2016年10月19日 18:05
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1394892009/
【セコキチママ】発見!キチママ その1【泥キチママ】
- 390 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)12:53:26 ID:lkj
- 先月末に子供の幼稚園の親子遠足に行って来た。
場所は某小規模遊園地だったんだけど、子のクラスメイトのママさんで変な人がいた。
集合点呼の時、スマホ弄ってる。園長の話の時スマホ弄ってる。
集合写真撮る時、一瞬スマホ下して撮ったらまた弄る。
写真撮る前までは「何か用事あってスマホ弄ってるのかな」と思ったけど、
集合写真の辺りで「この人変だなー」と思った。
クラス単位で親子が移動するときも、他の親子は手を繋いで、
着ぐるみのキャラに盛り上がったり、「どの乗り物乗りたい?」とか話してるのに、
そのママさんはただスマホ弄ってゆっくり歩いてて、その後ろを寂しげな子が付いて歩いてる。
- 何かあんまりだと思って、「後で自由時間になったらオバちゃんとうちの子とママと一緒に
4人で観覧車乗らない?」とその子に訊いたら、
その子がちょっと笑って「ママに訊くね」と言った。
ママに訊きに行って帰って来て、「ダメだって、ママが嫌だって」とその子が言った。
遠くからそのママさんがスマホから目を上げて睨んでた。
昼食取るピクニック広場まで来て、
クラスの知ってるママさん親子と昼食取ってたら、食べ終わったころ、
その例のママさんが先生に何か苦情言ってた。
昼食の広場までみんなで移動してる時、はぐれたのだと言う。
ちゃんともっとわかりやすい様誘導してほしい、と。
スマホ見てなきゃ普通に着いて来れただろうに。
他のママさんから後日聞いた話では、
午後の自由時間の間、そのママさんはベンチに座ってスマホを弄り続け、
子はその隣に座ってメリーゴーランドやジェットコースターに乗るクラスメイト親子たちを
ずっと眺めてたらしい。
ちなみにスマホは某ゲームやってるとのことだった。
そのゲームやったことないけど、
年少さんの子供との初親子遠足より楽しいなんてすごいなーと思う。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)18:40:33 ID:293
- >>390
ひどい話
悲しくなるわ… - 392 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)19:52:15 ID:4kf
- だよね
その子の気持ちを思うと泣けてくるわ - 393 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)21:24:33 ID:6Qq
- 何で遠足参加したのか謎だね基地ママ
遠足費が強制引き落としだったから悔しいから一応来たのか
遊園地の景色見せて空気吸わせれば自分の中で合格点だったのか - 394 :390 : 2016/10/19(水)09:37:56 ID:KrD
- 本当、悲しかったです。
悲しいし寂しい。せっかく遊園地来たのに。
その子がまたわりと賢そうなのがまた。
園長や他のママさんもそのスマホママさんに注意したらしいんだけど、
「息抜きしてるだけ」「来なきゃ良かったわ」「話し掛けられると邪魔」とか言ってたらしい。
息抜きしたいのはわかるし、私もスマホ使うの好きだけど、せめて遠足の時間だけでもなー
子供が親の関心を求める時期なんて束の間なのに。
コメント
親子遠足とか結構なイベントなのに、スマホで遊び続ける親とか
ただの基地外じゃんw
ちゃんとした服装させて飯も食わせてりゃネグレクトにはならないって
言ってる奴が他のまとめでいたが、立派なネグレクトだろこれは
遠足の時ですらこうなんだからいわんや日常においてもほったらかしだろうよ
この親子にとっては日常の延長だから大丈夫
そのママ病気だよ、はやく病院につれてきな
学習障害かアスペか、どちらかか、両方か
いずれにせよ依存症は自力じゃ直らないからね
うちの旦那のようだ。
外出時くらいはスマホゲームやめて欲しいなり。
寝てるとき以外常にスマホ持ってる人いるしな
まぁ子供から目を離してくっちゃべってる親も似たようなもんだけどな。モンペの気もあるし近付くたくねぇ。
先生園長も指導しろよ…
ちょっと不安になるような幼稚園だな
プライベートならまだしも園の行事出来てるのに良くそんなふざけたことができるな
TOPとか人目が気にならないんだろうか
関わらない方がいいね
子供はかわいそうだけど、他人には何も出来ない
ましてや病院つれていくとか無理無理w
話し掛けられると邪魔、とか…。
お前と話したくて話しかけてる奴なんか一人もいねーんだわw
かわいそうな子供に直接話しかけたらテメーがうるさそうだから
子供のためにテメーに声掛けてるんだろが。むかつくわ。
こんなのでもその子にとっては親なんだからなんだかなーだよ。
先生が注意しても聞かないんじゃ退園じゃないの
そうなると一番不幸なのはその子だろうが
こういう非常識でバカな親が当たり前にいる時代になってしまって未来が心配だ
今までの民度の高さはもはや歴史上の一部に過ぎなくなってしまった
※7
全然子供見てないレベルじゃなきゃ気にならない
育児中の母親は私語厳禁な訳じゃないし
お前の母親ってボッチだったの?
お前も?
米4
病名出すなら依存症でしょ
学習障害もアスペも、なんでもあてはまるわけじゃないよ
他のママさんは「一緒に行く?」って聞いてきたんだからこれ幸いと押し付けるのかと思いきや
睨んでまで威嚇して子供そばからはなさいないとかよくわからないな。
こうなってくると、ジャミングかけてスマホネットにつなげなくさせたくなる。
連絡なんて取ろうと思ったら(場所わかるんだし)どうにでもなるでしょ。
このバカ母以外の家族や親戚が、この子を可愛がって大切にしてくれますよーに!!
※14 ちょっとした一言にここまで突っ込んでくるモンペ怖い
だから米7は普段から避けてんだろなー
※18
心当たりあるから自分が批判されてる気になるんだろうな。
怖いっつーか子供可哀想。
※9
(TPOやで)
※9トップやないで
TPOダヨ
最後の一行が子供を持つ身には泣けてくる
そんなにスマホゲームって面白いかー?
ショッピングモールに行けば、こんな母親よく見かけるよ。
ベビーカー押しながらスマホ弄って、後から3歳児位の子が後を歩いてる。
※24
普通に見た事ないんだが、よっぽど民度低い地域に住んでるのか
「ママのスマホになりたい」って絵本がある。タイトルでもう悲しくなる
旦那がまともなら、子供が大きくなったら、離婚だろうね
スマホに没頭するのは良く聞くし、まぁわかる。想像の範囲内。
でも報告者みたいに、スマホママがどんな苦情を出したとか、能動的でなければ知り得ない情報を詳細に知っている事には驚かされる。
※26
スマホは一日中撫でてもらってるからなぁ。なりたいと思うだろうな。
将来子供に棄てられるんだろうなぁバカ母
※28
そりゃーこんな変なママいたら、ほぼみんな注目するだろ
噂にもなるし、情報も集まるんじゃないの
そのママは来ない方がましだったな
そうすればその子供は園の先生と色々乗物に乗ったりできたんだろうに。
※26
それってママが読み聞かせするような本……ではないよね
※26、33
その絵本は紙媒体で出さずに、スマホに配信すべきじゃないだろうか。
妨害電波みたいに、その人のスマホに送りつけられるといいのにね。
プログラムとかに強ければそのクズにホ.ラー・グ.ロ画像を自動で送り続けられるヤツをそのスマホに送り付けてやりたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。