宗教の勧誘ってなんでみんな嫌がるんだ?入ったこともないのに何でもかんでも毛嫌いしやがって

2016年10月19日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1475502738/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】7
959 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)11:38:03
宗教の勧誘ってなんでみんな嫌がるんだ?
嫌な思いをさせられたから?って言ってるほとんどの人が
実際に宗教に入ったことがあって嫌な思いしたわけじゃないだろ?
入ったこともないのになんで嫌がるんだ?
何でもかんでも毛嫌いしやがって
グチです


960 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)11:56:08
>>959
興味の無い話を非常識にゴリ押しするからだよ
家に押しかけてくるエ○バやら電話攻撃しつこい創○やら

961 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)12:08:27
>>959
子連れ勧誘が一番嫌だったな。
ゴールデンウィークの五月晴れ、すごくいい天気で絶好の行楽日和。
そこに子連れ勧誘。子供が死んだ魚の目で家の塀にもたれかかって親を待ってた。。
そりゃ、連休に勧誘に連れ出されるとか地獄だろ。
こっちもすごく胸糞悪くなった。子供カワイソス。

963 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)12:42:20
>>959
藁にもすがる思いの人に、インチキな救済で誤魔化そうとするからだよ
迫害されまくって世界を征した宗教もあるんだから、頑張って嫌がられて殉教でもしたまえよ
嫌がられるのも試練のうちだから、聖者と呼ばれるくらいに励んでくれ
救済はすぐそこだ

964 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:00:08
父親を亡くした子供や障害もつ家族がいる人にほぼ初対面にも関わらず
「あなたの前世の罰が当たった。入信すれば罪を償える」とか戯れ言ぬかすようなのがいるから
宗教勧誘は嫌われてるのよ

その辺考えが及ばない性格だから余計毛嫌いされてんじゃない?

965 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:16:07
嫌な思いさせられた宗教がどこのなんてやつか把握してそいつを憎んでくれよ
何でもかんでも毛嫌いしないでくれよ
キリスト教に嫌なこと言われたことあるから仏教も嫌になるし鳥居もくぐらなくなるするんだったらいいよ
一緒くたにしないでもらいたいんだよな
まあ気持ちはわかるけどさ!もうちょっとさ!

966 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:20:08
あ!もう書き込まないから!好きに意見書いてって!
あと↑誤字ごめんね!
鳥居もくぐらなくなるする→鳥居もくぐらなくなる

967 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:26:19
>>965
どんな宗教だろうが必要も無いし希望もしていないのに勧誘してくる奴は等しく敵だ

968 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:27:01
>>965
そういう押し付けがましいところが嫌い

969 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:27:44
うん。
どうだ?素晴らしいだろう?素晴らしいと言えよ、ん?
みたいな「宗教信じてる私は幸せで素敵でしょ」アピールする人間性が問題

970 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:29:02
>>965
一緒くたにしないでといいながら一緒くたにしてるじゃん
エ○バに勧誘されたからとキリスト教自体が嫌いになるわけじゃないのに、
その上仏教や神道まで嫌いになれと?

972 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:30:34
「宗教」が嫌いなんじゃなくて
「宗教に勧誘してくる人」と「勧誘するのが教義とセットになってる一部宗教」が嫌いです

973 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:43:03
教義は脚色加工されてると思うので
神様(高次元な存在)は信じても
宗教にとらわれたくはないなー

977 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)14:41:39
宗教は必要ないよ
寺に座禅と写経、教会にミサと聖書購読に通った末に、私には必要ないって結論出した
大して興味も無ければ入信したいとも思ってないのに、しつこくつきまとう信者が嫌い
自分が嫌われてることに気づかない信者がウザい
キリスト教もイスラム教もヒンズー教も仏教もゾロアスター教もジャイナ教も要らない

978 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)15:09:12
イベントとしては好きだなー
初詣から始まり豆撒いて五月飾りしてお盆やって夏祭りしてハロウィン傍観してクリスマスパーティーしたい
カルトは勘弁

979 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)15:18:43
宗教ってのには毒がある
200年くらい熟成させないと毒が取れない。
とか、どっかの偉い人の言葉で見た。
その偉い人の名前は忘れたが、その言葉の内容はなるほどなあと思ってる。

ちょっと関連すると、良い絵本ってのを選ぶには年齢20歳をめどにしろと、絵本読書会の講習で習った。
初版から20年たったけどいまだに出版されてるような本ね。
それくらい生き延びてる絵本は普遍的な良い絵本だからなんだそうだ。

つまり新興宗教は糞。
年数を重ねるってのは色々大事なんだって話。


981 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)15:30:08
>>979
それだと新興宗教は何年以上経ってればいいってことにならない?
やっぱり内容で区別すべきだと思うよ
たまに宗教のチラシ入ってるけど、これ読んで興味持つ人いるのかねーって内容のあるもんなあ
すごい不思議

982 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)15:36:01
>>981
200年も怪しい物が生き残れるかは疑問。
あと、200年生き残ってるなら新興宗教とは言えなくなるんでは?
カルトは30年くらいの寿命がせいぜいじゃないかな~しらんけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/19 15:11:28 ID: GCkEdBIY

    宗教の勧誘だけでなく、不動産だろうが保険だろうが、キャッチセールスそのものがウザいだろ
    興味あるなら自分から出向くっちゅうねん。

  2. 名無しさん : 2016/10/19 15:17:03 ID: nUzri/LQ

    宗教がどうこうという問題でなく勧誘に来る人が勧誘する相手を不愉快にさせてる。
    押し売りと一緒。必要ならこっちから教えを乞いに行くってことを全く理解しようとしない。

  3. 名無しさん : 2016/10/19 15:17:10 ID: IrXX8kXA

    勧誘は嫌がられても仕方無いだろ。宗教に限らず押しつけは不愉快だよ
    信仰持ってるだけで白い目で見るのは勘弁して欲しいがな
    無宗教という名の宗教も結構タチが悪い

  4. 名無しさん : 2016/10/19 15:19:10 ID: taHZcHlo

    生産性のないしょーもない話聞かされるとか迷惑極まりないわ

  5. 名無しさん : 2016/10/19 15:19:17 ID: 4tSc1bvk

    カルトみたいな宗教の名を借りただけのクズ共がきらい
    この報告主みたいなやつだ

  6. 名無しさん : 2016/10/19 15:19:24 ID: ZbrDTplM

    宗教はフィクションだからwwwwwwwwwwwwwwwww

  7. 名無しさん : 2016/10/19 15:22:18 ID: qUy2x.vg

    「訪問」が嫌われるんだよ
    セールスも宗教も、時間指定の時間に来ない宅急便も憎い。

    家っていうのは自分のテリトリーなのに
    呼んでもない人が来るのが不愉快なだけ。
    自分が必要と思うものなら※1さんと同じで自分で出向くわ

  8. 名無しさん : 2016/10/19 15:24:24 ID: OVsiVlSE

    この報告者のいいぐさは信仰心ゆえにというより、
    普通の会社の営業活動がうまくいっていない社員っぽいと思った。
    そして965のわけのわからなさ。そんなテンションで神とかまくし立てたら、そりゃ逃げたくなるだろうよ。

  9. 名無しさん : 2016/10/19 15:26:29 ID: ZlDuuw4A

    「勧誘・セールス」そのものがこっちの都合なんて考えてないから嫌なんだよ。
    全部相手の都合でやってることじゃないか。

  10. 名無しさん : 2016/10/19 15:26:42 ID: jpAyh17.

