最近物騒だからエレベーターに知らない人と乗りたくないのはわかるが、締め出すことはないだろうよ

2016年10月29日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1471217253/
【チラシより】カレンダーの裏 16□【大きめ】
227 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/28(金)17:03:33 ID:F8E
今さっきの出来事でちょっとモヤモヤ。

オートロックの入口玄関で20世帯程の
小さなマンションに住んでいます。
先程、買い物から帰ってきたら
その入口玄関で入居者の小学生の女の子が扉を抑えつつ
入居者ではない友達とおしゃべりしてました。
その横では入居者のお客さんらしい夫婦と小さな子供がインターホン越しに会話してた。
小学生の女の子ってよく家に入るギリギリまでおしゃべりしてたよね、
と思いつつ入口玄関に近づいて行くと
扉を抑えてた女の子が慌てて扉を閉めてエレベーターに走って行った。
なんか用事でも思い出したんかな?と思いながら入口玄関を開けて入ったら
(オートロックかかるまでのタイムラグの間に扉開けられた)
その女の子とエレベーター前に並んだ。



さっきの家族も入れたみたいだし、ちょっとエレベーター窮屈かもなぁと思いながら
エレベーターに女の子、私の順で乗ると
その女の子閉めるボタン→自分の階数を真っ先に押してた。
え?と声が出てしまったよ。私が乗ると同時に閉まったし。
私の階数押す前に動き出したエレベーター。慌てて自分の階数押す私。
この子は1人でエレベーターに乗りたい為に友達と慌てて別れて他の人がいるのに
閉めるボタン押したのか。

確かに最近物騒だからエレベーターに知らない人と乗りたくないのはわかる。
だからってすぐエレベーター乗る人がいるのに締め出すことはないだろうよ。
小梨の私が知らないだけで学校でもそう教えてるのかな。
もし私に子供ができても同じように
エレベーターに乗ったらすぐに閉めて1人で乗りなさいって教えるのかな。
そういえば前に同じ子がお母さんと一緒にいた時も同じこと
(乗ると同時に閉めるボタン押されて締め出されそうになった)
されたわ。忘れてたけど。
なんか防犯上必要かも知れないけどモヤモヤするなぁ。
後ろに人がいるなら閉めるボタン押すなよなぁ。

228 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/28(金)17:24:27 ID:8w8
>>227
親は「いい人なら乗せてあげて、悪い人なら締め出しなさい」とは
言えないもんな、子供に判断できるわけないから
一律で、全員ダメ、っていうしかないのかもね

230 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)16:58:46 ID:pd8
>>227
20戸ぐらいのマンションならそんなに高く(階)ないだろ

「他人と乗り合わせが不安なら子供は階段」でおけ

231 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)18:10:34 ID:RAg
>>227
階段で行く方が危ない場合もあるからなー
大人だったら、「待ち合わせしてるので先どうぞ」みたいに理屈付けるなり何なりできるけど、
小学生がそれ分かるはずないしね
とはいえ母親も人締め出してるから、親が考え無しの部分あるんだろうな。

232 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)19:14:49 ID:Xpr
>>230
階段の方が危ないと教えるみたいよ

233 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)19:25:55 ID:cMV
>>227
その子供の親か教師の教え方が悪い
他人と乗り合わせるのが嫌なら他人を先に行かせてしまえ、と教えればいいのに
私は他人と2人きりになりそうだったら集合ポスト見に行く振りして先にエレベーター使わせちゃう
てかそもそも防犯気にしてるんなら
オートロック抑えてまで開けっ放しでおしゃべりしてんじゃねぇよと思うわw

234 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)19:28:37 ID:VWJ
学校に押し付けることじゃない

237 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)20:19:54 ID:tPn
でも、学校で教えることなの?自分の家の防犯は親がするべきでしょ
教師の教え方にまで及ぶのは

238 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)21:50:48 ID:4Yp
>>237
自分の子供の防犯教育はその子の親がするべき!教師に教えさせるのはおかしい!って言うなら
知らない人に名前を教えてはいけません、とか学校の外に出る時は名札を外しましょうとか
学校で指導しちゃいけないってことになるよ


その子に教えた大人たちが良くない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/10/29 15:19:09 ID: LesnzKaw

    そんなに怖いなら「階段使え」って教えるべきだと思うわ

  2. 名無しさん : 2016/10/29 15:20:08 ID: 5SIq4SG.

