2016年10月18日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1475912769/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part52
- 443 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)13:19:25 ID:X1f
- 先週、お袋がシニアカーで自動車と接触事故を起こした。
老人で視力もイマイチわるく、パーキンソンも患ってるので、
アクセル離してるつもりがちょっと握ってたんだろうな。
ちょろちょろと出てしまい、青信号直進の車にドンってはねられた形に。
俺的には、状況からするとお袋に非があるんだから成るべく物損で・・・と思ったけど、
兄貴は後々を考えたら、そこはきっちり人身でいいんじゃないか?と。
お前は甘すぎる!やさしすぎる!と。
妻からも、後々もし後遺症とか出たらどうするの?大変だよ?と。
俺、そんなに甘いかなぁ・・・道交法的には歩行者扱いになるお袋だけど、
運転手にしてみれば災難でしかないじゃん。
結果的に、頭部や内臓は問題なさそうで、ひざの打撲くらいで骨も折れてないんだけどさ。
なんかモヤっとしたまま仕事中。
|
|
- 444 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)14:25:40 ID:1cx
- >>443
交通事故はそんなもん
だから自衛のためにドラレコつける人が多くなってきてる - 446 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)15:00:20 ID:u5I
- >>443
>運転手にしたら災難でしかない
確かに世の中には轢かれた側にも過失があるケースも沢山ある
しかしそれでも、その場合でも過失割合が10:0にならないだけで、
やはり轢いた車の方が責任は重い
当たり屋を轢いてしまうリスクにまで注意払って運転しなきゃいけないのが運転手の義務だから
甘いとか優しくないとかそういう問題じゃないんだよ
あなたのお母様の件は、事実として「人身事故」です
>>446 うちの兄貴と同じような意見ですね。
そのリスクを背負う覚悟が無いなら、免許なんか返上しろ!っていうのが、兄貴の持論。
解らんでもないが、実際に相手の事を思うとあまり強く出られない俺ガイル
自分が被害者で、大したことないとつい相手に甘くなる自分が・・ - 447 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)15:54:03 ID:rdg
- >>443がいろいろ思うとこあるなら、シニアカー取り上げた方が良くね?
- 450 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)16:22:25 ID:X1f
- >>447 膝に人工関節も入っていて四肢障害もあり、独居老人だから思案中。
同居できれば一番ベストなのだが、近所に友人がいっぱい居ることもあり、離れたがっていない。
良い方法を思案中です。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)16:38:32 ID:P0h
- >>450
逆の立場だけど、うちのばーさん同じような事故起こして免許返納したよ。
母と叔父が決めてばーさんも同意した。年だったしね。
後々大事故起こるよりはマシだというのが親戚一同の総意
お互い様であろうが歩行者の方が悪かろうが、今の法律に基づいて車を運転するのが前提だと思うし
きっちりする所はしておかないと後々もめてお互い疲弊してしまうよ。 - 455 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)16:41:14 ID:XI1
- >>453
シニアカーって免許が必要でしたっけ? - 456 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)16:45:56 ID:JPM
- >>455
逆の立場って書いてるよ
>>450の逆だから、運転手の家族 - 460 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)17:48:17 ID:4Qv
- >>450がお母さんの家に同居するとかしかないんじゃないかなー。
- 461 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)19:19:35 ID:yTt
- >>450
老人だと、何ヵ月もたってから後遺症がみつかることもあるんじゃない?
事故そのものがなかったことにしちゃうと、後々面倒なことにならんかね。 - 462 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)19:35:35 ID:rdg
- >>450
相手が車じゃなくこどもとか歩行者だったらめちゃくちゃ怖いよね
まともに運転できないのにシニアカーなんて使わせないで欲しいよ
コメント
シニアカーと自転車こそオートパイロットがあればいいのに
被害者テロ狙ってないか?
目も見えないしパーキンソン病も患ってるからシニアカー乗らせてるっておもしろい
そんな症状の老人にそんなもの乗せるな
相手が車だったから良かったものの人間だったらどうすんだよ
怖すぎ。うだうだ言ってないで、施設に入れるなり!同居するなりして対策してよ。車より走る凶器しゃん。
兄がクズなだけ
パーキンソンで目が悪いのにシニアカー・・・?
