上司の娘の披露宴に行ってきた。通された席は「新婦友人」のテーブル。全員、互いに初対面らしく会話ゼロ

2016年10月18日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/
その神経がわからん!その25
237 :■忍法帖【Lv=1,じごくのきし,Lr9】 : 2016/10/17(月)11:31:26 ID:pl4
週末、会社上司の娘(会ったこともない)の披露宴に行ってきた
「手ぶらで来てかまわない。受付でこれ出して」と上司から祝儀袋を渡されたので
それに自分の名前を書いて持っていって、受付で出してきた

通された席は「新婦友人」のテーブル
でもテーブルに着いた人は全員、互いに初対面同士らしく会話ゼロ
途中でトイレに立ったとき、同じテーブルの女性と会ってそこで初めて会話したけど
他の営業所の人だった(上司の昔の部下で、上司に依頼されて来てた。新婦とは面識なし)

式は普通というか余興が一切ない分、きわめてスムーズに予定時間前に終了
主な出し物は新婦のお色直し(4回)
引き出物はカタログギフト\1500とテーブルの花(誰も持ち帰らず)



二次会にも来てほしいと上司に会費分の現金を渡されてたので
披露宴と同じ建屋内のレストランに行ったら、さっき同じテーブルにいた人も来てた
話をしてみたら、やはり上司から現金を握らされていた模様
ちなみに幹事になっていたのは隣のテーブルの人で、この人も上司の元部下だとか

クイズ大会の商品は全部新婦のイトコたちが持っていって、なんとも言えない気持ちになった
やはり予定時間前に終了して、その後、誰も3次会とは言い出さずに各々解散

後日、交通費と美容室代として2万円渡された
髪も化粧も自分でやったし、ドレスは使い回しだし、電車代以外出費はなかったから
2万円はもらいすぎですと返そうとしたけど、上司という立場から無理を言って
来てもらったのだからと固辞された

親がここまでしているのに、披露宴当日の新婦は客の顔なんて一度も見ず、
頭も下げず、親戚がカメラを向けたときだけにっこり
お見送りも親戚以外には声もかけず、新郎は最初から最後まで人形のように立ってるだけ
「あれはマネキンじゃないか」と思いたくなるくらい動かない人で、お礼も言わなかった

上司が甘やかしすぎて子育て失敗したんだろうかと思うけど、さすがに30代後半の
男女の態度じゃないよなぁと呆れてしまった

238 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)11:38:28 ID:3ke
結局色々オプション付けた以上の出費になったんだろうな
そんな大金かけて恥さらす位なら
簡単な立食パーティーみたいな感じで軽く済ませるか家族だけでやれよw

239 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)11:42:49 ID:pl4
ね、同じ感想だわw

新郎友人のほうも会話が皆無だったから、もしかしたらそっちもサクラだったのかもって
聞けなかったけど内心思ってる
もし親戚以外がすべてサクラだとしたら、70人以上がサクラ・・・すごい出費だ

240 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)11:58:20 ID:3ke
>>239
強行されたんだろうね、嫁と娘に…
そりゃあ四十手前まで結婚出来ないわなw
ていうか新郎新婦共に通常と比べたら、知能に若干のズレがありそうで怖い

241 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)12:09:07 ID:pl4
新郎新婦の生い立ちムービーが真実なら、2人とも名門大学の出身だったよ
頭よくないと入れない大学
まあ・・・勉強できるかどうかと、常識があるかどうかは別だよね・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/18 10:41:16 ID: bsmQ2G2Q

    最近自分が愛するiphoneと結婚したバカな外人の記事を読んだけど、この話と大差ないのかもね

  2. 名無しさん : 2016/10/18 10:49:08 ID: kWOk3Q2.

