息子が幼稚園のお迎えにワンピースで来いって言う。ジーンズ・Tシャツで行ってたら女の子に言われたらしい

2016年10月19日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1476450035/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part50
712 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)21:57:41
うちの息子は幼稚園のお迎えにワンピースで来いって言う。
育休中にジーンズ・Tシャツで行っていたんだけど、
同じクラスの女の子たちに言われたらしいの。
今は復職したから、
「息子君のママ、また綺麗なかっこしてくれるようになってよかったね!」って言われたと、
ニコニコ報告してくれたわ。
年長さんの女子って怖いわ…


714 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:07:23
子供を通さずに直接言われたことあるわ
ねぇねぇ、○○ママはなんでネックレスつけないの?ってね
そうだねーあまり好きじゃないけどたまにはつけてみようかな?って言っておいたけど、
子供ってよく見てるもんだと思ったよ

715 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:12:51
女の子は特におしゃれに敏感よね
初対面の女の子はみんな、これ可愛いでしょ綺麗でしょって見せてくる
可愛いわ

717 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:17:13
仕事で汚れるから指輪をしないんだけど、子どもたちにお願いだからつけて!って言われる。
離婚したの?って言われたみたい。

718 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:17:41
私なんて、初めての幼稚園の参観日にどういう格好していいかわからなくて
雑誌のコーディネートをまるまる真似して行ったら
上のクラスの女の子に「それ今月号の特集」って言われて顔から火が出たわ

719 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:18:03
>>718
やだー!もう幼稚園行けないわ…

725 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:24:12
>>718で涙出るくらい笑ったw

720 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:18:31
お母さんたちの年代がかぶってると
講読してる雑誌も似通っちゃって
結果的にそういう悲劇が生まれるのねw

721 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:19:40
みんな苦労してるのね…

722 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:20:19
うちの幼稚園はけっこうお母さんたちの年齢の幅が広いんだけど、
思い切り若作りしても似合ってる人と、若いはずなのにアレ?って人がいる。
あと、お母さんかと思ったらおばあちゃんだったりとか。

724 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:24:01
>>722
先々月くらい前にも書いたんだけど、34歳のおばあちゃんに会ったわ
ずっとお母さんだと思ってて、知ったときには仰天した
私の同級生ですやん・・・

727 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:26:56
>>724
えっ
私34歳…この歳で孫がいるなんて、想像もつかないわ…

728 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:29:06
>>727
しかも孫4歳
もうどうなってるんだと

723 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:21:33
某百貨店の美容部員のお母さんは、毎朝黒いワンピースにきれいに髪をまとめて、
化粧も完璧で憧れるわ…

726 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:26:05
小学生の頃、参観日終わって同級生に
「(私)さんのお母さん厚化粧だね」ってニヤニヤしながら言われたの。
でも当時なぜか厚化粧→お化粧上手→綺麗と褒められてる?!と勘違いしてしまい、
「えぇーそんなw(同級生)さんのお母さんほどじゃ全然ないよー」って
謙遜のつもりで言った、しかも大声で。
同級生がなぜかとても怒った顔になったのがよく理解出来なかったけど
今思うとすごいこと言ってしまったなぁと思う。
ちなみに同級生のお母さんは和泉節子さんに似てた。

729 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:29:23
>>726
うちの母も言われたな。
20歳で結婚して、翌年私が生まれたんだけど同級生の中では一番若かったから、
化粧が濃いねって言われた。
後、母は英語が好きで私も子どもの頃からThe Beatles聞いて育ったんだけど、
「ロック聴くなんて、元ヤンなのよ!」って変な噂流されたり。
嫌なクラスだったなぁ。

730 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:29:55
油断できないわよね~
おととい運動会だったんだけど、
UNIQLOワンピで行ったら同じ格好した人が何人もいていたたまれなかったわ

731 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)22:31:28
>>730
社長含めて総勢10人の会社だけど、本日のユニクロパーカー率7割よ
しかも全員グレーで同じ型
示し合わせたように今日から全員着用開始
もうね、制服にしていいんじゃないかしら

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/19 12:13:53 ID: F6CuTufQ

    17+17かー。
    まー実子とは限らんか。

  2. 名無しさん : 2016/10/19 12:17:50 ID: qiWi3za.

