社長夫婦の40代の娘が離婚して出戻ってきた。自分の会社で働かせたいようで事務の私に辞めてほしそう

2016年10月23日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476716866/
何を書いても構いませんので@生活板 34
193 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)20:03:40 ID:rSf
小さな設計事務所で事務やってる。
社長と専務が夫婦で、常務に社長の長男という家族経営の事務所で
その下に社員が5人。うちひとりが事務員の私。
そこに一年半ぐらい前に40代の長女が離婚して、単身で出戻ってきた。
その長女は大学在学中にデキ婚したので職歴が全くなく、
実家に戻ってからずっと就活してるけど立ち仕事しかなくて
本人が希望するデスクワークの正社員はなく、
たまに私が休んだ時に電話番するぐらいで、あとはブラブラしていた。
社長夫妻は自分の会社で働かせたいが事務員はふたり要らないし
私さん、辞めてくれないかなーと実は思ってそうだった。
それがヒシヒシと感じられて(決して被害妄想ではなく)
長女が戻ってきてからと言うもの、肩身の狭い思いで勤めていたが
私だって40代でデスクワークなんて今後見つけるの厳しいし
10年以上勤めてきて得られる収入は捨てられない。
なのでずっと気が付いてはいたけど、気付かないフリして勤めてた。



が、昨年暮れに近所で一人暮らししていた義母が転んで足を悪くし
引き取り同居することになって、
今までは足が悪いながらも自分のことは出来ていたが
2度目の転倒で入院、退院後は完全に車椅子になってしまった。
歩けない以外は元気な人だけど、トイレの介助だけは必要なことから
私が仕事を辞めることを決心。それについては後悔はない。
が、社長に退職することを告げた時の第一声が「やっと辞めてくれるか」。
その言葉に思わず息をのんだ。
それに気付いた社長が慌てて「いや、知ってる通り娘の就職に困っててな。
うちで面倒見るしかないんだが困っておったんだ」とかなんとか必死に言い訳してて
まぁ私もそれは理解してたけど、あまりに露骨な言葉が出て来てショックだったわけ。
その様子を見ていた他の社員さんたちから後でかなり慰められ、引き留められたけど、
子育てと浮気と電話番しかしたことのない社長の娘が
事務所に居座るようになったら自分たちが困るからだろうし、
10年勤めてきた結果がこれか~と思ったらなんか空しくなった。
一日経って、社長夫妻に呼ばれて「なんとか年末までお願いできないか」と言われたが
そうなると介助ヘルパー雇わなきゃいけないので断った。
「やっと辞めてくれるか」、こんなこと言われて「はい、わかりました」なんて言えるか。

194 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)20:09:22 ID:hvd
>>193
お疲れ様でした。
職歴無しプリン脳長女が仕事出来るか楽しみだわw
介護大変だろうけど、たまには息抜きしてゆっくりしてね。

197 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)21:25:15 ID:OrV
>>193
40代の娘がいるって事は社長もいい年でしょ。
遅かれ早かれその会社は潰れるかも知れないね。
言われた事は悔しいけど、結果オーライと考えて目いっぱい有給使って辞めちゃえ


198 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/21(金)21:58:06 ID:rSf
>>194
>>197
レスありがとう。
社長はもう70過ぎです。
いずれは長男が跡を継いで、長男の奥さんも下の子の子育てが一段落したら
一緒にやってくって聞いてたんだけど、どうなるんだろう。私には関係ないけどw
なんか色んな意味でこれから大変そうだし、今のうちに辞めるのは正解かもしれない
・・・って思うことにするわw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/23 02:07:45 ID: inc8GFw2

