私にどうして子どもがいないのかと原因を考えると、ひとつは親の教えのせいかもしれません

2016年10月24日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475696014/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
163 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/23(日)17:55:53 ID:hLG
私は今、34歳です。結婚して6年ですが子供はいません。

どうして子どもがいないのかと原因を考えると、ひとつは親の教えのせいかもしれません。

私の両親は私が物心ついた時にはすでに不仲でした。

しかし離婚はせず、母親は自分の結婚生活に不満たらたらの人で
「子供が4人もいるせいで離婚出来なかった」とよく私たち子供に愚痴っていました。
末っ子の私は特にその愚痴の聞き役にされることが多く、
私は子供の頃から母親に「子供なんか産むもんじゃないよ~」と言われながら育てられました。
そのせいなのか、他の要因もあるのか自分でもよくわかりませんが
私はごく自然と結婚や出産願望といったものが無いまま大人になりました。
夫婦共に子供が嫌いなわけではありません。
街で小さな子供を見ると純粋に可愛いと思いますし、
夫がもしも突然亡くなったら1人ぼっちになってしまうのは悲しいので
夫との間にあいのこが居たらいいな、とも思います。



でも逆に世間で起きる小さい子供がまきこまれた悲惨なニュースなんかを見る度に
「子供が居なくて良かった。こんな世の中に産んだらかわいそうだ。」という気持ちにもなります。
あと、単純に出産が痛そうで怖いというのもあります。
だからすごく悩んでいます。
悩んだまま6年間経ちました。
私は結婚して6年も経つのにいまだに自分で「子供が欲しいのか欲しいないのか」が決まりません。

そのことについて最近は年齢的に早く答えを出さなきゃなぁ、と少し焦っています。
でも、こればかりは人に聞いても答えは出ませんし
夫婦で話し合って決めていこうと思っているのでいいのですが、
今日書きたいのはこんな「子供のいない既婚女」として生きていて感じる世の中の窮屈感についてです。

私は6年間「子無し既婚女性」として生きてきて人から様々なことを言われてきました。

164 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/23(日)17:57:45 ID:hLG
それは親切心からだったり、ただのおせっかいだったり、批判だったり、
言った方の人の気持ちは色々だと思いますが、正直うんざりする事が多いです。

私は元々、日常に不満が溜まったりすると
インターネットの中に同じような思いをした人の文章を探し求めて、
共感をして癒されたいと思う性分なのですが、
実はこの件についてなかなか同じ境遇の人の文章に出会えず今日まできました。

私としては同じ「子無し既婚女性」で「子供を産むか産まないか悩み中」の人の
気持ちが読みたいのですが、インターネットの中で見かける「子無し既婚女性」関連の話題は
「不妊」か「DINKS」が圧倒的に多く、その時点でどちらにも当てはまらない私は疎外感を覚えました。

インターネットの世界は、世の中の縮図のはずなのでこうして私と同じ境遇の人が見つからないと、
まるで私のような境遇の人は世の中には存在しないことになっているように感じて
少し寂しくなります。

165 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/23(日)18:00:09 ID:hLG
というのは、私には子供の頃から「子供なんか産むもんじゃないとお母さんは言うのに、
どうしてみんな女の人は赤ちゃんを産んでいるんだろう?」という大きな疑問がずっとありました。
だから出逢った「子供を産んだことのある女の人」(近所の人や先生やバイト先のパートさんなど)には
仲良くなるといつも「子供産むの大変?」「なんで子供産もうと思ったの?」と聞いてきました。
しかし誰1人私が納得できるような明確な答えをくれませんでした。
代わりに女の人達は優しく言いました。
「まぁ大変だけど、あなたもきっと大人になってそういう相手が出来たら自然と産みたくなるものよ。」と。

だから私はそれを一応信じてきたのです。
本当はそう言われる度に「みんなそういうけどほんとか?」と半信半疑でしたが、
それしか信じるものがないので仕方なく信じました。
そして「よくわかんないけど大人になったら、あるいは結婚したら、
自然と子供が産みたくなるように出来てるんだろう」と未来の自分の変化をアテにしてきました。

しかし実際は結婚してもさして私の心境は変わらなかったので
「結婚したら何か劇的に心境が変化するはず」というのは、
私の勘違いだと分かり20年来のアテが外れてガッカリだったというわけです。