本当に母親のことを思ってるならまず乗らせないでしょ。馬鹿か。
郡部集落の細い国道走ってたら、シニアカー渋滞に巻き込まれた。
7~8台くらいのシニアカーが走ってて、上下二車線の国道が一車線状態に。
病院とATMへのシニアカーで渋滞が発生。
※1でもう書かれてた。国策として取り組んで欲しい。視覚障害者の俺からしたら歩道にあんなもんがいるのは恐怖だよ。自転車の無法取締と合わせて行政はよく考えてもらいたい。
当てられた側は半年後に症状が出る人もいるよ。
うちのばーちゃんがそうだった。
助手席乗ってて当てられたけど半年くらい経って腕の痺れが出て指がうまく動かなくなった。
原因は事故の衝撃を首に受けたときに神経が圧迫されたか傷ついたから。
高齢で治癒力が落ちてるからゆっくり症状が出たって言われた。
事故後半年は持病以外で通院しなかったのに今では週2回リハビリが必要になった。
もちろんなんの保証もないけどな。
報告主のおばあちゃんは高齢で視力が落ちてるなら乗せちゃダメでしょ。
車が気の毒。
シニアカー(セニアカー)って「電動車いす」扱いなのよね
通路が狭いスーパーでも外からそのまま突っ込んでくる傍若無人な年寄りが近所にいて、店内で遭遇するとビビるわ
傍目にゃ「ハンドル握ったら豹変する自動車ドライバー」と同類に思えるが、自分は圧倒的に保護されるべき弱者で、加害者になった場合の賠償保険とかも入ってないんだろうな
エレベーター並みの接触センサ連動ブレーキとか対人対物間隔で速度制御する自動運転システム必要だと思うわ
今回は被害者になれたけど逆の立場になる場面もあるかもしれない
操作誤って小さな子供に後ろから突っ込んだりしたら…とか考えた方が良いよ
リスクを背負う覚悟が云々言ってる兄は親が加害者になったらなんて言うのかな
こんなんもう消極的な当たり屋やん
「ブレザルファ」とかいうサプリ飲んだら1週間でチ●ポが10cmもデカなったでwwwwww
いつも売り切れとるから、チ●ポに自信ない奴は今すぐググれ!!!!!
こんなの飛び出しじゃん
今回は車相手で被害者(?だけど、母親が加害者になる場合もある
ちゃんと運転できないならシルバーカーなんてやめてほしい
シニアカーは歩行者扱いじゃないの
少なくとも道交法上は車椅子相当
どう考えてもそんな状態の年寄りにそんなもの使わせてる
家族の責任じゃん
目も見えないしパーキンソンでアクセル握りっぱなしになるような年寄りをまだシニアカーに乗らせる?
そんなん当たり屋か、親族から事故死狙われてるのかなと思うわ
付き添いもなく野放しにするな
当たり屋じゃないかw
法律的には現状取り締まるルールが無いってだけで
家族もこのババアもそれにあぐらかいてるクソ野郎ってだけだな
この報告者の考え方って裏を返せば自分が同じ状況で人身事故起こした時、相手は物損で処理してくれるのが当たり前って発想じゃないか?
自分側が引いて収めるって方向だから叩かれはしないだろうけど、上記の発想じゃないっていうならダブスタだよね。
シニアカーって段差でこけて事故になるケースとか多いらしいな。
運転中見かけたら、こけるの前提で距離取れとか聞いた。
>そのリスクを背負う覚悟が無いなら、免許なんか返上しろ!っていうのが、兄貴の持論。
だったら、そんな状態でそんなものにのって轢き殺されるリスクだって請け負えよって言う
報告者の意見が必ずしも正しいとは言わないが
そういう状態の母親を放牧しておいて
一方でそんな事をのたまう兄貴の方があったまわりーなぁと思うわ
本文最後のコメントはシニアカーを勘違いしてるんかな?
海外だと歩行者に著しく非がある場合、歩行者対車であっても歩行者を罰することがあるよね
日本でも軽車両と自動車なんかだとそういう事例が多くなってきてる
十分な距離取って速度落としてブレーキ踏んでも突っ込んでくる相手には対応しきれないこともあるし、一人で外に出さないで欲しいなぁ
当たり屋と大差ないな
車を運転する者は、「~かもしれない」と予測しなきゃならないからね~
路側や歩道にシニアカーを見つけたら、ふらっと出てくるかもしれないと用心して車の運転をしなきゃならないんだよ。
正直言って車を運転する者としては、本当に迷惑な話だけど、だからといって撥ねて良いわけじゃないしね。別次元の問題だから、ちゃんと事故処理しなきならないよ。
この書き込み読んでシニアカーは天然当たり屋生成マシン?と思ってしまった。
自由がきかなくなった高齢者になぜそこまで無理矢理自由を与えようとする?
