして待ってる同僚の女性(以下A)と、ナップザックを背負ったその息子(A子)に遭遇。
親しくもなかったのですが、同僚ですし、声をかけられても自分は特に警戒もしませんでした。

「あれ、Aさんも旅行か何かですか?」
「いえ、うちのA子も自分さんのイベントに連れてってもらおうと思って!」
「? A子くんもイベントに参加するんですか? 珍しいですね、その年で」
「そうなのよお! うちの子ゲーム大好きで、自分さんの話聞いたら行きたいって聞かなくて!」

最初は咬み合わない話に首をかしげてた自分ですが、
しばらくしてようやく、Aが何を言っているのか理解できました。

・自分が休みにゲームのイベントに参加するという話をした
・ゲーム大好きなA子が自分も参加したいと言いだした
・海外のゲームを遊ぶなんて格好良くて素敵!
・どうせゲームのイベントなんて無料なんだから大丈夫!
 お金かかってもきっと安いから、大人の自分がA子の分は立て替えてくれる!
・場所もわからないけど自分に連れて行ってもらえば良い!


……これがいわゆる「メダマドコー」状態なんですかね。体験したくなかった。




766 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:12:11.39 ID:e5UhPjRa
支援ありがとうございます。

イベントはホテルに宿泊なので、数カ月前には参加申請を締め切ってるんですよね。

当日参加も可能ですが、それは土・日のみで、金曜日の参加は不可。
それも宿泊はできなくて、新作なんかの物販スペースだけみたいな感じになってます。

おまけに無料どころかホテルに泊まるので、料金は数万円です。
当日参加は無料ですが、A子の荷物見る限りは泊まる気マンマンでしょうし。
ゲームショウか何かと勘違いしてたんでしょうか?
あれも参加費必要だった気がしますが……。

ともかく、大慌てで自分は上記の事を説明。
それにA子の思っているゲームとは絶対に違うから行ってもガッカリするし、
他所様の子をあずかって何かあっても責任がとれないと説得にかかりました。

ヘラヘラと笑ってるAが何処まで聞いてくれたかはわからなのですが、
どうやら「お金が数万円かかる」という部分だけは伝わった様子。

「じゃあ仕方ないわね、A子帰りましょう。きっと自分さんがお土産買ってきてくれるわよ!」

自分が「えっ!?」っとなっている間に、呼び止める間もなくA親子は立ち去ってしまい、
これ以上gdgdしてると自分も遅刻してしまう為、憂鬱な気持ちで電車に乗り込みました。

とりあえず車内で同僚の友人と、チーフにメールで根回しだけはしておきましたが……。


長くなってごめんなさい。まだ続きます。

768 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:14:28.92 ID:e5UhPjRa

で戻ってくると予想通り、月曜日からAのクレクレがはじまりました。

「お土産は!? ゲームのイベントなんだから限定品とか新作とかあるのよね!」
「A子に約束しちゃったから早く頂戴!」
「どうせゲームなんていっぱい持ってるんだから1つくらい良いじゃない!」
「うちお金ないからA子もきっと喜ぶわ!」

お金無いわりに結構Aは良いもの着てる気がするんですがね。
業務に支障がでるほどじゃないですが、休み時間中からまれて、迷惑だったので、
友人、チーフに再度根回しし、次の日の昼休みにAと一緒に会ってもらえるよう頼みました。

そして昼休み、自分はwktkしているAの前にトランクを持って来ました。
イベントに向かう日も抱えていたトランクです。
「いっぱいあるから好きなの選んで良いってこと!?」とドリーム入りだすAを無視して、
自分はトランクにぎっちりとつまっていた、鈍器のような本二十冊近くをドサッと置きました。
表紙に燦然と輝く『 DUNGEONS & DRAGONS 』の文字に、ゲームソフトを想像していたAは目が点状態。