女の人の中には「適齢期になると自分の意志とは別に『本能』みたいなものが働いて
自然と産みたくなった」と言う人もいました。
他の女性達の言う「時が来たら自然とそうなる」の「自然」も、
突き詰めればそういう「本能」を指しているのかもしれません。

166 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/23(日)18:00:45 ID:Pj5
>>163-164
むしろ毒親持ちのコミュニティを探した方が良いのではないでしょうか

167 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/23(日)19:14:34 ID:WoO
あー、母親が無意識に洗脳してたのかもね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/24 09:11:13 ID: UKKH6EFE

    DINKSではないって事は専業主婦なのかな?
    子なし専業主婦って、単純に不安定な身分だなーと思う
    夫からしたら結婚しているメリットがないからいつ捨てられるかわからない
    子供がいるならメリットがあるけどさ
    だから周りもあれこれ言うのでは

  2. 名無しさん : 2016/10/24 09:15:37 ID: CkCfKnVk

    お前ら自然とかけ離れた生活しといて、自然とそうなるとかw
    そんなら俺でも自然と結婚できるわい!

  3. 名無しさん : 2016/10/24 09:22:03 ID: Rlp5Me4A

    自分に相応しい、産まなくていい理由を探してるように見える

  4. 名無しさん : 2016/10/24 09:30:44 ID: AVp7LqiQ

    結婚出産願望なかったのに結婚できたのか
    はぁ

  5. 名無しさん : 2016/10/24 09:32:02 ID: W1k.BzGM

    ※4
    それに尽きる

  6. 名無しさん : 2016/10/24 09:36:05 ID: DWdjYnYU

    人に何か言われるとうんざりするのに自分は人に
    「子供産むの大変?」「なんで子供産もうと思ったの?」と聞いてきたんだ
    その人たちもうんざりしてたかもよ

  7. 名無しさん : 2016/10/24 09:36:23 ID: QYYxjbbA

    正当化に必死で子供染みてるw 要は
    良い歳してるくせに、自分で決められない(かった)だけw

  8. 名無しさん : 2016/10/24 09:39:09 ID: /0Q2NC2U

    >「子供なんか産むもんじゃないとお母さんは言うのに、
    >どうしてみんな女の人は赤ちゃんを産んでいるんだろう?」という大きな疑問

    「世の中の女の人はお前のお母さんじゃないから」
    これ以上ない簡単な理由に納得できないところに疑問を抱いた方がいいのでは

  9. 名無しさん : 2016/10/24 09:43:21 ID: avXY1Djk

    あ、はいはい!
    私も末っ子!私も愚痴聞き!愚痴聞いてるうちに人生も
    結婚生活もクソみたいなもんだな、と思って育った人。
    こんな似てる人がいるなんて。
    たまたま気が合った子供いらない人同士で結婚して、
    子供いない件については「さあなんでですかねえ?」とか
    言いながら暮らしてます。

  10. 名無しさん : 2016/10/24 09:43:35 ID: j5yM2hGw

    可哀想だけどどうして子ども産んだの?って聞きまくる子どもってさぞかしウザがられてただろうなぁ

  11. 名無しさん : 2016/10/24 09:45:28 ID: 1JkTfdWE

    頼れる身寄りのいないお年寄りになったらわかるよ。
    年老いても子供なんていなくてよかったと思えたらいいね

  12. 名無しさん : 2016/10/24 09:49:31 ID: UKKH6EFE

    「大人になれば自然に欲しくなる」ってのはウザい質問をする子供に対する無難な建前
    本音では「子供が居た方が世間体がいい」「出来ちゃったから仕方なく」「将来介護して貰うため」
    なんて人もいるだろうけど、それを子供に言えるわけないし

    大人が他所んちの子供を相手にそうそう本音をぶっちゃける訳がない、って事に
    大人になっても気付かなかったのか

  13. 名無しさん : 2016/10/24 09:50:31 ID: bxsPunK6

    親の影響てばかにならないやん?