    家族経営の事業者なんか絶対に関わりたくないわ

  2. 名無しさん : 2016/10/23 02:17:05 ID: I8gwtDK6

    とりあえず社長と長男、あと姑が悪いと思うよ

  3. 名無しさん : 2016/10/23 02:20:07 ID: GDiw09JA

    何年持つか高みの見物してなw

  4. 名無しさん : 2016/10/23 02:27:30 ID: Es.sB2KM

    最後の最後でそんな扱いされるとむなしくなるなあ

  5. 名無しさん : 2016/10/23 02:28:01 ID: f.Sr2g8o

    そんな会社で10年以上居座らざるを得なかったお前だって似たようなもん。

  6. 名無しさん : 2016/10/23 02:30:08 ID: wgCxTukY

    お姑さんの件は良い切欠になってくれたと思うよ

  7. 名無しさん : 2016/10/23 02:53:59 ID: ceSiDFAU

    10年も勤めたのに後味悪いね。
    身内は可愛いから仕方ない。

  8. 名無しさん : 2016/10/23 03:15:48 ID: OMP0ZV1Q

    出戻り職歴なし40がすぐにでも就ける仕事

    この意味をよく考えたほうがいい

  9. 名無しさん : 2016/10/23 03:51:20 ID: AkerRn2g

    >>5
    お、おう…(頭やられてるな)

  10. 名無しさん : 2016/10/23 04:30:07 ID: J6ciuuTU

    むしろ、残った他の社員の方がかわいそう。
    事務の人がまともじゃない、使えない場合の辛さって私もよくわかるよ。
    報告者はいいときに逃げられて、よかったね。

  11. 名無しさん : 2016/10/23 04:51:03 ID: DD4nCZkY

    両親70代じゃ
    その会社あっという間に潰れるね
    馬鹿に事務なんて出来る訳ないじゃん

  12. 名無しさん : 2016/10/23 04:59:14

    コネ枠の事務員がひとり増えたぐらいで困る事務所
    この意味もよく考えたほうがいい

  13. 名無しさん : 2016/10/23 05:49:53 ID: H104QL.o

    就職に困るような出戻りの娘を大事な自分の会社に入れる神経が判らんわw

  14. 名無しさん : 2016/10/23 05:55:15 ID: 14L/kHrs

    完全に崩壊に向かってるところから脱出できてよかったね

  15. 名無しさん : 2016/10/23 06:49:45 ID: mWy2t41g

    フルで働いてた人間が車椅子の人の同居介護って
    精神的にも肉体的にも色々きついと思うんだが大丈夫か?

  16. 名無しさん : 2016/10/23 07:32:47 ID: wIAJuVVY

    >>15
    要介護でもつきっきりでなくて要所要所でサポートするとか、乳幼児の育児と同様に
    「間」が持たなくて混乱したことがあるよ
    目が離せないから、小さめにラジオつけてたなぁ

  17. 名無しさん : 2016/10/23 07:33:06 ID: 8kSTQl4I

    ※15
    今は歩けない以外は元気って言うんだから大丈夫じゃない?
    今の所メインはトイレの介助みたいだし。
    変な言い方だけど、いずれ本当の意味での介護生活に入るとして
    これまでの軽い介助から、今後の車椅子のトイレ介助~と、段階を踏んで慣れて行けそうな気がする。
    まぁでも大変は大変だね。

    しかしまぁ他のまとめでも報告者を叩く人がいて呆れるわ。
    報告者を叩かなきゃ死んじゃう病気だから仕方ないとはいえ、
    まともな会社勤めを経験してませんよって自らアピールしたい病も発症してるみたいね。

  18. 名無しさん : 2016/10/23 08:44:27 ID: ZepWBaIc

    ※13
    長男夫婦に負債(不倫汚嬢様)を押し付けてやれぐらいにしか思っていないのかも

    借金まみれで倒産寸前の赤字自営業を息子に押し付けてシレッと自分らは逃げ切る糞両親は
    まとめサイトにもリアルにも結構いる

    この会社も、息子夫婦に渡す前から、事務員を二人にできないぐらいギリギリで切り盛りしている
    息子が社長になったら速攻倒産するんじゃないの?

  19. 名無しさん : 2016/10/23 09:13:50 ID: rm9N9lvQ

    さては社長、年末調整に気付いたな。
    余程飲み込みが良いか数字に強くないと出戻り娘には絶対無理だろーなー(棒)