「何よこれ? ゲームじゃないじゃない!」

「いえ、あなたが譲ってくれと仰った『ゲームひとつ』です」


770 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:15:10.67 ID:e5UhPjRa

自分が十年以上続けている趣味というのは、TRPGです。
いわゆる『RPG』の本家本流、紙とペンとサイコロとでやる遊びでして、
ゲームにおけるシステムやデータが記載されているのが、このルールブックと追加本なのです。
まあ、昨今は文庫本で1冊程度に纏まってるシステムも出ていますし、
D&Dにしても、全員持っていることが望ましい本なんて何冊もありません。
最近は初心者向けのスターターボックスで、1セット5000円程度のもありますし。

もっとも、そんな事をクレクレしてきたAに教えてあげる義理はないですし、
ちょっと大袈裟に誇張はしましたけれど、嘘はついてない。

「本で遊ぶゲームなんかあるわけないでしょ! ゲームをちょうだい! A子に約束しちゃったの!」
「いや、僕も小さいころ遊びましたよー。最近も人気の奴があってアニメになりましたしー」
「Aさん、若い人にタカるのはみっともないよ。君も母親なんだから」
オタクな友人や、チーフからも援護射撃。でも友人、多分それはTRPGじゃないと思うんだ。

「そうよ! こんなに本あっても邪魔でしょ! ブックオフに売ってあげるわ!」
「いやいやいや。遊ぶんじゃなくて売るような人に渡せませんよ。
 残念ですが、この話は無かったということで」

それが本音かと思いつつ、自分はさっさとトランクに本を放り込んで鍵かけてロッカーに収納。
Aはといえばムギャオー!と騒いでましたが、チーフから「いい加減にしろ!」と〆られておとなしく。


以上になります。
支援ありがとうございました。
これで終わったと思いたい……。

771 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:17:07.03 ID:iC4mBuFG
乙でした。
でも多分また何かやらかすよそのクレクレは…。

772 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:20:19.58 ID:43nLSHgt
MAGIUSの本でもくれてやれ

775 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:24:15.67 ID:e5UhPjRa
>>771
……ですか。嫌だなぁ……。

>>772
ブックオフで安いスニーカーGかなんかのルルブを、とも思いましたが、
正直1冊あげたら際限なくクレクレしてきそうですし、
かといって口頭説明だけじゃ絶対になっとくしないでしょうし。

となると目で見て一番インパクトがあるのはD&Dかなぁ、と。

773 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:23:08.82 ID:foY+Vezy
乙です、やっぱりTRPGでしたかw
ゲームブックなんか安いからAが息子に買ってやればいいのに
火吹き山の魔法使いなんかお勧めなんだが、もう売ってないのねorz

774 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:24:05.40 ID:YOQd2SEl
>>770
TRPGってやってみたいけどよくわからんのよね
そんなイベントあるなら行ってみたいな

教えてクレクレw

776 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:25:26.75 ID:e5UhPjRa
>>773
最近といっても数年前、新装版も出ましたけどねえ。
ブランド物買う余裕があるのなら、と思わずにはいられません。

>>774
JGCというイベントです。
三日間泊まりこんでひたすらゲームしまくるという夢のような……!

778 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:29:29.80 ID:YOQd2SEl
>>776
ジャパンゲームコンベンションかな?
横浜は遠いなw
機会があったら行ってみたいな
ありがとう

A子には
つクトゥルフの呼び声

779 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:37:08.39 ID:jJhwl4/O
あれは1人じゃどうにもならんからなー
無理矢理ルールブック奪っていったって、それを理解できる頭のついた仲間数人と
それが集まって遊べる場が用意できないなら意味ないんだけど
泥親&泥子にそんなもんが用意できるとは思えないw

780 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:51:01.18 ID:YOQd2SEl
>>779
おかげで手が出しづらいw

781 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 17:57:34.30 ID:SEAL7Hgl
>>770
まさかのJGC乙。
予約していたんだが、仕事で行けなくなったんだよなぁ。

783 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 18:18:13.78 ID:S5hM7wA3
ジュマンジ渡してやれ

