2016年10月15日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474904473/
何を書いても構いませんので@生活板 33
- 856 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)13:21:13 ID:dJR
- 中学時代の友人Aが、結婚しないままとうとう40歳になった
結婚した方がいいよ、老後寂しいよ、なんて話をしても、Aは私はいいやってずっと言ってた
久し振りに会って話をしたら、Aは高校の時の友達とちょくちょく会ってるらしく
そのメンバー10人のうち、なんと未婚が5人もいるんだとか
そんな環境じゃ、結婚しなきゃと焦ることもないだろうなと、納得してしまった
|
|
- 861 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:43:57 ID:55E
- >>856
人のことなんてどうだっていいじゃん
老後が寂しかろうとあなたに関係ない - 862 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:48:00 ID:5b5
- >>856
だから、何なの - 863 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)16:20:38 ID:poJ
- こういう人って老後の寂しさや不安の為に結婚してるのかな?
○するときも日本の経済や少子化予防を胸に毎晩ハッスルしてるのかな?
なんかそんな親や環境で育てられる子供の方が望まれず生まれた子供より悲惨w - 864 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)16:33:48 ID:yOG
- いま一人でいるのが寂しくて結婚or恋愛、はわかるけど
老後に備えてってのはわからないわ
金のため、世間体などマイナス要因から離婚しない、
子供が独立したらor定年になったら離婚な夫婦も多い
老後まで30年、40年支え合って仲良く暮らしてる夫婦ってどれくらいいるの?
消極的意思で離婚しない夫婦のほうが多いんじゃないかな
「自分ばっかり損してる。でも我慢してやってる」な夫婦はすごく多い
周り見てると、ほんとそう思う
相手も同じように我慢してくれてる、とは考えないんだよね - 865 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)16:49:31 ID:ISq
- 全ては人それぞれですよ
- 868 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)17:39:11 ID:HYH
- >>864
私は老人ホームに勤めているんだけど
身寄りのない人ってのはマジで寂しいよ。
この世の中でも、だいたいの事に保証人がいるんだよね。
保証人が甥姪って人も多くてさ。
民生委員って人もいるんだよね。
わりと高級系なので、おそらく死後には結構な額の遺産が残る人ばっかだよ。
なんていうかね・・・
こうやって一人寂しく死んでいくんだなって見てるこっちが寂しくなる。
他人から見て、こんなの夫婦として意味あるの?って夫婦でも
一人になるのが寂しくて離れられないって人もいる。
相方が亡くなって、周囲どころか本人が驚くほど落胆してしまう人もいる。
あと、最初からいないのと、途中からいないのでは結果が同じでも全然違うし
そういう人たちを見た人は、やっぱり一人は辛いよ、と思うんだと思うけど。
まあそれぞれの価値観だから他人に言われるのは大きなお世話だけどね。
|
コメント
ほっとけ。
大した相手と結婚してない人ほど結婚の大切さを説くのはなぜ。
で、当の本人は尻尾巻いて逃走かw
約半分が特に需要のない人達のグループw
でも今はそれで付き合いがあるんだから、楽しくて良いじゃん、
これが時間が経つうちに、少しずつ外れて行く時の、、、。
寂しそうに見えるのは、見ている人が寂しさに耐えられないタイプだから
寂しそうに見えるだけで、本人はそうでもなかったりする
一人が苦にならないタイプ、むしろ人とすごす方が苦痛というタイプもいるのだよ
親戚ならともかく赤の他人ならほっとけ
熟年離婚って多いよね
結婚して子供がいても両者に先立たれたり疎遠になることもあるからね
保証人を獲得するために結婚しろ子供産めって、なんか違う気がする。
40まで付き合い続いてるなら、もう一生の付き合いになるでしょ
今さら結婚する人も少ないだろうし
いや・・・結婚したくたって、結婚って相手がいないとできないじゃん
したくてもしたい相手がいないんだから、無理言うなよって思う41才になった私
寂しさのベクトルは人それだから押し付けんなよ。
結婚したって配偶者に先立たれたり欲しくても子供に恵まれなかったら腹くくって生涯独身の人より寂しいよ。
女性の場合は結婚して子供も孫もいても老後は一人だったりするからね
夫を見送って子供たちとは別世帯の独居老人なんてごろごろいる
その後は老人ホームか倒れて病院に入院してそのまま・・・・・かどっちかが多い
反応がまともでちょっと安心したぞお前ら
「一人寂しく死ぬ」って言うけどさ、じゃあ「二人楽しく死ぬ」ってあんの?
誰でも死ぬときは一人だと昔の偉いお坊さんも言ってるぞ。
子供に見捨てられた人は、だいたい独居になって老人ホームにはいかないよね
人の価値観はそれぞれだからね。独身サイコー!