  14. 名無しさん : 2016/10/24 09:55:25 ID: HqPtaVdg

    母が自分に与えようとしたものがことごとくミスマッチなうえに、「育て方を間違えた」とまで言われ子育てに夢を持てない。
    旦那の子どもは見てみたいけど、「手伝いはしないけど、孫が欲しい!」と訴えてくる母には見せたくない、という子どもじみた感情が湧きあがって困ってる。
    良くも悪くも、母が子どもに与える影響はでかいんだよなあ。

  15. 名無しさん : 2016/10/24 09:56:45 ID: GzFfu5FQ

    ウザがられてただろうけど本人にしてみれば切実な問いだからあんまり気にして無いんじゃ無い?
    あと、両親が不仲な不和家庭で育った人間は「自分の選んだ人と結婚すれば両親達よりもまだ幸せな家族を作れるのでは」と思うので結婚自体に不信感というよりはわりと気の合う人と結婚する方を選ぶよね
    まあ「母性本能」なんて存在しないし、いまは妊娠出産育児が自己責任の金のかかる上無関係な人間にとっては迷惑な趣味くらいにしか思われてないから少子化進んでるしね
    子供産んで育てようと自然に思える人は自身が自分の子供時代に満足してる人じゃ無いかな

  16. 名無しさん : 2016/10/24 10:01:33 ID: VG02oWVM

    166のバッサリ感に林先生っぽさを感じる(今でしょじゃない方)

  17. 名無しさん : 2016/10/24 10:01:57 ID: J86tNJW.

    影響は否定できないけど、じゃあ結婚出産した人が皆明確な願望を持ってしたかと言うとそんなことないので、考えすぎの部分もあると思うんだよなあ。

  18. 名無しさん : 2016/10/24 10:04:54 ID: 1B2BKzFk

    結婚して15年、この人と似た状況だけど、そんなに人からあれこれ言われたことないなあ。
    「子どもいないの?」と聞かれたら「いませんよ!予定もないです!」と答えたらそれ以上聞かれないし。
    聞かれても「収入の問題で!」とか答えたら同情されないし。
    他の人から子どもの写真見せてもらったら可愛いなーと思うし伝えるけど、自分の子どもを責任持って最後まで育てられるかは自信ないし、障害があったらカバーしきれない。
    子どもをアクセサリーにしたり虐待するよりは、納税しながら老後の蓄えをしようと思うよ。
    周りの親しい人がどんどん産むからいいなぁとは思うけど、一時的な感情だもの。
    人の意見を参考にするより、夫婦でしっかり話し合って計画を立てるべきじゃないかな。

  19. 名無しさん : 2016/10/24 10:05:50 ID: U4kY/VEs

    ただぼんやりと生きててきただけなんじゃないの?

  20. 名無しさん : 2016/10/24 10:06:59 ID: G3CgBADE

    なんでも人のせい。

  21. 名無しさん : 2016/10/24 10:09:25 ID: PjJ5QpTo

    毒親育ちだけど子供産んだ。
    同じようなこと考えてたけど夫の子供なら育ててみたいと思ったのが大きい。産後、母性本能がわからなくてカウンセリングも受けた。
    でも一番大きな要因は毒親ときっぱり決別出来たことかな。少しでも繋がってたら子供つくる選択肢はなかった。今は親戚経由でしか連絡取れないようにしたので孫がいることは伝わってるけど一生会わせる気はない。

  22. 名無しさん : 2016/10/24 10:10:18 ID: 1B2BKzFk

    連投失礼。
    ちなみに私は親から「こんなに薄情なら産まなきゃよかった」と泣かれたりしたよ。
    過干渉でこちらの都合を考えずあれこれ押し付けてくるので断ると感情的になられる。
    両親は不仲で男尊女卑、そのため母の愛情のベクトルが歪んで子どもに向いてるみたい。

  23. 名無しさん : 2016/10/24 10:13:03 ID: SFEkTfqI

    私の両親も自分本位で勝手な性格でそれぞれが一人っ子の私に向かって相手の悪口と「本当は別れたいんだけど(私)が可哀想だから別れられない」みたいな愚痴をいう人たちだった
    他人を見下して馬鹿にするような事も多く、子どもの頃はその影響で自分もちょっと上からな嫌な奴だったと思う
    でも大人になるにつれ両親が小っちゃい人間だという事にも気付くいたし謙虚さも学んで自分の態度を改めたよ
    相変わらずの愚痴を言われても「私に遠慮せずいつでも離婚して」と返すようになったし、言い訳を失っても離婚できない両親は共依存で自分がAC気味なのも客観的に理解するようになった
    私の場合は親に対する反抗心で結婚出産しても働き続けたりという行動になったけど、報告者は親に自我をスポイルされきって自分から新たな行動する勇気が無いんだと思う

