妊娠週数を聞いて浮気を疑う男がいるらしいが男は女が思ってる以上になんもしらねぇぞ

2016年10月18日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474904473/
何を書いても構いませんので@生活板 33
944 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)01:08:03 ID:8sr
寝る前に。
俺は男なんだが、まとめサイトとかを読んだりするので
妊娠○ヶ月とかの数え方が最後に生理があった日を第○週と数える、
みたいなのをなんとなく知識としてある。
でもそれまでは行為をした日から所謂十月十日なんだと思っていた。
女兄弟がいたりとかで個人差はもちろんあるだろうが、
男の認識なんてそんなもんだろうと思っている。
まぁ他の奴に聞いたことは無いけど。
それこそまとめサイトやらなんやらで、
旦那の知識不足で「○ヶ月!?嘘だ、お前浮気したのか!」みたいな反応が
返ってくるなんてのを読んだり聞いたりするが、それは仕方の無いことなのだろうか?



男性側の勉強不足はもちろんあるだろうが、
女性よりもそういった知識を得る機会そのものが少ないこともわかって貰いたい。
最近はイクメンやらとかのおかげで父親向けの育児書みたいなものもあるのかな?
あぁ、何が書きたいのかわからなくなってきた。
多分「男は思ってる以上になんもしらねぇぞ」と「しらねぇってだけで済ますな」ってことを
書きたいんだと思う。
おやすみなさい。

946 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)02:29:48 ID:Rxe
>>944
要するに、『女は男が思った以上に物知らずだからある程度は許してやって』
『だが男は男でそれに甘えんな努力しろ』だろ

947 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)03:14:33 ID:lqf
『わがままは男の罪、それを許さないのは女の罪』って歌詞を思い出した

948 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)05:47:01 ID:m0w
>>944
男が何も知らないのをいいことに托卵する女性もいるからね
男性不妊が原因で子供が出来ないのに
「相性が合えば子供は出来るんだ」とか非医学的なこと言う男性もいる
ちゃんとした知識があればそういった事態は避けられるのにね

949 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)07:09:41 ID:TTG
>>944
女も、周囲の誰かが妊娠出産したりしないと、なかなか妊娠の実情を知ることはないよ
整理も、自分がなってみないとわからないし、自分と違う症状の人の事はわからない
男と同じで知識が自然に身に付くものではない、そこは理解しとくといいよ

知識不足で思わぬ恥をかいたりトラブルを起こしたりするのは妊娠出産に限らない
自分の知識が全部だと思わない事、が大事だと思う
十月十日もざっくりだが間違いではないんよ、旧暦でのとつきとおかてだけで
太陽暦で「十月十日、よし310日だな」って思いこむのが間違い

知識を得たいならそのまま「妻が妊娠したら」「初心者パパ」的な言葉でググれば色々出てくる
何なら「妊娠 裁判 知識」でググってもいいんじゃない



952 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)09:03:16 ID:Hzr
>>944
女性でも妊娠するまで数え方知らない人は多いからね。
生理のあった日が妊娠一週目、なんて思わないじゃない?
女性はいつでも妊娠中って数え方だもん。
しかも4週単位で数えるので、40週=9か月。
妊娠の正味は8か月なんだよね。
あと、妊娠12週までの胎児に個体差はほとんどないので
3か月って妊婦さんは産婦人科でエコーを撮れば
出産予定日が正確にわかる。
逆算すれば、自分の種かどうかもわかるはずなんだよね。
でも、これもエコーが普及した、だいたい20年前くらいからの常識
それ以前はエコーは有料だったからそこまで正確にはわからなかったんだよ。
つまり、今妊娠適齢期の人たちの多くは、その常識のない時代に生まれているので
親からその情報を得ているわけじゃないのよさ。

953 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)09:32:49 ID:mZx
しかも妊娠週数の数え方は国によっては日本と数え方違う場合があるから、
外国の妊婦さんと話すとお互いに混乱するときがあるよw

