父の生家は貧乏だった。男尊女卑の傾向もあり、父を大学に行かせるために伯母は高卒で働かされたらしい

2016年10月27日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465687432/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 4
514 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)14:46:53 ID:qwi
父の生家は貧乏だったらしい
軽く男尊女卑っぽい傾向もあったようで、弟(父)を大学に行かせるために
伯母は高卒で働かされて給料の大部分を家に入れさせられていたらしい
祖父母は私が産まれた時には既に故人だった。
全部父から聞いた話だから本当のことはわからないけど、
今だったら児相が介入してるだろうなーって感じの暴力暴言もあったらしい
大変な思いをしたんだなってのはわかるんだけど、おかげで伯母は女子大生が大嫌い
大学のそばを放浪して、大学の門から出てきた女の子の耳元で
「ブス」「化粧似合ってないよ」「餓鬼のくせにこんな高価なもん持ち歩いて」「尻軽女」と呟いたり、
自転車で大学の周りを走って女子大生にベルを鳴らしたりしていたらしい
酒に酔った伯母に武勇伝みたいなノリで語り聞かされた
当時は私が小さい子供だったからか矛先が私に向かうことはなかった。
割と仲はよかったと思う
後者はお巡りさんに「歩道でベルを鳴らすのは法律で禁じられています」って
叱られてから止めたみたいだけど
大きくなるにつれて私に対して妙に厳しくなって、話す機会もほとんどなくなった



私が進学した時に「学費を出すな。奨学金を借りさせろ」って父に命じてたことが発覚した時が、
私の中で伯母との精神的な決別を決意した瞬間だった
表向きは伯母の言うことを聞き入れたふりしてこっそり払ってくれたけどね
大学に通っている間は伯母の嫌味がうるさかったから、
母が気を使って伯母と私を会わせないようにしてくれた

この伯母と家族ぐるみで疎遠になれたのは半年ぐらい前
私の妹が大学に受かったと聞いて、伯母は
「大学って就職出来ない人が行くところでしょ?」
と笑いながら言った
相変わらず父は伯母に負い目を感じて何も言わないし、母は父方の親族に遠慮して黙ったまま
今までだったら私も面倒だから黙っていたけど、
矛先が妹に向かったことで憤りを抑えられなくなった
でも罵倒なんかしたら伯母と同じ次元に立っちゃう気がしたから、
まず大卒と高卒の生涯年金の差を説明した
何千万単位での差が生じるんだよね
それでもヘラヘラ笑って納得しない様子だったので
・天然資源の輸出による利益は見込めない
・少子化が進んでおり単純作業に頼った産業は縮小する一方
そんな小さな島国が今後生き残っていくには
教育によって個々の人的資源の質を上げるのが最も確実
短期的な支出を惜しんで若者に教育を与えず安価な単純労働で使い潰せばこの国に未来はない
ということを統計や他国の状況の説明も交えつつ簡単に教えた
途中で怒鳴られたり肩掴まれたりして遮られたけど、それでも私は語り続けた
話したいことを話し終わって私が黙ると、伯母はしばらく黙った後に
「近頃の女は金ばっかりかかるね」
と鼻で笑いながら言った
「そりゃ自分の娘には豊かな人生を送ってほしいからな」
と、父はやっと言い返してくれた
伯母は黙って帰っていった
その後は伯母抜きで回るお寿司を美味しく頂いた

515 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)14:51:39 ID:scN
伯母さんがクズなのは確かだけど歪むに至った経緯を考えると可哀想でもある
それにしても歩道でベル鳴らすクズ多すぎやしませんかね

516 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)15:53:56 ID:EXK
伯母さんが働いて金を入れてくれたから
お父さんが良い仕事につけたのにね。

517 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)18:36:40 ID:scN
>>516
『だから>>514は伯母の罵倒を黙って受け入れろ。
不特定多数の女子大生に対する蛮行を許容しろ。
父親は伯母の命令に従って>>514に学費を払うべきではなかった』
って?
そりゃないわ

518 :■忍法帖【Lv=1,デスジャッカル,lvQ】 : 2016/10/26(水)20:50:14 ID:obr
>>514
叔母さんの家庭環境、特に子供とかが分からないから、イマイチ賛同しづらい。

519 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)01:56:42 ID:Fkv
>>517 >>514
伯母さんの言うように奨学金借りて大学行けばよかったろ

父親は伯母さんのおかげで大学いって娘二人の学費出せるようなとこに就職できたんなら
まずは伯母さんに金返せよ。そのあと娘に学費出すとかなら文句言われる筋合いないし
キチ行動するようなゆがんだ人格にもなってなかったと思うけど?
若い時のおばさんの時間と労働が返せないなら金というわかりやすい形で返すのが先だろ

520 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)05:51:30 ID:Obo
>>519
同意

521 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)05:53:12 ID:Obo
あ、書き込めた 昨日オープン書き込めなかったのなんでだろう

そして514親が返却した学費で、これから大学に通うなり通信受けるなり
して通えばいいと思う

522 :無なさん : 2016/10/27(木)06:59:52 ID:SYw
>>514

お父さんも姉に学費を負担してもらった負い目が有るからあまり反論できなかったのだろうか。
でも貧乏な家庭なら、兄弟の内出世しそうな方に学費を集中させる選択は珍しく無い筈。
孫正義だって兄に高校を中退して貰ってアメリカ留学費用を工面しているし。

仮に姉の方を大学に行かせていたら、
514の父親の方が今頃大学前でベルを鳴らすおじさんに成っていたかも知れない。

523 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)09:54:43 ID:sqq
>>519
それ本気で言ってるのか…?
何の非もない>>514が伯母のために無駄な苦労を背負えと…?

