2016年10月22日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476716866/
何を書いても構いませんので@生活板 34
- 167 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)15:50:04 ID:31Q
- 昨日食事に行ったんだけど、まだモヤモヤしてる。
昨日、行きつけの飲食店で食事してたら、顔見知りの常連さんが来店。
私がカウンター席で食べてたから、常連さんも隣に座ってお喋りすることに。
「ここは何食べても美味しいよね」
て言われたから、同意したら
「ニンニクや生姜をすりおろして使ってるかなぁ?香りも良いし、本当に美味しい!」
て言われた。どういうことだろう?と思ってたら
「うちではついついチューブ使っちゃうよね、生の方が美味しいって分かってても」
て言われた。
- 手料理ではチューブを使うのが当たり前のように言われてビックリした。
私は毎回ニンニクや生姜をすりおろしたり刻んで使ってるんだけど、珍しいのかな?
その場はそれとなく乗り切ったけど、なんとなくモヤモヤが続いてる。以前
「お弁当は全て手作り。唐揚げも朝から揚げてる」
て聞いて私も頑張らなきゃ!て思ってたのに、実は唐揚げや副菜とかは冷食だったって人がいたし。
チューブを使うのが主流なのかな? - 168 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)15:51:15 ID:o0O
- すいませんねえチューブ使って。
- 169 :167 : 2016/10/21(金)15:56:44 ID:31Q
- >>168
批判する気はないよ。便利だとは思うし。
ただ、チューブが当たり前のように言われてビックリしたしモヤモヤしてるだけ。
生を使うのって珍しいのかなー?て。 - 179 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)16:32:52 ID:FYo
- >>168は過剰反応だろ
- 170 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)15:59:12 ID:zim
- >>169
チューブも生もスーパーで売ってるなぜでしょうか? - 171 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)16:00:08 ID:rbb
- >>169
モヤモヤするほどの事じゃないよ
家庭によって違って当然だもん
よそはよそ、うちはうち、多数派でも少数派でも気にならないけどなぁ
>>171
モヤッとしてるのは、チューブが当たり前のように言われたからだよ。
あと、そこのお店が美味しいのは、味付けが丁度良いからなのになーとかもあってモヤモヤしてる。 - 172 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)16:00:34 ID:hvd
- >>169
自分の家庭=世間の常識のように思う人もいるから仕方ない
別にチューブ使おうが手で擦ろうがいいと思う - 174 :167 : 2016/10/21(金)16:07:49 ID:31Q
- >>172
なんでそういう思考になるんだろうね。
あとチューブとかお手軽系を使ってる人って過剰反応するのはなんでだろ?
別に悪いとは言ってないのに。 - 176 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)16:15:09 ID:JC0
- >>174
>あとチューブとかお手軽系を使ってる人って過剰反応するのはなんでだろ?
この辺が原因じゃね? - 178 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)16:29:20 ID:a48
- >>176
だね。
お手軽系を使ってる人が過剰反応しているようにみえるのは
>>167さんが無意識に見下しているのが見えちゃうからじゃないのかな? - 177 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)16:19:32 ID:Znf
- 美味しいのはチューブじゃないから!てのは
「私の料理があまり美味しくないのは素材が良くないだけで素材さえ良ければ私も美味しい料理を作れる」
という気持ちの表れだと考えてみてはどうだろう? - 175 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)16:13:47 ID:INN
- 本人にも手抜き意識があるからじゃね?整形女が整形話に過剰反応するのと同じ
- 181 :167 : 2016/10/21(金)16:37:31 ID:31Q
- >>175
なるほど、そう言われると納得。
後ろめたさがあるのか。
コメント
え?なんでお手軽チューブなんて使ってるの??え??なんで??まあ別に悪くはないけど、じゃあチューブを使わないワタシって少数派なの???えー??なんでなんで??辛いわー。チューブより美味しいのに少数派なんて辛いわー。
ミサワか
ちんちん痒い
チューブニンニクの彼女を振った元彼かと思った。
じゃあウェイパーとかそういうのも一切使えないよな。ちゃんとガラスープ作らなきゃ
カレールーもスパイス配合めからはじめないとダメだよね。固形ルーなんてもってのほかだよ
自分で手間かける部分がどの当たりかはその人次第だろ?すりおろし生姜なんて俺は大量に作って製氷皿で凍らせパックで長期保存してるぞ。そういうのもアウトって事だよなぁ
過剰反応してるのは報告者の方に見えますが
後ろめたくないな。
こういう「別に悪いと言ってるわけじゃないけどぉ~」とか言いながら明確に見下してくる人にモヤモヤするわ
そんなつもりないんだけどぉ~でも私凄いのかしらぁ~?ってことかしらw
過剰反応してんのどっちだよ
こいつはワサビは生ワサビをすりおろして使って、鰹節は巨大な鰹節を丸ごと削って使ってるのか?
