2016年10月26日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467843196/
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.4
- 279 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/25(火)12:55:25 ID:yDs
- みんなとは違う方向かもの黒い話
小学1年生から高校卒業まで気紛れにしか学校通ってません
そりゃ実の親や姉は知ってるけど、旦那や子供、義家には知られてない
小学生の頃は朝先生が車で迎えに来てくれてたし、それでも行かない日が多い
連続して行かないのではないから不登校のカウント外だったみたいよ
行っても飽きたら荷物置いて誰にも言わずに帰ってた
鍵っ子だったからできたことだね
高校(全日制普通科)卒業まで留年せずにすんだことが奇跡だと思う
嫌いな先生の授業の時は部室で何時間までなら欠席しても大丈夫かカウントして寝てた
今でも出席時間が足りなくて留年なんて悪夢を見る
- それでも進学して進学先で休んだことないし、就職して今に至る
この板にいるってことは結婚もできた
中学生の息子の勉強を見られる自分に最近驚いた
多分子供の幼少期からの勉強につきあって、
自分が今までしてこなかった勉強の積み重ねができたんだと思う
当時先生がやってくれた送迎やらは今なら問題になりそうだし、
小児の心療内科にかかれば何か病名ついたんだろうね
周りは大変だったと思うけど、自分も生き辛い生活だった
今は家の中のことだけやっていれば平気だからパラダイス
でもさっき言ったことや行動を忘れてたり、辻褄が合わなかったり、不思議なことはたくさん起こる
若年性健忘症で片付けてるけどね - 280 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/25(火)22:31:54 ID:U9t
- >>279
なんか分かる気がする。
私も学校嫌いだったし…って、ベクトル違うかもだけど。
専業主婦さんかな?
脳は使う方がいいらしいからさ、DS系の、脳トレとかどう? - 282 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/25(火)23:54:54 ID:yDs
- >>280
ベクトル的には違うかもしれない
ずるーい 私も行きたくない出たくない授業がある
って言う子は結構な数いましたから
実際行動に移すって言うか後のことを考えられないのは私くらいでした
ナチュラルに嫌なものを何で我慢してるの?
怒られるのが嫌だからって耐えるならそれで良いし、気にしないって言うなら
私と同じ行動でかまわないんじゃない?って感じだった
それはそれは嫌な子です
自信持って言えますよ
今は専業です
一人の時間は家事を終えたらピクロスとか数独とか黙々とやりつつ、
おーぷん見るって感じですね
脳トレはしたことないです
機会があればやってみますね
聞いてくれて構ってくれてありがとう
コメント
今はいいかもだけど
また嫌なことあったら家庭も放り出しちゃうのかな?
純粋に疑問なんだけど
義務教育+高校の、異様な集団教育の空気感、分かるわ。
スクールカーストとかウゼエ。
全員の尊厳って守れないし、家に帰れば尊厳回復するし、行きたくないの普通。
あれを楽しめるか、拒絶するかで、人生決まると思う。
カースト上位しか楽しくないよ、学園生活は。
専業主婦なら、ずーーーーっとお家に入れるから、絶対離婚はしないと思うよ。
わかる~~
子供たちが義務教育終わって、
家族以外の接点がない今がパラダイス!
ああ、考えの中心がいかに自分がハッピーかでしかないやつね
いるいる
学力(学歴)も常識(外面)も一定以上あって、外との繋がりが完全に断たれてないならええやんって思うけどな
※1
こういうやつは要領が良いから、全部放り投げるなんて糞面倒なことしないと思う
できるならそれこそ学生の頃にやってるでしょ
※1
想像でしかないけど、こういう人は与えられた嫌な出来事に対応できないだけで
自分で選んだが故に起きた嫌な出来事には耐えられるのだと思う。
我儘なのか病気なのか、それは分からない。
こういう人が増えたら、鬱とかイジメとか減りそう。
私も荷物おいたまま学校から帰っちゃったことある。
その時、それが必要だったんだろうなーと今思う。
嫌なことからは、逃げていいと思う。
※4
ガチに突っ込めば言っちゃ悪いけどこれ多分正しい意味でのアスペとかADHDとかの障害だと思うから、性格が悪いとかで片付けちゃ可哀想だよ
出来ないのはもうしょうがないんだから、それでも上手く折り合いつけて社会で生きていける様にするしかない。
親も先生も大変だね
今はいいけどこれから義両親の介護とか
「自分が選んだんじゃない」嫌なことは生活の中であり得るわけで…
家庭内でもめごと起こしそうだなぁ
いじめられてたわけでもなさそうなのに何で嫌だったのか理解できない
学校とは新しいことを覚えて褒められる、楽しいことしかないところだった
どうやら最終的に大学もきちんと出ているようだし、結婚して家のことも出来てて子供もちゃんと育てられているみたいだし、結果としては相当うまく折り合いつけられてるよね。
職場でこういうこと(気ままに休む)やるならともかく、先生には苦労かけたな~とは思うけどそれ以外は誰にも迷惑かけてない感じがする。
昔の恩師も今の姿みたら拍子抜けするかも。
親も先生も大変だね。
高1の時だけ、なぜか年間30日以上休んだ、高3とかは無遅刻無欠席なのに。
何となく学校に行きたくない時期があった。
親も先生も大変だね💦
自分も似たような学生生活だった
全部ギリギリで卒業したけど普通に就職して以後10年以上普通に働いてる
親も自分以上に利己的な性格だったので責められなかった
いじめにあってると思ってたのかも
周りにかける迷惑もわからない、全部他人のせい、
大変だね💦
本当、辛いのに旦那さんは?
