2016年10月20日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476353829/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 6
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)18:46:00 ID:y4W
- 健康診断の結果が戻ってきた。
BMIが18くらいだけど、LDLが150くらいだし(悪玉コレステロールが多いらしい)、
HbA1cが6(血糖値が高いらしい)くらい、あと貧血気味。
なるべく野菜を最初に食べる様にしてるし、そんなに油ものも食べてないははず。
ただ、炭酸飲料は好きで週3~4本は飲んでるかも。やっぱそれが良くないのかなあ。
運動もしてない。生活習慣どう変えればいいのかな。
|
|
- 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)19:00:40 ID:TRI
- >>11
炭酸飲料を含む清涼飲料水を一切やめて、最低週に4日一回30分以上程度の運動をする
そのBMIで貧血で高悪玉コレステロールなら栄養がまったく足りてないために
体内の修復がうまく回ってない状況だから栄養面とカロリーを根本から見直して
野菜とタンパク質を多めに取るように心がけて炭水化物も必ず毎食最低でもご飯一膳分は食べる
女性ならBMI20程度になるように筋肉をつけて体脂肪率が20%を下回らないようにする - 13 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)23:33:48 ID:vLq
- >>12は栄養のプロか、すごい
>>11
知り合いが糖尿病を長く患ってたんだけど、歯周病を治療したら劇的?改善したと聞いた
それも考えに入れておいてみて - 14 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)02:25:49 ID:OC9
- >>11
コレステロールは気にしなくていいよ
悪者にされてたのは過去の話
気になるならggれhttps://ja.wikipedia.org/wiki/コレステロール
コレステロール とは、ステロイドに分類され、その中でもステロールと呼ばれるサブグループに属する有機化合物の一種である。
いわゆる「善玉/悪玉コレステロール」と呼ばれる物は、コレステロールが血管中を輸送される際のコレステロールとリポタンパク質が作る複合体を示し、コレステロール分子自体を指すものではない。善玉と悪玉の違いは複合体を作るリポタンパク質の違いであり、これにより血管内での振る舞いが変わることに由来する。これらのコレステロールを原料とする複合体分子が血液の状態を計る血液検査の指標となっている。 - 15 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)02:40:18 ID:JUs
- >>14
食事に含まれるコレステロールはさほど気にしなくても良い
なぜならコレステロールは体内で合成されるものだからってことなんだけど、
じゃなぜ体内で合成されるかというと
コレステロールは身体が損傷した細胞を修復しようとする物質であるからで
ということは、現状損傷した細胞が身体に多く存在している証拠、とも言えるわけだから
だからこその栄養見直しなんじゃないの?
栄養源としての食事を見直して、規則正しい生活と運動とで免疫力や体力をあげて
自己治癒に努めるってことかと
>>14はggれで済ませようとするならここにレスすべきじゃない
>>14 - 16 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)06:41:44 ID:UOy
- 糖尿の恐ろしさをリアルで知ったので、甘いものは一切飲まなくなった
炭酸水と無糖のお茶類だけで満足してる
目が見えなくなる、全身がボロボロになる(心臓、脳、その他の臓器)、透析、足が壊死
もうね - 17 :11 : 2016/10/18(火)09:56:17 ID:Iml
- ありがとうございます
性別女です。やっぱ栄養が足りないんですね~。産後1年でまだ腹回りは脂肪が凄いんです。
おやつとかコーラとかの後にはご飯半膳くらいだった。
タンパク質や栄養足りないなと思った時は大豆プロテイン摂ったりマルチビタミン飲んだりしてました。
もうちょっと普段の食事を見直すようにします。 - 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)13:12:56 ID:6hM
- >>17
食事内容がわからないからよければ書いてみて
一日三食のなかで、
卵1~2個、魚一切れ(肉でもOK)、果物1個、トマト1個、納豆か豆腐1パック、牛乳1杯、食卓海苔1パック を
できるだけでいいから今の食事に付け足して食べるといいよ
栄養は食事で摂取するのが基本でサプリはあまりお奨めできない
サプリに頼ってると自分の体の吸収力が下がってしまったりするから - 26 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)21:43:21 ID:Iml
- >>18
昔の昭和な感じの食生活です。
野菜は多めだけど、煮つけとかで味が濃い。
肉も魚もしょっぱめで沢山食べられない。魚一切れがしょっぱいので半切れとか。そのくせおやつ多め。
で、ご飯の盛りを減らしたりしてました。
足りないなと思う栄養をサプリやプロテインで補う感じでした。作る手間がめんどいって感じです。
牛乳は毎日300mlは飲んでるけど……。
サプリ頼りすぎは良くないんですね、気を付けます……。 - 27 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)21:59:35 ID:4KQ
- >>26
自分で作ってるんだから薄味にすれば解決
バランスのいい食事×3、お菓子は週一回のみを一年続ければ痩せるよ! - 28 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)22:04:01 ID:4KQ
- あとBMIが18で脂肪が気になるって相当肉足りてないか、貴女の認識がおかしいのどっちかだね
毎朝ラジオ体操してみて息切れしなくなるまで続けるのオススメ! - 29 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)22:19:43 ID:cJx
- 運動してないんじゃない?