524 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)09:57:18 ID:O3I
伯母さんみたいな境遇の女性が多いんだろうね。
だからどうしても伯母さん寄りの意見になってしまう

525 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)10:31:34 ID:wVx
>>519
父親は伯母さんのおかげで大学に行けた=わかる
だから伯母さんにお金を返すべき=わかる
だから>>514は伯母さんの言うとおり奨学金を借りて大学に行け=わからない
伯母の不幸と父親の罪に>>514は全くの無関係でしょう
「伯母がお金を稼いで父親を大学に行かせてくれたから
娘二人の学費を稼げるぐらいの学費を手に入れた。だから伯母と>>514は無関係ではない」
とでも言うの?
それこそ子供には関係のない話だよ

実を言うと私も弟と学費や待遇に差を付けられて育てられた
今でも両親のことは憎んでいるし、実際に後になってから弟に色々と償ってもらった
だけどさ、仮に弟が姪を犠牲にして私に償おうとしたら私は弟を全力で殴り倒すよ
私たち老いた人間の因縁に子供を巻き込むな、って
親に守られなかったからこそ分かる。親は子供を守らなきゃいけない

527 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)11:56:18 ID:aVm
>>523 >>525
ん?だから?親父が娘の進学前にさっさと今までの世話になった分の恩返しして
あとでまた娘の分の金用意しとけばよかったでしょ?
そうすれば奨学金は必要なくなるんじゃんわかってんの?
何も返そうとせずいままでおばさんの愚痴を甘んじて受け入れてた父親が悪いわ
自分の娘二人やよその女子大生に攻撃的になる前に父親がおばにすべき事あったろ
何もしてこなかったからこうなったんじゃないの?

529 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)12:14:17 ID:O3I
>>527
うんうん
いずれにせよ娘二人を巻き込むべき話ではないね

530 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)12:26:23 ID:Rvr
>>527
同意

531 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)12:30:48 ID:yLB
おそらく>>527さんは伯母に自己投影して冷静さを欠いている
「父親が趣味や酒タバコを我慢しろ。浮いた金を伯母に回せ」
という主張なら納得できるけど
「娘に奨学金を受けさせて苦労しろ。浮いた金を伯母に回せ」
は理解できないな
罪のない娘が罰を受けるっていう非常によく分からない結果になる

伯母への補償のためのお金を用意するための節制の手段なんてたくさんあるのに、
わざわざ罪のない姪の学費を標的にしたのは
「下の世代の女にも同じ苦労を味わわせたい」
「子供を不幸にすることで親に不幸を味わわせたい」
っていう屈折した考えが根底にあると思う

532 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)13:07:57 ID:btQ
ま、父親はクズ確定

534 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)14:00:08 ID:Obo
>>525
弟返却したんだ!偉いなあ

うちのは「感謝してる」だけで一銭も返さないし、より集ろうとしてくる×2

535 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)14:02:35 ID:Obo
>>524
偏差値60超えで国立受かるのに、偏差値40以下の男兄弟の学費を作るために
進学せずに働け
みたいなことは昭和にはざらにあったから
男兄弟が居なければ進学できるけど、兄や弟がいればアウト

でもバカに学費かけても、結局は愚かな生き方しか出来ないんだからバカは
性別に関係なく進学させなくていいのにね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/27 12:14:11 ID: czv17DDM

    ここはあれじゃないか、修造化して
    「おばさん!今は年取っても大学行けるんだよ!がんばって!」
    って放送大学の入学案内でも渡してやればいいんじゃないか
    他所の御嬢さんの邪魔してるヒマはなくなるだろとりあえず

  2. 名無しさん : 2016/10/27 12:23:48 ID: 1fuVcBkY

    親の世代だと、今ほど女性の進学率も高くなかったし、それほど恨む状況か?
    ちょっと前まで結婚退職が当然、4大卒はコネないと就職できなかったのに。
    作り話じゃないの?

  3. 名無しさん : 2016/10/27 12:24:09 ID: OZRwz6pU

    >教育によって個々の人的資源の質を上げるのが最も確実
    >短期的な支出を惜しんで若者に教育を与えず安価な単純労働で使い潰せばこの国に未来はない
    もう未来なんてないじゃんw
    大学行っても就職できないしできても過労死だし
    教育を与えたら子供は一人ぐらいしか作れねーし

    ちなみにウチの父は男尊女卑の家ではないが
    中卒しかいない兄弟の中で唯一高卒で大手に就職したので
    ほかの兄弟から突き上げくらってる模様w

  4. 名無しさん : 2016/10/27 12:25:23 ID: cweyouHE

    不幸な話は黙って聞いてろ。

  5. 名無しさんnannkai : 2016/10/27 12:35:07 ID: bOSxH76s

    集団で社会を構成する生命は 現状を守る役目の命と 外部に向かって進出して行きそこに新しい
    集団を作る命があります。 守る命は外部からの変化や攻撃にさらされます
    また進出した命は大変危険な目に遭遇します。 いずれの命も 子孫繁栄のため重要な命です。

  6. 名無しさん : 2016/10/27 12:37:58 ID: s.bnb4d.