    うちの母親がそうなんだけど
    会長の言ってることは正しい、救われるって信じて、清貧を素晴らしいとおもってる。

    一方、宗教嫌いな父親とで意見が真っ二つで家庭がギスギスすることがしばしば
    科学的な幸せに対して宗教的な幸せがあることを否定するつもりはないけど
    家族という最小単位で起きている不幸を解消できてないのにどう思ってんだか

  11. 名無しさん : 2016/10/19 15:27:17 ID: 92uUdZGw

    来意をごまかしてドアを開けさせるような嘘吐きが嫌いなだけ

    だいたい、嘘吐きでも守ってくれるなら、信者じゃなくてもOKだろ
    懐深い神様で素晴らしいw

  12. 名無しさん : 2016/10/19 15:29:23 ID: /CHiYo2k

    釈迦といういたずらものが世にいでて多くの人を迷わすかな

  13. 名無しさん : 2016/10/19 15:29:26 ID: 8xEDYGFM

    実害あるから嫌ってんだよ
    片親がそうかそうかであることにも辟易してんのに(でも子に強制しないだけまだまし)
    近所のオバハン連中が総出で選挙前には押しかけてくるし会合にしつこく誘われるし
    実家出て解放されたと思ったらクッソ寒い時期にガキ連れでピンポンかましてきて
    にこにこしつつ押しは強く善意で!とか言いながら冊子買えとか言う
    職場でもそっち系がうるせえし

    だからこっちくんな
    仲間内で繁殖して勝手に信者増やしてろよ
    苛ついてる大人相手にするよりその方が楽だろ

  14. 名無しさん : 2016/10/19 15:29:58 ID: GB/KThNw

    宗教の勧誘に来られるって時点でもう「嫌な思い」をしてるんだけど??

  15. 名無しさん : 2016/10/19 15:30:43 ID: mZhSAbt2

    どこまでが勧誘か、の線引きがイってる信者と一般人とでは違うんだよな
    自分の母親も結構イってて兄嫁に宗教の話しまくるから困ってるわ

  16. 名無しさん : 2016/10/19 15:31:50 ID: 60l64G8E

    youtubeの15秒広告でさえウザいのに、宗教の勧誘が嫌われないわけないだろ

  17. 名無しさん : 2016/10/19 15:31:53 ID: d1Pp4.8c

    そもそも論として、自分個人としては誰かを「勧誘」するようなものは、
    「一派や一門をつくる」ような、「群れる」ようなものは宗教ではないと思っている。
    何かを「信じる」という行為がすでに宗教の本意からは逸れていると思う。
    徒党を組む事で、何かを信じる事で、その状態を「善とみなすこと」、
    自分が何か違うものになれると思う勘違い。
    そういうのが兎に角独善的で、自己欺瞞だと思うし、
    そこに羞恥を感じない人間の内省力のなさに虫唾が走る。

    何てことは日常の生活では口が裂けても言えないし言う相手もいないが、根本的にはそう思う。
    宗教に頼るぐらいなら、たとえそれがはた目には不幸のどん底でも自分自身で白黒判断つける人生を選びたい。

  18. 名無しさん : 2016/10/19 15:32:28 ID: z9SaJauM

    飛び込み営業は嫌われるに決まってるだろ。
    客観的市場的に見てお得な商品や契約の飛び込み営業ですら嫌われる。
    まず必要が無いモノなら(投資用のマンションとか)、いくら品質が良くて相場より安い値段でも普通の人は要らない。
    しかも投資用マンションも新宗教も少なからず地雷が埋まってるので、そんなハイリスクを取る必要がほとんどの人には無いよね。

  19. 名無しさん : 2016/10/19 15:32:31 ID: kbNXac7U

    だいたい信じれば幸せになるってうたい文句の宗教に入ってて、犯罪犯したり嫌われたりしてるのを見てるしね。
    何故それで説得力あると思えるのが不思議。
    それに宗教が必要な人は自ら入信するっつうの。
    全くそういう気のない人勧誘したら嫌がるに決まってるじゃん。

  20. 名無しさん : 2016/10/19 15:35:21 ID: x6jIr1Fw

    × 宗教がウザい
    ○ 勧誘がウザい

  21. 名無しさん : 2016/10/19 15:35:33 ID: uWypP7ho

    だって宗教って最終的には
    「だからお金ちょうだい?」
    でしょ? 嫌われないとでも思ってるの?

  22. 名無しさん : 2016/10/19 15:35:38 ID: LRrgG32k

    時間関係なくいきなり来て玄関先で長話されるから嫌なのですよ
    「必要ありません」「そうですか。お邪魔しました」で帰ればいいのに。
    しつこい人は嫌われるって知らないんだろうか。

  23. 名無しさん : 2016/10/19 15:38:08 ID: 5oUFKaUY

    私は978派だわ。
    977みたいなのも結構面倒くさいので付き合い避けちゃうな。

  24. 名無しさん : 2016/10/19 15:38:28 ID: YkKLX58M

    絶対に入信しないし毛ほども興味がないのに強引に勧誘にくるからだろ
    勧誘行為そのものがすでに嫌なことなんだよ

  25. 名無しさん : 2016/10/19 15:39:47 ID: kPGbX3Xc

    >>960だな
    押し付けがましい、しつこい
    なんで興味ない話に時間取られなきゃならんのか

  26. 名無しさん : 2016/10/19 15:40:26 ID: Si4Ex5lQ

    宗教が嫌なんじゃなくて興味が無いものについて熱弁されるのが嫌

  27. 名無しさん : 2016/10/19 15:42:25 ID: t8wRsh82

    電車にサリン撒いたりするから嫌われるんだよ

  28. 名無しさん : 2016/10/19 15:44:58 ID: /C6unkus

    せんべいの親類は困った輩が多かったからなぁ。
    大体の宗教って生活密着してた教えじゃ?
    日本人の自分は先祖崇拝と八百万の神様信じてる。これでOKだと思ってる。

  29. 名無しさん : 2016/10/19 15:45:04 ID: 8Jq9DWzM

    マルチの勧誘ってなんでみんな嫌がるんだ?
    嫌な思いをさせられたから?って言ってるほとんどの人が
    実際にマルチに入ったことがあって嫌な思いしたわけじゃないだろ?
    入ったこともないのになんで嫌がるんだ?
    何でもかんでも毛嫌いしやがって
    グチです

    宗教をマルチに変えたらより痛々しくなったわww

  30. 名無しさん : 2016/10/19 15:49:04 ID: eUocRCb.