    ユニクロとかモデルチェンジがあるから
    制服にするなら買い替えできなくなることが前提だよね

  3. 名無しさん : 2016/10/19 12:19:31 ID: IYk2vWUY

    >上のクラスの女の子に「それ今月号の特集」
    ネネちゃんが言いそうwww

  4. 名無しさん : 2016/10/19 12:24:04 ID: yonNf4Qw

    >「それ今月の特集号」

    腹痛いwww

  5. 名無しさん : 2016/10/19 12:28:39 ID: 2Ik1rvAM

    大人なら気にする方がおかしいようなことを子供は気にするからな
    めんどくさい

  6. 名無しさん : 2016/10/19 12:30:50 ID: ntf9Msn6

    娘が年長だったか、クラスの女子で「誰のお母さんが可愛いか」を格付けしあうのが流行ったらしい。
    ママ友は娘から「〇ちゃんのお母さんは可愛い。うちのママはブスでいやだ」と言われたとか。
    恐いよ、女子。

  7. 名無しさん : 2016/10/19 12:35:46 ID: gg.l0aWs

    >>718が最高すぎてw

  8. 名無しさん : 2016/10/19 12:37:59 ID: .I1mCwms

    729の話だけなんか昭和っぽく見えるw

  9. 名無しさん : 2016/10/19 12:40:10 ID: 2pEBWVfo

    ※1
    4歳の孫だから、15+15…

  10. 名無しさん : 2016/10/19 12:45:08 ID: 7D/LV.w.

    小学校の参観日とかならまだ分かるけど、幼稚園の送迎だろ?
    めんどくせぇところに住んでるんだな

  11. 名無しさん : 2016/10/19 12:46:01 ID: NhYfae.Y

    >718
    あるあるw
    雑誌の付録にも敏感だよねw一瞥で見抜かれる。

  12. 名無しさん : 2016/10/19 12:48:38 ID: pV2/pWkw

    うちの周りは園も学校も年齢層高いから、子供が誰のママが可愛いとか言ってるの聞いた事ないわ
    幼稚園でも30・40代、小学校ならそれ以上が普通だから
    (幼い子基準で)可愛い格好している人なんていないし
    こういうのは若いママが多い地域なのかな

  13. 名無しさん : 2016/10/19 12:57:35 ID: xG6C9I7k

    ドン!!って効果音が足りなかったんだろう

  14. 名無しさん : 2016/10/19 12:59:16 ID: bU.1Ho1E

    相手の子の親が言ってるのを聞いたのかと思ったが違うんだ、こえー

  15. 名無しさん : 2016/10/19 13:02:52 ID: Gcv9KPkY

    今思えば確かに自分が保育園行ってた時もおませ、というか人の目を気にする女の子はいたなぁ。
    そしてこういう子たちは自分の見た目にも気をつかうからモテてたよ。

  16. 名無し : 2016/10/19 13:04:24 ID: 29A9sdF6

    ※6
    うちの保育園でもあったわ
    娘に「もっとお化粧上手くしたら上の順位になったのに」って愚痴られたw

  17. 名無しさん : 2016/10/19 13:07:33 ID: AfIZZwbE

    お母さんの格付けや服装、外見、アクセサリーみて「誰々のママは○○」って話たりするんだ。
    うちの娘は年中だけど幼稚園では格付けとか言われたことも聞いたこともないからビックリ。
    娘や娘の友達の女の子達は
    「私のママ今日はお花の服なの!可愛いでしょ!」「私のママはしましまの服!私と一緒!おそろい☆いいでしょ!」
    とか自分のママ自慢し合ってるかアクセサリーや小物見て「可愛いね!大人になったら持ちたい!」
    って女の子同士でキャッキャ話てるくらいだから。

  18. 名無しさん : 2016/10/19 13:10:24 ID: pV2/pWkw

    ※17
    格付けしているような子が多い所は、親が同じことやってるんじゃないの
    子供は親の真似するよ

    2歳児が「○○ちゃんのパパは○○大(卒)なんだよね」と言ってるのを聞いたことはある
    親がそういう話してるんだろうな…とは思った

  19. 名無しさん : 2016/10/19 13:12:08 ID: 8.oDTPrg

    息子「お迎えにワンピースで来て。」
    母「欲しけりゃくれてやる、探せ!この世の全てをそこにおいてきた!」

  20. 名無しさん : 2016/10/19 13:16:06 ID: ZGHQYYO6

    ※19
    ぇ、息子さん海賊王になるの?