787 :名無しの心子知らず : 2011/08/27(土) 19:16:29.88 ID:B1CVq4ZN
スレにおけるTRPGやってる率の妙な高さw
ともあれ>>770のセコは自ら、文句を言わず、謝罪をしてくる様子がない限り
99%やらかすのでその際にはクビになるようにチーフより上に話が届くよう周囲への根回しを軽くしておくといいよ
既に根回しの必要がないほど自爆してるけどw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2011/11/25 21:44:58

    TRPGかと思ったら本当にTRPGだった。
    アレ確かに知らない人には説明しにくいよな。
    子供産む前にJCG参加したかったー

  2. 名無しさん : 2011/11/25 21:46:59

    TRPGか。
    富士見のドラゴンマガジンのリプレイ記事好きだったよ。
    そもそも、なりきり力とノリ、演技力が肝心なのだよ。バカ親子にゃ望めまいて。

  3. 名無しさん : 2011/11/25 21:55:27

    モノポリーの大会かと思ったのに

  4. 名無しさん : 2011/11/25 22:07:01 ID: E9gsOaCs

    卓ゲ民は一人居たら三十人いるっていうからな、プレイヤー率も頷ける話だ

  5. 名無しさん : 2011/11/25 22:09:01 ID: HdXTMQ3I

    アニメになったやつってナイトウィザードのことかね
    報告者さんは知らなかったんかな

  6. 名無しさん : 2011/11/25 22:09:26

    まあ知らん人には「これで遊んでハマった人達がもっと簡単に遊べるようにドラクエとか作った。要はゲームの古典、原典」でいいんじゃないだろうか。

  7. 名無しさん : 2011/11/25 22:15:13

    火吹き山は最近再販されたはずだが。

    *2
    TRPGで一番必要なのはコミュニュケーション能力だぜ…
    他者に自分の意思を伝えられて他者を尊重できないと崩壊するから。

  8. 名無しさん : 2011/11/25 22:41:44

    学生時代部活の部員数人でやったがキャラメイクだけで数時間かかった
    皆が皆、非常にどうでもいい設定盛り込んでたから
    そして自分はサイコロ運がないので良い場面で1出しては大失敗判定で
    使えないキャラと化していた
    しかしコミュ能力は楽しみながらも付いていくよな、このゲーム

  9. 名無しさん : 2011/11/25 22:46:29

    ちょっと気を抜くと即死するのなんてA子は無理だろ

  10. コメ2 : 2011/11/25 22:46:34

    コメ7さん、そうでしたf^_^;
    肝心なモノを忘れてました、ご指摘感謝です。

    …となるとますますA親子にゃ無理…

  11. 名無しさん : 2011/11/25 22:47:45

    TRPGか、一時期ちょっとしたブームになっていた時期もあったねぇ
    ちょうどパソコン通信が広がり始めた頃だったから、掲示板やチャットを利用してのプレイもあったな・・・

  12. 名無しさん : 2011/11/25 22:51:50

    >TRPG
    参加者みんなで楽しむという点ではなかなか勝るものはない趣味だと思う
    (パラノイアとかだと友情は破壊されるがw)

  13. 名無しさん : 2011/11/25 23:00:18 ID: 6GgKOieI

    アニメと見て少し古いがロードスかソード・ワールド(リウイ)かと思った
    バブリーズはまた読みたくなる

  14. 名無しさん : 2011/11/25 23:08:48

    友人が言ったのって遊戯王か?
    カードを使うことは使うが・・・

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/25 23:12:14

    最新のだとナイトウィザードがアニメ化、ゲーム化、リプレイ、小説とメディアミックスふるこんぷしたなあw
    後確か、ネットのフリーシステムで小学生にもできる超初心者向けシステムがあったはずなんだっけ?

