2016年10月26日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476765718/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】8
- 676 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/24(月)20:17:02
- 自分が子供産んで育ててみたら、うちの母がどんだけ手抜きで
自分の事過大評価してたのかまざまざとわかるようになってしまった。
よく考えたら朝からテレビみて延々と長電話して、
夕方は井戸端会議で大笑いしながら帰ってくきて
夜はまたドラマ漬けな人の「お母さんは世界一忙しいんだから!」なんて発言、
なんで子供とは言え間に受けていたのだろうか。
専業主婦だったけれども、私も兄も小さい時からテレビ漬け。
子供2人で勝手に遊んどけど基本放置。
ファミコンとかも「目が悪くなる?知らん!」とばかりに幼稚園からガンガンやってても放置。
掃除も家具の裏とかやらないから机の下や部屋の隅は埃まみれ。
洗濯物もあまり出すと下着以外は
「汚れてないじゃない!洗うの大変でしょうが!」って怒られて戻されてたな…タオルとかは特に…
- 料理は家に来た友人に「レストランみたい!」って褒められて
母も料理が自慢だったみたいだけど、そりゃそうだ。
今考えてみたら、基本冷凍レトルトかクックドゥ先輩&出来合いの惣菜だったもんね
そりゃ外食の味に近いわ。ははは。
そして基本冷蔵庫はぐっちゃぐちゃ。よく父が「冷凍庫から化石が出て来たぞ!」って揶揄っていたわ。
最近聞いたら月の食費15万だったんですってよ。家族4人。
そのうち何割が冷凍焼けや腐敗でドブに捨てた金なんですかねぇ。
まぁ私も兄もお金かけて大学出してもらって、
無事自分の食い扶持は自分で稼げる大人になったし親にはありがたいとは思えど、
たまに家事とかしてると子供時代が思い出されて
本当にあの人ダラ奥だったんだなぁと苦笑してしまうわ… - 679 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/24(月)20:43:56
- >>676
これすごく分かるよ
自分が親になったら親の気持ちとか有難味がわかるって言うけど逆もあるよねぇ - 680 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/24(月)21:11:44
- >>676
うちの母親もそんな感じだったわ。
姉と私が自発的に家事をするようになってからは、悪化した。
朝学校に行く前に洗濯と母の朝食と昼食を用意して、帰ったら夕食の仕度と掃除をして
母の着替えを用意して布団も敷いて、バイト代から小遣いをせびられたり
何やかんやで絶縁したけど、どうやって生活してるんだろ。
今親戚の小学生の子を預かってるけど、全然手がかからなくてビックリしている。
自分からお手伝いしてくれるとか天使かよ。オバチャンお小遣いあげちゃうよ。 - 681 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/24(月)21:35:10
- >>680
専業主婦を寄生虫って言うのは嫌いだけど
「家事」をこなすから「専業主婦」という立派な職業なのであって
子供に家事を押し付けるなら、そのまんま寄生虫だわな - 683 :676 : 2016/10/24(月)22:02:18
- なんか共感してもらえてうれしいw
ぐちゃぐちゃ書いた上でアレですけど、うちの母はダラだったけど
子供にお手伝い以上は家事押し付けたりはなかったし、
基本なんかいつも楽しそうでゲラゲラ笑ってる親だったので、
子供の頃あんまり悪感情はないんですよねぇ。
ただ今思うと本当に超ダラだな、しょーもないなって感じなだけで。
まぁ今更どうこういったところでこちらもいい歳した社会人ですし、
酷いこと言うようですがあまり両親に興味もないというか。
まぁ最早彼女のズボラの犠牲になるのも父だけですし、
母本人はここ数年は韓流にハマって韓国行ったり、
最近は近所の体操教室に通って踊り?とか習ったり
引き続きゴーイングマイウェイな人生楽しんでるみたいなのでまぁいっかと思ってます。
コメント
食費15万って父親はいくら稼いでたんだ…?
家事もほぼしないダラで父親の金で韓国旅行かぁ
え?クズじゃね?
お父さんよく黙認してたなぁ。
家事が苦手な人に無理やり家事をされても家族に迷惑だから
やらない人でよかったんじゃない?