何の落ち度もない運転手に冤罪を着せることにしかならないよ
今はホームにいる姑は徘徊がひどかったけど、内心本人が生きるかどうかより、
落ち度のない加害者を作ってしまうのでは?という不安で胸がつぶれそうだった
徘徊捜索しすぎて髪の量が半分以下の薄毛になった
ホームに入ってくれてからは、また髪の毛増えてきたけど
それほど姑の徘徊癖がつらかった
介護したくないからに決まってんだろ
報告者の兄が当たり屋をはねますように
良い機会じゃないか
事故を理由に同居しろよ
シニアカーに足ひかれたんで、運転していた老人をビンタしたことはあるな(笑)
あいつら、謝らねえし(笑)
パーキンソンに視力弱いって…
シニアカーに載せんなよあぶねえな
面と向かってさっさとシねと毎日言ってやれ
視力悪いのに運転させてるのか…
メガネとかちゃんとつけてるのかなー
当たり屋か
しかも親族がそそのかしての無自覚婆死亡&賠償金狙いとかタチ悪~
相手が自動車じゃなくて人だったら…って考えないんですかね
考えないんですよね自動車社会の田舎もんは
こういうのは轢き頃してもいいように法律改正しないとな
まー、自動車を運転するということは、スイッチひとつで人を殺せる武器を持って、街中を走ってるということだからなあ。
自動車を運転してるだけでサツ〇未遂状態だよ。
両手に動いてるチェーンソー持って、ローラースケートしてるようなもんだよ。
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
凄く迷惑。
あたった運転手の人が気の毒過ぎる。
そんな婆さんにそんな行動許してるなんて、
親子揃って当たり屋やってるとしか思えないよ。
報告者もあわよくば事故起こして保険金入ればいいと思って野放しにしてるんでしょ?
若い大人なら避けられるだろうけれど、老人とか幼い子供、妊婦、怪我人みたいに咄嗟に判断できない、身体がついてこない人と母親が事故ったら、責任を取れるのかな
今回は被害者だったからいいけど
加害者になる可能性もあるのにな
野放しにしないでほしいわ
運転手からしたら、物損扱いでなく人身扱いの方がむしろ嬉しいけどな。物損扱いだと、あとあと何か後遺症が出た時に交通事故の影響かどうかそっから検討紛糾する羽目になって面倒臭い事になる。
人身なら、後々何かあっても慰謝料と治療費は払ったからそこからなんとかするか代理人の保険会社と交渉してで済んでお互い要らんストレス抱えずに済む。
だいたい過失割合や事情はどうあれ、客観的に見りゃ立派な人身事故なのに、報告者のように変なところで譲歩する奴は後でゴネるか無駄にトラブるか碌な事にならないと相場が決まっている。
まぁ、これは車は責任を問われても仕方無い。過失割合が低くなるのを願うばかり
ただ、目が悪くてパーキンソンで思うように操作出来ない老人に、そういうもの使わせてるのってどうなんだ。車よりも誰よりもそのリスクを考えてない家族が甘いだろ。今後はしっかり責任果たしなよ>特に兄
まともに制御出来ない人にモーターやエンジンついてるものに乗せるな
今回はたまたま被害側だっただけで、加害側になってても不思議じゃないぞ
パーキンソンでシニアカー与えるとか殺しに掛かってるか未必の故意を狙ってるとしか思えない。
車相手でなくても遠くない将来、この婆さん死ぬよ。確実にね。
そもそもシニアカーは違法だったんだが、勝手にヨーロッパからガンガン輸入されて
それを見た国内メーカーが「電動車椅子」の寸法に収まるように作り始めたため
もはやどうしようもなくなった
免許がないからシニアカーってだけで危険だと分かってても車を許して事故起こしてしまった年寄りと同じでしょ
これもし前に人がいて押し出した形にでもなってたらどうすんだろ。婆関係ないからって逃げるのかね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。