    金貰っておいて文句いう報告者も子育て失敗したんだろうか

  3. 名無しさん : 2016/10/18 10:50:14 ID: 3Hd5qaJw

    こういうのを破れ鍋に綴じ蓋とか似た者夫婦というんだね
    お互いがベストパートナー
    離婚はしなさそう

  4. 名無しさん : 2016/10/18 10:51:44 ID: QJ8nYYMc

    米2 読解力大丈夫? 呆れた感はあるけど、どのに文句があるのだろうか。

  5. 名無しさん : 2016/10/18 10:57:54 ID: NtEI3z9o

    新郎新婦は式をやりたくないのに、親に無理矢理やらされたとも考えられるぞ。

  6. 名無しさん : 2016/10/18 11:02:21 ID: we.Vh11g

    *4
    脊髄反射で反応しないで落ち着いてレス打ったら?www

  7. 名無しさん : 2016/10/18 11:02:29 ID: KLTSHZJE

    ※2
    おまえの親は、おまえの読解力を育んでくれなかったんだな

  8. 名無しさん : 2016/10/18 11:03:45 ID: L3w5L/1Q

    ※5
    だからって親戚以外の客に失礼なのもな。

  9. 名無しさん : 2016/10/18 11:03:55 ID: cAiH4uCU

    ※2
    金くれたり色々気をまわしてくれたのは上司
    報告者が不満なのはその上司の努力を無碍にするような新郎新婦の態度だろ
    つーか誰一人知り合いがいない結婚式強制参加なんて時間と労力の無駄
    金もらったって嫌だよ

  10. 名無しさん : 2016/10/18 11:04:27 ID: g5t0sA42

    ※2
    お金をもらっておいて、ネットに晒すなんてという非難ならまだ分る
    とりあえず※2の親も子育て失敗したみたいだな。読解力を育てられなかったという意味で

  11. 名無しさん : 2016/10/18 11:05:39 ID: gxuSsXPc

    上司に対して文句は言ってないじゃん

  12. 名無しさん : 2016/10/18 11:06:44 ID: bBer8xQE

    学生じゃあるまいし
    いい大人なら初対面じゃなくてもお互いに話くらいするもんだけどな
    むしろ周りの関係性が出来上がってない分だけマシじゃないか

    サクラと分かってて行った以上肩身の狭い思いするのは想定内だと思うが

  13. 名無しさん : 2016/10/18 11:13:41 ID: RNX6s0PU

    新郎もだいぶ包んでもらってるんじゃないの。

  14. 名無しさん : 2016/10/18 11:20:33 ID: s77KlZ9U

    感想:いい上司だ

  15. 名無しさん : 2016/10/18 11:23:45 ID: SW3XHluo

    何か不気味

  16. 名無しさん : 2016/10/18 11:23:51 ID: JFsvbRYw

    >髪も化粧も自分でやったし、ドレスは使い回しだし、電車代以外出費はなかったから
    >2万円はもらいすぎですと返そうとしたけど、
    ここも読まないで、報告者叩く※2の親も子育て失敗だね!

  17. 名無しさん : 2016/10/18 11:24:38 ID: ScHkUbOU

    くっそみじめww
    友達いないのに結婚式なんかやるなよww

  18. 名無しさん : 2016/10/18 11:25:36 ID: JFsvbRYw

    >途中でトイレに立ったとき、同じテーブルの女性と会ってそこで初めて会話したけど
    ここも読めない※12の親も子育て失敗したな!

  19. 名無しさん : 2016/10/18 11:30:45 ID: e2trSskQ

    上司の頼みじゃ断り難いもんな
    せっかくの休みをそんな下らないことで潰したくねーと思っても行かざるを得ない
    そういう意味じゃこの上司もこの親にしてこの子ありのいい見本だと思う

  20. 名無しさん : 2016/10/18 11:40:01 ID: bBer8xQE

    ※18
    何言ってんだこいつ
    トイレで話した、ってことの何が反論になってるの?
    バカなの?

  21. 名無しさん : 2016/10/18 11:43:06 ID: epTm3Ex.