結婚?子ども?イラネ!ってのもその人の自由だよ。
ただ、ジジババになってから急に寂しくなって
若い子に粉かけまくったりセクハラ三昧したり
結婚している同僚の悪口言いふらしたり
後輩をいびったりしなければの話だけど。
結婚ってしたくてできるものじゃないよね
したいしたいって思って性格おかしくなるのも嫌だし
したくてもできないんだからしょうがない
努力ではどうにもならない
自分が結婚して幸せなら他人のことはほっとけよ
あんたにゃ関係ないだろ
>身寄りのない人ってのはマジで寂しい
>こうやって一人寂しく死んでいくんだなって見てるこっちが寂しくなる
人間、死ぬときはほとんど一人じゃん
「大きなお世話」と自覚あるみたいだけど本当に大きなお世話だよ
結婚しようが子供いようが、複数で楽しく死んでいく人っている?
他人から見て寂しそうかもしれないけど本人は至ってなんとも思ってないってのも多いだろうし。
※15
ほんこれ
だったらAに良さげな相手のひとりも紹介してあげればよかったのに。
無責任に口を出す以外は何もしなかったの?嫌な奴。
生まれて半世紀同地区で暮らしているんだけど
周囲に一人暮らし、もしくは高齢者だけの世帯が結構いる。
経済的には裕福なお宅が多いけど
結婚して子供をもうけた。
子供が授からなかった。
生涯独身と半生を見聞きていると
なんかね今までの生き方がツケとして回ってきているなあと思う。
本当に幸せな老後を迎える事が出来る人って
若い頃から穏やかで奉仕の心があって
人を上下関係で差別侮蔑しない人ばかりなんだよね。
あと子供に(億単位の)財産を残さない=継がせない人。
みんなボンクラ高齢息子増産してる。
うちの親もだけどw
今誰かが側にいるストレスの方が後の孤独よりも洒落にならないだけでは?
人それぞれ
そして人生は不公平なので、アリとキリギリスのアリ的な人が
どうしようもない老後を送ったり、逆も然り
都会の人混み肩がぶつかっても
果てない草原風がビュビュンと吹いても結局ひとりぼっちなのさ
今自分が幸福ならそれでええがな。
幸せかどうかなんて結局当人にしかわからないからな
幸せになるためにこれをやりなさいってちょっと宗教みたい
一人寂しくていい人種もいるんだよ
普通に生きてきた人にはわからないだろうが
残っている思い出、たまの来訪があるのと無いのじゃだいぶ違うけどな。
アルバムを見ながら思い出にふけったり、毎日仏壇に手を合わしてたり、
子供から連絡が来たり、孫が遊びにきたり。
それらが全く無い、振り返っても何も無い、先に残す物も何も無い、
そういう孤独とは同じ孤独でも別物だよ。
40なら親がまだ生きているんだろうけど、亡くなってからが本当の地獄の始まり。
離婚率が4割近いのに何言ってるんだか
まずその現実を見ろよー
報告者はウサギさん並みの心の持ち主なんだろ
その人の事情なんて報告者も知らないだろうに、無神経だなぁ。
私が知ってる人で2人、結婚はしないって言ってる人がいる。
ひとりは身内に深刻な障害を持った人いるので、結婚して相手方に迷惑かけるぐらいなら
ひとりでいいって言ってる人。
もうひとりは、身内に重い犯罪者がいて、それでも一度はプロポーズされるような恋愛をしていたが
結果それが理由で破談になったことに傷ついて結婚を諦めた人。
ふたりともある関係から私はそれを知っているが、報告者のようなおせっかいさんが
結婚せっついたり、勝手に見合い話もってきたりするんだよなぁ。
本人がいいって言うなら、放っておいてやれよ。
確かに余計なお世話でしかないけど、
この報告者みたいに、こういう本音はネットでしか
吐き出せないって気持ちも分かるかも。
結婚しようがしまいがその人の人生。
既婚者は独身と結婚後の両方を知ってるから、比較して結婚した方が良いと言ってはいるが、独身者にそれを説いても共感してもらえないのは当たり前。
なぜなら独身者は結婚とその後を想像するしかないからね。
ただ少子化が社会問題なのだとして、大量の非婚者を生んだ原因が政治家や官僚の誤った舵取りにあるなら、結婚したくてもできない多数の人にその原因を自己責任に求めるのは見当違い。
老後が寂しいから云々も然り。
868は何様なの?
