2016年10月27日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
- 377 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)11:34:49 ID:xUd
- すみません。お願いします。
親に結婚を反対されています。
理由は彼女が実の親や兄弟と疎遠というか、ほぼ絶縁していること。
改名を申請中で(これが絶縁の理由)
通名を使用していること。
改名には裁判の手続きが必要だということ。以上です。
絶縁の理由は、俺は納得できるものだと思っていますが
親にしたら納得がいかないみたいです。
改名は、通名を何年か使い、使用実績があると認められるそうで
近いうちに改名許可が出る見込みです。
親の言い分は
・親兄弟と絶縁=身元がしっかりしていない
・改名=同じく身元がしっかりしていない
・裁判沙汰=外聞が悪い。我が家に裁判沙汰を起こした人間はいない
等です。
彼女自身を見てほしいと言ってもかたくなです。
どう説得したら親はわかってくれるでしょう?
|
|
- 379 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)11:53:17 ID:1Mr
- >>377
あなたは納得しててもその絶縁理由が分からないからなんとも
実親か兄弟が犯罪者か何か?
成人なんだったら親に分かってもらえなくても結婚して距離置くか
皆に祝福されないならやめるかの二択じゃない? - 380 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)11:56:51 ID:xUd
- >>379
絶縁している理由は彼女の名前(現在の戸籍上の名前)が非常に突飛だからです。
男の名前としては普通ですが、女がつける名前ではないのです。
例えて言うなら「健太郎」みたいな名前です。
彼女の家では代々長子に付ける名前だったそうで、彼女も付けられました。
彼女は改名を希望し、親が反対し、そこから疎遠になっているようです。 - 381 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)11:57:56 ID:xUd
- 最初は俺も半信半疑でしたが、中学校のアルバムを見せられたら
本当に
「佐藤健太郎(仮)」の名前の上に彼女の顔写真がありました。 - 382 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:10:16 ID:1Mr
- DQNネームでもなく男児ネームかぁ
それは彼女も苦労してきたんだろうし裁判してでも改名したいと思うのもやむなしかな
でも結婚て個人同士だけじゃなく家と家との関わりもあるから
そういう面倒臭い家と係わり合いになりたくないっていう親の気持ちも少し分かる
変に向こうの家から恨まれて攻撃されないとも限らないしね
あなた方が二人で幸せになって
ゆっくり時間をかけて分かってもらえればいいんじゃないかな - 383 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:14:49 ID:bXm
- 彼女は生物学的にも女性?
- 384 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:27:47 ID:xUd
- >>382
>結婚て個人同士だけじゃなく家と家との関わりもあるから
そうなんですよね。
実際俺も彼女の両親と親戚付き合いしたいとは思っていないわけなので
「変な親」だと認識していますから
「変な親がいる女性と縁続きになるリスク」を親は考慮しているんでしょう。
俺自身が親に結婚を認めてもらいたいと思っているのも
結婚は本人同士だけじゃないと思っているからですし
うーん、難しいですね
>>383
完全に女性です。 - 385 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:32:05 ID:Awn
- >>384
戸籍謄本でも見せて説明したら? - 386 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:41:19 ID:xUd
- >>385
彼女が男の名前で苦労し、改名希望に至ったという話はしているんですが
ピンと来ていないのかもしれないですね。
彼女の免許証や卒業アルバムなど見せて、もう一度説明してみます。
失礼な言い方ですが彼女の顔写真の横に
あの名前があると、違和感でギョっとするんです。それくらい変です。 - 387 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:44:25 ID:fSV
- あとさ、改名を裁判沙汰ってただの頭の悪い人だから、もう少し勉強させよう。
家庭裁判所で必要な手続きをとるだけなのに。
あと、外聞の悪い裁判沙汰というのは、刑事裁判のみです。
ある日、あなたの親の車がDQNにぶつけられて、DQNが金を払わねえって言い張ったら、
あなたの親は民事訴訟をするんですよ。 - 388 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:48:43 ID:fSV
- ちなみに、祖父世代が生きてるかどうかわからないけど、遺言があったとしたら、
それは家庭裁判所にもっていかないといけないよ。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_17/
根拠条文
民法第1004条
遺言書の保管者は、相続の開始を知った後、遅滞なく、これを家庭裁判所に提出して、
その検認を請求しなければならない。
遺言書の保管者がない場合において、相続人が遺言書を発見した後も、同様とする。
2.前項の規定は、公正証書による遺言については、適用しない。
3.封印のある遺言書は、家庭裁判所において相続人又はその代理人の立会いがなければ、
開封することができない。 - 389 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:49:26 ID:fSV
- 家裁に行く程度で外聞が悪いとか、日本の話じゃないんじゃない、というぐらいおかしな事を言ってると
教えてあげてください。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:52:20 ID:Awn
- >>389
裁判そのものじゃなくて親と裁判がって事じゃないの? - 392 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)12:53:53 ID:fSV
- >>391
改名手続きに、親は一切関係ない。
戸籍を変更するための許可を家裁が出すだけ。
役所は、勝手に戸籍に書いてあることを書き換えられないので、家裁からの書類が必要。
ただそれだけの話。裁判なんて行われないよ。 - 393 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)13:01:14 ID:fSV
- 為念。
親と裁判して、親に勝ったら改名。じゃないんだよ。
本人が日常生活するのに困る名前である事と、困った結果通名を使用して周りの人がみな、
その通名がその人の名前だと認識してる状況。これらを勘案して、許可を出す。
下のが、裁判所にある改名手続きのための書式なんだけど、この理由欄に、
「4 異性とまぎらわしい」とあるように、改名の十分な理由だよ。
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/12m-nanohenkou.pdf - 394 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)13:11:59 ID:Awn
- >>393
言葉足らずだった
実際に裁判したとか家裁にって事じゃなくて
そこに至る経緯を問題にしてて手続を説明しても変わんないんじゃないって事ね
- 396 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)13:17:35 ID:fSV
- >>394
そこに至る経緯っていったい何ですか?