    宗教が良いか悪いかや聞いてYES/NO以前に、勧誘自体が唐突に時間手間取ろうとしてくるんだから
    それだけで普通は迷惑になるって事を理解できない時点でアホすぎる
    社会経験さえないか、よっぽど無能じゃないと出来ない芸当
    そういう事する時点でもう論外なのに聞いてもらえると思う方がおかしい
    何より実際にやんわり聞いてやっても100%馬鹿げた事しか言わないから
    経験則的にも無駄だとしか思わな。その無駄を取らせたぶん返そうともせず逆恨みしてくる害悪そのもの。

  31. 名無しさん : 2016/10/19 15:49:05 ID: /WzxBMFY

    他人の迷惑を考えないで自分の考えを押し付ける言動。
    殆どの新興宗教が、開祖=神。人間に生まれるというだけで罪深く穢れているというのに。
    社会のルールに従わない。日本に住む嫌われる外国人と同じ。
    オウムのテロ事件が一番大きいと思う。

  32. 名無しさん : 2016/10/19 15:50:01 ID: d1Pp4.8c

    でも勧誘つっても「間に合ってます」って玄関口でピシャッと一言いえば
    あきらめて帰る類がほとんどじゃね?
    そんなしつこい輩には出会った事ないけどな
    上にも書いたが、それを善かれと思って
    平気で勧誘に走る人間の人間性を見下げてしまうってのはあるが

  33. 名無しさん : 2016/10/19 15:52:58 ID: u/RtFJDQ

    今は太陽光のセールスのほうが鬱陶しい

  34. 名無しさん : 2016/10/19 15:54:27 ID: uUqHRkME

    宗教の勧誘も訪問販売も募金活動も、こっちにその気がないのに家まで来るから嫌われる。
    昔と違って今は何かしたければネットで調べてやるんだから。

  35. 名無しさん : 2016/10/19 15:55:17 ID: TkbTgBms

    勧誘や訪問はかつて世界が広く、なかなか情報も入らず、
    行き来が難しい時代には必要なものだった
    街に一件しかないラーメン屋の出前みたいなものだ
    でも、今はピザもそばも寿司もカレーもデリバリーがたくさんある
    わざわざラーメン屋に御用聞きに来てもらう必要はない

    >>977
    その程度か
    浅いな

  36. 名無しさん : 2016/10/19 15:55:21 ID: 68PRzixA

    信条を人に勧めるってのもおかしな話
    個人で信仰しててほしいだけ

    ※32
    1回1回は諦めが良いんだけど、年2,3位で家にアポなしで回ってくるし
    留守の時にはポストに冊子が入ってる
    あと選挙のたびに電話攻撃されるのもいい加減うんざり
    全部違う宗教だからその対応するのも飽き飽きする

  37. 名無しさん : 2016/10/19 15:56:37 ID: S3H5fIDk

    勧誘が嫌いなのは、人の都合を無視して教義などを押し付け・拒否してもしつこく食い下がって強引に入信させようとするところ。
    もし本当に宗教に興味があるのであれば、自分で調べたり訪問したりするよ。

  38. 名無しさん : 2016/10/19 15:59:46 ID: FBsoeaAU

    てめぇが勝手にやる分には文句はいわねぇ

    他人を巻き込むなと言ってるだけ

  39. 名無しさん : 2016/10/19 16:00:28 ID: d1Pp4.8c

    ※36
    あー、そうだね
    いきなり呼びつけられる電話と同じウザさはあるな
    断るとはいえ対面で一応は応対せねばならない迷惑考えろやとは思うね

  40. 名無しさん : 2016/10/19 16:02:47 ID: rZOnKbOk

    多くの社会人が一番求めているのは
    何にも頼らずに自分の好きな事をして生活する事だからね。
    大抵の場合、宗教の勧誘は自分の価値感の破壊を促す誘いと感じるんだよ。
    入信してよかったという人もいるだろうけど、それはその人の結果論だから。

  41. 名無しさん : 2016/10/19 16:03:13 ID: 6uSmm1oo

    それまでの人生否定されるから嫌だね。それまでの宗教的習慣変えろって言われるわけだから、そんなの面倒くさい。
    大体の勧誘は今どんなことにどんな関心があるかって尋ねられて、何か答えるとそれに対する答えがあるから自分たちの集まりに参加しろってものだった。なぜわざわざそんなことをしなければならないの?そして、なぜ来週も来て話がしたいってなるの?私は望んでいない。

    宗教というものはただそこに有るだけでいい。そして何かの折に、ふとそこに有ることで心が助けられる、そんなものであればいいと思う。

  42. 名無しさん : 2016/10/19 16:04:34 ID: GlC1oD22

    訪問はアポ取ってからというのが社会の常識なんで。
    飛び込み営業が歓迎されるわけないじゃん。

  43. 名無しさん : 2016/10/19 16:08:00 ID: XkqaBgoM

    うちも義実家がある宗教に熱心で、でも入信はしなくて
    いいという話で結婚んしたけど、妊娠したらその宗教の
    安産のお守りをもらいにいけと言われる。妊婦本人が
    行かなくてもいいそうで、では義母さんもらってきてください
    と伝えると、結局は私がその宗教施設三カ所に挨拶にいけと
    言われた。日程も宗教側に合わせて、こちらが無理をしろと。
    それまで宗教に悪印象はなかったが、それ以降大嫌いになった。