>こうやって一人寂しく死んでいくんだなって見てるこっちが寂しくなる。
って人を勝手に寂しい扱いして勝手に憐れんで馬鹿みたい。家族がいない状況を寂しいと感じる人ばかりじゃないと思うけど。独り者=寂しい人ではない。
老後寂しいかもしれんけどさ、老後って長めに見て35年くらい?
その35年の寂しさを埋めるためだけに何十年も面倒な思いするのはコスパ悪くね?って思うわ
いい配偶者に恵まれる保証があるならまだしもハズレ引くと大変だしさ
とはいえ自分(35歳女)も高校の同級生と集まると既婚率4割程度
子供居る人は既婚者の中でも半数以下
これは流石にやばいのではと思うことはあるw
既婚小梨という自分を棚に上げてw
結婚して子供を産んでも、伴侶を失ったり、親より早く逝ってしまう子供もいる。
どうにもならないこともある。
生まれる時も一人死ぬ時も一人だと、どこかの誰かが言ってらしたよ・・・
※27
それよく聞くけど、
これまでに結婚した全世帯からその年離婚した数と、その年に結婚した数の比率よ。
例えば1000世帯ある国で、ある年に40世帯が離婚して、100組が新たに結婚、
それで離婚率が40%!って言ってるの。
実際は日本の既婚世帯が約3300万、サンプル年の結婚数が70万、離婚数が25万。
3300万から25万が離婚だから、0.8%ってとこ。
結婚とか特定の相手としたくてするもんであって
義務感に駆られてするもんじゃないと思うが
年行ってからの結婚ならなおさら
うーんここ読んでも思うけど独身ってなんでひねくれてる人が多いの?考えが浅すぎてお話にならない。1人でも2人でも変わんねぇ!って・・メリットデメリットの問題では無く伴侶や子がいて得るものは少なからずあるんだが、本当に変わらないと思ってるの?
私も介護職員だからわかるな。
先立たれて一人の人とホントの一人の人では全然違う。
介護の現場は、ホントにその人の内側を見ちゃうからね。
ここで理屈を並べているのと違って、
目の前にある現実を見て言っているんだよね。
老後の為に結婚する、んじゃなくて、
最後のその時に「寂しい人生だった」と思わない事が重要なんだよね。
しかし、生まれる時も死ぬ時も、誰かの手を借りないといけなくもあるんだよね
誰かを憐れんで私この人より幸せ、って思うやつの方が浅はかなんだよ
寂しいってだけで付き合わされる相手の身にもなってみろよ
五人も仲間が居たら寂しくないじゃろ
結局どっちが上って話でもないよね
独身は独身なりに得られるものがあるし、結婚出産したらしたで得られるものがある
同時に独身だから失うものもあるし、結婚出産で失われるものもある
どっちの状況だから良い悪いじゃなくてその状況下でどうだったかって話でしかない
結婚してなくても楽しくにぎやかな人もいりゃ結婚出産で酷い目にあって孤立無援な人もいるのだから
結婚したって離婚もあるし先立たれることもある。その都度老後が心配で再婚するんだろうか?
相手が寂しいとか虚しいとか愚痴ってるならともかく、一人でも充実してるんだから余計なお世話だっつーの。
※37
何を言ってるのかよくわからん
他のまとめで結婚なんて馬鹿のすることだとか言われたの?
結婚したいんだけど出来ない場合はどうしたらいいんだ
しないんじゃない、できないんだ(血涙)
相手のあることだからね、自分だけの努力じゃどうしようもない
こうやって書くと相手に好かれるような努力をしろとかいう人もいるが
好きになってもらうのも相手の意思だからなあ
好意を無理強いするわけにもイカンし
結婚して子供を産んでも子供と不仲で老人ホームに子供が殆ど来ないというパターンとかも見たよ
あと子供の嫁と不仲で殆ど顔を合わせることがなくなったとか
結婚して子供を産んで孫に囲まれ子供に囲まれながら亡くなる人ってどれぐらいいるんだろうね
今は子供が遠くへ行って結婚するパターンもあるし一概には言えないと思うわ
アラフォーまでなら1人でも十分に楽しい。問題はその後だと思う。
40過ぎてから急に寂しくなったという話をよく聞くから。
※45
正社員になって結婚相談所にでも行って妥協すればブスでもデブスでも結婚できる
それで結婚できない人とか単に高望みしてるだけ
子供居ても寄り付かない寂しい老人いっぱい居るのにな
他人と暮らすとストレスが溜まる自分としては大きなお世話としか言いようがない
※49
あと子供がニートになったり派遣社員になったりフリーターになったりね
子供を作って、その子供が正社員になって、その子供が子供を産んで
孫と適度に会えて老人ホームに入った後も子供が適度に訪問して
幸せな死を迎えられる人ってどれぐらいの割合なんだろうね
親御さんが健在なうちは孤独感はあまり感じないんじゃないかな
孤独を感じ始めるのは
親御さんが亡くなって、自分も高齢未婚老人で甥姪もいない天涯孤独
となってからだと思う
それでも女性は割と横のつながりがあったりして、男性よりはマシそうなイメージ
友人にも一人、40過ぎの未婚がいるけど
両親鬼籍で一人っ子。一軒家で墓もある。
この先本人病んだり、老後とかどうするんだろうって思うよ。
もちろん本人の人生だから余計なお世話だけどさ
いざとなった時、頼れる人とかいるのかなあと。
まあ美人ではないんだろうな とは思う
マジで余計なお世話なんだけど…
結婚してるイコール幸せ、とか万人がその考えじゃないから。
お前みたいな奴ホントにウザイからそういうの言わない方がいいよ…
イケメンでも美人でも1人を好む人はいるからね?