  24. 名無しさん : 2016/10/24 10:13:15 ID: 85Tirjq6

    私が○○なのは誰それのせいで、私は悪くないの~被害者なの~ってかwww

  25. 名無しさん : 2016/10/24 10:14:13 ID: SYqLX1uM

    ※20
    それな。

  26. 名無しさん : 2016/10/24 10:15:31 ID: 20rbUDs.

    ※22
    それ2ちゃんの該当スレに書き込みなよ
    あなたの経験や気持ちがこの報告者に届くようにしなきゃ意味ないじゃん
    まとめサイトの※欄で自分語りされてもさぁ…

  27. 名無しさん : 2016/10/24 10:21:49 ID: 930W1YhU

    質問される方も迷惑だなあ
    なんで他人のあなたに納得してもらわなきゃならんのだ

  28. 名無しさん : 2016/10/24 10:26:17 ID: qntcWabo

    なんかわかるなぁ。難しく考えるとなんでも難しくなっちゃうんだけど、結局興味がないんだよね。多分生殖そのものに興味がない。音楽に興味がないのに「なんで音楽聞かないの?聞いたら楽しいよ」って言われてるのと変わらない。けど結婚とか子育てとかは別の次元のものだっていう社会通念があるから、「興味のない自分はおかしいんじゃ」とか「どうすれば興味を持てるんだろう」って考えちゃうんだろうう。真面目すぎるから悩むんだろうね。興味のないものについては特にみんな語らないから、ネット上にも自分と同じような人は見つけられないと思うよ。

  29. 名無しさん : 2016/10/24 10:30:53 ID: SYqLX1uM

    ※26
    おーぷんに書くくらいだから、あちこちのまとめサイトに張り付いてんじゃない?
    コメ欄チェックしまくると思うよ。

    自分が子供欲しくないのは母親のせい
    自分が子供欲しいと思えないのは、上手い答えをくれない子持ち女性のせい
    自分が心を癒せないのは、同じ境遇の人の話が載ってないネットのせい
    なーんでも人のせいなのね。

    こういう人は、逆に子供産んじゃダメだ。
    何でも子供のせいにして生活してくのが目に見えてるもの。
    なんだかんだで母親そっくりなんだよ、この人。

  30. 名無しさん : 2016/10/24 10:37:11 ID: bDG.DG4.

    34歳で結婚6年で何のんきにこんな事をって感じだけど
    自分がどうしたいかなんて自分にしか分からんよ
    旦那さんと話し合うしかないやん
    パパだって子の運動会で一際年老いてたら軽く肩身狭い
    父方祖父母だっていよいよ年老いたら孫を抱っこすることもできないほど衰える
    でも旦那は案外要らない派かもしれないし、本当にしっかり話し合うしかない

  31. 名無しさん : 2016/10/24 10:41:33 ID: WW0RDwKQ

    ブログにでも書いとけ

  32. 名無しさん : 2016/10/24 10:48:19 ID: fv3KUf06

    夫に親とのやり取りや自分の考えをちゃんと話していて夫がそれでも構わないと言っているのなら小梨のままでいいじゃん
    欲しいと思えないのに「世間はみんな産んでるから」で産んでもちゃんと育てられるかわからない

  33. 名無しさん : 2016/10/24 10:59:20 ID: egubcooA

    私は4人の子持ちだけどそれは自分が産みたかったから産んだだけだよ
    産みたくない人は無理に産まなくていいと思うし産まない事をあまり気に病まなくてもいいんじゃないかな
    世間体や他人の意見に流されて産んでもその後成人するまで育てるのは自分なんだから
    34まで抱えてきた価値観(家族観)はそう簡単に変わらないだろうしグダグダ言い訳せずにもう選択小梨として開き直って生きて行けばいいと思う