  44. 名無しさん : 2016/10/19 16:08:46 ID: 8nTeU/2E

    入りたきゃ自分で入る。

    以上

  45. 名無しさん : 2016/10/19 16:09:48 ID: GqQbpc1o

    何を信じようが勝手なんだから、
    何を嫌おうが勝手だろうが。

  46. 名無しさん : 2016/10/19 16:14:06 ID: FBsoeaAU

    もう自分の宗教あるしw
    ほとんどの日本人は自分の宗教持ってるだろw

    なぜ、わざわざ違う宗教に改宗しないといけないw

  47. 名無しさん : 2016/10/19 16:14:58 ID: JD1FscQ6

    その勧誘で嫌な思いさせてんだよ
    神様なんてお天道様で間に合ってるよ

  48. 名無しさん : 2016/10/19 16:15:19 ID: FBsoeaAU

    怪しい新興宗教多すぎw
    言わないでもわかるだろ、なぜ嫌われるかぐらいw

  49. 名無しさん : 2016/10/19 16:15:41 ID: .fF7Dl/o

    それが宗教だろうが新聞だろうが子供の学習機材だろうが
    牛乳だろうがウォーターサーバーだろうが
    恵まれない子供たちへ買って応援だろうが
    青森からきた取れたての林檎だろうがごむヒモだろうが

    「勧誘」とか「訪問販売」とか名のつくもの全部が
    嫌いなんだよ。忙しいんだよいちいち対応させんな

  50. 名無しさん : 2016/10/19 16:16:19 ID: uI50XxWU

    >>959
    同居してた爺さん婆さん、そしてそれとは別のカルトに入ってた担任教師やクラスメイトに
    散々迷惑をかけられたからだけど何か文句あるか?

  51. 名無しさん : 2016/10/19 16:17:06 ID: RyoGE8xw

    宗教なんてそもそも人に言われて信じるものではなくて自発的なものなんだから、サイト作るくらいでいいんだよ
    勉強会とかの情報もサイトに載せてれば興味のある人だけ来るよ
    そうしてないのは金儲けのために興味ない人を引っ張りこんで金をせびろうとする魂胆があるからだよ
    一番はオウムのアレルギーだろうけど

  52. 名無しさん : 2016/10/19 16:19:02 ID: 5Eu7FCl2

    だいたい興味の無いことをぺらぺら喋ってる勧誘しようとしている時点で大迷惑!

  53. 名無しさん : 2016/10/19 16:21:15 ID: /CHiYo2k

    無理やりにでも功徳を与えてやるのが宗教者の義務で
    それが嫌なら一人で念仏唱えてろって話になるんだけど
    本当に無理やりでは何が伝わるはずもない
    簡単な話なんだけどね

  54. 名無しさん : 2016/10/19 16:21:26 ID: G40r5hVo

    米29

    それはフェアじゃない
    マルチは元々違法だからね
    なので

    訪問販売ってなんでみんな嫌がるんだ?
    嫌な思いをさせられたから?って言ってるほとんどの人が
    実際に訪問販売から買って嫌な思いしたわけじゃないだろ?
    買ったこともないのになんで嫌がるんだ?
    何でもかんでも毛嫌いしやがって
    グチです

    ナチュラルにアレンジしてみました

  55. 名無しさん : 2016/10/19 16:23:32 ID: No7h5Xyc

    入ったことないくせにって入信したら簡単に抜けさせてくれんやろ
    部活ノリで入会退会できるのか?

  56. 名無しさん : 2016/10/19 16:23:50 ID: ZbrDTplM



  57. 名無しさん : 2016/10/19 16:25:21 ID: 3xf4gkt.

    こちらから申し出たわけでもないのに、相手から声をかけてくる時点でアウト

  58. 名無しさん : 2016/10/19 16:27:12 ID: VeHcGt.6

    興味もないしクソの役にも立たないものの勧誘が来たら、宗教に限らずなんであれウザい。
    ただそれだけのことだ。

  59. 名無しさん : 2016/10/19 16:28:32 ID: cFjBzdqE

    ※54
    ねずみ講(無限連鎖講)は違法だけど、マルチ商法(連鎖販売取引)は違法じゃない
    ただし、法律でガチガチに規制してるから、法を犯さずに勧誘するのはハードル高いけど

  60. 名無しさん : 2016/10/19 16:33:04 ID: 9ymAst5I

    「ブレザルファ」とかいうサプリ飲んだら1週間でチ●ポが10cmもデカなったでwwwwww
    いつも売り切れとるから、チ●ポに自信ない奴は今すぐググれ!!!!!

  61. 名無しさん : 2016/10/19 16:33:13 ID: EZ9H/nfo

    >「宗教」が嫌いなんじゃなくて
    「宗教に勧誘してくる人」と「勧誘するのが教義とセットになってる一部宗教」が嫌いです

    あと、不幸をどこからともなく嗅ぎつけて、集団で勧誘に来るところ。ハイエナか。
    追い払ったけど、今、普通に幸福ですよ?

    吉凶禍福は糾える縄の如し。ご先祖の加護だけは信じてますが、普通に自宅で拝むだけでOK.
    困ったことがあればネットで調べるか病院に通うか弁護士に頼んだら解決できます。

  62. 名無しさん : 2016/10/19 16:33:37 ID: rZOnKbOk

    宗教云々じゃなくて勧誘を嫌ってるんだよ。
    説いている教えが素晴らしいなら勧誘する前に
    もっとその素晴らしさを宣伝しなよ。
    迷惑にならないように。

  63. 名無しさん : 2016/10/19 16:36:01 ID: Y6br6xrA

    宗教もネズミ講と同じじゃん

    下っ端は金を吸い取られるだけ・教祖・教祖の妻子・教祖の愛人・幹部・幹部の家族だけがガッポガッポ儲かってウハウハ

    某新興宗教団体も、教祖の子供達~幹部の子供達は高学歴。年に何回も優雅な海外旅行を満喫。そのくせ下っ端の信者の子供達は全国各地のド田舎で管理して低学歴ばっか。下っ端の信者(親)たちからは貯金も家土地も貢がせて貧乏にさせる

  64. 名無しさん : 2016/10/19 16:39:41 ID: GmDGCvew

    宗教に限らず勧誘は全部断ってる
    そんなに素晴らしい宗教なら辻演説でもしたらええやろ

  65. 名無しさん : 2016/10/19 16:42:34 ID: 8JHV/G9o

    自分とこに救いを求めてきた人間だけを相手にしてりゃいいのにぐいぐい押し付けてくるから嫌われるんだろうよ
    良かれと思ってようがなんだろうが押し付けた時点で害悪でしかない

  66. 名無しさん : 2016/10/19 16:44:10 ID: 5sLY4m5E

    宗教でもなんでも、それ自体が本当に良いものなら世の人たちからおのずと認められると思うし、必要以上に勧誘して来ないと思うんだよね
    勧誘して仲間を増やす必要があるから勧誘するんでしょ?
    見も知らない相手を勧誘する必要があるものって時点で胡散臭すぎなんだよ