    これで女尊男卑の国だと発狂するのが日本オスなんだよなあ
    男への憎しみは本来男に向かうべきはずなのに女→女に向かうよう誘導もされるし
    どれだけ男が国や環境に甘やかされて育ってるかって事

  7. 名無しさん : 2016/10/27 12:41:29 ID: b3vEzCUg

    うちの父親もそうだった
    叔母が行きたくもない商業高校行かされてそのまま就職、父はというと私立の大学に進学した(これは奨学金借りてだけど)
    けど叔母もしっかりしたいい人なんだよな
    悲しきは父親が若干のクズだということ

  8. 名無しさん : 2016/10/27 12:46:30 ID: d0BpjZ5g

    結論として正しいあるべき末路なんだけど
    すっげー矛盾してるから納得できない
    男尊女卑の結果伯母さんの献身で大卒の長男の娘二人が大学進学って
    伯母さん全く報われないのがかわいそうでたまらん
    語り手の娘が誰かの犠牲で今の自分の幸せがあるのに
    犠牲になった人を面と向かって断罪して武勇伝のように語るって
    胸くそだわ

  9. 名無しさん : 2016/10/27 12:47:04 ID: 0Lf4U3IY

    知り合いに兄の大学費用を稼ぐため中卒で働かされた婦人がいる。
    娘さん二人持ちお母さんだったが、この伯母さんのようではなかった。

  10. 名無しさん : 2016/10/27 12:50:47 ID: i00By.7A

    そりゃあ壊れても仕方ないし気の毒だけど、当たっていいのはせいぜい祖父母と父親だけだよね。
    負い目があるから子供をサンドバッグにされても黙ってるのも違うし、
    無関係の他所様に嫌がらせするのを放っておくわけにもいかないよね。
    でも、スレで言われてるけど学費の分+αは返してあげた方がいいんじゃないかな…

  11. 名無しさん : 2016/10/27 12:58:19 ID: AwsVpwCY

    >「大学って就職出来ない人が行くところでしょ?」

    これはわりと真実。就職氷河期では高卒では就職が難しいので学生に進学を進めていた。
    能力のない人には推薦は出してもらえない。
    高校としても問題のある生徒が就職した場合、すぐやめたりすると来年から求人が来なくなるので責任回避として大学進学を進めていた、高卒では「お前らでは」はろくな就職先はないから大学にいけと。優秀な生徒の場合は公務員やインフラ系や銀行などに就職できていた。

    また大卒であれば生涯賃金が高い、というのは大手に就職できた場合に限る。私立文系大卒だと実質高卒と変わらないのでそういう所からしか就職できないし、入社した後のコースも決まるので四年無駄にするだけになる。
    実際大卒院卒でフリーターや派遣、正社員でも年収200万前後の女性はかなり多い。
    文系だと公務員に入れない限りほぼ女性は詰む。

    なぜなら女性では出世が望めない。出世しようと思ったら男並みに残業三昧になるわけで、女性の体力で電通みたいなブラックな事やるとついていけないので結局脱落してしまう。そしてそんなことしてるとあっという間に三十路になって行き遅れる。
    出産育児で間が空くと、産休とらせてもらえない会社が多いし、ましてや出世コースは絶望的。
    子供が熱だしたで帰ったら管理職は務まらない。
    そして男は女の学歴や年収よりも、容姿と年齢を重視するので婚活でも不利になり、気付いた時には結婚も無理になる。
    最大限上手くいってもアラフォー未婚で年収600万。
    はたしてそれが幸せなのかという問題がある。
    なので女性が大学を出たからといって豊かな生活が送れると思っているのなら大間違い。
    まだ介護や看護などの専門でて手に職つけていたほうが安定する。

  12. 名無しさん : 2016/10/27 13:00:02 ID: M/T8FKl6

    お父さんが姉にお金を返したかどうか、感謝をしっかり伝えてたかどうかでだいぶ変わる
    都合が悪くなるとだんまりというお父さんの性質からして、お金を返すのが嫌でその辺はつつかないようにしてたくさい
    搾取子の姉が歪んだために、周囲の女子大生や報告者も災難を被ってるけど
    他人から見ると『用済みの搾取子伯母を論破して追い出してやったザマァ』は後味悪い

  13. 名無しさん : 2016/10/27 13:01:41 ID: cyqeiuMw

    なんでこの報告者が伯母さんを悪のようかに語るか
    それだけでこの胸糞父がどういう教育を施してきたかがわかる

  14. 名無しさん : 2016/10/27 13:06:37 ID: VRhGys2k

    接触させる父親もおかしい。

  15. 名無しさん : 2016/10/27 13:08:35 ID: 8iP9r4u.

    スレ内の>>519は「報告者が」じゃなくて「報告者の父が」そうするべきだったって言いたいんじゃないかな?
    報告者に対しての奨学金で行かせろ発言は当時伯母さんが報告者父に対して抱いていた事だったと感じるし
    負い目を感じてるなら学費分くらい払ってやればいいのに

  16. 名無しさん : 2016/10/27 13:10:59 ID: 8iP9r4u.

