今私は妊娠9ヶ月目で抱っこ紐を買うか母に相談したら「死産するかもしれないからまだいい」と言われた

2016年10月28日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
477 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)22:34:25 ID:O1y
豚切りで申し訳ないですが、相談というか愚痴です。

今私(32歳)は妊娠9ヶ月目で、赤ちゃん用品を集めています。
そこで実母(57歳)に「抱っこ紐(新生児から使える)は、赤ちゃん生まれてからでいいかな?」
と相談したところ、「そんなもの今から用意しなくていいの!」と言われました。

私も生まれてからで良いと思っていたのでそれはそれで良かったのですが、
母は「死産するかもしれないから用意しなくていい」と言う考えからでした。
今のところ私も赤ちゃんも健康で何ら問題はありません。
健康で元気な赤ちゃんが生まれる確率は100%じゃないとしても、人としてその発言はどうなんでしょうか。
それに、妊娠した時から母には「絶対神経質な子が生まれる!あ~いやだ!」
と呪いのような言葉を言われてきました。
あと外見のこととか…。



それと、母も祖母(母とは親子)と会話をしてると頭がおかしくなりそうな時があります。
私がおかしいのか、母達がおかしいのかわかりません。
すぐに事例が思い浮かばないのですが、例えばこんな感じです。

事例1
私「今度旦那と映画行ってくる」
数日後
母「あんた今日映画行ったんじゃないの?」
私「誰も今日行くなんて言ってないじゃん」
母「言った!確かに言った!」

事例2
母「昨日○○(弟)の誕生日だから、●●(叔母家族)も呼んでお寿司とって食べたよ!
あんたも呼ぼうと思ったけど、どうせ来ないから呼ばんかったw
(何故来ないことが前提なのかは不明)」
私「その前に妊娠中だしお寿司食べれないから」
母「あ、そっか~w」

以前、母に妊婦は生ものを控えるという話しをしましたが母は私からの説明では納得せず、
母の友人(その方の娘さんも妊婦)からの話しで納得しました。

祖母とのいざこざも多々あるのですが、話しが噛み合なさすぎて書く事すら不可能です。
あまりにも脈略がない会話なので…。

なんかもう実家族との会話が辛いです。

479 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)22:59:44 ID:QaV
>>477
上の年代の人はその当時の常識プラスマイルールで物事喋るんで、
実母に相談しないほうがいいかも
産後発狂しちゃうよ

事例1はやばい親っぽいけど、事例2の生物NG忘れてたのはまぁ年なんでしょう
その前後のやりとりも面倒そうだし里帰りもしないほうがよさげ

481 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/26(水)23:30:25 ID:tUu
>>477
子供ができて初めて感じる親のありがたみもある一方で、
子供ができて(守るものができて)初めてあれ?うちの親変かも?と思う時もあるよ。
あと、妊娠出産時は何かと過敏になるから、
まぁストレス溜めずに、嫌だったら距離おいても良いんだよ。
元気な赤ちゃんが生まれますように!

482 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)01:49:41 ID:nnC
>>477
一般的にみてヒドイ母親だよ。距離を置いた方がいいんじゃない?
母親を切り捨てるようでなかなか思い切れないと思うけど
477にとって今一番大事なのは生まれてくる赤ちゃんだよね。
このままだときっと呪いの言葉を孫にまで吐くよ。
何も言わずに距離を置くか今までの酷い言葉について話し合って改善してもらうかだね。
改善する気がないなら問答無用で離れた方がいい

483 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/27(木)03:02:47 ID:7R7
>>477
初めての出産で、母親頼りたいだろうけど頼れば頼るほど何倍も傷付くだけだから、
里帰りもせずに夫婦で頑張るか、義母に頼った方が良いと思う。
余計なお世話かも知れないけど、赤ちゃんが生まれて数日は母親に黙ってた方がいいかも。
出産中に無神経な発言で、挑発しそうだし、里帰りも落ち着かせても貰えないのが予想できるから。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/28 07:38:14 ID: Nqm.wNG2

    いつも思うけど何故こんな親と付き合うの?