    それで変に恨み買って逆にロックオンの可能性もあるから
    あんまりおすすめは出来ないけど
    だからといってあからさまに怪しいオジサンにも気を遣いなさいとは決して言えない
    まあどんなに気をつけてもダメな時はあるのだから好きに自衛するしか無いよ

  3. 名無しさん : 2016/10/29 15:22:21 ID: jG64WYBQ

    俺も知らない奴とエレベーター乗るのは嫌だわ。
    先に自分が待ってても誰かが来たら乗らないか階段を使う

  4. 名無しさん : 2016/10/29 15:27:51 ID: Su2oNfrs

    こんなことやられたら、スイッチが入って、ボコボコにしてしまうかもしれないわー。

  5. 名無しさん : 2016/10/29 15:40:27 ID: ld.m6vvo

    こんな「貴方は変態ですよ」みたいな扱いを受けたら
    逆にテンションが上がって、白目を向きながらカニ歩きして
    恐怖のどん底に叩き落としてやりたくなる(普段は至ってまとも)

  6. 名無しさん : 2016/10/29 15:45:00 ID: EJxySk2w

    悩むこたあない
    その子も同じような目にあってモヤモヤしたりイラついたりする時が何時かきっとくるから

  7. 名無しさん : 2016/10/29 15:51:44 ID: DAe/Z43A

    お客さんは置いてかれてしまったわけだよね?
    微妙な気持ちになるけど、小学生の子がそこまでいろいろ気を遣えないのは分かるからなんとも言えないね
    でもお母さんと一緒にいる時もすぐ閉めるボタン押しちゃうってことは、防犯の意味じゃなく乗ったらすぐ押すって癖が付いちゃってるのかもね

  8. 名無しさん : 2016/10/29 16:17:06 ID: agRS034Y

    この前テレビでやってたな…そんなときはどうするといいか
    エレベーターに女の子一人で乗ってるとき、大人の男の人が乗ってきたら、「あっ」って言ってすぐ降りれば、相手の男の人も(忘れ物かな?)って思うから傷つけないで済むよって

  9. 名無しさん : 2016/10/29 16:18:25 ID: JDb/vxNU

    人がいるのに閉と開、間違えて押すのよくやる…
    お愛想笑い浮かべてどうぞってやってるつもりが
    薄ら笑いで扉しめてる人になってる
    もやもやしてる人に謝りたい、ごめんね…