    ※15追記
    学費分を支払ったかどうかは書いてなかったので訂正
    学費分を支払ってないのなら返してあげればいいのに

  17. 名無しさん : 2016/10/27 13:17:13 ID: AwsVpwCY

    昔は大学までいった人間はせいぜい一割くらい。
    戦前だったらさらに少なく、行く人は村中で募金集めたり地主などからカンパもらってなんとか通っていたくらい。
    一人大学に送るのがやっとなのはわりと普通。ちなみにうちの両親はどちらも高卒。父親は定時制だったはず。
    一家、もしくは一族の金をまとめて一人に投資するというのは当時としては仕方ない事。
    叔母のほうが大学いって父と同じ収入を得られたかは疑問であるし、
    家に金を入れるのはさほどおかしな事ではない。俺も入れていたし。
    ただ一族の金をまとめてもらっているわけで、その代り一族が何かあった場合は父が面倒を見ないといけないという暗黙のルールもあった。どうもそれをやっていないのだろう。
    自分の娘達に金やって大学まで出させたのであれば、叔母が不満に思うのも当然の話。

  18. 名無しさん : 2016/10/27 13:17:54 ID: bXeHjvGA

    ※11
    高卒の上位と大卒の下位比較して誤魔化してる所悪いけど、生涯賃金って平均値やで
    四年間無駄にしても尚、それだけの差があるんや
    はたしてそれが幸せなのかとか言いつつ、女性の幸せを決めつけてかかってる辺り、自分の価値観以外受け入れないだろうけど

  19. 名無しさん : 2016/10/27 13:19:25 ID: ei9Gpwyg

    叔母を言い負かして勝った気になっている報告者がちょっと嫌。(しかも理屈が変)

    報告者は、自分が進学を諦めたおかげで妹が進学できたら恨まないでいられる?
    叔母さんは進学を諦め(させられ)、自分の労働の賃金は長男に使われ、その犠牲の恩恵は長男とその娘が享受している。

    叔母さんは確かに迷惑な存在に成り果ててしまったけれど、その理由を知っていながら、感謝も同情も無いのは少し違うと思うよ。

  20. 名無しさん : 2016/10/27 13:23:46 ID: AdIDYilI

    そんなこと以前に、見知らぬ女子大生に絡むBBAって相当やばくね?
    大学にお触れ出てるレベルだと思うんだけど…
    ベルババアきた!とか言われてると思うんだけど…

  21. 名無しさん : 2016/10/27 13:26:18 ID: XLP4mtag

    報告者の性格が悪すぎて、伯母がかわいく思えるわ

  22. 名無しさん : 2016/10/27 13:26:57 ID: /1G7NxYA

    この手の奴が矛先向けるのって絶対「若い女」なんだよね。「若い男」はスルー。
    テメーの弟に向かって罵倒してろや。

  23. 名無しさん : 2016/10/27 13:29:23 ID: LfZ8AwJ.

    私はあんたの父親のせいで酷い目にあったからお前に仕返しをする
    なんてババァに同情できるのはよほど人間出来てるやつだけじゃないか?
    知らんがな巻き込むなしか言いようないわ
    トーチャンしっかりしろや

  24. 名無しさん : 2016/10/27 13:32:26 ID: 8Jyt1W4w

    いつもおまえらが嫌ってる姑の心理じゃないか
    なんで擁護してんの

  25. 名無しさん : 2016/10/27 13:39:08 ID: fADRtrC.

    なんか色々と悲しい話だね。
    給料の大部分を搾取されて弟の学費にって考えたら私なら耐えられんなw
    両親弟と絶縁するけどなぁ。洗脳搾取されてキチっちゃったんだね。

  26. 名無しさん : 2016/10/27 13:46:21 ID: Avgs5riI

    昭和生まれの自分にとって、高卒で就職するのは男でも女でも当たり前にいたよ。
    とりたてて珍しくもないわ。
    どうやら結婚もしてないっぽいから、摂取するため親が縁談潰したとかでおかしくなっちゃったんじゃないの。

  27. 名無しさん : 2016/10/27 13:47:37 ID: AwsVpwCY

    ※18
    女性の大卒の生涯賃金の平均で調べてみればいいよ。
    女性の場合は大卒でも賃金が上がらないので、大学への進学コストと時間を分取り戻すのが難しい。
    女性の場合は文系が多く、文系は管理職にならないと賃金は上がらない。
    女性で管理職はかなり狭き門。
    抜け道は公務員くらいのもの。賢い女性は最初から公務員狙いか、介護看護にいく。

    そして狭き門だが独身アラフォーで高所得は可能と言っている。
    それを幸せと感じるかどうかは人による。貴方はいいとしした独身貴族をどう思うか。
    子供が孤独死するんじゃないかと心配にならないならそれでいい。
    少なくとも子供にはそれだけの説明をすべき。

  28. 名無しさん : 2016/10/27 14:02:00 ID: TiRjvqxg

    ※27
    学歴による賃金の差は女性の方が顕著なんだけど
    コストコストって要はどうせ女性は結婚して退職するから教育なんて必要ないって言いたいだけだろ

  29. 名無しさん : 2016/10/27 14:04:16 ID: ZWTT76B.