954 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)09:34:20 ID:5Rn
>>944
問題は知識を得る機会云々じゃなくて、正しい知識もないのに激昂する事だよね
知らないことや疑問があるなら尋ねればいいのに、思い込みで怒りに呑まれるのが問題
妊娠期間に限らず色々なことにいえると思う

955 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)09:37:47 ID:GIY
>>954
それやらすの、大抵はノミの脳みそ持ちw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/18 07:49:31 ID: ItdLfi1Y

    女なんて男の玩具としかおもってない。

  2. 名無しさん : 2016/10/18 07:49:36 ID: bplpx5Ws

    まあレス954でFA

    問題は「知らないこと」じゃなく
    自分がどれだけ物知らずか、って自覚がないこと
    なんですね

    男女問わず、こういうのに限って
    自分の知らない一般教養レベルの知識について
    「そんな事まで知ってるなんてキモーい」
    「なんでそんな詳しいんだよ〇〇オタクw」
    ってバカにしてくるんだよな

  3. 名無しさん : 2016/10/18 07:49:55 ID: i5J5qZhg

    今はどうか知らないけど、中学の保健でやってるんだけどね。数え方。
    男女共に結構忘れてる。

  4. 名無しさん : 2016/10/18 07:57:01 ID: EYztHoj2

    我が家に赤んぼが来る前に、夫が手に取りたくなる場所に育児漫画や
    読みやすい育児書を何種類もそっと置いておいたら、何も言わなくても
    何度も読み返していたよw
    料理も家族も会議も、根回しと下ごしらえが大切w

  5. 名無しさん : 2016/10/18 08:08:22 ID: I9U5JwX2

    妊娠中&生理不順の私。
    最初の健診では15週と言われたが、次の健診では胎児の大きさから10週に修正されたわ。

    週数(と、それから導き出される予定日)なんてもはや目安にしかならん。
    旦那が自分の子供と確信きたいならDNA検査しかないねぇ。

  6. 名無しさん : 2016/10/18 08:20:46 ID: a58N1oM6

    ※3
    アラフォーだが保健でそこまでやった記憶はない
    授業でやらない所でも教科書を隅々まで読むタイプだったけど
    恐らく教科書にも載ってなかったと思う
    今は知らんけど

  7. 名無しさん : 2016/10/18 08:22:19 ID: mhFQpQDU

    オマーン湖のま~ん(笑)にごはんが来たかw

  8. 名無しさん : 2016/10/18 08:33:43 ID: WR9QiIKk

    たとえ知らなくたって普通の人は騒ぎ立てる前に
    ちゃんと調べたり冷静に話し合ったりして確認するものなんだよ
    理性的な行動が取れない奴らのことなんぞ知るか

  9. 名無しさん : 2016/10/18 08:35:30 ID: k.6zhE76

    目の前の箱だの小箱だのに、自分の尿を垂れ流すことは出来ても使いこなすことできまちぇええん
    ってことだわな
    さすがちん、そのまんまだね

  10. 名無しさん : 2016/10/18 08:50:07 ID: ADHp72Go

    同じマタニティ本や育児書を読んで情報の共有をするべし。女だって妊娠したら妊娠育児の知識が舞い降りてくるわけじゃないんだから(笑)

  11. 名無しさん : 2016/10/18 08:57:19 ID: hWFiTisE

    奥さんの事を100%信用していれば、まずは疑問を口にしますわな。
    見合い結婚とかまだなんでも言い合える関係になっていなくてすぐに口にだせなくても、
    信用ありきならまず妊娠について自分で調べたりして疑問解消すると思う。この「計算が合わない」はよくある疑問だしねw
    すぐに「浮気だろ!」となるのは自己紹介乙!か、日頃から奥さんの浮気を疑っていて、元々信頼関係のないツガイでしかなかったんだよ。