    新郎は結婚したくなかったクチかと思った
    何一つ意思表示しないタイプなだけか

  22. 名無しさん : 2016/10/18 11:59:29 ID: wEU/KDfQ

    親族だけでやっても全然OKなのにな。

    友人とは会費制のパーティーでもやればいい。

  23. 名無しさん : 2016/10/18 11:59:58 ID: epb9cZhg

    自分がサクラかどうか周りにバレていいのか分かんない(むしろバレたらダメだと普通は思う)のに
    自席でペラペラしゃべらないよ
    どういう会話が理想なんだろう?※12は。

  24. 名無しさん : 2016/10/18 12:14:13 ID: soxXocdU

    ※12
    普通は友人卓で知らない人がいても「私は高校の同級生で…」みたいに話せるけど、自分だけ仕込みかもって思ったら滅多な事言えないと思う
    テーブルの全員が初対面らしいという異常な状況がわかって漸く化粧室で話せたんだろう
    それでも親族席とかの耳があるからテーブルで変な話はできない
    披露宴は夢だったなら茶番でもいいかもしれないけど2次会はやる意味無くないか?

  25. 名無しさん : 2016/10/18 12:26:38 ID: kWOk3Q2.

    金くれたのは上司なのに
    >上司が甘やかしすぎて子育て失敗したんだろうかと思うけど
    とか書いてるヤツに対して、上司に対して文句は言ってないとかいう米欄に失笑
    どうしても上司とか叩きたけりゃ、せめて金返せ。固辞されたって返してないんだから口を慎め
    簡単な話なんだけどなあ

  26. 名無しさん : 2016/10/18 12:33:44 ID: sNQUhLTo

    ID: bBer8xQEこそ何言ってんだかなぁ。
    読解力ないってカワイソウですね

  27. 名無しさん : 2016/10/18 12:47:36 ID: hu2FGhPY

    どうせサクラなら、プロを頼めばよかったのにね
    プロサクラ同士和やかにやってくれるのに

  28. 名無しさん : 2016/10/18 13:08:30 ID: bBer8xQE

    ※24
    誰も何も話さない状況で察せると思うというか、実際察したてんだと読み取れたけどなぁ
    二次会はやる必要皆無だね

    ※26
    何も言えないなら黙っとけばいいのに

  29. 名無しさん : 2016/10/18 13:33:38 ID: .b5a6CcU

    出身大学とかが嘘だから友達呼べなかったのかもね。

  30. 名無しさん : 2016/10/18 13:35:22 ID: k05sR5JA

    皆もどんどん墓穴を掘るID: bBer8xQEを優しく見守ってあげようね

  31. 名無しさん : 2016/10/18 13:39:02 ID: E2cDN4Xo

    上司はきっちり仕事してる
    部下への謝礼や段取りは完璧
    クイズの商品は余計なリスクが生じないように身内で処理するのが適切
    二次会もストーリー上必要と最後まで締め
    娘とは違う

  32. 名無しさん : 2016/10/18 13:51:06 ID: kLbRZKzI

    商品は赤の他人に渡したくないから身内にだけ回るようにしたんでしょ
    これは上司の気遣いとかじゃなくて新婦側がケチなだけだと思う

  33. 名無しさん : 2016/10/18 13:52:50 ID: UdHrxYKA

    「友人を呼んだ披露宴をやった」事を親族に見せる必要があったんだろうが
    親族に何か厄介な人でもいたのかね

  34. 名無しさん : 2016/10/18 13:55:05 ID: s5zX8if6

    友達がほとんど(?いないってことはそれなりの人間性なんだろうね
    上司の依頼ででただけなんだから、日給2万の高額バイトだと思えばいいね

  35. 名無しさん : 2016/10/18 14:31:34 ID: L3w5L/1Q

    パワハラまがいの強制参加(もちろんご祝儀自腹)っていうのもよくある話なのに、
    時間と気を使ってもらうから、金の負担はかけないという、この上司の差配は素晴らしいと思う。

  36. 名無しさん : 2016/10/18 14:47:33 ID: epb9cZhg

    ※28
    同じテーブル席が自分と同じサクラだけって察してたってこと?無理じゃないか?
    万一報告者が友人役全員がサクラだと察していたとしても、他の人が察しているかは分からない
    そんなリスク犯してまで話しかける必要性皆無だよ