いま31歳で未婚彼ナシだけど、既婚や子持ちの同僚にめっちゃこれ言われるわ。
「若いうちに結婚して子供産んどかないと老後が辛いよ~」って。
心配してくれるのは有り難いけど本当に大きなお世話で苦痛そのものだよ。
それさえなければ仲良くなれそうな相手だけに残念。
既婚だけど、老後寂しいかどうかは、その人の生き方によるところが大きいと思う。
できる範囲でも、人のために何かする生き方してると、自然に人が周りに残る。
自分のことしか考えないで生きてると、独身既婚にかかわらず寂しい人生になる。
自分の人生が正しかったかどうか不安でマウンティングしてるんでしょ。
人の事情なんて幸せに暮らしてる人が気にするもんかね。
俺は結婚しなかったじゃなく、結婚できなかった方の独身だけど、チャンスがあるなら結婚しといたほうがいいと思うよ。
家出待っててくれる人がいるってのはそれだけで凄い安心感があるだろうし、また先立たれて独りになっても思い出としてずっと残るだろうから、結婚は良いものだと思うよ。
俺は人と一緒にいることが苦痛に感じる人間だから無理だけど。
>誰でも死ぬときは一人だと昔の偉いお坊さんも言ってるぞ
これ言う人多いけど、亡くなった伯父伯母や姑は、亡くなる寸前まで親戚や家族が見舞いに来て、亡くなる時も(タイミングが良かったせいも有るけど)家族や連れ合いが側についていた
誰かと一緒にはタヒねないけど、一人で死んで行ったとも思わない
結婚して子どもがいても疎遠で寂しい人なんていっぱいいるんだろうけど、家族に囲まれて幸せな人だっていっぱいいる
未婚の人にはこの幸せは100%無理だよね
※60
ウチの家族で長年同居してた生涯未婚の大叔母を看送ったわ
何もかも完璧にとは言わないが、親類として同じ家に住む家族としてできる限りの事はしたつもりなんだが
アンタの理屈で言うと、俺の大叔母は一人で孤独に死んだ事になってしまうな。独身だから
どんなに家族がいたとしても、施設に入れられてしまうような心や体の状態ではね…
やっぱり老後の寂しさの度合いを決めるのは健康と財力だよね
どちらもあれば充実した人生を送れる
※60
けど未婚の人は家族に見捨てられる寂しさを味わうことはない
介護の現場に少しいたけど月1で家族の人が来ればいい方とかだったよ
何か頻繁に家族の人が来るなんてなかった現場だった
いわゆる毒親持ちで15年は実家に帰ってない知り合いとかみてると
親子だから、というだけで死ぬまで繋がってるわけじゃないこともあるなと思う
「せっかく忠告してあげたのに」とか思ってそうw
だったらお前が男性紹介してやれよ。
こういうこと言う奴ってなんなの?
余計なお世話だし、ようは見下してるんやろ。
そんなお前は旦那に浮気されてるかもしれんやん。
将来捨てられるかもしれんやん。
急に事故にあっていきなりなくなるかもしれんやん。
1人でも楽しく生きてたらいいんじゃないの?