    てかなんでナチュラルに、宗教の勧誘嫌がる人が「他の宗教に嫌な思いさせられたから」だと思ってんだよw

  67. 名無しさん : 2016/10/19 16:44:21 ID: jwAxSp5s

    子連れ勧誘は本当にウザい
    そして、子供が死んだ目をしているのも共通しているわ
    そもそも、お寺にキリスト教の名を騙るカルトが勧誘に来るな!
    創価でも嫌だけど
    時間問わず訪ねてくるのは、浮浪者だけでお腹いっぱい

  68. 名無しさん : 2016/10/19 16:44:48 ID: Ar29J3Xg

    ストーカーするしな、家までついてこられた時には殺意が沸いた。

  69. 名無しさん : 2016/10/19 16:48:57 ID: L0wQqJxQ

    真光信者にハンドパワーされたからお礼に拝んでやったらブチ切れられた。

  70. 名無しさん : 2016/10/19 16:50:55 ID: eFSQm5xA

    勧誘するな
    やりたい人だけ勝手にやってろ

  71. 名無しさん : 2016/10/19 16:54:29 ID: udTv2osw

    オタクのさりげなく布教(さりげなくない)もウザいけど
    訪問勧誘はもっとウザい
    特殊なプレイへの勧誘なら通報できるのに
    宗教ハラスメントって定義されねーかな

  72. 名無しさん : 2016/10/19 16:56:13 ID: Qx6h/rNA

    >>959みたいな奴が信じてる宗教って具体的に何だろう
    ゴッチャにすんなと言いつつ自分は一緒くたにしてるこの頭の悪さ
    やっぱり宗教ってしょうもないと思わせるくらいネガティブキャンペーン以外の何物でもなかった

  73. 名無しさん : 2016/10/19 16:59:35 ID: xi.HAkGE

    信仰ってのは己の内から湧いて出てくるものであって
    勧誘とかするのはすべてカルト

  74. 名無しさん : 2016/10/19 16:59:49 ID: .3ABqudY

    必要ならこちらから声かけるから視界の外でじーっと黙って正座してろ。

  75. 名無しさん : 2016/10/19 17:06:33 ID: wFWJSrNE

    そんな訳のわからない愚痴があるだけで嫌悪感です

  76. 名無しさん : 2016/10/19 17:07:20 ID: MaO.sxz2

    勝手に人の家に来て脳内設定語ろうとするって控えめに言って頭おかしいだろ
    なんで嫌われないと思うんだよ

  77. 名無しさん : 2016/10/19 17:13:16 ID: JjF1N2uc

    宗教を勧誘するほどハマってるやつは全て危険人物だから

  78. 名無しさん : 2016/10/19 17:15:58 ID: 4Hfkw8Qs

    「宗教」の勧誘が嫌なんじゃなくて
    宗教の「勧誘」が嫌なんです。

  79. 名無しさん : 2016/10/19 17:26:07 ID: E5c6vrAc

    最近の宗教関係者も高齢化していて信者やお布施が少なくなってるんだってね

    さもご近所から来ましたってなアピールでチャイム鳴らすなよなれなれしい!

  80. 名無しさん : 2016/10/19 17:29:22 ID: AVka90Qo

    でかいちゃんとした宗教は勧誘とかしないよな
    勝手に寺や教会に駆け込む人を受け入れるのであって

    ヒトん家にわざわざ来たり駅前でいきなり話しかけてくるような無礼はしない

    それにカルトはだいたいバカがハマる
    試しに話を聞いてみれば宗教学すら把握していないバカばかり
    いわゆる情弱ニワカばかり
    だから新興宗教は嫌なんだよ

  81. 名無しさん : 2016/10/19 17:30:16 ID: Wm4Mj8VU

    この人は宗教関係なく…

  82. 名無しさん : 2016/10/19 17:35:53 ID: ysciylnk

    弱みに付け込んでお金を搾り取る上、葬式にまでたかりに来やがる似非宗教のくせに粋がるな!儲け目的のくせに笑わせるな新興宗教がw

  83. 名無しさん : 2016/10/19 17:44:36 ID: yOie9NbU

    ガワが宗教であろうと、物販であろうと
    勧誘するものは尽くカルトであり、殲滅の対象。

  84. 名無しさん : 2016/10/19 17:50:54 ID: 10tnZuOk

    報告者の最初の理論が既に破綻してるもんなあ
    やったことない事を嫌いになってはいけないルールなんかどこにもない

    報告者の入ってる宗教が真面目な活動をしていて(大前提)
    それでも周りから批判されているってことなら少しは理解できる
    真面目に活動している宗教があるか知らんが

  85. 名無しさん : 2016/10/19 17:57:52 ID: T87M0xeE

    青字の書き込み読んで改めて核心したわ
    宗教やってるヤツはやはりウザイ

  86. 名無しさん : 2016/10/19 17:59:43 ID: v5ryt9oY

    近所の公園で一回一緒に遊んだだけの子連れママが某信者だった。苗字と近所に住んでるって話したら家を特定されてお仲間連れて勧誘しにきた…居留守してるけど、家の中を伺うみたいな仕草がインターフォンのカメラに映って本当気持ち悪い。

  87. 名無しさん : 2016/10/19 18:00:06 ID: PaVeH5wE

    勧誘してる側のほうが不幸に見えてくる現象
    幽霊かな?

  88. 名無しさん : 2016/10/19 18:05:40 ID: zN5x5vSc

    ここでワイワイ新興宗教バカにしてるのたくさんいるけど
    イエスキリストだって布教活動して弟子増やしてたと思うんだが……

  89. 名無しさん : 2016/10/19 18:13:19 ID: 10tnZuOk

    ※88
    少なくとも彼は
    2対1で逃げられなくして説得したり
    何か買わせたり
    選挙の時だけ電話してこないことは確か

  90. 名無しさん : 2016/10/19 18:14:16 ID: ZASPMWAs

    まず、本当に必要な人が、自ら求めて来るのをただ待ってれば良いだけなのに、
    待てずに凸して来るのがサイテーだと思う。
    宗教なくせに、善意の押し売りとかが迷惑って分かってない所もヤダw

  91. 名無しさん : 2016/10/19 18:20:46 ID: 8GVvToYs

    キリスト教・仏教・神道を敵視してて、自分達は勧誘の強引さや片寄った思想で蛇蝎の如く嫌われる宗教っつったら、ねえ?wwwwww

  92. 名無しさん : 2016/10/19 18:29:15 ID: zN5x5vSc

    コメントしてる人の話が全然ピンとこないのでなんでかなーと思ってたら
    たぶん私は宗教で嫌な思いってしたことがない
    といってもウチは何代もある宗教で通ってて信仰心もあるから身近に宗教がないわけではない
    他宗教からほとんど勧誘を受けたことがないし、生活してて野球みたいに話題に出ないし
    ウチの宗教でものを買わされるということもないし
    ここのコメントの人たちの話が全然違う世界の話に聞こえる…言い換えれば世の中にはそういう嫌な経験をしたことがある人がいるってことなのね…
    私の身近になさすぎるってことなんだね

  93. 名無しさん : 2016/10/19 18:32:15 ID: zN5x5vSc

    ↑カトリック教会が免罪符売ってたのはセーフなの?