  16. 名無しさん : 2011/11/25 23:13:28

    卓ゲ民はそういうゴキブリみたいな生息をしないとゲームが出来ずに絶滅する
    そういう自分はボードシミュレーション民orz

  17. oj : 2011/11/25 23:24:50

    おっさんはやくねろよ

  18. 名無しさん : 2011/11/25 23:30:00

    D&Dはメインシステムで5000円以上、職業別とか種族別に出ているオプション(サプリ)が5000円近くする(しかも1~2月で次のが出るので)血のマラソンをする羽目になるという・・・

  19. 名無しさん : 2011/11/25 23:32:53

    鈴木土下座エ衛門乙。

    あれでも英国じゃ、紳士の嗜み、な粋な趣味として認識されている
    んでしょう。
    日本じゃ、オタの深みへの一里塚な扱いしかないが。

  20. 名無しの萌さん : 2011/11/25 23:51:14

    おっさんの俺もTRPG予想ばっちりでした。
    田舎だからいけないだけで俺だってやりたいお・・・

  21. 名無しさん : 2011/11/26 00:07:47 ID: 3/VKSDZ2

    遊戯王にバクラとの対戦でそんなんなかったかなー?
    それでしか知らんけど、面白そうだけど難しそうで
    一緒にやる人も居ないから手が出せぬ。

  22. 名無しさん : 2011/11/26 00:25:10

    つまんね
    もっとすごい基地外の話を見たい

  23. 名無しさん : 2011/11/26 00:26:19

    何で俺ゼロ魔思い浮かべたんだろう

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/26 01:01:09

    ※22

    つ鏡

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/26 01:14:22

    もったいぶった挙句TR…なんだって?

  26. 名無しさん : 2011/11/26 01:19:05

    最近の(?)ならトラブルエイリアンやアリアンロッドが好きだわー。
    いいよね、TRPG。就職してまわりにやる人いなくなって涙目だけど。

    >>21
    あったねー。
    自分に似せたキャラを動かしてたけど闇のゲームになってそのキャラに閉じ込められたってやつ。
    遊戯王のカードゲームもマジック&ギャザリングかららしいよね。小さい子は知らなさそうだが。

  27. 名無しさん : 2011/11/26 01:48:59

    ※24

  28. 名無しさん : 2011/11/26 02:18:30

    面白そうだけどどんなゲームなのかさっぱりわからん。
    簡単に教えてクレクレ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/26 02:23:29 ID: qbIq4rIg

    ゲームといえばDSくらいしか思い浮かばないんだろな、Aは。
    TRPGは友人に恵まれないと手を出せないからなあ…俺も学生時代にやったのが最後だわ。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/26 02:26:52

    自分も中学生くらいからドラマガ読んでやりたいな~と思っていたが、いかんせんド田舎だったんで仲間なぞいなかった。結局リプレイ読んで楽しんでるくらいだったが、唯一ルールが何となく分かってきたソードワールドが2.0などという新バージョンになってしまった時のショックときたら……フォーセリア帰ってこ~~い
    コンベンション行けるのウラヤマシス

  31. 名無しさん : 2011/11/26 02:36:09

    ネットセッションなんてのもあるらしいよ最近は。
    うらやましいけど、リアルでも中学時代にすこししかしてなかったからなあ。

  32.   : 2011/11/26 02:57:07

    >>28
    「テーブルトークRPG」でググるといいよー
    モンハンを紙・鉛筆・サイコロ・ルールブックだけで遊ぶような感じ
    時間と人数が必要だから学生にはおすすめ
    国産TRPGだと今は「ソードワールド2.0」「アリアンロッド」あたりがメジャーなのかな

  33. 名無しさん : 2011/11/26 03:04:40

    ※28
    MMORPGを会話で進める感じ?
    ゲームマスターっていう進行役が状況を説明してくれるから
    (「突然、目の前に怪物が現れた! どうする?」とか)
    プレイヤーは自分で作ったキャラクターに何をさせたいのか宣言する
    (「戦う」「逃げる」「観察する」etc.、思いつく限りたいがいなんでもOK)
    それをくり返して、みんなで面白い冒険するのを楽しむゲーム

