2016年10月22日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475696014/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
- 134 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)12:09:45 ID:VVD
- スーパーのレジの友人が客できてて、話してるのはいいとしても、
精算だけは自動精算機のレジなので精算機に移動したのに
横からずっとレジの人にそのまま話しかけてる人がうざすぎ
次の番の私のレジがおろそかになるし、
本来レジを通しながら袋はいりますか?ドライアイスは?と聞いてくるものを
出来なかったものだから、私が精算機に行ってから聞いてくる始末だし、
通し方も友人を半ば見ながらだから投げるように通すし(商品見てない)
どちらかというとレジの人は話を切り上げ系で話してるのに
その客の友人がベラベラと話しかけるからであって、客がうざいわけだけど
これはスーパーのお客様からの声に投書していいのかな
|
|
- 友達の話しかけに応対するなってのも違うし(レジを通してる時間の範囲内ならいいと思うし)
実際みてて空気読めてないのは客側だし
聞いてりゃ子供の運動会の話だし、内輪の話で業務を邪魔するとかモラルとしてアホかと思う
昔は投書とか変なババアだけがやってるものだと思ってたけど、
今のスーパーは良いこと悪いこともバンバン投書してて参加しやすいかも
以前◯◯を取り扱ってほしいと書いたら返事とともに取り扱いになってたし、
返事も翌日には掲示されるようになってる
ま、とりあえず投書しよう - 136 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)13:50:23 ID:eHS
- >>134
それは店員が「ごめん仕事中だから」と断って次のお客様対応に戻るべきで
投書して当然の案件だと思います
改善されるといいねー - 137 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)14:08:18 ID:M8I
- >>134
レシートまだある?
名指しができれば確実だけど、会計の時間が分かればそれを記載してくれるとありがたい
それをしてくれると気の弱いバイトが濡れ衣を着せられることもなければ、
従業員用の連絡ノートに注意書だけで終わることがない - 138 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)15:09:35 ID:ryb
- いつも利用させてもらっている者ですが、
本日○時頃、○番レジに入りましたところ
(レシートの担当名があれば担当名も)
私の前のお客さんが貴店の従業員らしく、
レジ係の女性と世間話を延々と続け
私の応対中もずっと手だけ動かしながら
前客であるその方と話し続けており
普段のようなドライアイス等のサービスも遅れ、
非常に不快でした。
仕事を離れれば私と同じ客のひとりなのでしょうが、
せめてその方との応対の間だけにして頂きたいものです。
こんなもんかなw - 139 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)15:12:14 ID:ryb
- あ、ごめん。勘違い。訂正訂正。
いつも利用させてもらっている者ですが、
本日○時頃、○番レジに入りましたところ
(レシートの担当名があれば担当名も)
私の前のお客さんがレジ担当者のご友人らしく、
世間話を延々と続け
私の応対中もずっと手だけ動かしながら
前客であるその方と話し続けており
普段のようなドライアイス等のサービスも遅れ、
非常に不快でした。
ご友人との世間話もいいですが、
せめてその方との応対の間だけにして頂きたいものです。 - 140 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)16:22:23 ID:VVD
- >>136-139どうもありがとう!
レシートに名前が記載されてるのは忘れてたわ、ここで吐き出してみてよかった
名指しや人物確定はちょっとな…と思いアバウトに書こうかなと思ってたところですが、
確定路線で書いた方がスーパー全体には良さそうですね
名指しする代わりに一応「その方は業務に戻りたそうにはしてましたが…」と
穏便に?フォローは書いておこうと思います
やっぱり勤務中は店員も毅然としないといけないですよね。給料出てるわけですから。 - 141 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)16:40:27 ID:ryb
- >>140
>「その方は業務に戻りたそうにはしてましたが…」
これを書くと、悪いのは客だけになってしまうので書かなくていいと思う。
実際そうなのかも知れないけど「勤務中だからまたね」で済む話だし。
それよりは、最後に「いつも気持ちよくお買い物させて頂いてますので、
少し厳しい意見かもしれません。失礼しました」
とかのフォローの方がいいかもよ。 - 143 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/20(木)22:57:34 ID:0GQ
- >>141
横からだけど勉強になるわ~。ありがとう!