  34. 名無しさん : 2016/10/24 11:01:00 ID: svBOVs4Y

    産まない方がいい。
    自分の人生を楽しんで。

  35. 名無しさん : 2016/10/24 11:25:28 ID: 8XUkB8tw

    自分が書いたのかと思うくらい同じような境遇だけど、母親のせいにするのはお門違いだよ。
    母親が出産や結婚を否定しようとも、自分は伴侶を見つけて今に至るんだから、伴侶のために生きるんだよ。

  36. 名無しさん : 2016/10/24 11:45:00 ID: J8cUJMTc

    私も年齢も同じで、子供が欲しいか欲しくないかわからない。
    自然に任せてるけど、妊娠してなかったと毎月ホッとする気持ちがある。
    でも年齢を考えると後から欲しくても授かれないから、迷う。
    自分の気持ちは、自分にしかわからないけど、相談したい気持ちや同じように悩んでる方の話が聞きたいのがわかる。
    私の両親は毒親ではないけれど、同じように悩む人もいるということだけ伝えたかった。

  37. 名無しさん : 2016/10/24 11:53:23 ID: bRInrGFA

    毒親あるある、かな。
    毒親持ちの人なら共感してくれると思うよ。
    そうでない人に共感してもらうのはムリだろう。
    この人も色々言われて頭では分ってるんだろうけれど、感情の落としどころがないんだよ。
    他人に共感してもらうことによって腑に落ちるという作業を必要としている。
    だから周囲がどーこー言っても納得しない。
    ACAあたりに行ってみれば。

  38. 名無しさん : 2016/10/24 11:56:30 ID: /Yt1kcE.

    何で子供産んだの?って下剤かけたら解消するようには
    妊娠は終了しないからだ
    自在に妊娠でき、自在に終わらせられるなら出生数は
    もっと少ないと思う
    着床するまでに出産と同じくらいの痛みが伴っていたらもっと減ってる
    知らん間に妊娠したからそして状況が許すから産んだ
    考え抜いて身ごもってる人は少ないだろうよ

  39. 名無しさん : 2016/10/24 12:17:46 ID: T07K3b/U

    ※29
    なにが逆になのか

  40. 名無しさん : 2016/10/24 12:45:08 ID: /gKvOSko

    私も子供いらん 理由はないけど絶対欲しくないと感じる
    旦那になる人が子供欲しがったりしたら大変だから結婚もしない 一人で生きる為に必死にお金貯めてる最中

  41. 名無しさん : 2016/10/24 12:48:20 ID: ZLquTLo.

    作らないんじゃなく出来ない、でも不妊治療してまでは欲しくない
    って程度の話にここまで言い訳が必要なのか

  42. 名無しさん : 2016/10/24 12:50:57 ID: 0RadFYEE

    旦那に先立たれたら孤独死確定、甥や姪に尻拭いをさせる羽目になり死後も煙たがられるんですね

  43. 名無しさん : 2016/10/24 12:51:05 ID: yNhF19/U

    ひとりくらいなら私にも育てられるんじゃないか?と思ってひとりだけ産んだ。
    報告者の母親はキャパを越えて4人も産んだから大変だったんじゃないだろうか。

  44. 名無しさん : 2016/10/24 13:01:14 ID: IOY2sM4s

    子どもに愚痴ははいたらダメってことだな。
    今のところ腰痛いとか風邪ひいてつらいとか以外の愚痴ははいた覚えないんだけど、これからどんな環境になるかわからないんだし、気を付けよう。

  45. 名無しさん : 2016/10/24 13:14:34 ID: vIY9vGC2

    本人もわかってるとおり夫婦で話し合って決めればいいじゃん
    うちも※43みたいな感じだな
    自分は子供は好きじゃないけど夫が欲しがったから一人だけと決めて産んだ
    実際産んでみたら想像を絶する可愛さだったけどそれでもやっぱり自分のキャパでは一人までだわ

  46. 名無しさん : 2016/10/24 13:17:48 ID: ke4FlsX2

    相談したいのに相談できる人がいない寂しさは共感できる。
    私はもう40を過ぎたけど周りには同年代で妊娠してる人もいるので完全には迷いを断ち切れない。
    夫が子供いらない派なのでこれからも子を持つ予定はないけれど、自分が欲しかったのに諦めたのか最初から欲しくなかったのか解らない。
    と、同じ小梨既婚の友人に相談したら「そんなこと考えても何か未来が変わるわけじゃないでしょ?」とばっさり。そうなんだけど……
    人に相談することや気持ちを聞いてもらうこと、または自分の中でいろいろ考察して理論付けるのが好きと言うか精神安定になるんだよね。