一旦出生届に書いて、戸籍に載ってしまった名前は、変更するためには全て家裁の許可が必要です。
理由の如何は問わず、親が出生届に書くときに書き間違えただろうが、届の字が汚くて、役所の人が
戸籍作成時にミスったとか、どんな理由であろうと、手続きとして家裁の許可が必要。
>そこに至る経緯
これが、何故、男名前をつけたのか。という意味なら、それは、
>>377
>改名=同じく身元がしっかりしていない
の話ですよね。
自分は、その下の裁判沙汰の件しか書いてないです。 - 395 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)13:12:09 ID:xUd
- すみません。
ここを読んで初めて、うちの親が
「彼女VS親で刑事裁判する」と誤解している可能性があると思い当たりました。
田舎の人間だから家裁と刑事裁判の区別がついていないことは
充分考えられます。
確認して、もしそうなら一から説明します。ありがとうございました。 - 400 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)17:34:27 ID:T6B
- 女性に男児ネーム、それの何が悪い!
ジェンダーフリーだ!
女性差別だ!
だから男児ネームを変えるのは間違っている!
ジェンダー団体を代表して言いました。 - 401 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)17:48:17 ID:z4h
- しかし、それ虐待だよな
- 402 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)18:08:20 ID:l5O
- ジェンダーフリーだと言う権利があるように、
当事者が男性名を女性名に変更したいという権利も自由もあって然るべきでしょう - 403 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)18:09:24 ID:i0V
- 虐待ではないよ
男の子に女の名前、女の子に男の名前つけたり
変な名前つけたりするのは子供を守るための風習だったんだよ
赤ん坊幼児の死亡率が半端ないから、せめて悪いことを遠ざけられるようにと名前に工夫をした
それで昔は問題なかった
幼名で変な名前つけても成人したら普通の名前に変えられるから
でも今は一回戸籍に登録しちゃったらホイホイ変更できないからねえ
時代を理解できてないんだろう - 404 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)18:21:20 ID:z4h
- >>403
だから、そういう名前は表に出さず戸籍の名前はちゃんとつければいい
変な名前つけるのは立派な虐待
親がバカすぎる
|
コメント
はい、さいなら
改名手続きに誤解がありそうなのは確かだけど、そこがどうあれ彼女が親兄弟と絶縁続行なら結局同じことなんじゃ
昔の風習だとか言ってる人、なんなの?いつの時代だよ、バカみたい。
俺の妹の夫も、家族と絶縁していて、結婚式に夫側の親族は一人も出席しなかった。
それどころか、俺の親は夫の親と一度も会うことなく、電話で話すこともなく、妹は結婚したよ。
夫の話によれば「父親がろくでもない女と再婚したから、縁を切った」そうな。
戦国武将しか知らないような歴女なんでしょ
彼女が本当に生物学上女かどうか確認した方がいいんじゃ…
昔は昔、制度も違う今の時代に同じ事やったら虐待だよ
簡単に名前を変えられないのに明らかにおかしい名前を付けてるんだから
でも彼女自身は被害者だし変な親とは絶縁するつもりなら寧ろそっちの方がいいんじゃないの
絶縁の理由も明確だし身元がしっかりしてないとも思えないけどね
代々そういう習わしだとしても現代に合わせてすっぱりやめるか、中性的な名前程度で止めておこうとはならずに名付ける親(とその周りの親戚の圧力等)を考えると余計に結婚は止めるかもしれないな…
どうしても完全な絶縁っていうのは難しいから結婚すればそういう奴らと親族になることは避けられないわけだし、いずれ産まれるであろう孫にも危害が及ぶ可能性もあるし
その奇妙な名前を知る事となった個人の細かい事情を知らない第三者に
名前の持ち主の性別を誤解させるような名前を付けるのは・・・
ある種の虐待行為とは言えないだろうか。
>田舎の人間だから家裁と刑事裁判の区別がついていないことは
>充分考えられます。
いや田舎の人間でもそんなバカ日本人でいねーよ
これは親も反対するよ
報告者の家はまともな家庭なんでしょ
俺だって、娘が結婚相手にピカチュウ君連れてきたら命かけて反対する。
ピカチュウ君もそうだけど、向こうの家族自体と付き合いたくない。
※12
こういう奴に限って自分もDQNネームつけてるんだよなw
もしこれが吾郎ちゃんの話なら、ぜひ彼女にはまりなさんになって欲しい
まあでも実家や親と揉めてる人は結婚相手としては地雷率高いよね
裁判じゃないから大丈夫って話じゃない
※12
凄く解りやすい。餓鬼な※13が気にならないくらいすっきりした
ありがとう。
お前の親 頭がおかしいの?