カレーはルーから自分で作り、スープは鶏ガラから一からダシ取るのが当たり前だと
報告者の言う「調度良い味」の一因がすりおろしたニンニクの味なんじゃない?
その時の気分と材料の有無でチューブだったりすりおろしたりするけど、なんとなく味が違うような気がする
目分量で適当調理なので、気のせいかもしれないけどw
メシマズな奴ほど手抜きしてませんアピールが凄かったりするよね
生姜やにんにくすりおろして使ってるあたしってもしかして家庭的ですかぁ~???
って浮き足立っちゃってるのが見ててつらい
どうでもいいけど冷凍した生姜をすりおろす感触が好き
あと、おろすのがめんどうなのは大根がトップだと思う
ニンニクに関しては、自分ですりおろしてる奴って、自分の指先の匂いとか気にならないの? って思う。気にならないなら「鼻が鈍感なんですね」って思う。
報告者のほうが過剰反応だよなあ。どこにモヤモヤしたんか全くわからん。自分は家庭的アピールしてるようにしか感じない。
自分は、ニンニクだけは使用頻度の低さからチューブ愛用だな。
今時は、人数少ない家庭や、使用頻度や臭いが手に着くのが苦手な人など、チューブ当たり前の人がいても不思議ではないと思う。
納得できるような答えを見つけてもらい「ほらやっぱり、私の方が正しい」と鼻息が聞こえそうな最後でワロタ。
一番必死になってるのは報告者自身て印象だわ。
面と向かって言いたい事も言えない弱虫なら、グダグダ後で言わねーで最初から我慢しろボケ
別なところでもチューブ話あったけど、過剰に反応してるヒトがあちこちで創作してんのかな
めんどくさいやつ。
「へぇ~チューブ便利なんだぁ~」
くらいに思っておけよ。
ただただめんどくさいやつ。
ペペロンチーノを手抜きでチューブで作ったらものすごくまずくてそれ以来チューブは使わない
私はちゃんとすりおろしてるよ〜って一言いえない仲だったのかな…にしても
こうやって後から匿名掲示板に愚痴るより、
私すりおろしてるけど?ドャァのほうがよっぽどいいわwww
この辺にも地雷(ブービートラップか?)がありますよって憶えておこう
女の世界がほんの数人限りの世界観で成り立ってると思うとこわひ
チューブが普通か普通じゃないかとかクッソどうでもいいわ
すりおろしチューブなんかでこんなめんどくさいこと言うんじゃ
こいつに自分は料理してないとか言ったら軽蔑されるだろうな
スレタイだけみて、チューブ使わないなんて異常!頭おかしい!!みたいに集団で言われたのかと思ったら、たった一人から世間話風に言われただけじゃん……。
報告者過剰反応過ぎ。
相手はちゃんとすりおろしてる=香りが良い
って褒めてるのになんで文句言ってんの?
男の一人暮らしではめっちゃ重宝ですよチューブワサビニンニク生姜ゆずこしょう
オリーブオイルチューブニンニク一味でペペチにして粉チーズトバーとかなw
>私も頑張らなきゃ!って思ってたのに
まわりが意識高いこと言ってるから自分も手間かけて料理してたのに
本当はみんなうまいこと手抜きしてて騙されたって感じたのかな
みんな多少見得張るのは当たり前なんだから自分がやれるようにやればいいのに
こっちがもやもやだわ
スーパーの総菜やコンビニの弁当を皿に盛り付けて手料理!って言われて憤慨するならまだしも
手軽に料理するためにメーカーが苦心した商品を、当たり前に使ってナニが悪いんですかね
んで、>>178のコメントは華麗にスルー
都合の悪い意見は聴かない、典型的な自尊主義者
ただ、チューブが当たり前のように言われてビックリしたしモヤモヤしてるだけ。じゃねえだろwww
自分もチューブ使ってると思われてることにモヤモヤしてんだろwwwwwwww
チューブ派を見下してるからチューブ派なんて思われたくない。コレ
味が良ければどっち使ってもいいじゃないの
料理教室の講師も「教室では手順をしっかり説明するために行いますが、実際のご家庭の料理では手を抜ける所は抜いていいんですよ」と言ってたよ
そりゃソースを1から作ったりきちんとすりおろしたりする方が美味しいだろうが、
手早く大量に作ることを家族に求められているのならそれくらいの手抜きは別にいいのにと思う
チューブ派は過剰反応には見えないけど…
>>172だって普通のことしか書いてないし
こんなことでモヤモヤするなんて彼女がモヤモヤしない時はないだろう
生姜やニンニクの生がない時や急いでいる時はチューブを使うけど、私はたっぷり使うからプラ瓶のを買って使ってる。
でも香りは生が一番だよね。でも小さい子供もいるし家族も多いと便利さを優先しちゃうわ。
要約したらホントに※1だったwうまいなw
人それぞれだよ、って言われてでもモヤモヤするのー><ってアホですかね?