  12. 名無しさん : 2016/10/18 09:12:05 ID: NtKhknHg

    ネットの弊害って読みたいところしか読まないところだよね
    ニュース系記事ですら、興味ある部分だけ拾い読み
    だから「托卵」とかには食いつくけど、正しい性知識とか妊娠知識は後回しになって
    前にまとめられてた、妊娠週数があわない→妊婦担ぎ上げて祭りだワショーイ!托卵白状しやがれー!
    みたいなクソみたいな男の友情()に流れたりする

  13. 名無しさん : 2016/10/18 09:16:30 ID: Hqsvcdd.

    子供は無理って医者に言われても、できることあるしなぁ

  14. 名無しさん : 2016/10/18 09:24:23 ID: ZQEc/1pg

    アメリカの映画に「ナインマウンス」ってのがあって
    それで、通常の妊娠期間が9か月って初めて知った
    それ以前は、やっぱ十月十日だと思ってた

  15. 名無しさん : 2016/10/18 09:27:15 ID: IAksnwmg

    女だけど妊娠するまでそんな事知らんかったし、気にもしてなかった

  16. 名無しさん : 2016/10/18 09:35:22 ID: uk/ZfE1s

    知識がないのは仕方なくても目の前の箱で調べることが出来ない馬鹿なの?

  17. 名無しさん : 2016/10/18 09:40:14 ID: GPvdVn2Y

    ※3
    やったけど速攻で忘れてたw

  18. 名無しさん : 2016/10/18 09:45:40 ID: 8YD3UlCk

    なんで無知なのに誇らしげなの?恥ずかしくない?

  19. 名無しさん : 2016/10/18 09:47:52 ID: yshJdlrM

    私が世話になった産婦人科の先生には、旦那さんに報告するときにいきなり「妊娠何ヶ月」って言っちゃ駄目だよ、男は週数の数え方なんかまず知らないし、即奥さんの浮気疑っちゃうようなケツの穴の小さいのがたまーにいるからね、と言われたっけな。
    助産師さんの、ヤダ先生(私)さんの旦那さんに失礼ですよ、それにそんな馬鹿たまにしかいないですよ極たまにしか、とセット。
    良い病院にあたったんだな、多分。

  20. 名無しさん : 2016/10/18 09:49:24 ID: hZ1WkfD6

    何が言いたいのかよくわからん
    バカだから知識ないし激高するんだろ?

  21. 名無しさん : 2016/10/18 09:55:15 ID: CYmAhfe6

    馬鹿は急には直らないがせめて自分を馬鹿だと認める謙虚さは常に持っとこう
    この謙虚さが足りない馬鹿が多い

  22. 名無しさん : 2016/10/18 10:01:29 ID: wry711ck

    無知の知ってやつか

  23. 名無しさん : 2016/10/18 10:05:38 ID: a58N1oM6

    ※14
    アメリカの妊娠週数の数え方は最初と最後の1か月が6週になってる
    だから40週で9か月

  24. 名無しさん : 2016/10/18 10:09:04 ID: cJSCvQFY

    十月十日なんて言葉無くなればいいのに。
    出産予定日が10月初旬っていうとすーぐ「性夜に仕込んだんwwww」
    っていうやつ。
    あと芸能人とかが妊娠発表すると
    すぐ10ヶ月引いて仕込み日計算するゲス(しかも合ってない)がまとめサイトとかに現れるやつな。

  25. 名無しさん : 2016/10/18 10:14:19 ID: 50UlW9l.