    小説とかマンガ読んでて「自分なら、ここでこうするのに……」とか
    もし自分がこの世界に行ったら……とか
    考えたことがある人なら超オススメ

  34. ブヒブヒ@名無し : 2011/11/26 03:06:30

    *28
    元々、RPGってのはこのテーブルRPGが元祖なのよ。
    これはざっくり言うとおっさん達が集まってゲームマスター(シナリオを作る人)、
    ゲームプレイヤーに分かれてサイコロ振ってあーだこーだと面倒くさいやりとりを
    する「面倒くさいスゴロク」なわけ。人間同士があーだこーだやりあうから
    面倒だし時には口論にもなるけど、それはそれで人間臭くて面白いってわけ。

    んでもってその面倒臭い作業をすごい速度であっさりやってしまうのが
    パソコンやゲーム機のRPGってわけだ。ネット通信ができるまでは
    基本的に一人でしかできないし人間同士のやりとりもないが、
    すごい速度で大勢の人が同じシナリオを楽しめ、ゲーム会社にも利益がくると
    万々歳な結果になり、ほとんどの場合RPGっていうと大人スゴロクじゃなくて
    コンピュータの方を指すようになったってわけだ。
    案外長々と書いてしまったが、どげんですかのう?

  35. : 2011/11/26 03:16:23

    こんな獣みたいな奴いるんだな~リアルで・・・こわ

  36. 名無しさん : 2011/11/26 03:30:35

    アニメはクイーンズブレイドのことだと思うな

  37. 名無しさん : 2011/11/26 04:13:08

    Aはお花畑脳に都合いい単語しかインプットしてないくせに
    勝手にファビョるとか痛い奴だなあ。

    それにしても米欄でTRPG経験者多くて何だか嬉しい。
    D&Dロードス初代ソードワールドGURPS・・・
    色々ハマってサークル活動していた頃を思い出したわ。

  38. 名無しさん : 2011/11/26 04:21:32

    TRPGの雰囲気味わえるのがボードゲーのアーカムホラーじゃね?

  39. 名無しさん : 2011/11/26 04:30:51

    あ、※38は単にいきなりストーリー作ってやるよか決められた中でやる方が楽だし
    なおかつTRPGにそこそこ似てるってだけね
    やる人が居ればタイマンでやるカードゲームよかボードゲーとかTRPGとかのほうが楽しいよなぁ

  40. 名無しさん : 2011/11/26 04:47:55

    ガープスよくやったなぁ
    PCもいいが、GMは面倒な分楽しさもひとしおだった

  41. 名無しさん : 2011/11/26 05:17:25

    映画「ET」だったかな?
    主人公たちが、TRPGをプレイしているシーンが出てきたのは。
    最初映画を見たときは何をしているか分からなかったなあ・・・・RPG自体が日本ではマイナーだった時代だし、ましてやパソコン・TVゲームもなかった時代だったから

  42. 名無しさん : 2011/11/26 09:03:01 ID: udg4x/Zk

    >41
    主人公って言うか、主人公の兄とその友人たちですね。
    最初の方で主人公が「変なの見つけた!」って家に駆け込んでくるシーン。
    プレイしてたのは「D&D」、マイナーなため翻訳者もわかってなかったせいか、
    大型の射撃武器についての会話でまんまミサイルと字幕出しちゃって、「ファンタジー
    世界にミサイルあんのかよ!」と当時の数少ない愛好家達がツッコンだという。

  43. 名無しさん : 2011/11/26 09:40:54

    ていうか、ここの米欄も中々TRPGやってる人がいるねw
    久々にやりたくなったわw

  44. 名無しさん : 2011/11/26 11:38:23

    ムギャオー……

  45. 名無し : 2011/11/26 12:47:30

    ※27
    鏡には自分が映るだろ
    要は基地外見てみたい=お前が十分基地外だから自分見たらどうよと言う皮肉

  46. 名無しさん : 2011/11/26 12:49:06

    D&Dの文庫をブクオフで買って「こんなのです」って渡してみる

  47. 名無しさん : 2011/11/26 12:51:52

    今アメリカにいるからD&D買いたいけど
    買って帰ってもプレイできないし(誰もやらないから)
    周りは皆遊戯王でMAGICやらないし(買ったけど)
    誰か一緒にプレイしてくれ…

  48. 名無しさん : 2011/11/26 14:00:18

    子供の頃やった!