  47. 名無しさん : 2016/10/24 13:26:16 ID: 0FrYaWIk

    自分の気持ちばかりで旦那の意見が一切書いてないんだけど…
    話し合いなんか結婚前に済ませておけよ

  48. 名無しさん : 2016/10/24 13:46:18 ID: IUA8Tmtg

    うちも毒親育ちだけど結婚んして子供産んでいま2ヶ月の子がいる。
    不妊治療してまで産んだ。この人にその理由を答えるならば
    普通の人が普通にやっていることを普通に自分もやってみる、
    というのが私の生き方の方針だから。それは結構難しいことだし。
    あと産んでみたら赤ちゃんの可愛さが本当にとてつもなく
    もう一人欲しいなーという気持ちがしてくる。

  49. 名無しさん : 2016/10/24 14:02:12 ID: wN4lPuP.

    「あいのこ」を誤用してる人初めて見た

  50. 名無しさん : 2016/10/24 14:11:26 ID: 9ZMm/ga6

    私は家族から可愛がられて育ったけど、子供欲しいとは思わない。
    何故だか分からないけど「愛する人(今の旦那)がいればそれでいい」って考え。
    彼も同じ考えだったから結婚したんだけど、周りからは子供は?って腐る程聞かれて面倒くさい。
    別に欲しくなければ作らなければいいし、責任持って育てる意思があるなら作ればいいと思う。
    少子化だのなんだの言うけど、産んでから後悔しても遅いんだし旦那と2人で納得いく結果になればいいんじゃない?
    周りなんて関係ないよ。皆自分が幸せならそれでいいって考えて生きてるんだから。

  51. 名無しさん : 2016/10/24 14:24:14 ID: U4kY/VEs

    別に子供持っている人がみんな母親に教えられてきたってわけじゃないのよ。
    子供持とうとしない人がみんな子供の頃母親になんか唱えられたからってわけじゃないのよ。
    専業小梨で暇だから、どうでもいいことをやたら気にしているんじゃない?

  52. 名無しさん : 2016/10/24 14:28:41 ID: oFejGG6Y

    子供をあいのこって書く時点でダメね。
    愛の子ならいいとしても・・・普通はダメワードだって気づかぬものか。

  53. 名無しさん : 2016/10/24 14:34:41 ID: OOl4c6YU

    子供に対して子供が不要だなんて愚痴を吐くのは
    存在意義を否定する酷い言葉だと思うけど
    34歳にしてはちょっと頭が悪すぎるように思えます

  54. 名無しさん : 2016/10/24 15:14:57 ID: ZrvdxaSI

    前にツイッターで見た、
    「お母さん、なんで私を産んだの?」
    「押したら飛べますってボタンが体についていたら、押してみたくならないか」と言うのが、
    割と一般的な「産んでみたw」かもなー。

  55. 名無しさん : 2016/10/24 16:38:18 ID: 9vRWGwYk

    何故結婚したの?
    選択子無しって両親や親戚連中に一番理解されないと思うんだけど

  56. 名無しさん : 2016/10/24 16:39:04 ID: rBx8LJNE

    自分の気持ちの問題くらい自分の頭で処理しろよ

  57. 名無しさん : 2016/10/24 16:43:51 ID: L91QWIHA

    ウチは夫婦不仲で父親に酒女借金DVなどの問題あり、なのになんで別れないかと聞くと「あなたができたからね」「あなたがいるからね」
    それもあったし、子どもの頃から子ども嫌いで結婚願望はない子どもだった
    それ以前にフリフリふわふわ女の子ぽい夢を好まなかった性質もあったと思う
    思春期になると、もっと顕著で明確に「自分が子どもを生んでも虐待の連鎖につながるから、この血を絶つ!」と思ってたよ
    それが、20過ぎた頃になると、子どもが嫌いではなくなり(これは自分が大人になって子どもが怖くなくなったのもあると思う。子どもは残酷だからw)、子どもが欲しく?思えるようになったのは、人体の神秘で、そういう適齢期になったためにホルモンが放出されてるんだろうなあと思ったものだよ
    しかし、適齢期の数年(短かったw)のうちにタイミング良く、結婚も妊娠するようなこともなかったら、そのうち妊娠したいかも?という淡い気持ちは薄れて消えてったなー(パートナー自体はずっといる)
    元々、行為にも淡白なほうなので、それもあったのかも
    ただ、40歳超えると欲がなんとまあ!強くなってきて、これが女の欲は40から!とかいう例のアレで、身体が「出産のラストチャンス!」と焦らせてるのかなあと思ってる
    今から出産するつもりはないけどね