自分の子供だよね?
まあ別に普通に卒業出来たんだからいいんじゃね
大人になったら結果しか関係ないし
学校イヤイヤって布団被ってたならダメ人間だけどちゃんと計算して休んで成功させたんだからそれはそういう高校生活だったんだよ
何の問題も無いよ。
責め立てる人間がいたら逆におかしいくらいだ
周りに迷惑かけまくりでも自分さえよければどうでもいいんだろう
いつかめぐりめぐって自分が迷惑かけられる側になるときも来るさ
その迷惑人が子供か旦那か親かアカの他人かは分からんがね
※8
なんか納得した
ガチの病気だったか
多少嫌なことがあっても行き続けるということを、学校以外でどこで学ぶんだって感じではあるが、
※8 の言うようにアスペとかかぁ…
療育されてないんだろうな
可哀相な人
たぶん※8の言うとおりだろうな
結婚生活を営めるだけのコミュ力はあるみたいだから女性に多い思考多動系ADHDあたりと思う
かちっと環境が本人に合致したら定型の人と変わらず暮らせるけど何かが合わないと生きづらいのがADHDの特徴なのでしっくりくる
良い環境にたどり着けてこの人は幸せだね
なんの問題があるのか
むしろあんなとこ通い続けられるほうがおかしかった
ほぼ無欠席だったけど、いま思い返すと学校は異常だった
高校大学は好きな授業で楽しかったしクラス分けあるから良かった
飛び級もない学校なんて、行くだけ芽を潰されるよ
こんな状態の子どもなのに鍵っ子で放置ってところが家庭にも根深い問題があったんじゃないかな
まあ親も働かないとダメな事情があったんだろうけど、普通なら子どもが鍵を持っているせいで学校抜け出しているなら何かの対処取るはずだよね
うちは休みたかったら休めばいい、ただし授業に遅れて困るのは自分、そことの折り合いがつけられるならお好きにどうぞ、な家だった。
無駄に要領がよく成績良かったもんだから、小学校は三分の一は休んでた。今日は雨だからくらいの理由で。行けばふつうに友達もいたし、放課後遊んだりもした。高校も大学もサボりつつ単位ギリギリでクリア。
そして現在、自営業でほぼ年中無休状態。あの頃の分のツケなのかな、と思ってる。
高校の時、こういう子いたな。
ちょっと変わった子だったけど別にいじめられてもいなくて
中学からの仲いい子も居たし、成績も普通。
高校は進学校じゃないけど、うちのクラスは成績上位者が集められた
1クラスだったから、そもそもあんまり勉強できないとクラスにいなかったはずだし。
修学旅行も来なかったし、禁止されてたバイトもしてた。
でも、自由そうで本人も周りもあの子はあれでいいんだと思っていた。
>>今でも出席時間が足りなくて留年なんて悪夢を見る
これすげえわかるわ〜〜〜
自分は出席日数プラス定期テストの点だけど
岡田あーみんが似たような状態だったらしいね
学校という場にいられないから帰る
鍵っ子で家に親はいないから何も言われない
先生が迎えに来る…という繰り返し
小賢しいというか要領の良い子だったわけだ。
ある意味うらやましいわ。
その小賢しさを職に活かして・・・ってわけでもないのねー。
そりゃ並程度に勉強できて、一般常識弁えてれば、なんとかなるでしょ。
自画自賛ばっかりで、親とか先生に感謝の念がなさそうなのが気になるが、、、
そこら辺気をつけられれば完璧なんじゃないw
いかに親が子供に関心ないかがわかるよね
共働きでもちゃんと子供に関心向けてる家庭はこんなことにはならないと思う
窓際のトットちゃんみたいだね
すごい秘密だなw
出席日数足りなくて留年とか退学とか悪夢をリアルで見ると
立ち直れないがなw
高校受験の時どうしてたんだろう
大学だとこんなのばっかりだけどなw
小学校からはすげーわ
今なら発達障害で支援センター勧められると思う。でも、生き辛さを本人で解消出来てるし、そういう意味では支援のいらない子供なんだよね。ご家族も理解があって良かった。
自分ADHDだけど似たような感じだったわ
小中は空気読んで我慢して学校行ってたけど高校は我慢できなかった
今は報告者みたいに在宅仕事しながら引きこもって暮らしてるけど、お金はないが学校に行かなくていい生活が快適すぎて幸せ
人を虐めたり、悪口言わずに黙々と勉強して一応卒業できてるんだから別にいいんじゃない?
