2016年10月23日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1475912769/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part52
- 946 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)07:29:19 ID:K9l
- 流れ切るけど
ネットニュースで「頭皮(髪の毛?)がにおう年代」みたいなのがあって
それは40代か50代が1番におうらしいんだけど
それをネタにした2ちゃんのどっかのスレがまとめられてて読んだら
「美容院に行く前(当日朝や直前)に洗髪するのは、
歯医者に行く前に歯磨きするのと同じくらいのマナーだろ」みたいな内容のレスが
けっこうついてたんだけど、マジ?
私、今30代だけど、一度も当日に洗っていったことない…
歯医者さんに行く前は必ず歯磨きしてるけど、美容院は…美容師さんごめん!!!
前日夜には髪の毛洗ってるんだけどな…
|
|
- 流れとしては、前日夜(8時~10時頃)に洗髪→当日午前中(9時~10時頃)にいつも予約入れてる
それでもそっかぁ、洗ってから最長だと14時間たってるのかぁ…と今気づいた
だけどさ、洗いすぎも髪も傷むし頭皮にも負担になるからよくないっていうじゃん?
当日も洗っていくなら、前日夜→当日朝→数時間後美容院、って、かなり洗うことになる
前日夜に洗わないで寝るのは絶対嫌だし
どうすりゃいいの
みんなどうしてんの
やっぱり前日夜に洗わないで寝て、当日朝洗ってるの?
ちなみに美容院後は美容師さんが洗い流さないトリートメントを整髪料がわりにつけて
美容師さん「これで今夜は髪の毛洗わなくていいですよ」と言ってくれるから洗わない派 - 947 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)08:08:49 ID:Bas
- >>946
美容院前の洗髪なんかしたことないよ、美容院でシャンプーしてもらうから
関係ない話だが、引きこもりのオタクがメイド家事代行を頼んだけど、
余りに部屋が汚すぎるのでメイドさんが来る前に徹夜で部屋の片付けするのを連想したwすまんw - 948 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)08:32:13 ID:F3z
- >>946
私は美容院行く時は行く前に洗って行くけど、施術前に洗ってもらうから意味ないよなーと思う。
マナーと思ってるわけじゃなくて施術前の「今日はどんな髪型にしますか?」て話の時に、
美容師さんが髪触ってくるから、洗ってないとなんだか気恥ずかしいから。
要するに自己満足かなー - 949 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)09:36:27 ID:4DU
- >>946
まず、普通に頭を洗ってるなら行く前に洗う必要はありません
むしろ洗わない方がいいです
カラー等の薬剤を使う場合に洗いすぎてると頭皮が刺激に耐えられなくなります
毎日、朝に洗ってるなら、いつも通りに洗って行っても問題ないです
洗ってから行くべきと言うのは、毎日洗ってない場合の話で
ゴワゴワやベタベタの頭で行くなって事ですね - 950 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)09:37:58 ID:wQE
- 結構朝から予約するので(施術に時間かかるから)、整髪料はつけない、
ヘアピンなどはつけていかないなどはやる。
けど、直前で洗ったりはしないね。
美容師さん的にはどっちがいいのかな…? - 954 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)11:00:41 ID:rlA
- 美容室、カットはA店パーマカラーはB店と2店舗利用してるけど、
どっちの店もくる前の洗髪は「しなくていい、むしろしてこないで」って言われてる。 - 963 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)16:49:17 ID:K9l
- >>947-950,954
>>946です
話を統合すると、当日に洗わなくてもいいんだよね?!
だよね!