毎日楽しそうっていうのはすごい長所だと思うけどな
家事完璧でもカリカリしてるより、そういうとこがお父さんにはよかったんじゃないの
家事ができないあたりはダメだけど、報告者が悪感情はないと言う通り、憎めない母ちゃんだったんだろうなW
家事をきっちりこなしてもカリカリしてる母親より、だらしなくてもニコニコご機嫌な母親のほうが100倍マシだよ
腐った子宮
お父さんが偉い。でも明るそうなお母さんでいいね。やっぱり母親は明るくないとだめだから。ただ
韓流からは足をあらってほしい。韓国が日本に対して何をしてるか知らないのかな。そうゆう人って
日本の立場とか何にも解かってないのかな。
家事って、しっかりやっても評価されないけど、逆に手を抜こうと思えばどこまででも手を抜けるもんな
それくらないなら笑ってるかぁちゃんの方が良いわ。
母が手抜きだったのがマザーマザーと分かってしまったわけか
※6
ほんとこれ
不自由なく暮らせて楽しそうな母ちゃんがいて幸せだと思うけど。
完璧な母ちゃんのほうがいやだわ
旦那が容認してて子供二人を立派な納税者として世に送り出したなら、家族以外の誰かが文句をいう筋合いはないよ
どちらかと言えば神経質で完璧主義者な親の方がいやだわ
いい時代だったねとしか。
いつも笑ってて楽しそうってなかなか簡単にはできない
家事完璧より難しいわ個人的には
家事も育児もしたうえでいつもニコニコ楽しそうっていうのが理想だけどさ、そんなキャパないんだよ…
うちのママンは働き者で、実家は常に綺麗に保たれている
なのに俺ときたら汚部屋で寝ている
嫁・子は別の部屋なので呆れられながらも問題なし
もしかして俺はママンの実子ではないのだろうか
※7
未使用でホコリかぶった新古品ち~ん()
結果的にお金があったから憎めない母親になれただけだな
かーちゃんは発達(多動症)やろ
そう言う人が生きていけるように、稼ぎのいい旦那を見つけるシステムが金持ちにはある
金持ち自慢を、それと気づかずにしてしまうところが、発言者も「発達」っぽいなあと思う
いい時代だったよね、羨ましい。これで年金もそこそこ貰えるんだぜ、親世代は。
でも、ダラでもニコニコ明るい昭和の母さん、良かったなあ。憧れた。
しっかり学校も出してやって、親父もしっかり稼げて、今ほど主婦が美容だお洒落だで固定費かからない時代。
スッピンでスーパー行けて、奥様が寝起きのモサモサで幼稚園送り出してもテヘペロな時代。
穏やかで明るい、落ち着いた時代。羨ましい。
今時分は、どこかギスギスしているの。
なんだろう、化粧しないのは格下感が、すごい。主婦なのにね。
キリキリ家事やれな空気感は、多分、夫側が十分な給与を貰えないから、嫁側の言動にチェックしてる感じ。俺はこんなに不当に不遇だからお前も不当に苦しめ的な。
でもさ、のんびり明るい母さんの家庭って、やっぱりいいよね。
リッチな家だな
良い所も悪い所もさ、そこから何か学ぶべきことがあるからさ
良い所は受け継いで行こう、悪い所はこういうことはしないようにしよう、ってことで良いじゃないか
それが駄目なことだって理解出来ているってことは、少なくともまともに育ったってことだろうしね
>今時分は、どこかギスギスしているの。
なんだろう、化粧しないのは格下感が、すごい。主婦なのにね。
そうかなあ。東京23区の中~上流の住宅街住みだが、普通にすっぴんでスーパー行ってる人が多いよ。