  21. 名無しさん : 2016/10/19 13:20:50 ID: Gxx/4OI2

    >>718で大爆笑
    大人になってわかる学生時代の制服のありがたさ

  22. 名無しさん : 2016/10/19 13:25:25 ID: ii4UHwl6

    ある若手声優(18才)の母親(声優)は17さ

  23. 名無しさん : 2016/10/19 13:29:16 ID: UW3.yY.k

    うちはボンヤリした男の子だったから、たまにおしゃれしてお迎え行った時なんかにクラスメイトの女の子がコメントくれるの嬉しかったわ。

  24. 名無しさん : 2016/10/19 13:31:45 ID: rEmH9g4Y

    こえー
    もう「女」って感じだね
    自分だったらボロカスに言われそうだ…震えるわ…

  25. 名無しさん : 2016/10/19 13:39:55 ID: CUysPq/w

    うわぁ…
    こわいこわいこわい…。自分だったらフルボッコだろうなぁ。もういっそ毎日同じ格好で送り迎えしようかなぁ。自分は何言われてもいいけど子供同士のやりとりで子供が傷つくのはやっぱ可哀想だよなぁ。
    ウチは父子家庭で参観日なんかも全部おばあちゃんが来てくれていたけど、担任からよく「おばあちゃんオシャレで素敵ね」って言われてたな。今思うに祖母はモガだったんだなと思う。もうボケてしまってるから最近はラクチンな恰好しかしてないけど。

  26. 名無しさん : 2016/10/19 13:48:34 ID: w/gykUSg

    男児母なんですがほんと女の子はよく見てる。先日お迎えに行った時、息子がちょっと時間かかりそうだったので中庭ベンチで座って待ってたら年長女の子がワラワラ来て「お耳に何つけてるの?」「アクセサリー何個持ってるの?」って質問責め。
    ピアスだよーっ話してたら息子がきて、女の子が「息子くんのお母さんはピアスしてるのね」って言ったら息子まさかの「俺知らなかったー!」。
    男というものがどれだけ身の回りに頓着しないのか垣間見た気がした。

  27. 名無しさん : 2016/10/19 13:51:14 ID: YqFNVhro

    園児たちのステータスってほかにも色々あるよね
    うちは保育園だけど、お迎えが早いか、両親が迎えにきてくれるか、保育参加にきてくれるかどうかで子ども達が一喜一憂してたよ

  28. 名無しさん : 2016/10/19 14:04:41 ID: pV2/pWkw

    ※26
    男児も人による
    4歳男児に「○○ちゃんのママ、髪切ったー?」と言われたよ
    ロングをばっさりとかではなく、いつもショートで伸びた分切った程度なのに
    彼女が髪切っても気付かない男が多い中、4歳で気付くこの子は将来有望だと思った

  29. 名無しさん : 2016/10/19 14:07:40 ID: uBzadLKU

    胸がまないたなので時々ブラつけないでいるんだけど、ブラ付けていったときに
    息子が「お母さん今日はお*ぱい大きくしてるね!おしゃれしてるね!」て言った時にはもう幼稚園行きたくないと思った。

  30. 名無しさん : 2016/10/19 14:27:43 ID: mD2x1rnY

    うわー
    女の子ってもう幼児の頃から女なんだよな………
    怖い…………

  31. 名無しさん : 2016/10/19 14:44:39 ID: igHr8kI2

    うちうちウゼー

  32. 名無しさん : 2016/10/19 14:46:20 ID: /8r4RR0o

    女だねぇ、しかもうわべを取り繕って隠す術をまだ知らないからむき出しにぶつけて来るのよ。
    怖い6:微笑ましい4 位の感じかしら?

    大きくなると隠すのが上手くなるだけで中身は一緒w

  33. 名無しさん : 2016/10/19 14:53:51 ID: 9gA9/CJw

    とりあえず、世界一の海賊王になってくれとしかいえないな

  34. 名無しさん : 2016/10/19 15:02:18 ID: REZMHZB2

    自分が幼稚園児だったころなんて周りの大人のファッションなんて全然見てなかったし、そういう意識すらなかった。今の子ってこんななの?怖いわ~

  35. 名無しさん : 2016/10/19 15:24:29 ID: nwkWldQ2

    なぜその服を着るのだろう…ユニクロは問い続ける…


  36. 名無しさん : 2016/10/19 15:27:48 ID: vt8ZxH6c

    自分の子供の頃もきれいな格好をしたお母さんは目立ってたしいいなあと思ってはいたなあ。
    かといってそうじゃないお母さんのことをどうとは思ってなかったけど。

  37. 名無しさん : 2016/10/19 15:53:25 ID: RRT.Sjv6

    胸元があいた服を着てるとすぐに触ってくるのは女の子ばっかり。
    女の子同士が触り合う癖はもうここから発動してるんですね…

  38. 名無しさん : 2016/10/19 15:55:53 ID: BYZ5OI7U

    息子(年少)が幼稚園入ってすぐに「⚪⚪ちゃんのママは可愛い。息子君のママは××」を言われてショックだったのか何度もブツブツ言ってたわ…。×× が聞こえなかったけど、泣いた…。