そんな名前つけた親をおかしいと思うはずだが彼女をおかしいと感じんるってバカなの?
実際、そんな異常な親と親(姻)族になりたくないだろ。
本人はまともでも近親者におかしい人がいたら敬遠するのはよくある話
つきあうだけならともかく結婚となるとね
赤の他人の立場からなら報告者さんがんばれと言えるけど
実際に自分の身内でおなじことがあったらやっぱり諸手を挙げて賛成とは言いにくかもしれない
息子が変な名前の女と結婚すると言い出して
とりあえず止めない親の方が変だろ?
男女両用みたいな名前ならまだしも、女の子に太郎とか助とかついた名前をつける親の神経がわからん
子供の時から苦労しただろうな…
理解してない田舎の親っていうと
「なんだがわがんねえげど、裁判すんだっつうんだわ」
「あらあ〜なんだべな〜」
「なんだがわがんねな…」
「普通じゃねんだべ」
「そんなのやめだほう良いやめだほう良い」
「なんだがよぐわがんねのはやめだほう良いな」
「なんだがよぐわがんねのはやめだほ良い」
こんなイメージ
田舎の人は「なんだかよくわからない」のがすごく嫌い
そして勉強も嫌いなので、自分に情報収集を強いる対象を嫌う傾向にある
勘違いだろうがなんだろうがパッと見で理解できるものに親近感
本当は良いものでもよくわからないものには拒否感を示す傾向
報告者がなんか面白くてわかりやすい説明をすれば大丈夫なのではないか?
ポイントは又聞きの人でも再生可能なシンプルさでまとめ、トリビアみたいな豆知識ネタにすれば
ナントカ地方には今でも女の子に〜太郎とかつけちゃう家が存在する!面白いね!みたいな感じで
田舎のオッサンオバサンがとっつきやすく、受け入れられ易くなるかも
親の立場なら子供がはっちゃけてるように見えても心配になるよ。
相手の親なんて関係ないだろ、彼女は悪くない、そんな理由で反対するのはおかしいみたいな感じだとなおさら。
認めない親がおかしい言ってないで、
何故か親が反対するのか、
むしろ反対することそのものは当然だと理解して、
きっちり異常な相手の親と親類になること
今後裁判等でも関わると言うことを
現実的にとらえて、考えてるんだときっちり自分の親に示すのが大事じゃないかな。
例のサイトの賢一郎・誠太郎姉妹みたいな感じか
吾郎ちゃんを思い出したわ
性別を確認しろ云々って言ってる人もいるけど、今のご時世、初夜まで男女関係がないカップルのほうが珍しいし、違和感がないレベルまで精巧に外性器を形成できるものなの?
今の医療技術って
※26
ここか鬼女速の過去の記事に、性転換した(男→女)のと結婚した投稿者(男性)がいたよ。
戸籍謄本だか何か知らないが、結婚後に公的な書類を見て、妻が元男だったと初めて知ったって。
妻家族もグルになって投稿者を騙して結婚まで持ち込んだ、バレた後は開き直ってロクに謝罪せず。
あの記事の投稿者も、妻の身体を見ても、元男だって気づかなかったってさー。
医師の腕前次第じゃないの? どんな科にも、ヤブ医者もいれば名医もいる、ピンからキリまで。
中学のアルバムを見たって書いてあるよ
さすがに中学生になる前から性転換手術してたってのは無理があるから
この場合は当てはまらないでしょw
※14
吾郎ちゃんは小学校の担任の先生の尽力で、無事改名できたらしいよ
キラキラネームだけど、一応女の子の名前ではあるらしい
せめて「まりな」にしてやれよとは思うけど、改名できただけよかったのかなあ…
虐待の何が悪いとか!
親の権利ぞ!
くらわんかっ! 糞が!
っち言うねんで? 貴様ンこそ糞がっち思うやんな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。