    スマホだからか米番号でないんだよなー

  94. 名無しさん : 2016/10/19 18:41:37 ID: 10tnZuOk

    ※93
    主語は「キリスト」じゃなかったの?
    それってキリスト本人が考案してないよね?

  95. 名無しさん : 2016/10/19 18:44:02 ID: fjsGUK0U

    ※92
    そりゃ、そっち側から見たらそうだろうよ。気付けてよかったな
    普通の人はそもそもいい宗教悪い宗教関係なく、勧誘されるってこと自体キライ。
    だから「嫌な経験がある」とか「嫌なイメージがある」っての自体建前のこともある
    本音は他人に自分の時間使わされて勧誘されることが嫌。って人がほとんどだろ

  96. 名無しさん : 2016/10/19 18:44:18 ID: zwpbA4e6

    細かいこと言えばクリスマスはキリスト教的行事だし、お盆やお彼岸、盆踊り、お祭り、初詣でなんかも古くは宗教的な行事なのかも知れないけど、日本人て多くはそこんとこおおらかというか無頓着で、初詣やお宮参りにはふつうに神社に行くし、結婚式は教会あるいは神前式で、お葬式は仏教式でって感じのひとが多い。
    なかには敬虔な宗教信者もいるだろうけど、日常的には神様のことなんて考えずに暮らしてるひとがほとんどだと思う。
    宗教の勧誘が嫌がられるのは、しつこいこと。ひとの話を聞かない人の相手をするのってすごい疲れるし苛々する。あと不幸があったときに沸いてくること。勧誘のノルマがあるのか知らないけど信者自ら、自分の信心してる宗教を貶めてるようなものなのに。

  97. 名無しさん : 2016/10/19 18:46:40 ID: oDXjYGw6

    約束もしてないのに勝手に家に来るなよ。
    勝手にドアチャイム鳴らして「この宗教の教えはとても為になるから」って上から目線でゴリ押ししてくるなよ。

    嫌な顔されるような事をお前の宗教では推奨されるのかよ。

    人が宗教しようがしまいがお前には関係ないんだからほっとけよ。

    嫌われる理由も分からないんじゃ、宗教も大した事教えてないんだな。

  98. 名無しさん : 2016/10/19 18:48:51 ID: dygPI4aY

    八百万の神おわす日ノ本で暮らしているのでとくにしゅーきょーいらないっす

  99. 名無しさん : 2016/10/19 19:12:33 ID: Q/If/vNA

    青字は宗教の勧誘やってるヤツなんかな
    思想の押し付けなんて嫌われて当然だろうに、バカなのかな

  100. 名無しさん : 2016/10/19 19:18:08 ID: 4Hfkw8Qs

    ※79
    「◯丁目の××ですがー」とかな。
    引っ越してきたばっかりの頃は騙されたわ。

  101. 名無しさん : 2016/10/19 19:48:43 ID: bDdkPfCI

    宗教に限った話じゃないんだよね
    新聞の勧誘でも何かのセールスでも同じ
    宗教に興味あったり欲しい商品があったら
    自分で調べて自分で入会するなり購入するなりするわ
    あっちから来るのは大きなお世話だから嫌なんだよ

  102. 名無しさん : 2016/10/19 19:50:42 ID: e2KmqJyI

    お布施(笑)や寄付(笑)やら、金出せって言ってくるからだろ
    これ以外に何がある?

    何で苦労して稼いだ金を、口だけ詐偽の宗教(笑)にくれてやらんといかんのだ

    信者が貧乏で、教祖は大金持ちに誰も疑問を抱かないのが不思議でならんね。

  103. 名無しさん : 2016/10/19 19:59:41 ID: Vskmkr4Y

    エ○バの連れている子は自分の子じゃなくて信者仲間の子なんだってさ

  104. 名無しさん : 2016/10/19 20:02:07 ID: IrXX8kXA

    ※92
    明らかに信仰持ってる風の所には、その手の勧誘は行かない(知らないで訪問する事はあるかもしれんが
    見るからにとかご近所でも周知とか、ご近所ぐるみで入ってるとかなら来ないと思う)

    だから「もう〜〜に入ってるんで〜」てのはしつこい宗教勧誘に有効
    勧誘繋がりで日経とってるんで、新聞の勧誘に効果的らしいよ
    (新聞勧誘は大抵物でつるけど日経読者は物でつられて購読してる訳じゃないかららしい

  105. 名無しさん : 2016/10/19 20:51:19 ID: .Tasmsm2

    うち、ゾロアスター教なんで、他のにすると家が燃えるんです。

  106. 名無しさん : 2016/10/19 21:51:43 ID: I.GlTMQY

    うっとーしいんだよボケ
    いい天気だから外出てさ、趣味の園芸にのみ没頭して、ぼんやりと鉢花眺めてああ綺麗だねーよく咲いたねー、
    てやりたいのによ、二人連れで来てベチャベチャ絡んで来ようとしやがって、ホント邪魔臭いんだよ!
    もっとゆっくり鉢花相手に独り言ブツブツしたいのに、家に引っ込むしかなくなる…ああ腹の立つ!
    くんなボケが!