  58. 名無しさん : 2016/10/24 16:44:55 ID: L91QWIHA

    ※55
    それこそ、当人同士が納得してるなら
    他人がどうこう言う問題じゃないと思うけど

  59. 名無しさん : 2016/10/24 16:54:50 ID: awRvAJ6g

    全ては親のせい~
    自分から動く気はありません~

    子供作らないほうが良いよ、マジで。

  60. 名無しさん : 2016/10/24 17:33:32 ID: qqDRwgn6

    そうじゃなくて、本当は産みたい気持ちがあることに報告者が気づいてないからだよ
    周りに聞くのなんてそうじゃん。なのに脳内に無意識の反論が出てくるから葛藤してるわけで人のせいとはまるで違う
    むしろ自分の本望のために、無意識の親の縛りに立ち向かおうとしてる人だ

    こんな単純な心理すら分からずに、人のせいにしてる~なんて短絡的なコメが多くて驚いた。

  61. 名無しさん : 2016/10/24 18:11:27 ID: UkkUEqvU

    カウンセリングに行けばいいのに

  62. 名無しさん : 2016/10/24 19:02:05 ID: d1.42hKA

    創作、ってか盗作だねこれ
    ツイッターだかブログだかでまったく同じ内容読んだことある。

  63. 名無しさん : 2016/10/24 19:06:37 ID: Sgp0Meok

    うちの母は「赤ちゃん生むのはすごく痛くて大変だったけど、可愛いからまた生んだんだよ」とか言ってたけど、
    幼私は「わけわかんない、結婚なんてふしあわせになるにきまってるのに」となった上に、長じたら母親を過干渉切りで捨ててきた
    愛情が足りないとかじゃなくてもこんななるわ

  64. 名無しさん : 2016/10/24 19:14:38 ID: 6gr3fea2

    いい年してママのせいも何もないと思うんだが
    許してる旦那さん優しいな

  65. 名無しさん : 2016/10/25 08:09:02 ID: RYTmQF/M

    交際期間中~入籍前までに夫に正直な気持ちを打ち明けたわけでもなさそうだし

    更に現在(結婚6年目)ですら相談せずに夫放置か

    最初から最後まで自分のことばかりで夫は置いてけぼりでポカーンとなったわ

  66. 名無しさん : 2016/10/27 04:26:24 ID: z0LhpAHY

    上司や同僚、顧客のおばさま方には散々言われたけど
    まだ若かったこともあったし
    「夫が子供嫌いなんですよ〜^^;」で全て切り抜けてた。
    本当は、妊娠する気なら精密検査、手術だと言われている内臓異常の可能性があるのと、
    毒親育ちでまともに子育て出来る気がしないから。
    過保護で過干渉で無自覚に自分本位、
    更に、都合のいい妄想を事実だと思い込む(何かの病気か?)
    両親ともに躾と言う名のひどい暴力もあった。
    やるかやられるかで18年間耐えた。
    本当は幼少時から子供好きなんだけど
    万が一にも母のような親になりたくない。
    母も当人は本気で子供大好きのつもりだからね。
    絶対後悔するけど、不幸な子供を増やさずに後悔したほうがマシ。
    退職してそんな質問にもほぼあわなくなったけど
    早いところ聞かれない年齢になりたいものだ。
    ちなみに夫が子供嫌いなのも掛け値なしに本当w

  67. 名無しさん : 2021/05/17 07:55:49 ID: Crvg/JPQ

    あたしは子供嫌い、てか人間嫌いw
    動物は大好き♥
    両親も子供嫌いだったから似たのかな?
    現実的な友達は「犬や猫は養ってくれないよ?」と
    言ってたけれど、取り敢えず結婚はした
    そして猫も飼っている
    友達は独身だわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。