コメント
朝買い物に行くと、レジの人私の接客中ずっと私の後ろの人と話し続けたり、朝は、なあなあで嫌
夜はそういうのがないから好き
キャベツは売り切れてるけど
一人暮らしの老人とかがレジの人と話すのを楽しみにしてる事もあるから「従業員はお客様の話を中断させてはならない」みたいなマニュアルがあるかもしれないのでレジ係も辛い所だろう
必要なら報告者が袋やドライアイスを「下さい」と言えばレジ係も切り変えれて助かったケースかも
報告者は素敵なお客さんだね
怒鳴られたり、もう二度と利用しないってなってもおかしくないん
BBAになると「ちょっとおしゃべりやめて下さる?」って威圧できるけど
最初の日本語が変でなかなか読めなかった
レジ打ちしてる店員が友人なのかと思った
客としておしゃべりどころか、店員同士が2人でレジに入ってて
楽しそうにおしゃべりされながらバーコード通して、会計の時に
「二千三百~アッハッハッハ、そうよねえw」
って最後まで金額を言われなかったことがあったな
2度続いたら投書しようと思ってその時は何も言わず帰って
数日後に行ったらその店員静かになってた
ドラッグストアのレジで老人が、一つ一つこれはどういう効果があるのとか、誰にオススメされたものだとか、やっぱりこれは止めようかしらとか店員に話しかけ続け、挙句に誰それに頼まれた分は会計を分けたいの、これとこれとあとこれもねーとかやってるのに出会ったことがある。後ろに一列で10人近く並んでるんだけどね、まるで周りが見えてない。無下にはできないんだろうけど、ほんと勘弁してほしい。
私レジの人に面と向かって注意したことあるよ。
いつまでも延々と喋って手も遅い、そのレジを嫌って
他の客は別のレジに並んで長蛇の列。私はそれを知らずに
ここ空いてる、と思って並んだら待たされる待たされる。
ちょっとしゃべりすぎじゃないですか、ってレジに言うたった。
客も空気読めておらず延々喋ってたけど、悪いんはレジ係だし。
素直に謝ってはくれたけど。しかもそのレジ係は口臭もひどい。
これね、
本当にレジ係の友人かどうかはわからないです。
お客さんだと「次の人が来たから、またね」って切り捨てられなくて困るんだ。
だけど寂しいのか、商品についての質問だけじゃなくて、プライベートな息子夫婦だの孫だの病院だのの話をえんえんとしていく。店頭にいる時も困るけれど、レジの時はほんと困るんだよ。
うちのベテラン店員さんは顔なじみのお客さんも多くて、いちどお客さんに引っ張り出されるといつも10分ぐらい帰ってこない。
友達のように話し掛ける客もいるのに
投書文の作成依頼なんてしてないのに作成しちゃう人ってなんなんだろ?
こういうちょっとした苦情入れるのって気を使うよね
こっちがクレーマー扱いされたら嫌だし、かといってやんわり言ったら「以後気を付けときますー」で終わって改善してもらえないままかも知れないし
名指ししたほうがいいとかフォローの入れ方とか参考になったわ
これねー難しいんだよ。
息継ぎしてないんじゃ?ってくらい話しかけてくる客実際いるんだよ。
客が切れるタイミングでしか自分は返事を返さないで、ほかの客に迷惑かけないようにしてたけど、そうすると話してる客がさらにヒートアップ。30分くらい帰らない。
会話内容は自分の家の愚痴。無碍にすると接客トラブルになる。
クレーム入れてくれるほうが改善案を会社が考えてくれるから、会社方針だからと断りやすくなるかもね。
店側の立場を考えると客を無下にも出来ないだろうし、話好きの迷惑客なんて沢山いるわけでもないし、自分ならこの程度のこといちいち投書なんかしないな
神経質で視野が狭いと思う
毅然とね、注意したいわ
でも、自分が注意されたと分かると顔を真っ赤にしてファビョりだすのが多いのよ
ほんと、こういうお客は黙ってお会計してお帰り頂きたい。わりとマジで
無人レジの割合を増やして、有人レジは話し相手がほしい客専用にして
少額でも店員との「ふれあい代」とか取って対応するってのはどうだろうね。
感情的ではない、筋の通ったクレームって、受ける方としても気持ちが良い。特に最後のフォローの一言は素敵だなと思った。
※13
そりゃご立派だが、無駄話してたせいで会計多く取られるハメになっても
なんとも思わないのか?