    ※27
    男性と同じくらい大卒と高卒の差があるデータしか見当たらないんだが

  30. 名無しさん : 2016/10/27 14:10:33 ID: mUEBfMOo

    ※11
    大学は就職できなかった人が行くところ、が割と真実って
    『成績悪めの高校では』って限定がガッツリつくだろうが

  31. 名無しさん : 2016/10/27 14:11:19 ID: CL.UMIaA

    519に完全同意
    どうして父親は独身時代に金を貯めて結婚前に姉を大学に行かせてあげなかった訳?
    それだけ「女子大生」に粘着し続けていたってことは、何十年も大学進学に未練があったからでしょ
    40代~で大学に進学する既婚女性も珍しくないんだし、行かせてあげればよかったのに

    大学進学を希望したのに断ち切られた高卒の姉に乗っかって、自分だけウマいこと大学進学して、ポッケナイナイ状態のまま逃げきった父親にモヤッとする

  32. 名無しさん : 2016/10/27 14:11:52 ID: fkF1AVYg

    昔不遇だからって、いつまでも頭のおかしいババアに付き合えないよ

  33. 名無しさん : 2016/10/27 14:17:16 ID: 10mMM96c

    >>521のおーぷんに書き込めない理由って何があるんだろう
    アク禁された?

  34. 名無しさん : 2016/10/27 14:23:59 ID: AwsVpwCY

    ※28※29
    女性の場合は大卒でも、男の高卒の賃金を越えられない。
    公務員、他には医者とか薬剤師とかそういうところいくのはいいんだけど、そうでもない限り、
    なかなかぺいしない。結婚出産で退社して、そのまま専業や、再就職すると猶更ね。
    ※30
    いや昔は就職していた連中を大学に送るようになったんだよ。
    成績悪めの高校ではそもそもまともな就職先は鼻からないから。

  35. 名無しさん : 2016/10/27 14:28:06 ID: mUEBfMOo

    たぶん、※34の思っている「成績悪めの高校」は世間一般が思う「成績がすさまじく悪い高校」
    ※34の思う「成績の割といい高校」が世間一般の思う「成績悪めの高校」だろう

  36. 名無しさん : 2016/10/27 14:28:44 ID: l3OD2dfA

    伯母さんからの暴言を許容する必要派ないけど
    誰のおかげで今の生活が出来ているんだと考えたら
    この人みたいに自分の立場から全面的に上からおばの立場を小ばかにしたような反論はできないし
    こんなドヤ顔の投稿はできないな
    自分が正しい!と思ってるんだもん、胸糞な子だわ

  37. 名無しさん : 2016/10/27 14:29:14 ID: ecAVbrVQ

    ※34
    何で急に男と比べるんだよ
    自分で言い出したんだから、比べるなら高卒と大卒を比べろよ
    女に金かけるなって言いたいだけやん

  38. 名無しさん : 2016/10/27 14:37:28 ID: AwsVpwCY

    ※35
    つっても学区内では二番目の所でこれ普通だと思うのですけどね。
    なんちゃって大学やも含めれば一応八割は進学で、残りは専門と就職組、就職した連中は公務員や行員、電気ガス水道などのインフラ系とまあ悪くない所ですよ。
    できない子まで大学進学させていたので、その人達の没落っぷりはヤバい。

  39. 名無しさん : 2016/10/27 14:46:30 ID: PywkTnBw

    ※38
    単なる自分の身の回りの一部の話を真実とか言ってたのか
    出来ない奴を進学させたら案の定出来なかった=大学は出来ない奴が行くところってアホか

  40. 名無しさん : 2016/10/27 14:47:59 ID: AwsVpwCY

    ※37
    高卒男の生涯賃金以下の大学進学するメリットあるのかという話ですよ。
    女に金かけるなというのは正しくない。
    私立文系とか無駄な大学に行かせるのは無駄と言っている。
    手に職つける専門、看護介護なら失職はほぼない。
    若いころから介護なら300、看護なら400は20代でいく。結婚退職で復帰しても維持できる。
    これからも需要がなくなる事はなく。師長などを目指すなら年収600~800はいく。
    医者の嫁に潜り込む事も十分可能。
    こういう金のかけ方はぜひすべきだ。

    あと公務員などを目指すなら問題はない。収入は安定しているし。復帰しても賃金は下がらないし辞めさせられる事はない。
    無駄な金のかけ方をするなという話。少なくともこの事例は有効な使い方とは思えない。

  41. 名無しさん : 2016/10/27 14:51:42 ID: AwsVpwCY

    ※39
    そこそこの高校の場合、そこそこの求人がきます。
    ですがそこに就職しようとした場合、評価が4以上、できれば4,5くらいは必要だったりします。
    これだけの成績あるならそれなりの大学進学は余裕だったりするんですよ。推薦枠に入れますから。

  42. 名無しさん : 2016/10/27 15:03:04 ID: 0HqILFdk

    ※11
    私はベビーブームの影響で受験戦争に次ぐ受験戦争、在学中にバブル崩壊、
    卒業時に就職氷河期突入の最悪世代だけど、就職出来ないから進学は無かったよ。
    大不況で基本給の高い大卒は倦厭され、高卒の方が就職先が多かったから。
    同時に、受験生より大学の方が圧倒的に少ない戦争状態もしばらく続いたからね。

    7歳下の弟の時でも、大学進学を勧められるのはそれなりに勉強が出来る生徒だった。
    今、20代前半の甥っ子姪っ子も、勉強出来なければ普通に就職を勧められてた。
    奨学金を利用しない大学進学がデメリットになったのは私世代くらいかと。
    ガチで呪われてんのかと思ったwしぶといから転職で這い上がった人も多いけどね。

  43. 名無しさん : 2016/10/27 15:08:35 ID: RI.oh7V.