    他のテーブルに会話内容聞かれて不自然に思われないようにしながら、報告者と同じテーブルの人が事前に打ち合わせもなくスムーズに嘘の会話を行うなんてハードル高すぎる
    それなら黙っとく方がマシ

  37. 名無しさん : 2016/10/18 16:46:22 ID: bJ9e279w

    >>238  同意だわ〜。家族だけでパーティーの方が、よっぽどマシだったと思う。
    でもたぶん娘が、どうしてもお色直し4回したかったんじゃないか?とw

  38. 名無しさん : 2016/10/18 16:59:03 ID: UdHrxYKA

    別に親族だけで披露宴も珍しくない
    披露宴をやらなければならない、それも親族だけではだめ、な理由があったんでしょ

    どうも上司に言われてから呼ばれるまでの感覚が短い感じがするし
    式直前で何らかのトラブルがあって予め呼んでいた友人皆に逃げられたから
    慌ててサクラで席埋めたのかも
    新郎友人と新婦友人に元々繋がりがあって、そのグループ全員が逃げたってなら
    どちらも全部サクラだったってのも不自然じゃない

  39. 名無しさん : 2016/10/18 17:42:31 ID: TXzeMb3E

    まぁ、30代後半だけど、親戚内で今まで散々、結婚式に呼ばれたりとかで、親が「今まで呼ばれたんだから、ウチも呼ばないと」とかいう口を出してきてもおかしくないし。ほぼ、結婚式も親の意向で無理やりやったっていうのもありえるよ。そんな、上司ならね。いっそ、上司が「友人席は部下を金で呼ぶから」とでも言ったんじゃないの。実際に上司が細かく手配しているし。

  40. 名無しさん : 2016/10/18 17:47:22 ID: PYz.uPwE

    御祝儀出さなくて良いように配慮したりお礼渡したり良い上司じゃないか

    私も会ったことのない上司の息子の披露宴に強制参加したけど御祝儀、ヘアメイク代、
    交通費(往復千円以上)諸々自腹で出して上司のお礼だけだったよ
    ちなみに新婦友人は男ばかりだった
    友人が全くいない新郎と男友人しかいない新婦はお似合いだけど金払ってまで
    見たいものではなかった

  41. 名無しさん : 2016/10/18 20:34:09 ID: 3YTvP2UE

    新郎新婦は結婚式どころか結婚したくなかったんじゃないかと勘ぐってしまうな
    もしくは自分たちの希望とは全く違う式を強要されて心死んでたとか…

  42. 名無しさん : 2016/10/18 20:55:22 ID: VXfJx9Ls

    二万円もらえるんだったら行きたいなー

  43. 名無しさん : 2016/10/18 21:35:31 ID: r2LZaspg

    たぶん新郎もサクラ

  44. 名無しさん : 2016/10/18 22:43:01 ID: XEzAdE7.

    ※29
    あっなるほど

  45. 名無しさん : 2016/10/19 01:26:05 ID: bnn9cV1Q

    立派な人ほど子供の教育失敗してるよね
    良かれと思って全てうまくやってしまうんだろうね
    それに気づかないまま子供は出来損ないのまま成人すると。

  46. 名無しさん : 2016/10/19 01:40:09 ID: JpCqB7Pk

    ※13
    そっちのオチだよねえ

  47. 名無しさん : 2016/10/19 05:28:16 ID: hbUyCYGs

    いわゆる家族婚じゃ駄目だったのかな
    サクラ仕込むにしたって、プロのサクラ仕込むべきだし、サクラに無愛想な新郎新婦ってのもねえ

  48. 名無しさん : 2016/10/19 11:11:56 ID: z/SZzWTk

    私も週末に同じような結婚式にいってきた。
    詳細は少し違ったので同じ式ではないみたいだけど。
    世の中には結構こういう結婚式あるんだね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。