なーんもない奴って結婚が全てとか思ってるから人生つまんなさそうだね。
※30
>結婚した方がいいよ、老後寂しいよ、なんて話をしても、Aは私はいいやってずっと言ってた
この報告者思いっきり直接言いまくってますよ…「ずっと」ですよ…
ていうか既婚同士でも例えば「子供はほんとかわいいよ~なんで作らないの~40になる前に産んだ方がいいよ~」とか延々言ってくる相手嫌ですやん
つーか独身で孤独が嫌なら、親戚付き合いをマメにしておくなり
気の合う人間とシェアハウスで一緒に住むなり、何かしらやりようはあるだろ
『独身は親と死別したら最後、その後の人生でこの世の誰一人とも繋がりを持てず
後悔と絶望に押し潰されながら哀れで惨めな死を迎える。例外は一切なし』
と言わんばかりのネットの風潮はどうにも理解できん
ずっと未婚でいるは寂しいよと言う既婚の人って「自分が未婚の立場だったら耐えられない」ってだけだからな。
「私は自分の立場でしか物を見れない語れない人間です。他人の考え方は一切受け入れられないし、想像すらできません。」
と自己紹介してるようなもんだ。
たった一レスなのに856が他人と自分を引き比べてしまう性分なの丸分かりだな
結婚しないと寂しいよとAさんに繰り返してるのはまだともかく(かなりウザいが)
他の付き合いある友人5人が独身だからAは気にしないんだ~とか
よく決め付けたりできるよな
まあでもなんだかんだ言っても、経験して要らないと思うのと、
経験してないのに要らないと判断するんじゃそもそもに開きがあり過ぎる
経験者に説明不要、でも経験者に説明不能、てやつよ
という訳で、今日娘が初めてのお弁当を作ってくれたんだが、
やっぱり結婚してよかった、家族っていいな、と職場で噛み締めたよ
この時が過ぎて歳を取って孤独になっても、この時を反芻すれば今が無いときより幸せになれると思う
※61
100%は言い過ぎだったね
そういう”極々例外”はあるだろうから、99.99…%位無理かな
でも結婚して子どもがいる人ですら”家庭不和で寂しい人はいる!”ってここで力説される位なんだから、あなたの家庭がカウントできない位僅かな例外だって事分かるよね?
それに甥夫婦か姪夫婦に看取ってもらえたのだって、大叔母さんの兄か姉が結婚して家庭を持ってくれたおかげだから
兄弟の幸せに乗っかったって事
※72
経験ねぇ・・・
親の不仲のおかげで結婚願望持てなかった。。
嫁や子供を不幸にするぐらいなら、独身でいいんじゃないかと。
寂しくなったとしても、自分ひとり我慢すればいいだけの話だし。
こういうのも、経験したことない人にはわからんだろうね。
結婚しなきゃ、子供がいなきゃ不幸せ!って言う人は
結婚して子供がいても何かしらの不幸の種を見つけては
「私は不幸せ」「でもアイツよりは幸せ」とやっている。
独身でも小梨でも毎日幸せ!って言える人は
結婚して子供がいれば幸せが2倍3倍に増えていく、というか2倍3倍に感じられるタイプ。
※74
でもそれは親の不仲を経験したかどうかの話しで、※73が言ってる事とは別の話しだよね
それに親が不仲で結婚願望を持てなかったって事は、親の結婚を否定してるって事?
じゃあ自分の存在を否定するの?
不仲を否定するなら自分が幸せな結婚をすれば良いんだよ
老後淋しくて保証人が必要になるから結婚するのか
ふしぎな人生観だな、どこの部族だろうか
老人ホームの保証人も甥姪に頼ろうなんて、兄弟姉妹家族からも冗談じゃないって思われるだろうしね。趣味ばかりにつぎ込まないで保証人用にも貯金しないと。金ない高齢老人のシェアハウスからボケて出火なんてたまに聞くから近所にあったら嫌だな。
読んでて寂しくなってきた
※73
※61だけど、えっとね、うん、全然分かんない。
実は大叔母以外にも、もう少し遠い独身の親戚もふたりほどウチで見送ってるし
(まあ、後出しジャンケンの嘘だと思われても仕方ないし別に構わないけどね)。
ただ単に、親戚なんだしできる範囲で助け合おうという我が家のスタンスが、
極々例外なんて称されるほど異常なのだと言われてもちょっと受け入れ難いし。
ところでなんで※76で、※73のコメントをまるで他人のもののように取り上げてるの?
日付跨いでの自演失敗?
※80
それ間違えた
※76で言ってる※73は※72の事
うちも親戚付き合いは比較的有る方だけど、三親等を越える親類の面倒を見て看取るって考えた事も無いし、やはりあまり一般的ではないでしょ
まあそれが出来る※80の濃い親戚付き合いはスゴいなとは思うけど
それとそれを異常だとは言ってないよ
良く読んでね
※76
まぁ確かに関係なかったかも。
ただ経験の話ということで、「結婚しない」に至った経験ってものにも
少しは思考を巡らせてくれても良いんじゃないのかなーと。
>不仲を否定するなら自分が幸せな結婚をすれば良いんだよ
あなたの経験ではそうでも、俺の経験ではそういう答えに至らないんですよ。
ということをご理解して頂きたいのですけど、難しいでしょうか?