妊娠すると筋力落ちるからねえ - 30 :11 : 2016/10/18(火)22:35:26 ID:Iml
- >>28
腹回り76なんですよ…洋ナシ達磨に割りばしの手足って感じです
まさに餓鬼な感じ。運動はなんとか頑張ります…… - 31 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)22:46:48 ID:FQ2
- >>30
腹回りってウエスト?
だとしたらそのBMIでその数字はちょっとおかしいから婦人科行って子宮と卵巣エコーして貰いな
食事の味付けは糖尿病食や高血圧食のレシピを使えばいい
まさか実家同居で母親が食事作ってて上げ膳据え膳とかじゃないよね?
運動はネットで動画見ながらヨガやったらどう?
コメント
ラジオ体操って凄い息切れする
健康的な生活って知識としては分かってても、実行できるかどうかは別だよね…
BMI18でウエスト76ってすごいな
BMI23でウエスト59だわ
※1
つべでお手本見ながらやるんだけど、指の先の先まであんなに綺麗に神経行き渡らせてやるとなると、
けっこうな運動になるよね、ラジオ体操ってさ
産後1年で運動してないなら、そのBMIでそのウエストサイズもあり得るでしょ。
スレンダートーンとウォーキング
家ではブリッジしながら移動
この人、糖分より塩分気にした方がよくないか
しょっぱくて魚一切れ食べられない食べられないレベルってすごいぞ
週3から4本の炭酸飲料って問題になるの?
※1
ラジオ体操毎朝やりなよ たったの3分だよ
朝食後の時間に、スマホのアラームにセットして必ずかかるようにするの
炭酸飲料のかわりに炭酸水にレモンかライム絞って飲むといいよ!
(´・ω・`)知らんがな
>炭酸水にレモンかライム絞って
歯が溶けるから気をつけろよ!
野菜だけ食べていても健康にはなれないからな
報告者は実家暮らしなんだろうな。
腹回りってウエストじゃなくておへそのすぐ下あたりじゃないの?
健康診断でいつも測られるのはおなか回りの一番ぶっといところだった
炭酸飲料のせいでしょうかって言ってるけど
ご飯削ってオヤツ食べてるのが一番の原因じゃね?
>>14みたいなネットde真実みたいな人って厄介よね
自分はものを知ってるんだみたいな尊大な態度で書き込むけど実質自分が身につけてる知識じゃないし、
態度の割にはググれ、で責任は相手やネットに放り投げてるし
炭酸飲料を週に3~4本ってもしかして500mlじゃなくて1.5lか2lペットボトルでかな?
それなら当然飲みすぎだよね
食事の味付けも濃すぎると言っている辺り自分で料理していなさそうだし、実家暮しで上げ膳据え膳の甘やかされっぱなしなんじゃ…
自分でご飯作ってる様子じゃないね
コントロールしにくいかも
炭酸飲料を無糖の炭酸に変えて
液体の形で摂る糖分をなくしてみたらどうか
代替甘味料もなしで
糖分入ってきてるのに全く身体が満足しないから
もっともっとってなる
炭酸4本て2リットルか…凄いな。オヤツとそれ無くして
毎日数分軽いエクササイズとかするだけでもダイエット出来そう
あと毎食に納豆や卵を加えるとか、手間無しで少し栄養を足すところから始めると良いかな?
きちんと正しいやり方でラジオ体操やったら、二回で一日の運動量に足りるんだっけ??
なんかそんな話聞いたことあるわ
ゴハン削っておやつなんて。
実母か義母との同居で自分のゴハン作ってないのか?
子供いるんだからしっかりしろー!
産後のたるんだ腹は物理的にガードルで押さえておいて、筋肉とい自前のコルセットを鍛えて支えないとなかなか元には戻らないよ。
体重ばっかり気にして運動もせずにサプリに頼ってるんじゃ、ますます筋肉が落ちて胃やら腸やら支えられないで、緩んだままの下っ腹に収まってる状態なんじゃないの?
あと、産後1年でこんな食生活してて他にも骨密度など大丈夫なのかな?他人事ながら心配になるよ。
産後一年なのに、子供のこも出てこないのがすごい違和感
よく妊娠出産できたね
母親貧血だと子供は発達障害ってこと多いけど大丈夫なんか?
ご飯削っておやつじゃないよ肉を食え肉を
飲み物って結構重要だと思う。
自分はデブ婆だけど、健康診断は体重以外wは正常値だ。
清涼飲料水を水に変えるだけで随分変わるんじゃないかな。
俺は酒飲まないんだけど、コーラ類毎日飲んでたら健診で肝機能障害の疑いありだった。有り体に言えば脂肪肝だったよ。でもコーラはやめられないからコーラゼロにして、炭水化物減らして、間食やめて運動したら15キロ落ちた。数値は健全になった。
ゼロは毎日飲んでる。それはそれで体に悪そうだけど、とりあえず今は健康です。
炭酸飲料が缶か500か1.5かで全然違うな
500以上だったらインドア派の運動しない人間が健康に生きたいなら辞めたほうがええ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。