    叔母は歪んでしまったのだから、それに報告者が付き合う必要はない。
    だが、歪んでしまった原因を考えた場合、「まず大卒と高卒の生涯年金の差を説明した
    何千万単位での差が生じるんだよね」といった観点で反論するのは残酷すぎると思う。

    元はと言えば祖父母が悪いけど、父親も負い目じゃなく感謝の気持ちを持てばよかったのに。
    結局のところ、叔母が背負ってきた理不尽な思いを誰一人寄り添ってはもらえなかったんだろうね。

    私は叔母に同情するわ。やった事は許容できないけど。

  44. 名無しさん : 2016/10/27 15:34:06 ID: 20vCU.yc

    伯母さんは弟に不満をぶちまければよかったのよ

  45. 名無しさん : 2016/10/27 15:36:49 ID: .5Twmn3Q

    ※2
    四年制大学は働く必要がないお嬢様が結婚の箔付けの為に行く所、だったからね
    大学を出てもコネがなければ就職出来ないし
    コネ入社のお嬢様=男性社員の嫁候補だから寿退職も当たり前
    そんなコネなどない、ガチで働く必要がある貧しい家庭の女子は高卒で就職するか
    短大に行くのが普通だった
    だから同じ系列の学校でも短大の方が大学より偏差値が高い事もあった

    創作臭いよね

  46. 名無しさん : 2016/10/27 16:02:03 ID: lkRQxxoI

    言い返した分が創作でも、長男のために犠牲になった姉はいっぱい居るからなあ

  47. 名無しさん : 2016/10/27 16:02:33 ID: 0HqILFdk

    ※45
    妹が大学に受かったのは去年でしょ?だとするとこの伯母は4~50代だよ。
    その年代はもうお嬢様の箔付けどころか、むしろ結婚のデメリットになる勢い。
    女が4年制大学なんぞ行っても婚期が遅くなるだけ!とか平気で言われてた。
    ついでに祖母や母が卒業生っつー子がチラホラいる女子大だったけど、
    みんな、就職活動で目を血走らせていたよ。コネなんざどこにあるんですか状態。

    つーか、たった20年ちょっと前だよ。そんな変わらんのに化石扱いしないでーw

  48. 名無しさん : 2016/10/27 16:06:48 ID: tn2RXzuQ

    高卒と大卒の生涯年収出してきたら
    父親によって諦めざる負えなかった伯母に
    毎年その差額補填せんかったらな

  49. 名無しさん : 2016/10/27 16:12:59 ID: rbiqre2w

    伯母さん、他人を攻撃できる性格だから生きてこれたのかも知れない
    内にこもるタイプだったら後悔で潰れてかもね
    だからと言って許される事じゃないけどさ

  50. 名無しさん : 2016/10/27 16:13:00 ID: VcTkqX.Y

    >>11
    このおばさんが就職する時は、就職氷河期の時じゃないでしょう

  51. 名無しさん : 2016/10/27 16:20:58 ID: VfXy2sdQ

    恵まれた人間が正論を吐いて悦に入ってるとムカつくw

  52. 名無しさん : 2016/10/27 16:24:00 ID: /VS3JG72

    ゲスパーだけど
    高卒の伯母が稼いだ金で大学に行けた父親がその恩返しをちゃんとしてないんじゃないか?
    恩恵にあずかれず自分ばかりが損な人生歩んでいると思うから
    金銭的苦労をせずに大学行ける今時の若い女が妬ましくて仕方ないのじゃないかな
    可哀そうな人だと思う

  53. 名無しさん : 2016/10/27 16:27:42 ID: P8UskRzc

    おばさんに恩があるんだから、まずは、学費返せよ。

    進学事情や収入就職の話は、随分それてるんじゃないの。

    まずは、金返せ。

    お姉さんのおかげで大学出れて、子供たちも学校にやれるだけの稼ぎをつけれた。

    おばさんのおかげで、父も私も大学に行けました。ありがとうございます。

    って、ちゃんと言うんだよ。

  54. 名無しさん : 2016/10/27 16:32:56 ID: iKzMmh2s

    まずは叔母さんから毟り取った金を返せ。

  55. 名無しさん : 2016/10/27 16:39:04 ID: UFcFQs7w

    まずは金返せよクズ父は

  56. 名無しさん : 2016/10/27 16:44:38 ID: rLbM/TW2

    あんまりスッキリとする話ではないね

  57. 名無しさん : 2016/10/27 17:08:33 ID: cyqeiuMw

    >伯母抜きで回るお寿司を美味しく頂いた ドヤア

    このガキ最高にムカつく

  58. 名無しさん : 2016/10/27 17:59:08 ID: a2eeA/S2

    父親がどんな対応したのかわからんが何にせよ報告者たちがサンドバッブになってやる義理はないわな
    「被害者代表」の報告者が事情を知ってるから伯母カワイソウと言えるけど
    無意味に絡まれた女子大生とかはひたすら迷惑で気持ち悪かっただろうし

  59. 名無しさん : 2016/10/27 18:00:50 ID: a2eeA/S2

    ※58
    サンドバッグ

  60. 名無しさん : 2016/10/27 18:31:50 ID: 7j607kn6

    報告者一家の今があるのは叔母さんのおかげ、女性の労働力をあなどってはいけない。
    報告者も叔母さんと同じように社会に出て家族を支えるために大学に行く。
    ありがとう叔母さん。私も叔母さんみたいな職業婦人になるよ。滝涙ドバァァこれでいこう