前日夜に洗ってる派にとっては当日朝にも洗うなんて、やっぱり洗いすぎだよね
髪にも頭皮にも負担になるもんね
私は頭皮も乾燥しやすいし
オタクの片付けの例えは妙に納得したw
なんかあまりにも「当日朝に洗って行くのが普通!マナー!キリッ」の断言レスが多くあって
自分の感覚が不安になってた
毎日髪の毛洗ってない人や、前日夜に洗ってない朝シャン派の人だけだよね
マナーとして当日朝や直前に洗っていくのは
40代になったら私の頭もにおうようになるかもしれないけど
そうなったらなったで美容師さんに相談しよう
皆さんありがとう、すっきりした
コメント
マナーって言うより羞恥心の問題かなと思う。
汚れた髪、臭い頭を他人にさらすのは恥ずかしい。
毎晩普通に洗髪してるなら、わざわざ当日の朝洗う必要無いでしょ。
シャンプーって肌への刺激が結構強いから、一日に何度もするのは逆効果じゃないかな。
早くハゲるぞ。
>なんかあまりにも「当日朝に洗って行くのが普通!マナー!キリッ」の断言レスが多くあって
自分の感覚が不安になってた
>毎日髪の毛洗ってない人や、前日夜に洗ってない朝シャン派の人だけだよね
なんかこの部分、ウザイなって思った。
主は美容室と床屋間違えてるだろ
てか美容室エアプ
美容室はシャンプードライカットシャンプードライと二回洗うから
カラーの時は更に洗うことあるし
気になるなら、前日の風呂にゆっくり浸かって汗かいて、毛穴の汚れも流しとけ
だいぶ違うよ
ワックス等でセットされたら、当日夜も含めて三回シャンプーだぞ
禿げるわ
歯医者ってのは、口内という粘膜と粘液にまみれて
出血だってあるわけだから、直前にも歯磨きしてから行くし
歯医者でもそういう指導されるよね。
だけど洗髪は同列に考えられないな。
本人の気が済むようにしたらいいと思うけど
人に押し付けるとか批判するのはおかしいレベル。
マナーって言うかさ・・・
普通に気を使う部分だと思うんだけど違うのかね
色んな人が居るもんだ
臭くなければいいんじゃ無い
うちは自宅で仕事してて下手したら3日とか風呂入らないことあるから
行く前に洗ってから行くけど
>なんかあまりにも「当日朝に洗って行くのが普通!マナー!キリッ」の断言レスが多くあって
なんだ、最初から結論ありきだったのね
しょーもな
男の理容院だったら洗うべきなんじゃね?
うちは父が倒れて入院して亡くなる前の二週間身体的にも精神的にもボロクソになって
お風呂に入る余裕もなくて亡くなってからも少しバタバタしてようやく葬式等の段取りついて
余裕ができて身だしなみ整えなきゃってんでお風呂入ろうと思ったけど狭い家に
両親の親戚勢ぞろいしてぎゅうぎゅうだったからそういう状態のまま近所の安い美容室行って
洗髪とカットしてもらった。特にどうこうは言われなかったけど嫌だったろうなw
毛根に火がつく勢いでガシガシこすられたし(気持ちよかった)シャンプー二回されたわ
美容院と理容院の違いにも思うけど
まぁこいつ自身も反対側の意見を批判したいだけの為に同意を求める質問をしてんのも十分おかしいが
怪我して手が動けなくなった人とかお年寄りとか、
頭が上手く洗えなくてシャンプーだけしにくるお客も多いよ。
仕事だし嫌って程色んな人の髪見てるから
よっぽどの状態じゃない限り気にしないわw
母親が洗わないタイプだったから美容師に聞いたことあるよ。
全然気にならないらしい。
まあ、明らかに数日洗ってないな〜っていうのはもすぐわかるけど、体質もあるしいちいち気にしないとか。
毎日洗髪してるなら大丈夫だろう
それよりも整髪料ベタベタの方が嫌がられると思う
忙しくて3日風呂に入れなかったとき、そのままの頭で美容院いってシャンプーのみお願いしにいった。
頭のプロなんだから洗髪も自分より上手くて気持ちいいだろうと思って。
実際気持ち良かったし物凄くスッキリした。
いろんな客いるだろうし、そこまで「恥知らず!死んだ方がましな人間!」ってもんじゃないと思うな。
950が、整髪料つけないピン付けないという対応で
何日前から洗髪しないままなのか、とっても気になる
ちなみにドレッドヘアーとかやる人は1か月ぐらい洗髪してなかったりするw
そんな人も普通に来るから1日2日洗わないぐらいなんか気にも留めないよ。
直前に洗髪するのがマナーとか言い出す人は多分美容院行ったことないんじゃね?w
※17
いや普通に前日洗ってるが。
ただしいつも洗髪後つけてる椿油はつけないけどね。
なんかそんな誤解される書き方だった?