    ※21
    だよね。
    人を疑うにしても「ひょっとして自分の認識が間違っているかも」
    「何かの偶然が重なった結果かも」「行き違いかも」
    という余地を残してなるべく穏便な話し合いをすればいいものを
    いきなり激高して怒鳴ったり、詰ったり、殴ったりなんて馬鹿にもほどがあると思うわ。

  26. 名無しさん : 2016/10/18 10:15:40 ID: tBlOeOcI

    十月十日 って言われてた時代は一ヶ月=28日 計算

  27. 名無しさん : 2016/10/18 10:29:19 ID: bUyKGLxQ

    わかりやすい妊娠って入力すれば
    表になってるからすぐわかるよ

  28. 名無しさん : 2016/10/18 10:45:15 ID: .JPFn4Cs

    でもさ、知らないなら間違えてると気が付かないんじゃないの?

    英単語のスペルを間違えて覚えて、人に指摘されるまで間違えてる事を気が付かなくて、当然間違えてる可能性を疑ってない状態。



  29. 名無しさん : 2016/10/18 10:58:36 ID: 3kpRQcQ2

    ※28
    そうなんだよね
    無知な人間を責め立てるってのは愚の骨頂であって、何も建設的じゃない
    ※21とかは仕事出来ないだろうな

  30. 名無しさん : 2016/10/18 11:20:38 ID: cQGx/tHg

    奥さんの妊娠が知識を得る切っ掛けにならないから駄目なんだろ。

  31. 名無しさん : 2016/10/18 11:25:31 ID: r3dPbnGE

    知らないのはおかしい事じゃない
    間違った知識を元に激昂して相手の話を聞かないのは馬鹿

  32. 名無しさん : 2016/10/18 12:19:03 ID: Z60xw8vQ

    決定的な行動に移る前に「自分の認識は正しいか?」と一度止まって考えること。
    これができてるかどうかだよね。仕事にとっても重要な心構え。
    一度態度に出したら「知らなかったんだから仕方がない」は通用しないよ。

  33. 名無しさん : 2016/10/18 12:24:13 ID: .JPFn4Cs

    ※29
    そうなんだよね。
    自分が知ってる事間違えてる可能性を知ってるなら、立ち止まれるけど、
    そもそも「間違えてない」って考えてるなら立ち止まれるわけないんだよね。

    ※30
    新しい事を始める時に、自分がすでに持ってる知識すべて確認するの?
    あまりに現実的じゃない話してるぞ。

  34. 名無しさん : 2016/10/18 12:51:43 ID: PYQtDmII

    まあ、世の中知らないことの方が多いんだし
    勘違いとか思い込みだってあるし
    誰だって間違いがある。

    ただ、自分の間違いに気が付いた時
    どういう反応するかで、その人の本当の人間性って出るよね。

  35. 名無しさん : 2016/10/18 12:55:32 ID: jFETglNw

    ※26
    さよなら絶望先生のファンwikiに、糸色先生の誕生日が11月4日で、
    「十月十日で逆算すると仕込み日が12/24になるので誕生日をトラウマとしているが
     実際に仕込まれた日はバレンタインデーの可能性が高い」って書いてあって笑ったわ。

    生理不順/排卵不順の可能性もあるから、受精卵の成熟を基底にしないと
    正確な出産予定日を割り出すのが難しいのかも知れないけど、
    もっと素人にも分かりやすい週数計算のメソッドができればいいのにね。
    知らん人は「仕込んだ日」を目安に考えちゃうよねやっぱり。

  36. 名無しさん : 2016/10/18 13:55:33 ID: gGV3gOwQ

    出産予定日の38週前に受精だよー
    市役所の母子手帳配るとこにあるくるくる回して週数がわかる奴が分かりやすいけど、
    自分でも計算するだけだよ。
    ただ、
    自分は医者が言う出産予定日(赤ちゃんのサイズで決める奴)は多分3〜4日ずれてた。
    2回出産したけど、二回とも。
    もっとも正確なのはやっぱり産後に鑑定だろうね〜

  37. 名無しさん : 2016/10/18 14:02:02 ID: a58N1oM6

    「最終月経日から40週」ってのが数字ぴったりで一番分かりやすいからなあ
    (実際は生理不順とかもあるしそもそも予定日と出産日はずれて当たり前だから
    そう綺麗に一致はしないけど)

    妊娠経過も週数で考えた方が分かりやすいしね
    暦通りの月ごとだと月によって30日だったり31日だったり2月は28日しかなかったりでブレが多くて面倒

  38. 名無しさん : 2016/10/18 14:11:56 ID: exJ3kXYM

    怪しいと思ったら騒ぐ前にまず調べるのが基本
    調べてから行動する癖さえつけておけば解決だ

  39. 名無しさん : 2016/10/18 14:26:15 ID: WfivQhL.