  2. 名無しさん : 2016/10/28 07:47:04 ID: evgyYfxc

    報告者は母親と、距離置いて暮らせないのかな?って思う。

    自分も実母に、臨月で出産2週間前ぐらいに「野生動物の自然淘汰で弱いフラミンゴの赤ちゃんは
    ぬかるみを歩くのに付いて行けなくなって、そう言う子は泥に埋まって弱りながら死ぬ他に無い。」
    みたいな話を長々とされて「スゴい嫌な女だな」と思った事はあるw 
    どんなつもりで、何の意味があってそんな話を始めたのか? 全く分からない、、、。

    ちな、自分と母親とは色々と合わない事が多く、付き合ってるとストレスになるので
    距離置いて暮らしてるw

  3. 名無しさん : 2016/10/28 07:54:15 ID: qxOWkUGk

    産後大変だろうな
    昔のトンデモ育児を押し付けてきそうだし
    無神経発言も多いだろう

  4. 名無しさん : 2016/10/28 07:54:18 ID: IpNiaEAQ

    まだまだ実母に夢見て、いつか愛してくれるかも、私こんなに大変なの!だから振り向いて!
    と頑張ってる段階なんでしょう。仕方ないよ、他の親子は助け合ってる時期だもんね。
    薄々こりゃダメだって思っても、なかなか悟れないのよね、悟って距離置いたらびっくりするほど楽になれるのに。

  5. 名無しさん : 2016/10/28 07:57:20 ID: 9/9ur7xs

    殆ど自分と同じ状況でびっくり
    私は親とはもうほぼ関わらないようにしてる
    里帰りはするけど母が家事できないから家事得意な父と妹頼りだしそっちの2人は楽しみにしてくれてるから有難い
    こういう変な母ってどこにでもいるのね

  6. 名無しさん : 2016/10/28 08:18:12 ID: aX788sWc

    出産は何があるかわからないから、完璧に買い揃えちゃうと悪い予感が…、みたいな考えはたまに聞くよ。それをどう言葉に出すかが問題だけど。

  7. 名無しさん : 2016/10/28 08:18:49 ID: uk41cz2w

    自由恋愛や恋愛結婚が許される現代、こういうおかしい人間が徐々にでも減っていく事を願うばかりだな
    なるべく早く淘汰されますように
    報告者の祖母や実母と似ないよう頑張って育ててほしい

  8. 名無しさん : 2016/10/28 08:24:03 ID: peGV1qzY

    里帰りしたら却ってストレスが溜まりそうな親だね
    それなのにどうしてわざわざ抱っこ紐だの今度夫と映画に行くだの会話するんだろう
    私の親も決めつけや悪口しか言わないタイプだったから結婚して離れたら必要最低限しか接触しないよ
    もちろん出産しても里帰りはしなかったけどこちらの都合はお構いなしにアポなしでよくやって来た

  9. 名無しさん : 2016/10/28 08:28:29 ID: OhSceWR6

    ※1で終わってた。

  10. 名無しさん : 2016/10/28 08:38:39 ID: WFrDGOyo

    他人に聞かんでもわかるだろ。自分がされてることがまともじゃないって。
    報告者ひとりなら勝手にサンドバックになってくれてて構わないが
    もうお腹に赤ちゃんいるんだろ?32歳で配偶者もいるんだろ?
    いつまでもお母さんお母さん言ってないでさっさと目を覚ませ。

  11. 名無しさん : 2016/10/28 08:43:55 ID: 00YjDvFQ

    この調子だと、旦那さんにも相当不愉快な事言ってるんじゃないの?
    子供が生まれてからも悪気なく?子供にひどい事言いそうだよ
    自分の為だけじゃなく、自分の家族のためにも疎遠にした方が良いんじゃないかと思うけど

  12. 名無しさん : 2016/10/28 08:44:00 ID: 5njgfyoM

    ※6
    そうはっきりは言わなくても、産前に何でもかんでも揃えるより
    産前に買うのは最低限に留めて、産後に必要に応じて買った方がいい…ってのは
    今でもどこでも言われてると思う
    (単に産前に必要だと思ったものと産後に必要だと思うものは違っていて
    無駄な買い物になる率が高いから、って意味もあるけど)
    今は通販でいつでも買えるしね

  13. 名無しさん : 2016/10/28 08:44:16 ID: O6Q4PX8s

    今から買い揃えて無駄になる可能性をアドバイスするにしても、
    「子の体格や抱っこの好みによって
    どれのメーカーが良いか変わるから」
    とか言いようもあるのにね。

  14. 名無しさん : 2016/10/28 08:44:28 ID: 47RjOJ/Y

    実母と折り合いが悪かった人っていつまでも母親に夢見ちゃうんだよ
    妊婦になったら、母親になったらいい関係が築けるみたいな
    たぶん叶わない夢なんだけどね
    実母なんていなかったと思って付き合いを絶てる人はいいけど
    それができない自立できない人もいる