自分が美容師の立場だったらどんな気持ちになるか考えたら
洗って行くのが最善の結果が出ると思うんだけどね
頭は洗わなくていいから、歯を磨いて来いよ!と思う事はあるとかないとか・・・
頭は洗えば匂いは消えるけど、口臭は最初から最後までだもんね。
仕事終わって行く場合もあるんだから美容院さんもそこは含んでると思うんだ
以前家で髪を洗った後、カラーしてもらいに行った時にかなり頭皮がヒリヒリしたので
それ以来、洗髪から12時間は開くようにしてる
最近は薬剤が優しめになったせいか無いけど、昔は髪の生え際あたりにクリーム塗ってくれてたよね
※19
私も毎晩洗ってるし事前に洗ってから行ったりはしないけど
整髪料はつけていかないようにしてるなー
最近は「シャンプー(別料金)はどうされますか?」って聞かれて
シャンプーなし、濡らすだけのことが多いし
濡らすだけなら何もつけない方がやりやすいだろうと判断して
んで、自己都合で髪に何かつけて行った時は必ずシャンプーお願いしてる
気持ち的に整髪料を洗い流さずに切ってもらうのが気持ち悪いだけだけど
手をけがして頭を洗えなかったときに美容院でシャンプーしてもらった
通常なら一日何回もシャンプー使って頭を洗うのは洗いすぎだよ~
脂症の人なんじゃないの
直前に洗ったりってのはしないけど
何日も洗ってないべたついた髪では行かない
切り難いだろうし
美容師「料金払って店でシャンプーしてくれよ」
シャツを着ていかないようにはしてる
襟気になるんだよね
※26
ですよね。
うちの母親はシャンプー代節約のためにと言って家で頭洗ってから行くけど自分は仕事帰りに寄ってくるから美容院の前にシャンプーとか不可能
自分が行ってるとこはシャンプー代だけで1000円以上取られるから、時間が有れば前の日に洗ってたとしてももう1回洗って行く。
会社の同僚がほぼ全員夜洗って朝洗って・・・て話してて、驚愕してた。
そんなんしたら頭皮ぼろぼろじゃんとか思ってたから、この投稿でちょっと安心した。
夏の暑い時期に汗でべた付いた髪でゴメンとは思う・・・
ゴメンね〜と言うと良いですよ〜と言いながら普通に触ってくれる
ついでにドライヤーの冷風を顔にかけてくれるw
美容師さんによっては切る前に「洗いましたか?」って訊いてくるし
カット料金と別に「シャンプー」の料金設定があるから
洗うと有料→本来は家で洗ってから来るものって考えの人がいるんじゃないかな
てか歯医者行く前に歯磨きしていくのは、口の中がものを食べたり唾液が出たりそれにより口臭が出たり、歯垢ついたりしやすい部位だからでしょ
どんだけ頭ベトベトなんだ
普通の店はカットだけと言ってもシャンプーは自動的にセットになるもので
一部の格安店のみシャンプーなしが可能と言う認識だった
格安店が当たり前かつシャンプーなしも当たり前、だと、
だから洗って行くのが常識、と言う認識の人もいるのか?
自分式に洗って行かないと櫛や指の通りが悪くなって
グギギギギギギギギ ガザガザ ズズズズズズズズズズ
『いてててててててて』 『ハッ す、すみません!』
『いやイイんです、髪がっさがさなの知ってますから、其の侭其の侭』
となるので床屋前の洗髪は欠かせない。
※13
先月目の手術をして、退院後も数日は首から下のシャワーの許可しか出てなかったんで
(入院中は介助士さんが専用のシャンプー台で2日に一度は洗髪してくれてた)
美容院に行ってシャンプーしてもらったら、店の人がそんな事言ってたわ
結構シャンプーだけのお客さんで、髪が汚れ気味の人も多いんだろうね
ここのコメ欄にもハゲ予備軍がいるな
一日に何回もシャンプーしてる奴ぁ、ハゲるぜ
別に良いとは思うが、触られる切られるのに汚くしているのは恥ずかしいので、洗髪してから行ってるわ
汚いとか臭うとか企業の戦略に乗せられるなよ。
バカだなあ、お前ら。
よくカットモデルやるから美容師さんと話すけど、
基本的には来る前に洗うのはやめて欲しいみたいだよ。あと整髪料も出来ればつけない。
カラーやるときは朝洗っちゃうと必要以上に頭皮痛むよ〜
ああああ…
歯医者に行く前に歯磨きガッシガッシやって、いざ施術!ってなった時に歯医者さんと助手さんのやりとり(小声)で、助手さんが「なんですかコレ?」って言って心の中で(え!?なに?)ってドキドキしながらじっと目を閉じて聞いてたら(歯医者嫌いなもんで施術中目を開けてらんない 怖い)「ああ、これは歯ブラシの抜け毛だね。歯間に挟まってるね」だって言われたの思い出した…ああああ…恥ずかしすぎてもうほんと歯医者行けない…うううう
マナーとか言ってるやつ、Hageますように。
よく行く千円カットの床屋はシャンプーサービス無いから、来る前に髪洗ってきてね。
って張り紙が出てる。
マナーなのはそういうクラスのところじゃないだろうか。
マナーだから洗ってからいくべきって人は、1晩たった頭皮がそんなに臭いの...?