  39. 名無しさん : 2016/10/19 16:10:13 ID: k4ldWmdk

    ウゼぇガキ・・・

  40. 名無しさん : 2016/10/19 16:36:28 ID: HzZFE0pI

    onepieceかと思った
    友人は息子に「パパ、参観日は仮面ライダーゴーストの格好で来てね」と無茶ぶりされてた

  41. 名無しさん : 2016/10/19 16:45:49 ID: .vL3G8A2

    >>726の破壊力がっwwwwww

  42. 名無しさん : 2016/10/19 17:23:39 ID: Du5wxZIQ

    世間の狭い母親の価値観受けてミニサイズのバカの出来上がりっと。

  43. 名無しさん : 2016/10/19 17:42:39 ID: sHCyJx9U

    個性もあるんだろうけど、やっぱり女の子は小さくても「女」だなーと思うことは多いな。
    従姉妹の子を預かることが何度かあったけど、幼稚園児なのに化粧したい!とか、髪結ってーとか、遊びもアイドルの真似して踊ったり。
    まあ、女児向けアニメはセラムンとか一部のプリキュアとか、変身シーンで化粧が出てきたりするし、おもちゃや塗り絵とかも着せ替えやらファッション要素が強い物が多いから、そういうのに敏感になるんだろうね。
    今は…なんだっけ、おしゃれ魔女?とか、アイカツ?みたいなゲームもあるし、余計に。

  44. 名無しさん : 2016/10/19 18:18:15 ID: JhpSwG9g

    女の子よく見てるよねー。
    うちは男児だし夫もお洒落に興味ないから参観日で女児たちにほめてもらうと凄く嬉しくなる。
    ただうちに遊びに来たときはいつもスッピンだから「○○くんのママ今日眉毛あるー!!」って言うのはたのむから辞めてくれ。

  45. 名無しさん : 2016/10/19 18:53:31 ID: J4E4gmDI

    言葉の端々が大人なのに礼儀は子どもレベル(当然だけど)だから、幼稚園位の女児って苦手…

  46. 名無しさん : 2016/10/19 19:40:26 ID: rbRzRh6s

    父母とも全身農家スタイルが抜けなくて参観日のたびに恥ずかしかったの思い出したわ…
    今思えば当時50近かった母(高齢出産)と30代の同級生ママじゃ違うってわかるんだけど、子供って残酷だよホントw

  47. 名無しさん : 2016/10/19 21:00:54 ID: UJewVajY

    私も保育園のお迎えにスカートとかワンピで行ったら女の子たちにかわいい〜♡ってチヤホヤされたな〜
    懐かし〜

  48. 名無しさん : 2016/10/20 00:10:00 ID: xHek9kjc

    これがある、て聞いてたから化粧と服装は都度使い分けしてる
    親同士の行事はすっぴんモッサリ、参観日や運動会は小奇麗な服で浮かない程度のメイク
    いつでもどこでも何時でも自分のスタイルを崩さないお母様方(派手でも地味でも)は、
    子供と自分のためにどうにかしよう、とは思わないのか不思議

  49. 名無しさん : 2016/10/20 01:40:19 ID: sHCyJx9U

    親同士の行事が何なのかにもよるけど、すっぴんモッサリの人がいたら私ならちょっとアレな人かなーと身構えてしまうわ。

  50. 名無しさん : 2016/10/20 09:51:49 ID: xC6xIEV2

    ユニクロパーカー重なるのはともかく色までダブるの?
    仲がいいのねw

    自分も小学生女子(当時)に言われたな
    何でいつも黒い服なの?って
    勝負服は全部黒いからだよ!おばさんの若い頃は黒がカッコ良かったんだよ!
    子がその子と同じ高校なのでグレーで入学式行ったよ!黒じゃなかったねって言われたそうだよ!
    文化祭は油断して黒で行ったらばったり会っちゃったよ!!!

    もういいや……

  51. 名無しさん : 2016/10/20 10:35:24 ID: caUSgSMk

    最後のユニクロパーカーすごいな。皆が皆同じ色っつーのが。

  52. 名無しさん : 2016/10/20 11:25:38 ID: CjUbQPN2

    赤いベストと麦わら帽子で行ったんじゃないのか・・・

  53. 名無しさん : 2016/10/20 23:00:55 ID: u8ZIflE.

    アラサーの私が子どものころは友達のお母さんなんか見もしなかったけど、最近の子はすぐ話しかけてくるし女の子はファッションチェックしてくるし。
    精神年齢が上がってるよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。