本人がキリキリしすぎてるだけじゃないのかね。
>まぁ私も兄もお金かけて大学出してもらって、
無事自分の食い扶持は自分で稼げる大人になったし親にはありがたい
それは9割以上父親のおかげだから、母親じゃなくて父親に感謝しておきなさい
食費15万か~羨ましいわ~月給がそんくらいだもんなあ
※24の通りだよな、母親に特に感謝すべき点はないわw
※24
うち片親だから思うけど
両親揃ってるからこそ何事もなく暮らせたんじゃないのかね
経済的な部分だけで言うなら確かに父親9割かもしれんが
金だけあっても両親が健在な人と片親では全然違う
報告者から特にグレた。などの発言も歴史も見られないので、一見平和なご家族だったんじゃないかな、と思える。子供二人立派に自立した大人になったんだし、明るいかーちゃんでいいじゃない。お父さんがたぶん全て分かっていて結婚維持出来ていたんだから、夫婦仲も良かったんでしょ。かーちゃんがダラなら反面教師になって尚良しじゃん。逆にここまで手を抜いても子供は育つんだな、とか。冷凍食品やクックドゥでも世間の目はごまかせるんだなって線引きにはなったでしょ。
11が何か言ってる…w
母ちゃんが普段ストレスにならない程度にテキトーだった分
子供がしっかりしたと思えばそれはそれで
やっぱ金があると余裕がうまれるな
わかる、、、。良かった事も悪かった事も、両方スゴくよく分かってくるw
だから、自分の悪さを忘れたり、過去をやたら修飾して話す事以外は、許してやってるw
友達の母親で、のんびりでノホホンな優しいお母さんが居て、すごく憧れた。
友人「レストランみたい!」って暗にレトルトと気づいての発言じゃね
今の中年の親世代って父親はほんとに仕事ばっかりってのが普通だったし結構稼ぎよかったよね
一馬力で今の共働き以上は貰ってただろうし良い時代だったんだと思う
平均的なサラリーマンでも40代くらいなら月収でいえば50万~100万レベルが多かったんでは?
公立校でもクラスの半分くらいは中流以上家庭って感じだった気がする
そういう家はほとんど専業主婦で優雅で楽そうだったなーと今は思う
なんかさ、勿論それが全てじゃないんだろうけど
母親が何でも出来る立派な女性であるより、投稿者の母親みたいないい加減なダラとか
子供ほったらかしの毒入った親の方が子供がまともに育つ例が結構あるよね。
家事も育児も仕事も全部やってる立派なお母さんの子供が
母親は壊れないロボット、嫁は何もかも全部やって当然みたいなクズに育ったり、
母親に疎まれ抱っこもしてもらえなかった子供が
自分は子供にそうはすまいと妻子を大事にする立派な男性に育ったりさ。
育児ってわけわかんね。
片付けられない冷蔵庫見て、怒るわけでも非難するでもなく「冷蔵庫から化石が出てきたぞ!」なんて笑いに変えてくれる父親は素敵な人だなぁ。うちは母は家事人並みだったけど、父がねちっこい嫌味なタイプだったから家庭がいつもギスギスしてた。羨ましい。
母は明るくて父もユーモアがあって、子供2人はすくすく育って立派に社会人で子育て中なんて、大成功の家庭じゃん。
あとちゃんと親離れ子離れできてる感じもいいな。それぞれ尊重して重くない関係って大人になるとありがたいから。うち含め老いた母が娘にべったりしたがる家庭って多いし。
ごめん、なんか色々語りたくなってしまったw
いつもニコニコ機嫌の良い母親が、無理な躾や制限もせずに大学まで子供を2人送り出したってことよね?