※31
なんかすっごいスッキリしたわ
はあ?お前と一緒にすんじゃねえよってことかーなるほどなー
「うちではついついチューブ使っちゃうよね」
「うちではついついチューブ使っちゃうのよね」
1字あるかないかで意味が全然違ってくる。
さて、その顔見知りが言ったのは本当はどっちなんだろね??
私はチューブ使ってないけど珍しいのかな?チューブ使うって普通なの?使ってる発言にビックリしたしモヤモヤする
って悪く言う言わない以前の問題じゃん。悪気ない無自覚だろうが天然装ってようがどっちにしろ悪意でしかないw
ニンニクや生姜をチューブで使う事を批判する気持ちがなければモヤモヤする要素そのものがないよね
※9
鰹節は生ガツオを藁で燻製するところからだろ
※1で終わってた
薬味の上下で全体の味が決まる訳ないだろ、そもそも
料理をなんだと思っているんだ?バカバカしい
根本的なスキルのなさを素材や手間の有無に転嫁するんじゃないよ
報告者の言わんとすることは分かるけど。
料理が美味しい理由を「生ショウガだもんね」って言いきられたら、「え、そこ?」って思っちゃう。
生ニンニクや生ショウガって家庭でも使うし外食に限ったものではないよね。
鶏がらスープの話を書いている人がいるけど
自宅でも簡単に作れるし昔の主婦は普通に作っていたんだよ
普通に売ってる物を使って何を驚くことが?
頭おかしいんじゃないの?
報告者の書き込み読んだら>>168みたいなこと言いたくもなるわ。
毎回にんにく、生姜を自分で、すりおろしたり刻んだりする私って少数派で珍しいのかなー?(人とはちょっと違いますアピール)
はっきりとチューブ使うのは手抜き。それを当たり前のように私も使っているみたいに言われるとかムカつく!私は毎回生にんにく、生姜をすりおろしたり刻んだりしてるの!!
お弁当手作りしてるって言いながら冷食使ってるのも手抜き、手作りしてるって言わない!
って書けばいいのに、私って珍しいのかなー(´・ω・`)?
なんかモヤモヤしちゃったー(+_+)とかウザいわ。
実際に目の前で言われたらこっちがモヤモヤするわ
後ろめたいわけがない
朝昼夕、全部作るなら手軽な方がいい
時間が無い時は余計に
ショウガ一食分するのに何分かかるか
パッケージから出して洗って皮剥いて容器にすりおろした生姜落として
チューブだと一瞬
その浮いた数分の内にお湯沸かして顆粒出汁入れて、豆腐入れて味噌といてネギ入れて、一品作れる
当たり前ではないけどビックリもせんわ
この手の話になると角煮にチューブ使うの?ぺぺチーにチューブ使うの?鯖煮にチューブ使うのとか現れるけど、逆にお前らは角煮にすりおろし生姜使うのか…ぺぺチーにすりおろしにんにく使うのか…と思ってしまう
角煮や鯖煮パスタにはやっぱりスライスでしょ!!!