ちなみに、親の結婚も、自分の存在も否定してないですよ。
むしろ好きな仕事して楽しく暮らしてます。
自分にとっての「幸せ」の中から、結婚が除外されてるだけ。
子供いても縁切られたり借金こさえたりするからなあ
結婚=全てではないわな
女一人焼肉してるのをみて寂しいやつと勝手にレッテルはるのと同じだな
負け雌犬のババアが必死すぎて哀れすぎる・・・
わかるなあ
元々喪女だった高校の同級生が、同じように喪女の同級生と30過ぎてから再会したらしいんだけど
それから2人で遊ぶようになって2人であちこち旅行に行ったりして
そのまま結婚せずに40歳になったらしい
喪女同士で付き合ってるとずっと女子会を続けて焦らずに女同士で遊んで
気がついたら結婚しないまま歳だけ取っちゃうんだね
普通は30越えたら焦って結婚相手を探すから。
そしてやっぱり結婚して子持ちの40歳と独身40歳じゃまるで価値感が違うから無理なんだよね
喪女って結婚して失敗した人の例だけ見て独身で孤独な自分の方がマシって自分を慰める方向にすぐに行くけど、
老人で孤独死怖くないのかな?
友人は看取ってくれないと思うし、何よりポックリいけるとは限らないから老人になって怪我や病気したら悲惨なのに…………
そういう事は考えないから借金抱えてるようなゴミクズみたいな一番底辺の人達と比べて自分が勝ってる!
って言い張るのかしら………
すごい悲惨…………
でも本当にすごいね、ここの※欄の高齢未婚女って。
独身の自分こそが幸せで結婚して家族がいる人はみんな不幸だと思い込んでるようなコメントばっかり。
そういう不幸の塊みたいな人じゃ結婚出来ないだろうね………
周りの人間全員不幸にしそう…………
高齢独身で孤独が嫌ならシェアハウス?親戚付き合い?
マジで言ってんのかなぁ…
なんか高齢独身の親戚を看取ったとか言ってる人がいるけど、そんなんかなり珍しいパターンじゃね…?
自分の場合、親戚だって忙しいし奴らにも家族いるしと思うと遠慮してしまうよ普通そうだろ
つうかさ
そんなコミュ力あふれる人間はさー、大抵結婚してんだよね…低収入でもさ
ずーっと一人でいた人間がさ、なんで高齢になってからシェアハウスに入って(自分なら嫌だ)他人とうまくやって死に水まで取ってもらえると思うのよ…
安心して財布預けられる相手かもわかんないし
やれる気がしないよ
高齢になるまで独身なのって、ぼんやりしてるか、自分みたいに手前勝手で一人好きで他人に合わせらんないって人が多いと思うよ…
孤独が嫌なら結婚するのが一番手っ取り早いと思うよ、正直なところ
独身の人を見て「寂しくないの?」とか思う人って
結婚したり子供ができたら
自分が寂しくないように四六時中ベッタリになりそうで怖いわ
独身でも人に慕われてて寂しくない人もいるだろうし
既婚子アリでも配偶者からも子どもからも呆れられて
寂しく過ごしてる人もいると思うが
大した相手と結婚してない人ほど結婚の大切さを説くってすごくわかる。
自分を正当化したいというか結婚が正しかったと思い込みたいんだろうね。
旦那無職でたまにバイトしても全額バイト代自分で使い込んでるって愚痴りながら、夫婦揃って親からの援助で生活して子供増やして、そして未婚に対してはえらそうに結婚して親孝行しろとか子供産むことで成長できるんだから早く産めとか言ってる女いたわ。
そんな男といても将来とかないと思うけどね。
男も働かないくせに偉そうな似た者夫婦だったし。
独身でいいと言ってたAが40歳になったとたん
投稿者にいろいろ言ってくる展開だと思っていたら全然違っていた。
報告者のようなタイプこそが、結婚してても子供いても寂しいのだろうし、反省しないとこの先ひどいことになると思うわ。だってひどい人じゃん。
とりあえず※4の言い方が好きだから保存させて貰った
なにかあったら使わせてもらうよ
ありがとう
