2011年11月25日 08:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231317459/
- 378 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 01:31:56
- うちは2歳になる息子がひとりいます。
今日公園で、女の子しかいないママ数人から
「男の子って育てづらいよね!マザコンになるし」と
言われました。
腹が立ったので、私は将来息子の世話になる気もないし
自立できるようになったら家から出すつもりだと言いました。
そうすると今度は、冷たい親だねーと言われてしまいました。
そんなに世間では、男の子だけの家庭は可哀想に思われるもの
なんでしょうか。
普段キレたりしない性格ですが、さすがに堪忍袋の緒が切れて
何も言わずに帰ってきました。
- 379 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 01:34:28
- >>378、へんなママさん達だけど、それで相談は?
何が聞きたい? - 381 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 01:43:41
- 男の子親が女の子親に逆に可哀想というケースもある。
こっちも相当よく聞く話だから一概に男の子持ちが可哀想と言われてないと思う。
自分の価値観が全ての人は子供の性別に関係なく無責任に色々いう。 - 382 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 01:50:42
- >>378です。
眠れなくて昼間の出来事を思い出して、
怒りにまかせてレスしてしまいました・・・反省です。
男の子だからというより、どちらの性であっても
色々と言う人はいるって事ですね。
自分の息子を否定されたような気がして、すごく悲しくなってしまった
もので・・・。
- 383 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 01:53:24
- 自己の存在価値が女の子を産んだことだけなんだろーよ。
頭弱いのさ、スルースルー
まともに相手するだけ損。
世間じゃなくてそいつらの価値観、気にするこたーない。 - 384 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 01:54:36
- >>382
そういう発言する人は二通り。
一つは自分が女の子がよければ世間もそうだという人。
もう一つは実は男の子が欲しくて嫉妬してる人。
いずれにしてもあまり親しくしたくない人達だし気にしない方がいい。 - 385 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 09:32:59
- >>382
そういう手合いに生真面目な返事すると喜ばせるだけだから、
「男の子云々・・。」っていわれた時点で、どうしても言い返したかったら、
「よく知ってるねー、男の子を育てたことがあるのぅ?」と
少々馬鹿っぽく言い返して、あとはスルーしておけばいいよ。 - 388 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 10:00:29
- >>385
意地の悪い人にその返しすると
「プッ、バカジャネノ」で返ってくるよ。 - 387 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 09:57:21
- 少し違うけど、ハイヒールのモモコの話思い出した。
「第一子産んだら、第二子も産めと言われ。
次男を産んだら、次は女の子産めと言われ。
女の子を産めば、次も~と。
何人産めば気が済むねん!」
結局、第三者は好き勝手に噂して口出して来るものだよ。
世の中に、第一子が男の子というのがどれだけいると思てんねん!って話。 - 389 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 10:30:43
- そのママさん達の旦那がマザコンだったってオチ?
- 390 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 10:39:40
- >>389
私もそう思いましたw - 391 :名無しさん@HOME : 2009/01/15(木) 11:53:19
- >>388
リアル2ちゃんねるだね。
>>378
子育てがんばってね。
女の子が成長したら男が居なきゃ困るのに
馬鹿親だよね。
コメント
報告者さんがこの先女の子を産んだとしても、何かしら難癖つけてくると思うよ。
結局言いたいだけだよこういう輩は。
男女の違いはあれど可愛さに差なんてない。
仮に自分の中に「男の子の方が」「女の子の方が」という考えがあるとしても
それを人に言う神経がわからん。
それを言われた相手がどう思うか考えられないのか。
女の子は大きくなっても一緒に買い物や食事に行けるけど
男の子はねーwww大変だよねwww
ってのは言われた事ある。
何かしら優位に立たないと安心して呼吸も出来ないタイプの人なんだろうね。
自分自身が娘だったからこそ、親との距離の取り方の難しさはよくわかる。買い物や食事も一緒に楽しく行くけど、
一方で自分自身が母親に取り込まれそうな恐怖もあるし、やっぱり大人になればそうそうベタベタはできないよ。
子供についてはそれぞれの可愛らしさがあるとしか言えないし、マザコンにしてしまう危険はどちらも同じ。子供の人生を支配するなんて男にも女にもいいわけない。
なんでその人達は無邪気にそんな事言ってこれるんだろうね。我が身を先に気をつけるといいのに。確かに単に優位に立ちたいだけなんだろうな。
自分の子供は性別関係なく可愛い。
つか失礼過ぎるだろその女の子ママ達…普通は
「男の子羨ましいなあ」とか「男の子の方がお母さんの言うことよく聞くっていうからいいわ~」
くらい社交辞令で言うもんじゃない?