すりおろして隠し味程度に入れるものにはチューブ使うけど
素材の味をがっつり生かしたい時は生。
仕事後とか手軽に済ませたい時はチューブだ。
別に他所様がどっち使おうがどうでもいい。
こんなどうでもいい事でモヤモヤもしてたら生き辛そうだね。
こんなんでモヤモヤして面倒くさい人ね
確かにチューブはお手軽だし手抜きっちゃ手抜きなのはわかる。でもこの人の言い方が嫌い。
私はわさび辛子しかチューブは常備してない
もったいない気がするだけかもしれん
生姜、にんにくはすりおろし以外の方が使うしさ
特に料理にマメなわけでもなく上手いわけでもない
むしろずぼらだからこそチューブはまだるっこしい
必要な時に意外に入ってなかったりもするしさw
この人は嫌みかカマトトっぽく思えるわ
報告者うっぜ
別にすりおろしたしょうがでもニンニクでも、角煮もペペロンチノも旨く作れるけど。そら店で出したら「ん?」と思うかもしんないけど、自宅で自分で食べる分なら、自分の味覚に合えばそこまでこだわらなくても良くない?
そらこだわりたい&人様にだすなら気にするかもだけど。
手持ちにある材料でパパっと旨いこと作るか、2日も3日も前から構想して材料揃えて作る場合もあるし一概にどっちが不味い・不経済的とも言えないよ。
うちはにんにくは日持ちするから置きっぱなしで生姜は冷凍。でもどちらもチューブもあるし、併用して使う。
お弁当にいれる唐揚って、生にんにくって臭すぎるんだよね。少し味の抜けた安っぽいチューブ使う方が臭みは消すし臭わないし楽だしで好きw
昔のしか知らんけどチューブにんにくって火を加えるとゴムっぽい匂いした気がする
モヤモヤしてる私意識TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ニンニク好きだから生買う
しかし実は国産じゃなくても平気だったりするw
生姜は面倒なとき使うな
ただ、にんにくチューブだけは使わない
チューブは臭みが強すぎて料理の味自体をが変わるし、臭いが翌日まで残る
ニンニクだけは割高でも国産のを買うようにしてる
臭いが残らないのがいちばんの理由だけど、味もやっぱりいい
ちなみに手についた匂いは百均で売ってるステンレス石鹸で簡単に落ちるよ
ネギ類なんかの臭いも落ちるし重宝する
私が味バカなんだと思うけど、生でもチューブでも違いを感じないから楽なチューブを使ってるな~
最近まとめでチューブネタが続いてドキドキしてたところだわ。やはり世間的には生がきちんとしてる感はでるのかな。
モヤモヤさまぁ~ず2
珍しいのかな?生を使うの珍しいのかな?って複数の書き込みで二回も言ってる時点でチューブ使ってない自分ageしたい女だろ
んなどうでもいいこと普通はモヤモヤもびっくりもしねーよ。自分が気にしてるからチューブと同類扱いされてモヤモヤしてんだろ
無論、おいしいものを作りたいなら生をする下ろしたほうがおいしい。
香りがZねえ膳違う。
チューブは安く使いやすい、保存も利く。
経済的理由と使いやすさだね。忙しいときはチューブは便利。
チューブを使うのは当たり前
生を使うのも当たり前
どっちも普通で当たり前のことだよ
え?え???て思いながら読んでたけど
ここのコメント見て安心したw
ワサビなんかチューブだと薬品ぽくてむしろいらない
自分でおろした方が断然いい
鶏ガラからスープとるだろ普通
カレーはさすがにスパイス調合からはいかないがルーは使わずカレー粉使う
一般的じゃないの?
両方揃って冷蔵庫にあって、適宜使い分けております
なお、しょうがと辛子のチューブについては、
業務用の300gタイプを愛用しております
お高くて美味しいお刺身とかならすりおろしにするけど、そうめんで手早くお昼済ませたいときはチューブだし
必ずこっち使ってるみたいなのは少ないんじゃないの。
※67
それが一般的ならなんでスーパーの棚にあれだけ
チューブや鶏ガラスープやカレールーが並んでると思ってるの?
そういう目に見える結果から原因を想像することが出来ないのって
それこそ普通じゃ無いけど大丈夫?
チューブ調味料に後ろめたさを感じるような人はそもそもチューブ買わないと思うんだが?
え~チューブニンニクとかチューブ生姜とか
なんだか添加物も気になるし香りが飛んでいそうでいやだわ~
…とミサワしようとしたけどそういえばワサビは普通にチューブ使ってたわ…
ちなみにニンニクは新聞紙に包んでチルドルームで保存すると
何ヶ月でも芽が出ずに新鮮なまま保存できるよ!