    知ってるのは知る努力をするからで、知らないのは知る努力をしないから。
    性別関係あるか?

  40. 名無しさん : 2016/10/18 14:41:36 ID: BamVtL9U

    保健の教科書に妊娠週数については書いてあって、体育の教師(男性)に「ここは大事だからマークしとけ」と強調されたし、保健のテストにも出た。
    そうやってみんな覚えるもんだと思ってたけどそうではないのか。

  41. 名無しさん : 2016/10/18 14:56:59 ID: 0BP6lm5c

    てか妊娠に限らず、よく調べもしないで思い込みで激昂すんのはアホのやることでしょ、今時ネットでも簡単に調べられるんだから
    なんで妊娠出産に関することなら仕方ないみたいな感じなのか知らんけど

  42. 名無しさん : 2016/10/18 14:58:53 ID: I84A4P9k

    知ろうとすると変態扱いされたりするからな
    知ってて当たり前になるくらいオープンな話題になればいいんだけど
    性に対して異常に敵意を持つフェミおばさんとかが厄介でなあ

  43. 名無しさん : 2016/10/18 15:41:58 ID: mMQmLswY

    何も知らんのは別にいいよ
    でもそのスレの旦那たちは、知らないくせに
    浮気したと決めつけて話し合い拒否とか暴力とか
    勝手に家出とかしてるから問題なんだろう

    知らないのになんで怒るんだよ。おかしいだろうが

  44. 名無しさん : 2016/10/18 15:48:39 ID: tnC6cAQ2

    ※42
    「知ろうとすること」が直接女性に聞こうとすることならセクハラ扱いされてもしゃあないし、知らないことが問題なんじゃなく正しい知識を知らない、知ろうともしないくせに思いこみで他者を攻撃するから悪いんやで。

  45. 名無しさん : 2016/10/18 15:48:54 ID: VZjv1.U.

    妊娠して病院に行って何か月か教えてもらったらダンナに伝えるときに数え方も
    一緒に教えたほうがいいんだろうね。
    托卵をたくらんでないなら言えるだろ。

  46. 名無しさん : 2016/10/18 16:04:06 ID: AQlVPOjY

    ※42
    ググるだけなのに外聞をはばかる理由がわからん
    気になるなら履歴消せばいいだけ

  47. 名無しさん : 2016/10/18 16:10:31 ID: N4.IBUkM

    二子いるけど、最終生理日から数えるなんて知らんかった…
    医者からの説明もなかったし、写真とってから○週目ですねーって
    話だったから、育ち具合から○週目って見てんのかと思った…無知でごめん

  48. 名無しさん : 2016/10/18 17:25:51 ID: 9zTUd32A

    知らないことは悪いことではないけど
    知らないくせに人を叩くことは悪いことなんだよなぁ…

    その気になればいつでもどこでも検索できるような世の中になってんのに
    知る機会がないんだからしょうがないじゃないか!って開き直るのはさすがに引く

  49. 名無しさん : 2016/10/18 17:47:18 ID: FOBiUwbI

    一つ言っておく。

    「女はいつでも妊娠一ヶ月」

  50. 名無しさん : 2016/10/18 18:33:58 ID: QWV/7/Vc

    ※42
    ちょっと目の前の箱で検索するだけなのに
    そんなことまでも女のせいとは男とは本当に出来損ないだな

  51. 名無しさん : 2016/10/18 18:52:14 ID: mC8nc3/.