  61. 名無しさん : 2016/10/27 18:37:54 ID: iatmUs7Y

    ※53
    ほんこれ
    ちゃんと礼言ってないんだろうとゲスパー

    私の父方の伯母もこれに近い、4人姉妹で男児だった父と伯父だけ大学進学させてもらえた
    この伯母は特に進学を望んでいたから自分の娘には絶対進学させるんだと教育ママ的になってたけど
    未だに実家の人間に対してたまにチクチク言う、他のメンツは文句言ってるけど伯母の愚痴は尤もだと思う
    この報告者の伯母さんは私の伯母を100倍くらい拗らせた感じだろう、賛同はできないけど哀れだし理解はできる

  62. 名無しさん : 2016/10/27 20:01:28 ID: nauUIHe6

    姑に苛められた女性が嫁を苛めるみたいなものだな〜…
    私は苛められたから嫁にはそうしまいという女性もいるのに、どこで差が出るんだろう。
    やっぱりかかわり合いのある男の差かね(姑の例だと夫、この報告者の場合は弟である父親)

  63. 名無しさん : 2016/10/27 20:55:00 ID: VX3Db00M

    この伯母さんみたいに歪んじゃう悲しい人もいるし
    スレ内525さんみたいに真っ当に乗り越えてる人もいるし
    逆境はあるけど最後はその人の生き方なんだな

  64. 名無しさん : 2016/10/27 20:58:13 ID: Gt3oSg0g

    ※40
    本人の幸せを考えたらやりたいことやらせてあげるのが一番だと思うんだけどそれは違うの?

    で、もし金銭的なことを気にするなら、あなたは高卒>私大文系卒だと言っているけど、大卒の女性の方が大卒の男性と結婚できる確率もあがる(ソースhttps://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do;jsessionid=8brqYRnLw5QGQPHgwRlm8vs6mKQNv26R7gXgVn5C3l0nvygMvg04!1949592860!-433518934?_xlsDownload_&fileId=000005455722&releaseCount=2)から、結果的に生涯世帯年収もあがってお得だと思うんだけど。
    資格職の人も、大卒の人との出会いがあって、選ばれる勝算があるならいいけどね。

  65. 名無しさん : 2016/10/27 21:01:16 ID: SVuCe1Gw

    >「そりゃ自分の娘には豊かな人生を送ってほしいからな」
    いやいやいや、散々姉から搾取して大学行けたお前が言うなでしょwww
    姉だって豊かな人生を送りたかったんだろうさ
    まず金返せば?
    報告者はおばはん論破する前にまずそのクソ父説教しなよ

  66. 名無しさん : 2016/10/27 21:29:14 ID: fHyCRkRE

    父親の生家が金持ちだったのに伯母に進学させなかったなら男尊女卑の酷い家だが、貧乏だったなら仕方なくない?

  67. 名無しさん : 2016/10/27 21:54:58 ID: pxQCyWhM

    時代的にも家庭の懐事情的にも普通でしょ
    もし弟が居なくても大学への進学は許されなかったと思う
    許されるとしても看護の専門学校だろうね

  68. 名無しさん : 2016/10/27 22:31:43 ID: JjJNvNM.

    姉が働かされた金で大学に行った弟が、「自分の娘には豊かになってもらいたいから大学行かせる」ってそれだけは言っちゃいかんだろ…
    もう叔母はカウンセリング受けるか、今からでも社会人枠で大学行かないと、余生を憎悪に悶えながら過ごさなきゃいけない状態じゃんか…
    負い目うんぬんって言ってるけど、父親の中では姉が搾取子のままなんだな。

  69. 名無しさん : 2016/10/27 22:40:18 ID: du3OzI/A

    ※66
    それなら弟も大学に行かなきゃよかったんだよ。あるいは奨学金で行くとかね。
    兄弟が肩代わりするなんておかしいだろ?それも感謝されるどころか暴言暴力付きで。

    せめて弟が心から感謝して姉を慕っていたら結果は結果は変わったんじゃないかなぁ。

  70. 名無しさん : 2016/10/27 23:02:36 ID: fHyCRkRE

    ※69
    今と昔じゃ長男の重みが違うからねー
    子孫末代まで貧乏じゃ困るし、一人だけでも大学行けるなら行かせるでしょう
    老後は長男に面倒みてもらうんだしね

  71. 名無しさん : 2016/10/28 00:23:30 ID: QNzvZzSs

    これからはまたこの伯母さんみたいな世帯が増えるんだろうなあと思う
    かといって、財や機会を注力されてきた男の血筋が生き残るとは限らない。
    気が付いたら俺らの代でお家断絶w って、よく自虐してるもの。

    そこで、姑が!長男が!膿家が!カッペが!という目先の快適さに惑わされない血統だけが
    色々と便宜をはかってもらえるんだろう

  72. 名無しさん : 2016/10/28 01:09:28 ID: Rg5cSvaE

    弟のために進学を諦めた人の前で「大卒と高卒じゃ生涯賃金が違う」「娘には豊かな暮らしをさせたい」は言っちゃいけないでしょ…
    伯母だって大卒の賃金と豊かな暮らしが欲しかっただろうに。
    伯母の金にたかった父親の金にたかってるだけの娘がドヤ顔で言いつけてるのが最高に胸糞だわ

  73. 名無しさん : 2016/10/28 03:45:02 ID: P61HeTYE

    スレタイしか読んでないけど、

    投稿者が二十代として、父親は50代?
    そして伯母は父親の姉だから50代後半?