  15. 名無しさん : 2016/10/28 08:51:17 ID: /1Q./Lkc

    高齢だから今いくら順調にみえても死産は十分ありえる話。
    もしかしたらお母さんも死産の経験があって、家系で死産しやすいの知ってるかもしれないし自分が準備したあと死産して赤ちゃん用品みて苦しんだ経緯があったかもしれないし。
    妊娠してるから神経質なんだろね。

  16. 名無しさん : 2016/10/28 08:55:22 ID: P1wV9vt2

    いまどき32で高齢w
    さすがに神経鈍い人は言う事が違うねw

  17. 名無しさん : 2016/10/28 08:55:33 ID: uTLw.9s.

    距離置くのが普通にしないと精神衛生上良くないよ
    自分は実家に寄ると早く帰りたくて仕方ないよ

    それとは別に、必要になってから買う、でいいと思うよ
    赤ちゃんグッズ、雑誌で勧められたものをそのまま買ったが
    使わないままのものもあった

  18. 名無しさん : 2016/10/28 09:01:00 ID: 5njgfyoM

    ※13
    まあ実母だからぶっちゃけてるってのもあると思う

    自分が妊婦にアドバイスするとしても、特に抱っこ紐とかベビーカーとか
    高価なものは産後がいいと言うだろうし
    その理由の中には「無事生まれるとは限らないから」ってのもある
    勿論他人にはそんな事言わずに適当に他の理由つけるけど

  19. 名無しさん : 2016/10/28 09:17:33 ID: /NM./j4g

    ※16
    ごめん。今時でも32は高齢一歩手前だよ。30と34で出産したけど30の時は大したこと無かったのに34の時は体力落ちているわ、悪阻がひどいわで大変だった。出産後の傷の治りも遅かった。やっぱり生物的な出産適齢期は20から30位だと思う。
    57だと兄弟親戚に死産や生後数ヶ月で死んだ子がいてもおかしくないしね。

  20. 名無しさん : 2016/10/28 09:23:07 ID: gaZmrRHA

    57歳でこれってひどすぎないか?

  21. 名無しさん : 2016/10/28 09:27:47 ID: WMZcndJ6

    ネガティブ思考なもんで、自分が妊婦の立場で同じこと(死産や障害その他)考えてしまって、産前は殆ど買い揃える気になれなかった。
    さすがに他人にはどストレートには言わないけど、産前の買い物はすぐ使うものだけで良いと思うな。
    誰かに貰える場合だってあるし。

  22. 名無しさん : 2016/10/28 09:28:14 ID: sviAjCis

    うちも実母とは合わなくて、今は距離おいて暮らしてるけど、今の方が関係は良好だと思う
    そういう人なんだと割り切ればたまに会う分には合わせられるし、なんだかんだで世話は焼いてくれるので、年に数回は娘つれて帰ってる

  23. 名無しさん : 2016/10/28 09:29:47 ID: p8DMKnag

    酷いと言うか若年性痴呆じゃないか?
    痴呆入りかけの時ってこういう風に一見だと凄く性格悪くなったように見える人結構いるよ。

  24. 名無しさん : 2016/10/28 09:29:51 ID: em1fom66

    うちも実母とは色んな事情で折り合い悪いから分かる
    「あ…この人とはしばらく無理だな」と思ったら距離を置くこと
    もうお嫁に行ったんだし、義母さんがイイ人ならそっちを全面的に頼ること
    うちは一応初めての孫だったんで実母がフィーバーしちゃって、出産産後はしばらく我が家に滞在。最初は妊娠出産を機に実母とのわだかまりが無くなれば!と前向きに思ってたけど、だめだった。完全に決裂した。もう二度と溝は埋まるまいと悟った。実母が帰ったあと悪露の量が明らかに減ったもん。本当にキツかった…一ヵ月くらいだったけどね。なので投稿者も無理すんな。
    あとスリングをおすすめする。コンパクトだし一個あれば助かるよ。

  25. 名無しさん : 2016/10/28 09:31:41 ID: W2hif4Dw

    まあ、あなたが神経質な赤ちゃんだったんだろうね。
    そのまんま、大きくなってずーーーーっと神経質な反応でイライラ。
    産まれる子もきっと神経質なんだろうな、って親はあなたを育てたから、よく分かるよ。
    あなたとお子さんは、神経質どうし、気が合うかも‼︎良かったね‼︎