    高度不妊治療してたし、調べ物が好きだからかなり妊娠出産について詳しい女だけど
    女性(子供複数)でもそのへんの知識が全くない人っているからね。
    医療系の仕事なのに生理予定日を毎月5日位にくるみたいな人もいるし。

  52. 名無しさん : 2016/10/18 19:00:30 ID: z6c7xnjA

    中学の保体で教えられたしテストに毎回この問題出てたわ

  53. 名無しさん : 2016/10/18 23:05:36 ID: DzX677Mc

    米25
    ごめんなさい、まとめ民なのに十月十日じゃないって、
    この記事でやっと理解したわ・・・
    いままで10か月で逆算してたわ・・・

  54. 名無しさん : 2016/10/18 23:08:34 ID: DzX677Mc

    米51
    生理不順で、毎月こないんです っていう子に詳しく聞いてったら、
    38日くらいの周期なだけだったりするからね。びっくりするわ

  55. 名無しさん : 2016/10/18 23:09:48 ID: rFf7wKws

    産まれて一週間したらDNA鑑定を必須とかにしたら問題ない
    取り違え問題も解決

  56. 名無しさん : 2016/10/18 23:43:25 ID: szyPlYAI

    ※50
    生理や妊娠・出産の仕組みについて、面と向かって女の口から直接聞かないと気が済まないんじゃないの?
    だからネットや本で自主的に調べるってことを、頑なに拒むんだよ。

  57. 名無しさん : 2016/10/18 23:55:35 ID: ZsOlAFow

    こういうのは妊娠を伝える時に女も軽く説明してあげたらいいんじゃないかと思うわ
    妊娠や出産の仕組みに詳しい男の方が珍しいだろうし妙な誤解されて困るのは女の方だからね
    でも普通の男の人なら疑問に思った所は確認して来るだろうからいきなり疑ったり激昂したりする男は地雷で間違いない

  58. 名無しさん : 2016/10/18 23:56:03 ID: lWsJRC/6

    疑問に思ったら普通聞くよね。
    それを托卵だ!って嫁を攻撃する考えなし思いやりなしのクズ男が多いってだけだろ。
    ヤる事や○○プレイやらは興味津々で動画探したりする癖に妊娠したら?の知識を嫁が妊娠してからも付けようとしないんだから。
    妊娠は他人事だと思って妊娠前の働きと違う、と不満に思ってキレ出したり相手してくれないと不倫したら労らずに何もしない男は多いのは皆知ってる事じゃん。

  59. 名無しさん : 2016/10/19 01:57:25 ID: zA8ln7V6

    疑う前に調べろやカス
    ってことでおけ?、

  60. 名無しさん : 2016/10/19 04:43:03 ID: DZiZpmT.

    昔からある古い産婦人科で、年代物のカチカチとダイヤルを回して合わせて
    妊娠週数や出産予定日を算出する道具を使ってるの見たことがあるけど
    ちゃんとピッタリ正確だったし
    初めて行った産婦人科で何も知らないでアワアワしてる私に呆れて
    先生が基礎体温の測り方や折れ線グラフの書き方から教えてくれたけど
    ほぼズレなく記録通りに生理が来たり妊娠もできた

    そんなアナログ手法を使わないでも、今時は
    妊娠週数や出産予定日を算出してくれる便利なサイトがある
    日付を入力してみれば一発で出産予定日が出るし
    妊娠の進み具合、母体の状態までどういう頃なのか簡単に理解できる
    産婦人科に行く勇気はなくても妊娠出産関連のサイトならすぐ見られるんだから
    不安がる前に男でもそれくらいの知ろうとする努力はした方がいいと思う