  107. 名無しさん : 2016/10/19 21:58:00 ID: kWNIzTak

    道端で話したお婆さんにさらっとパンフレット渡されただけの勧誘は全然嫌じゃなかったな。
    勧誘っていうか、紹介?
    店員でもなんでもそうだけど相手に何かさせようっていうやり方は気分良くないよね。
    相手にあってると思うものを紹介するだけなら悪感情は起きない。

  108. 名無しさん : 2016/10/19 22:03:51 ID: T.0mZExE

    宗教の勧誘まじでks
    勧誘自体ksだけど
    宗教の勧誘でいい思い出は全く無い

    あと宗教の勧誘は基本的に話が長いし怖い

  109. 名無しさん : 2016/10/19 22:08:09 ID: 2hSSidNQ

    忙しいんだよ単純に
    勤め人からしたら
    せっかく家事したり休んだりしてるのに!だし
    在宅ワーカーなんかその数分が仕事の上りに関わってくるわけだし

  110. 名無しさん : 2016/10/19 22:17:36 ID: Jv4tB79U

    なんだかんだ言って街角で積極的に勧誘してるのは2つ3つの新興宗教に限られるぞ。
    ピンポイントにそこを嫌ってるので報告者から文句を言われる筋合いはない。
    あと、社内で勧誘かけてくるやつは辞めろ、仕事を辞めてくれ。

  111. 名無しさん : 2016/10/19 22:22:28 ID: rvRDEFaA

    馬鹿じゃないの。人んちに押しかけてきて頼んでもないのに押しつけ話してきて勧誘して、断っても粘ってニヤニヤ薄気味悪い慈悲の笑顔とやらを浮かべて、しかも誰のこともたいして救えない薄っぺらい教義で、単に迷惑行為だからだよ。訪問勧誘自体が迷惑なんだよ。そこをまず理解しろ。

  112. 名無しさん : 2016/10/19 22:39:33 ID: ce9AoxvE

    宗教も勧誘も訪問も嫌だけど何より嫌なのが「お前という人間」なんだよ。
    てめーが嫌われてんだって悟れや。

  113. 名無しさん : 2016/10/19 23:07:24 ID: Vu2SPnio

    騙されて創価入ったことあるけど有名人に会えたのは嬉しかったがそれ以上に色々買わされるのが迷惑だった。
    なんて言うか集会?の雰囲気とかなんとも言えない違和感があって3回目に入ったときに辞めた。
    紹介した人に何か恩恵があるのかしらんが有名人も言動が何か違和感あって見ちゃいけないもの見たなって後々思った。
    もう20年くらい前だけど。

  114. 名無しさん : 2016/10/19 23:09:54 ID: gMtYWWJI

    エ ホバのコピペ見ると笑えるけど、それを人の口から聞くと真顔になりそう
    宗教は自由だけど、主義主張を押し付けるのはやめろっての

  115. 名無しさん : 2016/10/19 23:11:20 ID: hvn1nE/Q

    こいつんとこにキツい腐女子持ってって腐の「布教」受けさせたいなあ

  116. 名無しさん : 2016/10/20 00:19:04 ID: a4ei/Buk

    嘘をつくから。
    某最大手の宗教やってるやつが、某宗教とは違ってうちは健全だよ!うちの集会遊びにきなよ!
    (趣味が遠浅で色んなWiki読んだり、本を読んでるので最低限に毛が生えた程度の宗教関連の知識があるのでちょっと話が弾んだ)
    っていってたけど、退職する寸前で精神的肉体的に弱ってる顧客を引き釣り込みやがった。
    しかも、某宗教だし。

    後、超能力とか気で病気を治せる!的な奴が多い上に
    それで自分の子供を死なせそうになった奴とかもいるからマジで嫌い。

  117. 名無しさん : 2016/10/20 00:47:26 ID: ISn2l6f.

    ・たまにトチ狂ってる人がいる
    ・家の人が家に帰ってくるのを見計らって勧誘しにくる
    ・根拠のないことを言う(神様に祈れば病気が治るよ!…とか
    ・とにかくしつこい

    …ってあたりが嫌いだわ
    神様に祈って病気が治るなら、自分もみんなもとっくにやってるっつーの!って言いたい

  118. 名無しさん : 2016/10/20 02:28:03 ID: tjjLzJhA

    私を嫌いでもAKBは嫌いにならにでください!
    みたいなこという報告者だなあ。
    好きならファンクラブ入るし、嫌いなら
    見るのも嫌だろうし。
    どっちでもないけど、取りあえず
    見てる番組に出てたら惰性で見たり。
    な程度かな。

  119. 名無しさん : 2016/10/20 02:59:37 ID: VXq/Z.ME

    宗教がクソなんじゃない。
    アホアホ信者とそれを食い物にしようとしてる連中がクソ。
    イスラム教だって豚食うなとか当時の状況を考えたら当然の事しか言っとらん。
    信者がクソ。視野が狭いのに親切心で余計な事ばかりする。
    拒否すると拒否した側が悪であるかのよあに糾弾しはじめる。

  120. 名無しさん : 2016/10/20 03:01:31 ID: 3tvYVsLE

    宗教に限らず、断ったり拒否してもゴリ押しされると不快になる
    迷惑メールや電話勧誘業者を好きな人がいないように

  121. 名無しさん : 2016/10/20 04:17:44 ID: OYJwZt6k

    えっ

    だって、勧誘してくるような宗教って
    大金を寄付するように強要して来るじゃん

    宗教ってお金が大量にかかって際限なくドンドン出て行くじゃん

    そんなの自分が不幸になるだけだから
    まともな判断力がある人は避けるのは当たり前でしょ

    報告者って悪質な新興宗教の勧誘者なんだろうね

  122. 名無しさん : 2016/10/20 04:57:47 ID: pjZVb/2o

    こちらの都合も考えず訪問やキャッチで話しまくり
    個人の事情がどうであれ全てを「信じれば救われる」に変換し
    とにかく祈れ信じろ金払え、に持って行こうとするところが嫌い
    押しつけることなく各々で信仰する分には尊重したい

  123. 名無しさん : 2016/10/20 08:49:56 ID: JIfqClBc

    宗教がクソかどうかに関係なく、
    「訪問」や「勧誘」がウザくて邪魔で嫌われるってだけだろ。
    話すり替えてるのは報告者の方。

  124. 名無しさん : 2016/10/20 08:52:07 ID: JIfqClBc

    「訪問」や「勧誘」を是としてる宗教はもれなくクソだし、
    是としてないのにやってるバカがいるなら
    その宗教の評判下げてるのはそいつのせいだから自業自得。

  125. 名無しさん : 2016/10/20 10:31:00 ID: GEoNZ2BY

    972の通りなんだよ。だから、普通の宗教でも「コイツも勧誘してくる?」って身構えるんだよ。
    勧誘の無駄にポジティブなのウザいし。

  126. 名無しさん : 2016/10/20 10:51:22 ID: h2ezYTl.