個人的に冷凍よりずっとオススメ
見下し感がすごい
家で作るよりもうまいのは認めてるんだから、「家でもすりおろしてるけど、ここまで美味しくならないからきっと隠し味あるのかもしれないですね」でいいじゃん、チューブ使ってないアピールできるし
ねぇねぇ
なんでチューブなの?それが一般的なの?
私みたいに料理の度に摺り下ろすのは少数派なんだ〜
知らなかった〜
※45
昔は作ってたからこそ、チューブ程度にモヤモヤする報告者は
鶏がらスープから作ってるんでしょうね?っていう皮肉だろうに
激しくマウンティング気質の女が、自分ルールで明確に「相手に勝った!!」と思える好案件なのに、相手自体は気づいていないってのがモヤモヤの正体だね
そりゃ言わなきゃ気づくわけないんだから「私は常にすりおろしよ」ってさらっと一言いえばいいだけなのに
心底どうでもいい。
※1で納得したw
別に悪いとは思ってないけどー
とか予防線張るからなんだかな〜なんだよなぁ
チューブなんて手抜きは論外、私はあんなの絶対使わない、と堂々言えばええんやでw
私もチューブが普通、と教えてもらったことがある
当時生だけを使っていたから目からウロコで
「そうか!チューブ使っていいんだね!教えてくれてありがとう」と思った
それ以来チューブを常備してる
生の風味を大切にしたい料理は生にして、買い忘れてしまったり、生の重要性が低い料理は
チューブを使っている
味は落ちるけどチューブは便利
生は上手にローテしないと痛んで廃棄になってしまうからね
こういう、あれれ〜どうしてかな〜?ってコナンみたいな話し方する人大嫌い
こういう奴ほど自分の不手際を指摘されると逆ギレかましてくるし
生を冷凍して使ってる。
今度チューブも試してみたい。
※67
わさびはチューブ使わないし鶏がらからスープを作る癖に
カレーだけカレー粉使っちゃうの?
何でそんな中途半端なことやってる自分が一般的だと思えるんだ?
料理に手間掛けられる環境があるんならスパイス買ってくりゃいいのに
チューブ使うのも、生使うのも自由
だけどこの女は超絶面倒くさい
※5
同意
バカって敏感なのね
>>172
これ報告者のことも含めてだろうに
なに味方と思ってるんだ
見下してないことを見下していると言ってる人を見ると
「あ、無自覚な劣等感があるんだね」
と思うようにしてる。
劣等感がないならいちいち相手の言葉尻捕まえて見下しているとか思わないから。
最後w本当はチューブ使いを見下したくてしかたないんだから2chくらい素直になればいいのにwww
家庭料理なんて出来合い調味料でも素材からでも、本人と家族がおいしく食べれればそれでいいと思うけどねー。
ただのヒステリーにしか見えんな
チューブ系の調味料のめっちゃ便利
特にそこまで使用頻度が高く無いのだと
うちだとニンニク自家栽培しているからチューブ使う必要ないけど
時間がない時は面倒だから使ってしまう
売っているニンニクは収穫してすぐに販売してしまうから持たないけど
収穫したまま日の当たらない風通しのいい所で保存すると1年くらいは余裕で使える
ニンニクは好きだから生使う
刻んだりスライスにもするしね
ショウガにはこだわり無いからチューブだったり生だったり半々
わさびはチューブオンリー
って感じ
自分を上げたいが為にチューブ派の人を貶めるのみっともないわ。人が何使おうがどうでもいいでしょうに。
お刺身コーナーに有る生姜をよくかっぱらって料理に使ってるけど、
にんにくも生姜もあまり量を使わないし、一個勝っても余すし。
チューブだのすりおろしだの両方とも不要
真の料理人なら塩だけで真っ向勝負よ
ありがとう米1w
みんなほぼ生かチューブ前提でちょっと驚きドライは意外と少数派?それとも別物扱い?