  61. 名無しさん : 2016/10/19 06:26:51 ID: f.zfaqTk

    ※55
    で、費用は誰が負担すんの? あと、鑑定が常に正しいとは限らないぞ。
    それと同時に「父親(or母親)が確定した人間は、子供が成人するまで養育費を
    強制徴収する」という決まりも必要だな。

  62. 名無しさん : 2016/10/19 09:36:12 ID: EYztHoj2

    ああああ、でも確かに二十代半ばぐらいまで、生理って30日に1回来るんだと思ってたよ
    だから、たまに予想より早くきて処置に失敗して汚していた。

    まさか、23日ごととか、24日~26日のどれかとか、28日ごととか33日ごととか、
    女性によって違うだなんて、知らなかった!
    母に「なんで失敗するの」って怒られていたけど、記録とか体温とかとらなきゃいけない
    ことも知らなかったんだよなあ

  63. 名無しさん : 2016/10/19 09:38:59 ID: EYztHoj2

    ※55
    托卵よりもずっと多いのが「妊娠した」って告げると逃げ出す男な。
    DNA鑑定を義務化して、腹の子の父親は警察が追いかけて強制的に育児費用を出させるようにすると、
    少子化がだいぶん解消されると思うよw

  64. 名無しさん : 2016/10/19 12:05:47 ID: HMjvYbgU

    無知ゆえに「まさか浮気?」と一瞬疑ってしまうのは仕方ないと思うよ
    そのあと妻の話を一切聞こうとしないで怒り狂う男はゴミだと思うけど

  65. 名無しさん : 2016/10/19 12:54:19 ID: 95lo73wQ

    実際にそういう報告あった
    http://kijosoku.com/archives/43741573.html

    報告者も夫が誤解してたのに気づかなくて相談しにきて
    レスで解決

  66. 名無しさん : 2016/10/19 14:33:50 ID: LRpFKKTU

    ※28
    英語のスペルミスは他人を傷つけないからなあ
    指摘内容が他人を傷つける内容じゃないと例えにならん

    例えば取引先と合同で進めているプロジェクトの指示書が間違っていたと勘違いして、
    「お前が作った指示書間違ってるだろアホがぁぁぁぁ!!!!」と怒鳴り込んだら下手すりゃ取引問題に発展するわな
    その前にきちんと「あれ、この指示書間違ってね?とりあえず確認してみるか」ってなるだろうし(普通はここで気付ける)
    確認せずに取引先に注意しに行くとしても「指示書が間違ってないでしょうか?」と、まずは冷静に話し合いを行うはずだ、普通の大人なら

    それと同様、相手があることなんだから妊娠の数え方を10月10日と常識だと疑ってなくても確認するのが大人のやり方な上、まずは冷静に話し合いが当然

  67. 名無しさん : 2016/10/19 19:33:32 ID: TgSOY4d6

    知らないならググれよ馬鹿

  68. 名無しさん : 2016/10/22 01:41:20 ID: .JPFn4Cs

    ※66
    その例えは間違えている。
    自分が「正しいと思ってる」事じゃ無いと意味が無い。
    1番重要なのは「自分で間違えてない」と信じ切ってる点。

    英語の教師が、単語のスペルを間違えて覚える。
    テストで、正しいスペルを書いてきた生徒を×にする。

    問題作ってるの自分だから、×にする時一々調べない。
    こんな感じ。


    しかしだ、子供産むようないい大人が「傷ついた」とか言ってるのどうなんだ?
    相手が勘違いしてると分かったら、それこそ冷静に教えてやりゃあいいじゃん。
    相手の怒りは、相手の中で正当性があるんだからさ、それに一々傷ついたって非常に面倒。 だって相手は他ならぬ旦那だぜ? それぐらい教えてやりゃあいい。
    相手が勘違いで怒ってるのに傷つくってなんなんだよ。

  69. 名無しさん : 2016/10/28 09:01:33 ID: XCuPZ91Y

    男は馬鹿のゴミって評価で合ってるな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。