    宗教とかいう最もデリケートな部分に踏み込んでくる奴が嫌われないと思うのがおかしい
    細心の注意を払わなきゃいけない部分だろ
    宗教信じてる人間を馬鹿にする気はないが勧誘なんかしてくんな
    お前に言われんでも自分のことは自分で決める
    勧誘しなきゃならん宗教だとしたら頭冷やして考え直せ

  127. 名無しさん : 2016/10/20 11:13:34

    本当に必要だったら自分から探して入りに行く

  128. 名無しさん : 2016/10/20 11:24:30 ID: uZuHSJu.

    草加煎餅みたいなのは結構日時たってるからなあ。
    犬作志望から一気に崩壊しない限り

  129. 名無しさん : 2016/10/20 11:57:15 ID: WIH2wPo6

    最初に否定から入るからね。
    今のお前はダメって。

  130. 名無しさん : 2016/10/20 12:16:51 ID: JdJh5G.c

    宗教に限らず、なんでも「これ良いんだよ。」「良いからお前もやれよ。」
    「何でやらねーんだよ!絶対良いのに。」って押しつけがましく迫ってくる輩は
    自分がいいと思ったものは、みんなもそう思うに違いないって思い込んでる
    幼児性の抜けないボンクラだから嫌われる。

  131. 名無しさん : 2016/10/20 13:40:50 ID: SSh8mHgE

    他人様の不幸に、ハエみたいに群がってくるところが大嫌い。
    欲しけりゃ自分から行くんだから、とりあえず放っておいて欲しい。

  132. 名無しさん : 2016/10/20 13:49:31 ID: Sod85InA

    物を売るのと違って、宗教は心の問題だからね。
    そう簡単に売り歩かれても困るんだよ。

  133. 名無しさん : 2016/10/20 14:22:31 ID: PIFezqdo

    自分の「正しさ」を疑わない奴は苦手だから、全力で距離を置く。

    そういうタイプはやっぱり新興宗教の信者に多い。
    でもそればかりじゃないな。
    様々なジャンルで見かけるよ。

  134. 名無しさん : 2016/10/20 14:36:41 ID: klZc8JHk

    宗教だから嫌ってるんじゃなくて
    こっちが全く興味ないものを押し売りしてくるセールスが嫌いなんだよ
    それこそ宗教じみた話になっちゃうけど
    ネガティブな言葉を口にするのはそうでない言葉を口にするよりしんどいんだから
    断らなきゃいけない状況を作り出した時点でそいつに腹が立つんだよ

  135. 名無しさん : 2016/10/20 14:46:00 ID: 2ZrM/1eI

    勧誘や押し付けがウザいんです。
    あと、「関係者以外立ち入り禁止」と書いてある寮や集合住宅の敷地内に堂々と不法侵入をするなよ。以前の職場の社員寮で問題になったことがある。

    宗教は、信じている人が幸せだったらいいんじゃね?とは思うけど。
    実際に知り合いに、キリスト教徒やガチの仏教徒(タイ人でベジタリアン)やムスリムとかいるし。

  136. 名無しさん : 2016/10/20 14:48:08 ID: ltf8H5oo

    こういうの見ると、国家神道はクソってはっきりわかんだね

  137. 名無しさん : 2016/10/20 15:37:57 ID: JguB.7Fc

    連れていかれてた方だけど憎しみしか湧かない。
    真○のクソ宗教のせいで人生めちゃくちゃ。
    あいつら基本自分しか見えてないから家族の幸福とかガン無視
    むしろ不幸にする行動ばっかりする悪魔

  138. 名無しさん : 2016/10/20 16:10:18 ID: t2k0aKqk

    今も宗教対立で戦争までしてるのにすきになれるかよ

  139. 名無しさん : 2016/10/20 17:34:44 ID: OAKZJeu6

    こういうのって常識人に交じってバカみたいな奴がいるんだよな。
    何だ963とか。
    時代背景を考えないでアホか。

  140. 名無しさん : 2016/10/20 20:11:15 ID: OkjamvIc

    宗教の勧誘がウザイ
    プロバイダの勧誘もウザイ
    うざっ

  141. 名無しさん : 2016/10/20 20:28:06 ID: Mdecz4Yw

    見知らぬ人や親しくない人に、全く興味がないものを勧められてもうざいだけだろ

  142. 名無しさん : 2016/10/20 21:19:09 ID: Ss4QdjNY

    こういう奴がいるから余計に嫌いになる
    そもそも神など人間の空想の産物なのになぜそんな物を崇められるのか
    タコ型の火星人と何の変わりもないじゃないか

  143. 名無しさん : 2016/10/21 12:49:18 ID: 5pwQilLU

    30年ほど前、某動物マンガの同人誌を読んだ。
    内容はさわやかでよかった(今なら毒がないと言い切れる)
    「天使は本当にいると思うの・・・」
    K福サイエンスですた。
    不特定多数が読む本(同人とはいえ)ですらコレなら勧誘はもっときつかろう。
    金だしたのに、勘弁してくれ。

  144. 名無しさん : 2016/10/21 14:38:18 ID: Thpnox3o

    特定のコミュニティの参加者しか救済しない不寛容な神様ならいらない
    宗教に依らなければアイデンティティを維持できない人間ならいらない

  145. 名無しさん : 2016/10/21 23:58:07 ID: J6WDeP.k

    勧誘しないと人が集まらない時点でわかれよ 魅力ねーんだよ

  146. 名無しさん : 2016/11/05 00:03:51

    145に同意。
    それに、教義を広めるうんぬんより、勧誘という行為に対して「自分が増やした人数や金額等の数字」て形でしか人を見ていないなぁと思ったことがある。
    まあ有名どころですね。遠縁の親戚にいるけど、年賀状もよこさないのに選挙前には来て居座るしwwww

  147. 名無しさん : 2016/11/26 10:23:34 ID: qlZn7aWY

    頼んでもいないのに勧誘すること自体が迷惑なんです。
    あと、自分とこの信者以外を無知蒙昧だとか不幸だとか思い込んでいるのが透けて見える宗教は不快でしかありません。

    冠婚葬祭やお祭りといった節目の区切りやイベントとして宗教が存在するのはいいんだけどね。

  148. 名無しさん : 2019/11/28 15:28:53 ID: phpvNicM

    全ての宗教は嘘だから
    あんなファンタジーを本気で信じてるって事がヤバイ

  149. 名無しさん : 2020/06/27 11:29:42 ID: atoBL2g2

    日本には既に神道という土着宗教があるからね
    そこに上乗せするためにキリスト教も仏教も教義を曲げて融和してきた
    新興宗教や日本に定着してない宗教はそういう努力をしてないから拒否されてるだけ
    アメリカ車をなんで買わないんだ!って叫んでるのと同じだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。