女は家庭に入って人生収まる ってのがこの人の基本概念なのだろう
男は動けなくならない限り一人のほうが気楽で楽しいから
あまりこういう発想はしない
子供居ても、大人になったら出てくから、必然的に寂しくなるよ。
結局一緒だと思うわ。
介護してたらわかるよ。
独り者でも人気者で多くの人に気にかけてもらってる人、家族居ても嫌われてて放置されてる人。
その人の生き方によって寂しさは変わる。
私が結婚相手を求める異性の立場だったとして…
私を《魅力ある存在》と思えるかというと
無理、可能性皆無。
私を《人生を共に歩みたい相手》と思えるかというと
無理、可能性皆無。
こんな無駄な存在も此の世にシッカリ(又はウッカリ)棲息しているのです。
結婚はしないのですか?結婚はまだ?連呼の方々、其処のところを少しだけ考えて下さいな。
世の中、異性から必要とされる人ばかりでは無いのです。
「老後寂しくなりたくないから結婚したい」ていうのもどうよ
そんなので結婚してもうまくいかなかったりで余計寂しいことにならないか
ケツ持ちするのは甥姪なの分かって欲しい。
独身で居られると迷惑なんじゃ!せめて結婚してくれる方がありがたい。葬式も、部屋の後始末も甥姪にやらせるつもりかよ迷惑極まりないわい。
消費者として、勤労者として必要とされるものの
異性からは必要とされないタイプなので
できるならしとけば?という人の潜在能力が羨ましい
各国の結婚観を調査した本では、日本人の老後を一人で過ごすことへの恐怖は
他国より強烈らしい
独身は屁理屈だから独身とか思いたくもないのに
余裕のない※だな
私は病気持ちで、子供が産めない
子供産めなくてもいいと言ってくれる人はいたけど、いざ結婚となると相手の家族とかが反対したり
土壇場になって、やっぱり子供が欲しい、とかでお断りされたりで、結局結婚できないまま40代
例外もいるんだろうけど、世の中の男性は本当に子供が欲しい人が多いんだなと思った
この年ならもう相手も割り切ってるだろうから探せば新しく出会いもあるのかもしれないけど、
なんだか心が折れてしまっている
幸いそれなりの会社に勤めているので金はある。兄弟がいないので、老後はひとりぼっちだろうけど
姪も甥もいないので、死んだ後の処理は親戚の子供にお願いすることになりそうだが、多分
億は遺産で残せるはずだから、許してくれるだろう
ここはゴキブリの巣かwww
同じ境遇の仲間がそんなにいて、しょっちゅう会えるのなら寂しくもないだろう
そもそも「孤独」が本人にとって不幸なのか、また不幸だとして
「不自由で不便だがしゃあないねー」とあきらめて流せるレベルの不幸なのか
絶望的でどうしようもない不幸なのかは、個人差が大きい、その人次第だろう。
1人であること≠孤独だと思うんだぜ
1人であることを楽しめる人だっているだろ
そしてまた、孤独であること=不幸、でもない
若いころから結婚願望がすぽっと抜けてる女だっているんですよ
寂しいの基準が千差万別なのに主観で勝手に決めつけて、偉そうに講釈垂れる奴。
一人で寂しいって感覚がまずわからんしな
する事なくて暇ならわかるけど
余計なお世話だ介護職、人様の人生をテメーの物差しで測るな
うちの母も、幼い頃から結婚を拒絶する私によく言ってたわ
いまアラフォーですが独身で寂しいと思うことはさっぱりない
学歴のない人、田舎の人の定説だよね
結婚して子供がいることが唯一人に誇れることみたいな昭和の価値観のままの人
孤独がさみしいってそんなに思わない人たちがいる世界があるのを知らないんだろうなと思う
この話題以外でも自分の価値観が正義だと思って話してそうでうざい
老後1人で寂しいよって言われても
ずっと1人だからよくわからん。
1人でいることに本人が満足してるんなら
それでいいんじゃないの?
1人じゃないことに本人が満足してるんなら
それもそれでいいんじゃないの?