親は誰だって自分の子供が世界一可愛いんだから、お互い承知で謙遜しあうもんだと思ってた。
そうか
旦那さんマザコン気味なの?
で天然返しすればいいか
>ママさん達の旦那がマザコンだったってオチ
これも一種の自己紹介乙って部類なのかもね。
自分の旦那がマザコンだから、男の子はやめたほうがいいって考え;
旦那の友人(男、女児持ち)に
「男の子ってさぁ、育てても夢がないねぇー」と言われたことを思い出した
自分一人っ子予定で結局男の子だけど、色々言われるんかねぇ。
一人っ子って結局どっちの性別でも言われるんだろうけどさ。
事情があってそうしてるんだから、人の家のこと詮索しないでほしいよね。そっちが下品だわ
中高だと、女の子は友人関係とかものすごくめんどくさい
トラブルはしょっちゅうだし、親を巻き込むドロドロも多い
「男の子って、簡単でいいわよね~」
とよく言われるけど、たしかにそうだと思う
まあ、一言で言えるようなことじゃないよね
ウチは女の子2人だけど、男の子2人を持つ友達に
「可哀想~~。ウチは男の子2人だから羨ましいでしょ~?」って
言われた。
しつこく言うので疎遠になっていたんだけど、今年になって
「待望の女の子が産まれました(はぁと」のメールが来た。
女の子が欲しくて嫉妬してる人、だったのかも。
友人は男4人なんで、親にすら怒られたって言ってたわw
授かりものとはいえ、みんなやんちゃで騒ぎまくる
家の中のありさまを見れば、壮絶な育児が想像できるくらいだ
本人は幸せらしいので、いいんだろうと思う
こういうことって、よそ様と比べることじゃないんだよね
ちなみにアメリカの歴代大統領の子供はみんな女の子
女の子が生まれたからってこの婆が望むような女の子になるとは限らない
女の子を二人産んだのに産毛じゃなく髭まで生えるような男女と男っぽくはないけど
高級な服や装飾品で身を固めないとヒステリーを起すめんどうな女の二人姉妹に
育ってしまうことだってあるというのに・・・
うちは男の子三人だけど、現実は性別なんて気にしないよね
生まれてくるときから死ぬ時まで、健康であってほしい
それ以外を望む余裕なんてないわ
※13
ブッシュは女だったのか!!
そこは言って帰ってこいよ。
決めつけで嫌な言い方すんね
男の子も女の子も育てづらい子とか、そう思う場面とか年頃があるだろうになあ
「男(女)の子は大変そうねー」とかならわかるけど、性別で可哀相とか言うやつは子供産む資格ないんじゃないかと思う。
親にも子供にも失礼すぎるわ。
確か男児の母親は女児の母親より男児一人で1年半分寿命短くなるらしいから。↓
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/1977758.stm
意外に当たってる事もあるのかも・・・
まあ寿命が短くても幸せならいいんだろうけど。
女の子はむしろ寿命を延ばすらしい。
かわいそうとは思わないけど
男の子3人とか4人って聞くとつい「大変ですね」って言ってしまいがちなのはある
マザコンになるかならないかは
その親子の関係がどうなのかってのが起因してるんであって
男だからイコールマザコンってのは違うわな
気持ち悪いほど娘べったりな母親だって結構多いと思うんだけどなあ
ただのフェミかと思った。
※21 わかる。
ダンスィネタとかから来る、大変だけど楽しそう!っていう
ほのぼのとした気持ちでの「大変ですね」なんだけど、
正確にニュアンスが伝わるとも限らないから口には出さないでいようと思った
うちは息子3人だけど、この手の嫌味には笑顔で返してるよ
そうそう。元気いっぱいで毎日大変。だけど、家の中が賑やかなんだよね~
3人だから、さすがに全員マザコンにはならないだろうけど、ひとりくらいからはずっと溺愛されてたいわ~
って感じで、同意しつつのろけてる
こういう事を言うのって、娘しかいない嫉妬だろうから
娘も欲しかったけどね、って最後に相手を持ち上げるけど
育児板みてみろ、男児叩きスレが何個も立ってるから。
躾されてない子どもが可哀想なんであって
1人だろうが数人だろうが幸せに暮らせる人が幸せ
数も性別も関係ないよねー
女の子だと性別で貶すお前等のような屑になるのか?