アンタこそどんだけ自己評価高いのよ。母親と同じだけ、それ以上に子供に与えてから言え。ずうずうしい〜。
これで家族に嫌われてないっていうのが一番すごいよ、本当に
はたから見たら立派な子育てした人だって家出た子供が帰省もしないとかありがちじゃん
この父親、この母親、この子供達で絶妙なバランスがとれたいい家庭だったんだと思う
あぁ…今、育児でカリカリしてる自分には羨ましい…。のほほんと育てるにはどうすればいいのだろうか。
傍から見たら問題もあまりない明るい家族って感じだな
この内容ならもっとちゃんとしろ!とかは一緒に生活してる
家族なら思うんだろうけど
冷蔵庫から化石が~みたいな突っ込みで怒るんじゃなくて笑える方向に向かう辺り
幸せな家庭だと思うわ
食費から考えても生活に十分余裕があるなら
ある程度も無駄遣いもそこまで致命的でもないしね
化石が出てきたとユーモアに言える父と
それをごめんねテヘペロして流してOKな
ホンワカ両親うらやましい
どっちかが過剰反応しちゃうとなりたたないよねえ
お母さん、おおらかに子育てしたんだろうなあ~
だから子供もダラでも明るいお母さんが好きでいられるおおらかに育ってる
とてもいい話だわ
親に大学出してもらって何言ってんだか。
※11
俺は評価するよ。
報告者、なんやかや言いながら親子関係が上手くいってていいじゃんw
自分は大人になったら、自分の母親のダメだったところが判って、それ以来なんか親子関係上手くいってないわ・・・。
こういう主婦が社会に出ても驚くほど無能だからなあ。
もっともっとひどい親なんていくらでもいる。
この程度でしかも大卒なら全然。
両親そろっているだけでも十分。
韓国に未だにハマっているあたり、日本にとって有害じゃん
お母さん、料理が下手で掃除がいい加減でも、栄養のバランスのとれた食事を出して、一般社会人として不足がない程度の生活習慣が身につく程度の最低限は手をかけてくれてたんじゃないの。
米24
子供二人家に放っておいて自分は仕事しているだけで家庭が回って子供が育つと本気で思う?
※8
そうゆう、とかいう日本語使ってる人にナショナリズム押しつけられてもこのカーチャンも困るだろうて
※48何言ってんだこいつ。何れにしてもこの母親じゃ家政婦でも雇った方が安上がりだなw
近所付き合いママ友付き合いを円滑にして家族に肩身狭い思いさせない、夫婦円満いつも明るい、子供をそれなりに稼げる大人にする、不満書いてないなら大学だって行きたいところ行けたのでしょう。稼ぐのはお父さんでも学費きちんと管理して確保する。また20年たったらお母さんのこと違った目で見られると思います。
自分は逆だったなあ
自分も新婚当初は気合入ってて、母は意外と結構手抜きしてたんだなーとか思ってたけど…
子供産んだら、今みたいな優れた紙おむつもレトルト離乳食もなく
外出しても親子で入れるトイレや授乳室も無いような環境で
外食や中食もほとんどなく手作り料理とお弁当で20年育てるってかなり大変だったろうなと
しみじみありがたく思った
多少ダラでもいつもにこやかで楽しい家庭をずっと維持して愛してくれたというのは
かけがえないなと本当に感謝だ
大人になれば~親になれば~って子供の時に周囲の大人に言われたけど
実際なってみたら揃ってクズだったんだなって再確認しただけだったなー。
子供二人を大学にやって食費15万掛けられたって
父親は高給取りだったんだなー
※44
適材適所を理解してるいい母親だわな
多分子供が生まれつき手のかかる性格の子だったり、少しでも家族のバランスが崩れていたら成り立たなかったと思う。
そういった意味では報告者兄弟も躾は最低限で放ったらかしにしてもよいほど、生来賢い育てやすい子だったんだろうね。
今の時代がギッチギチなだけだと思う。アラサーな自分はテレビっ子だったけど視力良いし。
その通り すべての女性が子育てに才能を発揮し喜べる仕事に 適しているとは言えない
しかしその時代の環境の中で 母親なりの努力をしています 全力ではないですが
唯一生命維持ができた結果 あなたの存在があります。
この生命維持こそ 命の仕事のほとんどです 手抜きでも要領がいいおかあさんだったので
タフで生命力にあふれた人だったのではありませんか??
※53
すごくわかります
私も親戚とか友人とか他の家庭と接点ないから騙されてたよ
なんで他人ってよく知りもしないのに「親というものは立派なもの」「大人になると親のありがたみがわかる」って思い込めるんでしょうね
※50
家政婦は子供に笑顔なんてくれないよ
母親がいつも笑っていて、父親もユーモアがあって、家庭円満、経済力も十分
一体何が不満なんだろ
洗濯くらい自分でやれよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。