  20. 名無しさん : 2016/10/23 09:24:54 ID: OYOEF3r6

    無意識に本心は表れるからね
    「やっとやめてくれるか」
    うん、ひどい話だ

  21. 名無しさん : 2016/10/23 10:00:24 ID: t1HqEAcg

    ※19
    確かに。この時期にまるきりど素人の事務員は完全に邪魔だわ。
    阿呆だね、社長。暴言さえ吐かなければ年末までやってくれたかもしれないのに。

  22. 名無しさん : 2016/10/23 10:14:40 ID: oOxBDocM

    言っちゃなんだが逃げるにちょうど良いタイミングだったかもね

  23. 名無しさん : 2016/10/23 10:40:10 ID: 3r19qE0k

    ※8
    報告者の場合はブラックでもなさそうな事務職なんだが。
    身内の会社でもなきゃ、そんな仕事は滅多にないだろう。
    娘に務まらないからこそ、社長は報告者を年末まで引き留めたんだろうし。

  24. 名無しさん : 2016/10/23 10:41:04 ID: h5FfkUxI

    他人事ながら悔しいわー
    自分なら引き継ぎしないで連絡も拒否して辞めてやるw

  25. 名無しさん : 2016/10/23 10:43:20 ID: jDtmQnpA

    ※欄でも言われてるけど
    ひとり辞めさせないともうひとり雇う余裕もない会社って時点で…
    俺の元勤め先の零細(社員15人)だって社長の愛人の女ひとりねじ込む余裕くらいあったぞ

  26. 名無しさん : 2016/10/23 11:08:41 ID: PfCblSU.

    その後がきになる

  27. 名無しさん : 2016/10/23 11:12:47 ID: CSQnPJAs

    出戻ってきて一年半、無駄に飯食ってきただけなんだね、社長娘。
    その一年半に、資格取るなり職業訓練学校行くなりするような人ならまた違ったんだろうけどね。
    会社の行く末が手に取るようだわ。

  28. 名無しさん : 2016/10/23 11:16:55 ID: G.9odWEQ

    これが終わりの引き金になるのは目に見えてる

  29. 名無しさん : 2016/10/23 11:49:48 ID: 17MeHBpI

    悪いけど事務でも報告者は結局その程度の仕事内容しかしてないってことだね
    経理じゃないなら多少引継ぎはあってもいなくても何とかなる
    そして穴埋めは派遣でも雇えば済むし、社員でただの事務員なんて邪魔なだけなんだよ

  30. 名無しさん : 2016/10/23 12:07:21 ID: syegisNI

    ※29
    社会の邪魔者のニートは黙ってろ

  31. 名無しさん : 2016/10/23 12:24:15 ID: S0sWMBM.

    ※30
    でも俺も※29の言ってることが真実に近いと思うぜ?
    もしお前が社会に出てるのならばむしろ判ることでは?

  32. 名無しさん : 2016/10/23 13:07:54 ID: y0MEZJro

    せめて手伝いと称して一緒に働かせておけば多少つかえたんじゃ…って思うけど
    親が社員にしたいって思ってても出戻り娘もそう思ってるかどうかわからんしな。
    娘が使い物にならなくて人手が足りない状態になったとしても、社長が悪いんだからホント、
    しらんがなだよ。
    トメさんよくなるといいね。

  33. 名無しさん : 2016/10/23 13:15:19 ID: kfAZD3lE

    ※29
    その程度だったらせめて年内とか引き留められもしないのでは?

  34. 名無しさん : 2016/10/23 13:15:35 ID: 8kSTQl4I

    ※29
    ※31
    どう読んでも報告者のあら探しだなw

  35. 名無しさん : 2016/10/23 13:50:42 ID: b0kbu1bY

    正直70歳っていつ何があるかわからない年齢だよね

  36. 名無しさん : 2016/10/23 14:24:18 ID: QZsnky7E

    ※1
    >家族経営の事業者なんか絶対に関わりたくないわ
    田舎だと多いんだけど・・・

  37. 名無しさん : 2016/10/23 15:40:39 ID: ua6Ui/qo

    長男嫁が出戻りを追い出すまでが見ものだな
    追い出さずに自分から出ていくかもしれない

  38. 名無しさん : 2016/10/23 15:53:55 ID: 6QQPM/Lc

    ああ…思い出してしまった
    ウチも、家業を手伝わなければならない立場なのに30年近く遠ざけられていた事業所長の後妻が、とうとう、あまりの人手不足に職場に投入されてしまうという大変な悲劇に直面してしまった
    まあこれが凄いんだ