なんで比べてるんだろう‥
私も介護施設勤務だけど、認知症でボケれば既婚も未婚も関係ないよ。
家族が面会に来るのなんて最初だけだし、何が違うのが具体的に教えてほしいくらい。
かえって既婚で子供もしっかり働いてるのに家族に疎まれて面会も来ず世帯分けて生保取りたいとか
死んでから荷物だけ取りに来たと思ったら「家電と金目の物以外は全部処分しといて」なんてザラだよ。
かえってそういう人の方が見てて切なくなるんだよなぁ
結婚したくて出来なかった人は寂しい思いするのかもしれないけど、する気がない人は別に寂しくないでしょ。
自分は自分で人は人だよ。自分の物差しで人を計るものじゃない。
※109
マジレスするけど、学歴のある人は結婚する。
東大生の親の年収なんて記事があったように金持ちの一族が多くて、
集団の力という物をきちっと知ってるから。
そういう一族は相互扶助でどんどん伸びていく。
逆に自由とか個人の権利とかあやふやな物を重要視してる人が、
上記の人にコネがー格差の固定がーって文句を言うけど、
自らそれを手放してるだけなんだよな。
結婚しててその良さやメリットを知ってるはずの報告者がその良さを語るでもなく、「老後さみしい」ってことでしか語れないのがなんとも物悲しいな、と既婚の自分は思う
フジのワイドショーだと思うけど(小倉さんがいたからさ)
孤独しの特集やってて孤独はヤバイですよーみたいにあおってたけど
最後小倉さんが「孤独しなんてこわくないだろ、そいつは死ぬんだし」とか言って締めてた
そりゃそうだなとか思った
※113
なるほど
そう言えばそういう傾向ある気がする
※113
確かにそうだね
ただ一般人レベルのコネで思い通りになる事柄なら努力でもいけそう
結婚を望んでてできない人ならさみしいかもしれないけど
一人を楽しめる人には言っても無駄だよね
孤独より不便になるんだよね
自分が満ち足りた人生を送っていたり
自分の人生に自信や覚悟を持って歩んでいる人は
赤の他人の人生を
可哀想だとか惨めだとか書き込まないんだよね。
そういう書き込みをする人自身が
自分の人生に自信も覚悟もなくて
自分と違う生き方をしている人間見つけて
溜飲を下げているだけだからね。
結婚して子供を生んでも最後はひとりになるのよ。
伴侶に先立たれて子供が巣立っても近所に友人知人がいて、
地縁のある土地を離れたくないって。
男性なら男女比率のせいで生涯独身が二割はいるそうだから、
結婚しろというだけでは問題解決はしないと思う。
結婚したから背負う苦労や不満もあると、既婚者の私は痛感してる。
寂しいってのは個人の価値観だし、大きなお世話としか。
例えば病気の時に看病してくれない伴侶もいるわけで、
お金があれば老後は施設の方が楽だと言う人もいる。
独身も大変な事は当然あるだろうけど、決めつけや押し付けはうざいだけ。
つか、死んで悲しむ人が少ないのって別に悪いことでは無いのでは?
老人ホーム勤めの人、介護職のわりに見識が浅すぎない?
そもそも老人ホームに入る人は配偶者が亡くなっていたり同居家族がいなくて一人で暮らせないような「寂しい人」がほとんどなわけで
それを見て「寂しくなる」とか言っても…いやそういう人がいる施設でしょ?としか
むしろ後期高齢者になっても配偶者や子供が元気に生きてて世話してくれるのは超ラッキーなレアケースというだけ
そのレアケースになれない大多数が寂しいだのなんだの言っても意味ないよ
※113
それは学歴の問題より会社経営みたいな「イエ制度」がいまだに機能しているかどうかが問題なのでは?
40過ぎて老後を見据えて結婚しても、子供が産まれなくて配偶者が先に亡くなったら、やっぱり身寄りないんじゃね?
大体老後を見据えてって何だろ。家事や介護を同じだけ歳とっていく相手に一方的に期待している訳?
だとすると相手は結婚するメリットないよね。デメリットが欲しい相手なんていると思うの?
孫もいる50代のおばあちゃんだけど、女性の場合は旦那に先立たれて一人になるケースがほとんどだしね。
別に結婚しなくても友達に恵まれてれば有難いし幸せなんて人それぞれだし。
※97
高齢化社会では年取った子供が親より先にタヒぬのも普通だから、自分だけ一人ぼっち生き残って甥姪に迷惑かける心配もしたほうがいいよ
あなたは配偶者や子供よりも先にタヒねるといいね
都内の特養勤め介護職だけど上にあった通り利用者の方の立場は様々
子どもがいても面会のない方、独身でもご友人の面会が多い方、
親戚やご友人の面会が日々あっても寂しい方、色々いらっしゃる
認知症の進み方も関わるだろうけど結局は他人が見てどうこうじゃなく
ご本人の受け止め方なんだろうなあと思わされてる
所詮、その方の人生の最後のほうに関わらせてもらってるだけだから
ご本人の人生がどうだなんていえるわけないんだよね
子ありさんも小梨さんも、独身さんも既婚さんも、皆何かしら趣味持ってると人生全体的に楽しめそうだね。
アウトドアは身体壊すと出来なくなることもあるけど、結構シフトできるしね。
老後淋しくない?と言う人は
子供あと一人生みなよ、と言われてもいいの?
どちらも余計なお世話だよね
>「一人寂しく死ぬ」って言うけどさ、じゃあ「二人楽しく死ぬ」ってあんの?
読んで脊髄反射でふきだしたが、その後、言葉の含蓄の深さに真顔になった。
結婚したいと言い続けている50代半ば女子を知っているけれど
美人ではない…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。