洗いすぎて逆に脂漏性皮膚炎になって臭ってるとかじゃないのそれ。じゃなきゃちょっと病的だね。
俺は洗うけどな
結構人気の美容院通ってたけどマナーと思って整髪料はつけてなかったんだ
でも美容師さんに「いつも整髪料つけないよね?スタイリング一切しないの?」って言われたからつけてくる人はつけてくるんだと知った
美容師さん曰くいつも通りで来てくれた方がその人のイメージが掴みやすくどうせシャンプーするんだから一緒だよ、との事。
地元のどうでもいい様な小中学生の時通ってた美容院は整髪料とかついてない人はシャンプーのサービスなかったしその時はシャンプーしてた気がする。
ちなみにシャンプートリートメントせずにただ頭だけ濡らして乾かすのは余計雑菌が沸いて臭いから注意。
↑小中学生の時は事前にシャンプーしてた気がするの間違い
汚っい頭や頭髪を美容師に洗わせようって感じなら、そりゃマナー違反だろうけど
普段からキレイにしてて、美容院で切る前にシャンプーするんなら、わざわざ前もって洗う必要ないと思う。
こんなとこで聞くより最初から美容師に相談すりゃいいじゃん…
※20
お前が美容師になってから物言え
※41
歯ブラシの毛だからいいじゃない 歯はきれいな状態だったんだし
何が何でもきれいにしておきたかったという気合いは先方に伝わっただろうw
以前歯科で助手のバイトしてた時、口開けた瞬間から強烈なかつお節の臭いさせる
患者さんがいたわ
よく見なくても歯にかつお節らしいものが挟まっているのが分かった…
マスク越しにもすごい臭いだったんで、医師の手伝い中ちょっと嘔吐しかけた
先生はああいうの慣れてるのかな…
しばらくかつお節苦手になった
洗ってから切りに行くって人は、シャンプーなし散髪オンリーの話をしてるんじゃないの?
カラーやパーマの場合、美容院でも洗うから(客のシャンプーやトリートメントの成分が残ってると施術で思ったような効果が得られない場合があるから)、髪のために良くないばかりか、短時間に2度の先発は頭皮が傷ついて薬液染みてトラブルになる恐れもあるし。
カットのみで3450円、シャンプー無しだが、普通か?安いか?
シャンプーだけで1000円とられるからバカらしくて洗わない
ヘッドスパなら5000円でも8000円でも払うが
美容院なら会社帰りに行ったりするから髪洗ってから行くのは無理
よっぽど汚くなければokじゃないの?
私が通ってる所は頭皮の弱い人が結構多いみたいで
シャンプーは自分でしてきてもどっちでもいいって言われる
ちなみにカットのみで5000円シャンプーは+500円
前の所はシャンプー込で3000円だった
施術がどうとかじゃなくて
他人に自分を処置してもらう時は綺麗にしておきたいという自分自身の意識の話なんだよなぁ
男と女、床屋と美容室でマナーのイメージが違うんじゃない?
床屋だと洗ってから来てね、とかシャンプー代が別なとこが多いけど、
女向けの美容室だとカット前に必ずシャンプー(カット代に含まれる)、シャンプーするとカラーやパーマがやりにくいからやめてって所が多いから。
どのみちカラーしてシャンプーしてもらうから洗わない。
※56
セットだけなら綺麗に洗っていくけど、
まさしく施術ゆえに自意識より毛髪と頭皮の健康を優先してるよ。
高校の頃、風邪で3日くらいお風呂に入れなかった後、母親(毒)に「髪がのびてるから散髪行って来い!」って言われた。
「こんなに臭い頭で髪を切りに行きたくない!って言ったら「そんな頭でも何も言わずにカットするのがプロだろうが!」って言われて渋々行った事がある。
40過ぎて加齢臭が気になるから朝晩洗うけど、美容室行く当日は午後の予約でもない限り洗わないな
カット前に美容室で洗髪されちゃうし、前夜の洗髪のみで挑む
お世話になってる美容師さんは、
「カラーする場合は当日洗ってきちゃだめだよ、頭皮に脂がまったくない状態だと刺激強すぎるから」
って言ってたよ
いつもこんな感じにしてるんだけど、それに見合ったカットの仕方をしてくれ
って意味で普段通りに朝洗髪して、普段通りに整髪料もつける
もっとこうした方がいいとかアドバイスも貰えたりするし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。