大蒜はずっとドライを愛用してたけど
お任せ野菜の定期宅配にたまに入ってて
冷蔵庫にどんどん増えてるから最近は生かな
泥ついたまま放置のレベルだけど数ヶ月保ってるw
生姜はたまにまとめてフープロでおろして冷凍
旦那が好きすぎてチューブなんか不経済で無理w
あとは物産展とかで買える乾燥生姜パウダー
一緒に調理して旦那の分だけガッツリ生姜とか
風味を強調する為の追い生姜なんかには便利よ
ネット掲示板で女子力高いわ・た・しアピールって、惨めすぎでしょ
こういう女性の書き込み見てると、悲しくなるわ
※87
無自覚に優越感感じてるなぁ・・・キモッ
最近のチューブは昔のヤツより美味しくなってるからね…つい使っちゃうわ。
(味の違いもわからん癖にクドクドと…)
えらいねって褒めてもらいたいんだよ
でもそれを悟られたくないor自覚してないからこういう言い方になる
誰かを下げる話し方って周囲は不快になるだけなんだけどね
ただのマウンティング女やんけコイツ
家庭ではチューブを使うのが常識!わざわざすりおろす奴はバカ!とか言われたわけでもないのに過剰反応すぎw
そこの店が美味しいのは味付けが丁度いいからっていうのはあくまで報告者の主観、万人にとって丁度いいわけじゃないし他人がどんな感想を言ったって間違いじゃないだろ。
生姜もにんにくも冷凍して使う人は多いやねぇ。
一応チューブも使う時あるけど、コスパ的にそっちのが一人暮らしには楽だなと思った。
冷凍したにんにくで調理したほうが翌日の匂いが減る気がする。
チューブのにんにくもしょうがも使わないなー
不味いから
そんなすりおろしたり、刻むのに手間かかるもんでもないし
なので、チューブ当たり前みたいに言われて驚いた気持ちはわかる
なんとなく、チューブにんにくやしょうがを多用している人って
独身男性というイメージ
けど、本人が便利で満足ならそれでいいじゃない?と思う
※14
にんにく刻んだらむしろ指先に残る匂いクンクンしてるわ。それぐらいにんにく大好き。
ちなみに生がいいけど匂いが手に付くのが嫌だとかめんどいという人にはにんにく潰し器をオススメする。自分はIKEAで買ったけど便利だよ。
この程度でもやっとできるなんて、どんな日常送ってる人なんだろ
同僚と話したりとかしないんだろうか
すげー気になるわ
チューブ使うけど塩やら酢が入ってて、生のものとは味が異なるよね。
チューブ使ったら手作りじゃないというなら、あなたは家庭菜園や土作りからはじめろよ、TOKIOかよといいたい。
どこのまとめでも同じようにチューブ派とアンチのマウンティングが
始まってる
そもそも報告者が明らかにマウンティング仕掛けてるよなぁ
まとめられてコメント数が多くなるようにわざと喧嘩売ってるようにしか見えない
※1がわかりやすくて助かる
だしの素使っただけでダラ奥認定とか奥さんたちのマウンティングのすごさにひくわ
※1が秀逸w
夫にだしの素を使ったみそ汁を絶賛されて以来、チューブもだしの素も普通に使ってる
後ろめたさは全くないわw
生姜は塊だから加減しやすいので毎回すり下ろすけど
ニンニクはあの大きさをすり下ろすの手間だし量が量りにくいのでチューブ使う
報告者のマウンティングに引くわw
あんなもんは趣味の範囲で良いんだよ
チューブ使ってることに過剰反応してるのは報告者のほうじゃねーかw
チューブの薬味が当たり前だったら料理番組でもチューブの物を使うよね?
他に考えるべき事は無いのか?余程暇な主婦なんだな、手間暇を減らす工夫を否定しがちなのって体育会系的な思考と感性だよなあ
わさびからしはともかく、スーパーに普通に売ってるにんにくや生姜は自分でおろすけどなー
時短とかいうなら分かる。忙しい人は忙しいもんね。
すり下ろすのがめんどくさい時はチューブ。
別にめんどくさくない時はすりおろす。
チューブは確かに美味しくないが年寄りしかいないから生の買うと使いきれなくてもったいなくなるので腐るのが遅いチューブを選択している。
にんにくも丸ごと焼いたりひとかけら包丁でたたきつぶして入れたほうが美味いのは知ってるけど保存性がな。
そんなことより168のIDすごくない?
なんでチューブ生姜やにんにく使って「手料理」作ったくらいで、後ろめたさ感じなきゃいかんのだ。
新鮮なの買って都度用意して無駄なく使い切れるのはすごいと思うけどさ、
こういう反応されたら、じゃぁダシも毎回ちゃんと取って鶏ガラスープの素とかも使わないんだね
パセリも生で買って毎回刻んで使ってるんだね〜って言ってみたい衝動がわきあがるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。