毎日学校に通っても誰かを虐めて楽しむような屑に比べりゃ、遥かに害がない
高校でコース替えして強制留年させられた自分からすれば
なんて要領の良い人なんだとしか思えない
確かに小学校のルールが一番つらかったけど中高は結構自由にしてたかも
学校の校風との相性ってホント大事だね
※39
同意
それに虐めたり嫌なことする人って、その人自身にストレスがあるからだもんね
その人がストレスから逃げられたら虐めなんてしないと思う
こんな状態なのに両親は空気のまま何の対策も取らなかったようだし、姉が妹を心配した描写も一切ないし、家庭内の雰囲気が全く変わっていないのはある意味凄いな
自分は逆だったなぁ
小学校中学校は嫌な事ばかりだったけど母親は専業主婦でいつも家にいたし
不登校はものすごく悪いことなんだと仕込まれてたから我慢して必死に通ってた
「嫌なことからは逃げてもいいんだ」って思考はまったくなくて
社会人10年目にして決壊 今じゃ外出するだけで吐き気が出る
この人の例は極端だけど、うまい逃げ方を知ってる方が人生は成功するよ
過労死のニュースとか見ると、日本には逃げ方がわからない大人が多すぎるんじゃないかと思うわ
私もギリギリの出席日数で小中高過ごしたよ
その後大学では普通に過ごしたから、別に旦那には言ってないわ
たまに友人が家に来るとちょこちょこチクられるけど
似たような人結構いるんだなあ。
私も雨が降ってるから行かないとかで休んでた。
親は仕事でいなかったが、昼間は家で勉強してたな、特にすることもなかったし。
学校が嫌というより、外へ行くのがめんどくさいんだ。
成績は別に悪くなかった。友達もいた。体育だけは苦手だったが、先生はちゃんと努力評価はしてくれたし。
習い事や塾も、とにかくめんどくさくていかなくなるんだよなあ。
家庭教師に来てもらって勉強するのは苦じゃなかったし。
成人してから通算15年くらい会社には行ったがやっぱり外へ行くのがめんどくさくなって
現在は自宅でフリーだ。
こういうのは教育委員会などにきちんと記録が残ってるから、
将来子供がトラブったときに引き合いに出される
高校進学などで子供が反抗し出したら、子供を置いてまた楽な方に逃げるかな?
また嫌なことがあったら家庭を捨てるかも~って懸念する人いるけどさ
義実家の介護なんてやりたくない人の方が多いし、今はそんな義務もないって風潮じゃない
貯金は?他の実子は?って疑問放置で嫌がってる妻に夫が押し付けてきたら離婚案件でしょ
子どもだって、姑にちょっかいかけられた、夫が浮気した、幼児に傷つくことを言われた、愛情がわかないとかなんだいって捨てる親は多いし、それをお前ら非難しないじゃん。養育費払えばいいだろ、親も人間なんだって
つーか理不尽な嫌なことって別に逃げてもいいし、逃げるべきでは?それでも生活できるんでしょ、ならいいじゃん
逃げるって書いてる人は自分に合わなくて転職したり趣味とか人間関係やめたりしたこと全くない人なのかな
この人はそれがたまたま義務教育+高校生活だっただけだよね
学校って別に行かなきゃいけないところでも何でもないし、この人みたいに最低限のことやってるなら十分だと思うけどね
普通に生きれてるんなら別にいいんじゃね
嫉妬してる奴らがこの後不幸になるとか変な予想してるけどさw
学校はまだ不完全な場所なんだよ
勉強することも友達を作ることもまだまだ安心して出来る場所じゃない
どうしても嫌だったら学校なんか行かなくてもいいよ
その分、今後生きてくだけの勉強をちゃんとして、いい思い出もたくさん作って、
心豊かな大人になって社会に出られたら、それでいいと思う
※46
んなわけあるかいwww
結婚して住所や姓が変わっても子供産んでも
教育委員会が、いちいち戸籍取り寄せて照合でもしてるってのかよwww
久々に※で爆笑したわwww
※46
教育委員会にそこまでの行使力ないよw
マイルドヤンキーなら風のうわさで…みたいなのはあるかもしれないけど
一般的にそういう人のほうが少ないでしょ
つらいもの苦しいものから逃げること=悪って概念おかしいよね
選択肢の一つなのに
仮に逃げるならどう逃げるかを考えさせ決めさせるチャンスすら与えないって
思考力のない大人ができあがるばっかりだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。