以前、夜中にすぐ近所のセブンイレブンに行ったら大学生バイトらしき男子が
雑誌コーナーで同級生と思われる4~5人のグループとバカ話。
風邪で喉を傷めていてなかなか声が出ず、仕方がないので近くまでいって
レジやってもらえませんか?と聞いたら「あー今いきまーす」って詫びすらなし。
…でもその一ヶ月後にはいなくなっていて、昼は社員っぽい格好の人が女子バイトに
いろいろ指導していて、夜も腰が低いおじさんに変わってた
本人から消えた可能性もあるけど、社員の指導が入ってるってことは
他の人からクレームが行ったのかもな、と思う。
その場で言ったり投書することに躊躇してる人は、ネットで本社にクレームメール
出す、というのもいいかもね
まあ常習的に態度悪い人は大抵すぐいなくなるよね。どこもw
※17
そんな実際に身に起きてもいないことばかり考えて生きてないから
その程度の間違いは修正すればいいだけだし、何かそれ以上の問題でもあるのかな?
そんなに悪い方にばかり可能性を考えたら部屋から出られなくならない?
私、レジの接客係だけど、どうでもいい話して来るお客さんけっこういます
私は業務に集中力必要だから、どうでもよい話振られても反応しません
値段を聞いたり、場所教えてって人には対応しますが。
無駄話しているなら、その時間に何人のレジ済ませられるか。
無駄話してミスする接客係は大嫌いです
nZJnFhkのほうが神経質で視野が狭そうに見える
※13
視野が狭いだろうか、神経質だろうかと自問しながらも地味にコツコツ意見を上げてくれている方々のおかげで俺らはスムーズな買い物ができているわけだ。事態は俺らが見ない、見えていない、気づかない、気づこうととしない場所で日々改善され続けているんだよ。邪魔はしないでおこうや。
俺が行くのは住宅街を支えるスーパーなせいか午前や早めの夕方の話好き客の数ったらない。レジ通る間によくあれだけやりとりできるもんだよ。プロいレジおばちゃんや支援で入る男性店員らの会話スキルは異常。切り上げというか切り替えというかネコダマシみたいなワザ使うのな。たまにあしらい失敗してつかまっているが。
レジが客と長話してるのは、不真面目でいい加減な勤務態度に見えるし、店長の指導方針にも疑問を感じてしまう。
相手を無下に扱えないとか他の客には分からないし、程度次第では甘えを感じる。
気配りが疎かになったり、まとめ買いする場合でも打ち間違いがないかレシートで確認とか、
余計な手間がかかる店では買い物したくなくなるよ。
神経質かもしれないけど、店員の無駄話は注意した方が店としては無難だと思う。
店次第かもしれないが、自分がスーパーでレジバイトしてた頃は、次がいなければ多少は相手をするが、次がいるなら、精算まで終わってしまったら、「次の方がお待ちですので」と言って、さっさと次の方に向いたけどね。普通の客なら、そこで「あぁ、次の方がいたわ」って思い直して離れてくれるし。
小さい店だったので、しつこい客とかは、サービスカウンター担当のベテランパートか、正社員のチーフが引き離しに来てくれたけどね。
本来の仕事をおろそかにしてまで、お客さんにサービスするのはおかしい話だし。
客が話しかけてきたときに「はい」「そうですね」ぐらいしか返してないのに延々話しかけてくる人いるから本当に困る
会話なんてしたくないのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。