だったら良いわハハハハハとか言ってやればよかったじゃん
「そんなことないよ、あなたが正しいよ!」と言ってほしいだけだろと。
※14あまりにも狭すぎる見解。句読点くらい打てや婆。
「女の子は結局嫁いじゃって他人の娘になるからかわいそうねー」が
一昔前のデフォだったと思うが、時代が変わったんだな
どっちにしてもくだらんが
>女の子が成長したら男が居なきゃ困るのに
どう困るのか 分からない
※31
ウチの旦那はそれが理由で「娘いらない」って言ってたw
妹の娘ははんぱない癇癪もちで、暴れると手がつけられない
ウチは息子しかいないけど、ヒステリー系の大暴れなどしない
妹は悩んで一時円形脱毛症になってた
多分あれで寿命が縮んだはず・・・
「育てにくい子」って男女問わずいるものだと思う
昔からこういう言い方する人っているよなー
女の子は大きくなったらお嫁に行っちゃうけど男の子はずっと自分の家の子だよ
思うのは勝手だけど言う必要はないな・・・
男の子はマザコンになる
といいつつ娘をマザコンに仕立て上げて友達みたいに仲良くしたいアホ母親が急増中
DQN親じゃなきゃいいわ
子供いない時は男の子が良いとか女の子が良いとか論争したもんだけど
実際産むとなったらしっかり出てきてくれれば性別なんかどっちでも
いいやってなってきたな
どっちにしろこの人との子供が欲しいって所に来てくれた子だし
女の子がいない家庭は家族仲が悪くなりやすいと海外の調査結果があったな
※32
女だけでどうやって子孫残すんだ?男女両方いないと困るだろ
ってことじゃないの?
※39
ウチは息子しかいないので、旦那に女性として優しくしてもらってる
息子たちも優しいし、これはこれで結構いいものだよw
この女児親達、将来二卵生親子になるのが夢なんじゃね?
※39
それって女児に家族間のわだかまりを解消させる役目をやらせてるって事かな
※43
私の周りでは、姉妹で仲がいいとか兄妹で仲がいいとかは聞くけど、
男兄弟同士ではあまり聞かない。
わだかまりを解消する役目を担っているというよりか、
男だけだとギスギスしちゃうからじゃないかなぁ。
※44
うちの旦那は兄弟で仲いいよ
別に性別は関係ないんじゃないかなぁ
マジキチと同じ土俵にたっちゃらめぇぇ
そりゃ今の世の中は男のほうが大変だもん
女なら派遣社員でも一人前でも
男はそうは行かないじゃん
自立のハードルが違いすぎる
「あんたらみたいな親に育てられる子供が可愛そうだわ・・・」って言っちゃうかも
男三兄弟とかは大変そうって思う。
小さいうちは公園に着いた途端に蜘蛛の子を散らすようにバラけて遊び、大きくなったら食費がかさみそう。
友達んちは剣道やっていて臭くて仕方が無いと言っていたな…
男1人でお母さん離れが出来ない子なら知り合いにいるが
そうで無い子もいっぱいいるからなぁ
娘の立場からすると、母親の事って結構観察してるんだよね。
なんとなく雰囲気とかで、今こういう事を言うとヤバイなとかわかる。
だから凄く気を使う。
外では一緒に買い物なんかするけど、正直周りが思ってるほど仲良しではない。
母は娘と仲良しだと思い込んでいるようだけど、全然子供の事わかってないな・・・と思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。