  26. 名無しさん : 2016/10/28 09:34:10 ID: bhMO2mc6

    クズに年齢は関係ない

  27. 名無しさん : 2016/10/28 09:35:35 ID: 5njgfyoM

    スリングって使い方間違えると脱臼起こすし
    プロの指導受けて練習しようなんて考える人なら産前からそういう所に通ってると思う

    2chだとビョルン→首座ったらエルゴが鉄板と言われてるね
    どっちみち1か月健診まで使えないから産前に買う必要はないよ
    種類だけ調べて目星つけておけばネットでポチれば数日で届くんだし
    子連れで店に行けそうなら実際に子供入れて試着して選んだ方がいい

  28. 名無しさん : 2016/10/28 09:43:27 ID: bvsH7Eto

    報告者は脳みそ母ちゃんの子宮に置いてきたんだよ

  29. 名無しさん : 2016/10/28 09:44:09 ID: gOe9r7fs

    その母親はあなたを愛してくれないよ
    赤ちゃんできても絶対に
    今のうちに離れなさい
    自分の旦那さんと子供を大切にしなさい
    そして、我が子には愛情をもって接しなさい
    あなたの母親と同じにならないようにしなさい

    ま、連鎖するんですけどねwwwww

  30. 名無しさん : 2016/10/28 09:51:56 ID: dSqlLNfs

    キチっぽい母親だが実際問題購入は出来るだけ先延ばしにした方がいいぞ。
    選んだりするのはいいんだがな。もしもがあると物品があるだけで反動でかいからな。

  31. 名無しさん : 2016/10/28 09:52:49 ID: P1wV9vt2

    ※29
    最後で台無しw

    ちょいちょい子梨ババアが見当違いな事言ってやがんな
    なんでこれで神経質って話になるんだ?明らかに母親がおかしいじゃねえか

  32. 名無しさん : 2016/10/28 09:57:28 ID: qmB.ktmM

    昔からそうだったなら単に嫌われている
    ここ数年でそうなってきたなら痴呆始まりかけ
    まあ里帰りはせず夫婦でがんばればよろし

  33. 名無しさん : 2016/10/28 09:58:59 ID: SpBnxeTM

    この母親の発言は擁護出来る要素は一切ないけど、
    でも今でも出産祝いは何があるかわからないから最低でも出産から一週間は経ってから、ていうし
    そこまでピリピリするもんじゃないよ
    ストレスかかるし。
    また、おかんわけわからんこと言ってるわ~、くらいで流せるようになる方が楽よ

  34. 名無しさん : 2016/10/28 10:47:48 ID: lLU2vvxo

    私の母親と全く同じ!死ぬかもしれないんだから、生まれてから買えば良いって言われたよ。
    何でも貶しまくるし。

    1人目の時に里帰り出産したらストレス溜まって実母コロしそうになった。

    2人目は義母に頼んで来て貰ったら、すごく良かった。

    実の親子だからと言っても上手くいくとは限らない。

    クズみたいな実親はいる。だからなるべく接触しないに限る。

  35. 名無しさん : 2016/10/28 11:06:56 ID: 9u/jRyFI

    死産かもと言うなら産後の新生児時代だってシヌし、密林とか便利な通販がある時代でも、産前に最低限用意しないと辛いよ
    産後に何もかもやろう、は難しい
    予定日一ヶ月前だって遅いわ
    明日買いに行こうで明日産気付いたらどうすんの

  36. 名無しさん : 2016/10/28 11:19:15 ID: jwzhifUY

    喃語をしゃべりだした息子の「あっだぁうっきゃぁ」という声を
    電話越しに聞いて「その子頭大丈夫?」と言った自分の母と同じ臭いがする
    これでも地元で子育てボランティアとかやってるんだぜ…
    地元の若いお母さん方に暴言吐いてるんじゃないかと気が気じゃないけど
    あいつはもうこの世にいないと思い込んだらすごく楽になったよ

    もう5年経ってるけど未だに許せない
    息子に聞かれた時は「遠くにいるよ…(物理的に)」と空を見上げることにしている

  37. 名無しさん : 2016/10/28 11:19:54 ID: TFGdq42o

    別の家の人と思って自分の家庭だけを大事にすればいい
    バカと関わると疲れる

  38. 名無しさん : 2016/10/28 12:03:38 ID: W6HY/T5g

    うちの母とそっくり!
    決して娘を大事に思ってないわけではないんだけど、実娘だからこそ無神経発言するんだよね。そして実母だからこそ聞き流せなくて腹が立つ。
    相談や接触は最低限にして、基本的にはすべてを夫婦で決めた方がいい。夫婦で決めたら何言われてもブレないで。
    うちの母は更に夫に対しても無神経発言をし、義母にマウンティングをする人です。頭おかしいと思ってます。