    その年齢だったら、女が高卒なら当たり前の年代じゃないの?

    それに昔の方が男尊女卑が酷いだろうし、報告者の時代的な認識が全く無いのが怖い
    報告者って場じゃなんだろうな

  74. 名無しさん : 2016/10/28 03:47:34 ID: uVljgCqw

    この伯母みたいに弟を優遇された長女って、
    そのせいで小さい頃から親や弟や周りを恨む性格になって
    性格が歪んじゃうよね
    実際意地悪婆さんになってるし。

  75. 名無しさん : 2016/10/28 06:59:10 ID: i5QxjWPQ

    のちに稼げるようになった父親が、伯母にまとまった金額を渡した。
    とかが全くなさそうだから「だたの恩知らずな父親」の話なだけじゃんw

  76. 名無しさん : 2016/10/28 08:40:43 ID: .5Twmn3Q

    ※47
    20年前ではないでしょう
    いくら昔でも大卒男性の婚期は早くても20代後半からだろうし、その姉なんだからもっと上なわけで
    早くても25年前~くらいのはず
    となると均等法が出たか出ないか程度の時期
    その頃だとバブルであっても女は四大出てもコネ無ければ就職先がない時代、
    就職出来なくても困らない子ならともかく、貧乏家庭の子が大学行くなんて許されるわけないし
    本人も大学行きたいなんて考えないだろう
    今の文系の院みたいな感覚だよ

  77. 名無しさん : 2016/10/28 13:04:33 ID: jUDWfU/.

    ※68
    姉を搾取子として扱い続ける父親の立場をそっくりそのまま継承して伯母を見下すこの娘がむかつく
    別にその姉の言うことを受け止める必要もないけど
    絶対的に自分は正義なんだ!!っていう無自覚な強者としての立場から
    えらそうに何言うとんねん!て思うわ
    そこは、少しは申し訳なく思っとけよ、と

  78. 名無しさん : 2016/10/28 15:08:43 ID: /Im8wK3w

    別に報告者の父も悪くないんだけどな
    悪いのは親と伯母だけだよ
    伯母がそうなった原因も親にあるんだけど

  79. 名無しさん : 2016/10/28 15:27:02 ID: 99ZSeixM

    ふと、
    叔母は給料の殆どを弟の為に入れて、弟は姉に何を返したのだろうか?
    姉に愚痴られたらはいはい感謝してます位言っても自分から何かアプローチをしたのだろうか?
    察するに独身か幸せの結婚してなさそうだしな
    家族の為に頑張っても、報われなかったら腐るよな
    毒親で50.60歳になってもトラウマ持ってる人多いらしいな。
    してくれた事を全部返せじゃなく、して貰った事の何分の一か返して姉ちゃんには頭が上がらない。ありがとうの言葉で救われたのでは?
    口ばっかりで大事にせず、偉そうな事言われたらなんでこんな奴のために私の人生がって思うよ
    報告者や母はえらい迷惑だが、父のやり方も悪いんじゃね?いいとこ取りにみえるよ

  80. 名無しさん : 2016/10/29 15:26:11 ID: ZYVYX8Sg

    こういうのっていくら弟が払ったって駄目だよ
    むしろ余裕があるんだな、もっと寄越せになると思う
    伯母は当時の金額と同額を支払ってほしいんじゃなくて、自分と同じ精神的苦痛を誰か弟か弟の関係者に味あわせたい、そうじゃなければ気が済まないんだから

  81. 名無しさん : 2016/10/29 17:56:09 ID: 9imas3n.

    取り敢えず金を返すのが先
    その結果、娘の進学資金が足りなくなったらその分奨学金で補填すれば良い
    これが筋の通ったやりかただろ
    娘の進学資金を誰が出すか決めるのは娘の家族であって、おばさんは直接関係がないんだから、おばさんに金を返せない言い訳に使うのは見苦しい

  82. 名無しさん : 2016/10/29 20:46:08 ID: iatmUs7Y

    ※78
    金貰うだけもらってしらんぷりの報告者父が悪くないだと?

  83. : 2016/10/30 01:20:33 ID: O2Hy5aFQ

    大学のレベルによって幸せになれるかなれないかが決まる


    親に言われたからと言うだけでレベル低い大学に入った所で落ちこぼれだし意味ないよ

  84. 名無しさん : 2016/10/30 09:17:11 ID: Bm8IyDxE

    誰のおかげでその立場にいられるかといった想像力もなく、絶対的に安全な立場から(自分がその場所に存在すると思っているだけ)正論ぽいことを吐く馬鹿なんかにに大学行かせるのなんてもったいないわ

  85. 名無しさん : 2016/10/30 18:22:52 ID: iatmUs7Y

    ※80
    そらーそんな精神で金返すんだからいいんだろ態度が透けて見えてたらそうなるかもね
    でもまずは金返さないと

  86. 名無しさん : 2016/11/05 13:59:21 ID: TZepOVdE

    このお父さんが伯母さんに刺されれて
    半身不随の余生でも送れば万事解決のような気がする

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。