    人手不足の為に仕方なく呼ばれたというのに、足りない手を補わずに勝手に持ち場放棄する
    自分の見栄の為に職場内ルールも破るし人も使う、余計な仕事を増やす
    自分が休みの日にもどうでもいい用件で電話してきて電話出る暇すらない職員達の仕事を増やす
    実家が強引なワンマン経営で悪名高いだけあって、嫁の立場なのにまるで事業所長のように振る舞う
    敷地内で生えてた植物を食べられると聞き、客と目と鼻の先の場所で調理し場違いな臭いを接客スペースに充満させる
    忙しい時にわざわざ人を呼びつけて欲しくもない菓子を与えてくる
    嫁の代わりにずっと繁忙期に仕事を手伝ってくれていた義姉に向かって勝手にお役御免宣言する
    掃除のおばちゃんなんか自宅(社宅)のトイレ掃除まで頼まれたと呆れてたわ
    しかも別居中で実家から通ってきてるんだけどその分の交通費寄越せとか言い出したらしい


    親が独裁ワンマン経営者というブタは、その親が社畜どもから吸い上げる甘い汁に肩まで漬かって育ってるから、職場の惨状も目に入らなければ職員の使用人扱いも当然なんだな、と思わされたわ
    早く飽きて来なくなればいいのにな

  39. 名無しさん : 2016/10/23 16:59:54 ID: MDCSE5po

    一代限りの役立たずならともかく子持ちだから跡目争いにも発展するだろうし
    その関係で長男嫁vs小姑の紛争は避けられないし
    今の社長が死ぬか引退したら会社も終わりだろうな

  40. 名無しさん : 2016/10/23 17:10:55 ID: 7jNE9R1Q

    あと一人の事務員さんがどこまで我慢できるかが見ものだなあ。
    最悪出戻り娘一人になって報告者に泣きが入りそうだ。

  41. 名無しさん : 2016/10/23 22:11:53 ID: 4b78XdIs

    所詮は小企業の社長さんだわな

  42. 名無しさん : 2016/10/23 22:23:53 ID: 68JVlj1I

    従業員と下僕の区別も付かない奴ってけっこういる

    定年間近のオジサンに嫌がらせして追い出して新卒の子に入れ替えた
        ↓
    新卒の子がすぐ来なくなって追い出したオジサンに
    「もう一回来ない?」と電話掛けてなんだテメエと叩っきられた
    「無礼だ!」と怒ってたが何言ってんだ世間知らずのクズ経営者めとしか思わなかった

  43. 名無しさん : 2016/10/23 23:56:26 ID: qYjLxZqY

    これ常務の長男とやらが跡を継いだ時点で倒産するね
    今の段階でバカ娘の抑えになってないから破綻する未来しか無いよ

  44. 名無しさん : 2016/10/24 08:56:25 ID: Q9LhEuDE

    似たようなことで辞めさせられたことがあるし、同じようなことを言われたので心から同情する。
    さらにキツイのは出戻り相手は親族じゃなく部長の愛人だったってとこだ…。
    8年勤めてこれは本当に脱力する。
    せめて社長が誠意を持った対応してれば、報告者はこの虚しさはなくて済んだよね。

    あ、ちなみに元会社は2年後に潰れてました。

  45. 名無しさん : 2016/10/24 11:07:23 ID: hzGXnRls

    家族経営の会社ってはずれが多い気がする。
    社長(父親)、専務(長男)、経理(母親)、主任(長女)の会社にいた知り合いは
    あまりにも公私混同が多くて、辞めたんだけど
    その一年後に会社が倒産してビックリしてたよ。

  46. 名無しさん : 2016/10/24 17:31:07 ID: tNJl42lo

    家族がメインのこじんまりとした自営って
    その他の社員を丁稚かなんかだと思ってるところ多い
    そういうデザイン事務所だの建築事務所に他人枠で入ると
    下女か奴隷の扱い受けるので長続きしない人がほとんど

  47. 名無しさん : 2016/10/24 19:35:33 ID: oQ0QMySA

    そんな娘を事務に据えて会社がやっていけると思ってるとはw
    すぐに会社が回らなくなって新しく人員増やす羽目になるの目に見えてるわ

  48. 名無しさん : 2018/03/10 23:59:17 ID: REgNC8TY

    いやあ、結構良心的じゃないの?
    娘がきたからあんた辞めてくれるか、とか言い出して首にしちゃう会社だっていくらでもあるからね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。