  39. 名無しさん : 2016/10/28 12:04:47 ID: DclE1g8I

    お母さんや周りの人が死産経験があるんじゃない?
    色々用意してから死産って買った物を捨てられずに長期間落ち込むし最悪精神病になるみたいだから。
    もちろんこの母親はちょっと異常だけど、今健康だからって子供が安全に五体満足で障害なく産まれてくるとは限らないんだよ。
    母子ともに健康、って当たり前ではないからね。
    母親とは距離を置いた方がいいと思う。
    もし遺伝であなたも母親のような人になったらマズイね。

  40. 名無しさん : 2016/10/28 12:05:10 ID: bsFOocOs

    私の母親と同じだ。
    会わないようにしたら気が楽になった。
    里帰りなんかしなかった。
    大変かと思ったがストレスがないだけでも助かった。

  41. 名無しさん : 2016/10/28 12:06:18 ID: I9nkculM

    小梨ババアの私から見ても充分毒母です
    娘が幸せなのが許せないんだろうね
    ※36のおかんとかも怖すぎる

  42. 名無しさん : 2016/10/28 13:11:09 ID: s2cvuxoQ

    ※39
    そう思うね。死産経験あると、ワクワクして買った物もつらくなるのを知ってるから。自分は経験したからわかる。報告者のお母さんは少なくともマイナスな意味でだけで言ったわけじゃないと思う。

    たださ、なんで合わないと思ってるのにわざわざ母親に相談・会話振るんだろ…※欄で自分の親の文句だけ言ってるのも含めてそれはおかしいよ。自分なら母親に言っても通じないと思ったら、もうその話題は出さないし話かけない。大人になっても理想的な親を期待したり甘えたりするからがっかりするんでしょう。親になるのに、そんなんで大丈夫?と思う。自分から頼っといて、理想的な反応じゃないと些細な事も気になって文句って依存的すぎだわ。

  43. 名無しさん : 2016/10/28 14:01:38 ID: k2LMw4T.

    子供を踏みつけて「俺スゲー」ってやる材料にするタイプ。
    苦しんで死ぬのが妥当なタイプの親。

  44. 名無しさん : 2016/10/28 15:12:11 ID: xDNqLU3A

    胎児の段階で「神経質な孫と断定され嫌だ嫌だとハッキリ言われる」

    それなのに、後日、抱っこヒモの購入を相談するとか、投稿者は不思議な頭してんのね

    この調子で今後も相談したり、生まれてきた子供を差し出すのかな?

  45. 名無しさん : 2016/10/28 15:12:59 ID: D3IWxbkc

    つ毒になる親

  46. 名無しさん : 2016/10/28 17:08:55 ID: jad2wTCQ

    とんでもねえババアだな、年齢的にたぶん更年期だと思うけど
    逃げないと赤子の首絞められるんじゃね、はよお逃げ

  47. 名無しさん : 2016/10/28 17:39:40 ID: xkggpqME

    死産経験ないけど、あらかじめ買うのは産着とガーゼと風呂位で良いと思うなぁ。
    うちは義母から少し小振りなおんぶ紐をもらったけど、大きめな赤ちゃんだったので足を通す所が早々に狭くなり、結局新しいのを買ったよ。
    夫もミルクをあげたくてほ乳瓶やミルクを買ってたけど、医者から双子ちゃんでも有り余るねと言われるくらい母乳が出たから全く使わなかったし。

  48. 名無しさん : 2016/10/28 19:09:21 ID: KdH9Y2r6

    たまに毒親とか糞親でもまるで決まり事に従うかのように無理して里帰りしようとする人いるけど
    そんな親と一緒にいるより一人で乳放り出し&たまに旦那が存在してるだけの生活の方がはるかに楽だからね?

  49. 名無しさん : 2016/10/28 20:28:43 ID: 8vraiMNM

    身近にこんなふうに歯に衣着せず、ずかずか言ってしまう母親がいて娘(嫁)は絶縁気味に接している家庭があるな~


  50. 名無しさん : 2016/10/29 10:41:09 ID: qrRF6Lj6

    お寿司の話をわざわざ挙げるあたり、この人も察してちゃんで母親ベッタリなんだろうと思った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。