    TRPGおもしろいよね。
    自分がGMの時、迷宮の奥にある宝物を獲ると迷宮自体が崩れ去るという、お約束トラップを仕掛けたら、見事にひっかかってくれて、パーティ全滅したよ。

  49. 名無しさん : 2011/11/26 16:11:22

    ※48
    そのトラップは相手を選ばないと友情が崩壊するだろ……

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/26 17:40:52

    「お子さんの好きなカードゲームのルルブです。」って、ギャザのルルブでも送ってやれ(笑)。
    あれは本気ではまると\10万単位で金が出て行く世界だから。

  51. 名無しさん : 2011/11/26 17:57:41

    ※15
    たぶん「冒険王道」

  52. 名無しさん : 2011/11/26 18:27:32

    懐かしいなあ
    ソードワールドよくやったわ

  53. 名無しさん : 2011/11/26 21:51:09

    A親子にゃ、とりあえずスネアかけとくわ。

  54. 名無しさん : 2011/11/26 22:23:36 ID: OLHiJ7es

    スチャラカ冒険隊が好きです。

    TRPGか?とワクワクしながら読んだらズバリで嬉しかったw
    SW2.0になったのかー。知らなかった。
    GMセット(魔法などが書かれた衝立・キャラシート等)が売っててすごく役だったんだけど、もう使えないかな。
    ネットでもTRPGが出来て幸せだったが、今は子供中心で全くできない。やりたいなぁ…。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/26 23:13:33

    >15
    冒険王道じゃね?
    >47
    年一回程度だかで世界中でDDをやろうとかいう記念日に日本中で有志がやってる(アメリカはもちろん、遠くエジプトでもやるとか)、シナリオが世界共通のを使用して、よく練られてるから大変面白い。あとはDD4thならオンラインセッションの対応も十分できてるから遊ぶ相手を選ばなければプレイ環境はかなり整ってると思う。
    >54
    マスタースクリーンはいつだってPCの無体な要求からGMを守ってくれます。あとオープンダイスによる悲劇からも。

  56. 名無しさん : 2011/11/26 23:39:36

    俺も小学生の頃兄貴とやってた
    いつの間にか20面ダイス失くしてやらなくなった
    田舎だと売ってるとこないんだよな

    それからT&Tに変更したw

  57. 名無しさん : 2011/11/27 18:09:13

    TRPGだと思ったらTRPGだった。

    就職してできないって人が多いが、
    ネット上には似たような人がうじゃうじゃいるぞ。
    チャットセッションは1シナリオのボリューム少なめで分割して進めるのが主流だし、
    スカイプもある。
    掲示板を使って好きな時間にアクセスしてじっくりやるのもあるな。

  58. 名無しさん : 2011/11/27 23:54:14 ID: LxVCwK5w

    TRPGとか学生の頃やったきりだわー

    旦那にも言ってない趣味で封印してたけど、これ見たらなんかまたやりたくなったなー。

  59. 名無しさん : 2011/11/28 02:10:18

    小学生からはじめてるって筋金いりだなw
    中学生からやったけど中二病との相乗効果で痛楽しかったわ

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/28 14:45:38

    D&Dはこれを元ネタにしたカプコンのゲームのほうが世話になった。
    ビホルダーの叫び声がビホホってのはどうかと思ったが。
    あと、クレリックのアメリカゴー。