  10. 名無しさん : 2016/10/29 16:25:29 ID: sRPA0Q9U

    ※1
    今回みたいに乗り合わせることもあるだろうしね

    ※9
    そんな場に遭遇したことがあるw
    お互い「えっ」って表情のまま、無情にも扉が閉まっていく様はなかなかシュールだなと思いました

  11. 名無しさん : 2016/10/29 16:29:53 ID: mVA6v2BA

    小学生なら仕方ないが、良い歳した大人がコメント欄でこの小学生の所業を持て囃すことがないことを祈るよ

  12. 名無しさん : 2016/10/29 16:33:47 ID: NegwsyRs

    米6の言う通り。自分もこの考えだわ。

  13. 名無しさん : 2016/10/29 16:53:50 ID: GsDoiam6

    他人と乗り合わせたくないなら「急いで閉ボタンを押す」じゃなくて降りろって話

  14. 名無しさん : 2016/10/29 17:06:13 ID: yisaWEbA

    文章がわかりにくい
    日本語は難しい

  15. 名無しさん : 2016/10/29 17:18:57 ID: LaM5JEYc

    報告者がガチ犯罪者に見えるくらいキモかっただけで
    誰にでもそうしてるとは限らない説

  16. 名無しさん : 2016/10/29 17:29:22 ID: x9MOUyaE

    そんなに警戒するぐらいなら階段使えばいいのに
    自分が疲れることはしたくないんだろうね

  17. 名無しさん : 2016/10/29 17:34:24 ID: wWqqzgYk

    締め出すの使い方ってこれでいいのか。
    「(同じエレベーターに)あとから乗ってきた親子を何らかの方法で外に出し、そのままドアを閉めてエレベーターを動かした」って意味かと思ってた。
    親子、まだ乗ってないよね。

  18. 名無しさん : 2016/10/29 17:34:51 ID: RKLfEyjA

    閉まるエレベーターのドア蹴って開けるだろ。

  19. 名無しさん : 2016/10/29 17:41:37 ID: fkoaNN5c

    人目につかなくて連絡手段もない階段の方が危ないんだけどな
    特に防火扉がついてるやつは扉が空かないように細工されたらおしまい

  20. 名無しさん : 2016/10/29 17:58:34 ID: ppVrcIQc

    子供に限らず深夜に女性一人で乗る場合でも、居合わせた人に先に一人で乗ってもらうか階段使えばいい話
    一緒に乗りたくないと思うのは自由だし良い自衛手段だけど相手に配慮しろってのは非常識
    単に押し間違えただけかもしれないけどそりゃいい気はせんわな

  21. 名無しさん : 2016/10/29 18:01:12 ID: RQBRr1kw

    これ、もし挟まれた(というか閉まる扉に当たってしまった)人が「痛い!ひどい!」って大声出して騒ぎまくったらどうするんだろう。

    警戒は悪いことじゃないけどムダに敵作るようなやり方は感心しないな。
    自分も「降りろ」の選択を推すわ。

  22. 名無しさん : 2016/10/29 18:10:42 ID: FMGCkk1Q

    その小学生の行動は確かに変というか
    自分ならお友達とのおしゃべりを続行して
    不審者が先にエレベーターでどっか行ってくれるのを待つ
    エレベーターの閉まりかけの扉なんて簡単に開くからアテにならないし

  23. 名無しさん : 2016/10/29 18:22:07 ID: hfc1hB9c

    ※15
    報告者とは同乗してるんだけどね
    訪問者らしき夫婦を待たずにわざと急いで閉めたって話
    いちゃもんつけるにも、話の流れくらいちゃんと理解しないとね

  24. 名無しさん : 2016/10/29 19:42:18 ID: Q2ss57Oo

    マンション住まいだけどガキや女と乗る時はこっちが警戒するわ
    監視カメラは付いてるが今のご時世どこで冤罪かけられるかわかったもんじゃない

  25. 名無しさん : 2016/10/29 19:46:19 ID: BpxCtHJM

    タイトルと前半の文章でこの人も乗れなかったのかと思ったらそうじゃないのか。
    締め出すっていうからてっきり乗ったのに追い出されたのかと。
    訪問者夫婦の姿が見えたのに扉を閉めたんなら「えっ」て思うけど、まだ見えてなかったのなら
    急いでたのかな?って気もするけどどうだったんだろうね。

  26. 名無しさん : 2016/10/29 19:54:36 ID: bFzw5wQg

    入り口付近でしゃべっていたのであれば、報告者がエレベーターのって降りたのを見計らって
    自分も乗ればいいのに。先に自分が行くとかなんか違うよね。ホントに報告者が変質者
    だったとしたらどこの階で降りたのか見るだろうし。
    防犯に関しては若干自意識過剰なくらいがちょうどいいとは思うけど、これは気分悪いわー

  27. 名無しさん : 2016/10/29 19:58:32 ID: Pb0AW8ds

    報告者は女性っぽいし入居者ってのはわかってたからOKだったんじゃないの

  28. 名無しさん : 2016/10/29 20:07:08 ID: ZAyeLTr2

    小学生相手の話で私が悪いのかな(チラッチラッ
    気持ち悪いおばさん

  29. 名無しさん : 2016/10/29 22:32:20 ID: HELLAaFw

    小学生に大人と同レベルの配慮やマナーを要求してもな。

  30. 名無しさん : 2016/10/29 22:59:10 ID: jZ/MN11c

    ※29
    ん?小学生でも普通はまだ乗る人がいるのに閉ボタンを押すとかしないぞ?
    お前はどんだけバ.カなガキだったんだ?
    そもそも、配慮だのマナーだのは今回の件と無関係

    「まだ乗る人がいるから、開ボタンを押しておく」←これが配慮、思いやり
    「まだ乗る人がいるから、閉ボタンを押さないでおく」←これは当たり前の事
    「まだ乗る人がいるけど、閉ボタンを押す」←これは配慮不足ではなくただの迷惑行為、嫌がらせ

  31. 名無しさん : 2016/10/29 23:20:00 ID: f5drK8rE

    もう学校から
    「11階だろうが何回だろうが、小学生は階段使え」
    って教育してー。

    地方の小学生は学区が遠くて2時間かけてひと山毎日通学してた時期もあるんだから(土曜日が午前授業のころ)
    できなくはない。

    健常者の子供が一人でエレベーター乗るほど
    電気代の無駄は計り知れない。
    マンションによっては建物の電気代、エレベーター修繕費が入居後こっそり上乗せのとこもあるし。

  32. 名無しさん : 2016/10/29 23:44:07 ID: 0vP7U8so

    思春期くらいだとそんなもんじゃない?
    私も近所の人と挨拶っていうのが思春期の時恥ずかしくて(挨拶はするけど)特に密室って手持ち無沙汰だし、タイミング的にさっき会った人エレベーター乗るよなって分かってても見えなければ「閉」ボタン連打して気づきませんでしたすみません、みたいな顔してたわ。
    もしくは足取りずらして遅めに一人で乗るか。
    高校生くらいになれば開けて待つくらいの余裕は出来たけど。

  33. 名無しさん : 2016/10/29 23:52:06 ID: fiBI1of2

    浅知恵じゃのう
    報告者とお客さんをやり過ごして後から乗れば、友達とも長く話せたし一人でも乗れたしいいことづくめだったのに

  34. 名無しさん : 2016/10/30 00:24:11 ID: PJMy/a4.

    階段のほうが待ち伏せできるし危ないと思うけど

  35. 名無しさん : 2016/10/30 00:57:07 ID: lBzooK8Q

    何度読んでも理解できない私はアホなのか?
    文章が読み難すぎて理解できないんだけど
    コメ欄見る限りみんな理解できてて焦る

  36. 名無しさん : 2016/10/30 01:29:09 ID: jZ/MN11c

    アホです

  37. 名無しさん : 2016/10/30 03:42:58 ID: Hrv.Ggwc

    ※14
    違うよ
    報告者が日本語が下手糞で、
    説明も下手。
    頭がすっごく悪い人なんだと思う。

    頭の悪さが顔に表れていて、子供から不審者だと思われたんじゃない?
    小学生の日記みたいな支離滅裂な文章だよね

  38. 名無しさん : 2016/10/30 08:02:34 ID: sCPF5I1A

    階段の方が危ないって祝えてるのに階段使えって言ってる奴はなんなんだ
    警戒されて悔しい犯罪者予備軍?階段なら好きにできるって?

  39. 名無しさん : 2016/10/30 11:44:12 ID: x9MOUyaE

    なら一軒家に住むしかないわ
    エレベーターも階段も危ないからしょうがない
    一軒家最強だわ

  40. 名無しさん : 2016/10/30 19:31:20 ID: Zu3oL2R.

    これで事件があると「防犯意識が薄いやつが悪い」って言われるからひと気のないエレベーターで知らない人と一緒に乗らないっていうのは正しい行動なんじゃない?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。