  61. 名無しさん : 2011/11/28 14:45:39

    ゲームはゲームでもサバゲー?とおもったらD&Dだったでござるw
    TRPGおもしろそうだなーと思っててもぼっち故一緒に
    遊んでくれる友などいないのでカプコンがアーケードで出した奴遊んだなー

  62. 名無しさん : 2011/11/28 15:03:29

    JGCかなと思ったらやっぱりJGCだったでござるw
    そしてコメントのTRPG者の多さにフイタw

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/28 19:06:11

    普通に卓ゲ板用語が出てるこいつはダメな卓ゲ者だ
    しかも困ったちゃんスレ民とかww

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/28 20:09:49

    TRPG詐欺師のN尾さん思い出したわw

  65. 名無しさん : 2011/11/29 03:18:07

    息子(A子)?

  66. 名無しさん : 2011/11/29 07:04:47

    >55
    ありがとう
    日本に帰ったら調べてみる

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/29 10:21:16

    ジュマンジワロタwww

  68. 名無しさん : 2011/11/29 10:26:16

    D&D!なつかしくて感激しましたw
    週末、学校おわって友人宅へ集合し、持ち寄りの夕飯もそこそこにキャラ作成
    夢中で冒険しまくってたら翌朝だった、ってぐらい熱中してましたw

    それにしても、説明不足とはいえ
    よくもまぁ都合のいい解釈ができたもんですねAさん・・・

  69. 名無しさん : 2011/11/29 16:49:31

    TRPGだろうにわざわざ持って回った言い方するし違うのかな
    と思ったら普通にTRPGかよ
    なんで女ってもったいぶって文章を無駄に長くするんだろう

  70.   : 2011/11/29 18:05:04

    RPG初体験がD&Dだったからむしろ昨今の「RPGを名乗っているモノ」に激しく違和感抱いてるモノです。

    トラベラーとかクトゥルフの呼び声とかいろいろやったなぁ。
    正気度30台まで落ちつつ神話が60台まで上がったキャラを思い出す。

  71. 名無しさん : 2011/11/30 14:39:50

    アメリカでは昔のファンタジー系TRPGルールブックには
    「変な宗教にはまっていると思われかねないので、外で話す時には注意するように」
    という感じの注意書きがあったらしいな

    大学時代に一人暮らししてる友人のワンルームマンションに6人すし詰めになって
    夜通しやったりしたなぁ(SNE系のやつを)…懐かしい

  72. 名無しさん : 2011/11/30 16:58:11

    >>69
    女叩きお疲れ様です。
    一行目読んでから貴殿が見下してる女にも劣る己の阿呆さ加減を反省しましょう。

    他人を見下すやつってたいてい自身がどうしようもない小物なんだよな。
    自分を立派に見せるために自分を高める努力をしないで他人を見下して解決したと思ってる。
    こんなふうにいくら自分より格下な存在をムリヤリ作り上げたところで
    当の本人はただの小物のまま、当然こんなマヌケなミスにも気づかないんだよね。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/30 17:53:53

    リウイがちゃんと終わってくれないと
    2.0に移れないんだよぅ

  74. 名無しさん : 2011/11/30 18:40:39

    ※73
    魔法戦士リウイなら小説最終巻が出ていないだけでとっくに終わってますが。
    ちなみに勝ち組はミレル

  75. 名無しさん : 2011/12/02 15:30:42

    発売当初のD&Dから初期のメタルヘッドの頃までやった。
    一つのキャンペーンで2年とか。
    今思えば夢のような青春時代。
    端から見たら黒歴史か(苦笑)

  76. 名無しさん : 2011/12/03 19:45:03

    ブラッド・ソードは俺の名作の一つ

  77. 名無しさん : 2011/12/20 04:46:28

    3日間ホテルに泊まりこみのゲームイベントと聞いてまさかJGCか?と思ったけどマジでJGCだったw

  78. 名無しさん : 2012/07/26 00:00:39 ID: lrNSDNR.

    お土産って、普通にその土地の駅で買えるようなお菓子だと思ったのにゲームクレクレかい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。