2016年10月29日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 450 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)00:37:52 ID:rQZ
- 友やめってほどじゃないのかもしれんけど
ブラック企業勤めだった頃の私は愚痴がひどかった。
友人Aも職場でえらい目に遭っていて、やはり愚痴が多かった。
愚痴というか、上司や客への不満と怒りかな。
友達に会って黒い気持ちを吐き出すことで楽になっていた。
だけど友人Bはそれがとても苦痛だったらしい。
「貴方たちはいつも人の悪口ばかり言っている。
たまにはネガティブなことを言わずに過ごせないの?」と怒った。
Bの言うことはもっともだった。
聞きたくもない愚痴を延々と聞かされたら誰だってしんどい。
他人のネガティブな言葉にさらされ続けたら自分まで汚くなる。
- だけど私もAも鬱屈が溜まりすぎてて、吐き出すのをやめられなかった。
だからBは誘わずに2人だけで会うようになった。
マシンガントークで上司や客への怒りをぶちまけてなんとか日々をやり過ごしていた。
Bも誘って遊ぶ時もたまにはあったけど、回数は減った。
そのうちBが誘われていないことに気づいて、「誘ってよ」と言ってきた。
「いや、私ら愚痴を言うから、Bとはまた別の機会に」と言ったら
「だから、悪口ばかり言うのやめれば?」と呆れられた。
だけど私にとってもAにとっても、愚痴の吐き出し合いは精神安定剤だった。
結局、段々にBとは会わなくなってしまった。
私もAも転職して、今では落ち着いて、2人で会っても愚痴大会にはならない。
今ならBも誘っても問題なさそうだけど、
別にBとの交友を復活させようまでは思わないかな。 - 451 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)00:50:42 ID:doY
- >>450
わかるわー、あるある!
ひたすら黒いのを吐き出さないと自分がどうにかなっちゃうって時、
聞いてくれる相手はほんと重要
幸い自分の友人は、あんたの話聞いてると自分が恵まれてるって分かるからもっと話せwって
怒ればいいのか感謝すればいいのかわからないこと言いながらきいてくれたけどw
自分は人に愚痴られたら、友人みたいに聞ける人間になりたいって思うし、
友人にはすごく感謝してる - 452 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)02:08:08 ID:rQZ
- >>451
レスどうもです。
いいお友達がいるんだね。
ほんと、溜め込んでいたら気が狂いそうで、言わずにいられないんだよね。
聞いてくれるAの存在が本当にありがたかった。
「楽しい話だけしようよ」と言われても、
楽しい話を楽しめる精神状態になるためには
まず吐き出して落ち着く必要があったんだ、あの頃は。
あの頃の私やAみたいに愚痴る人は今の私の周りにいないけど、
私も誰かが吐き出したがっていたら聞き役になりたい。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)08:37:34 ID:TtJ
- >>452
私もむかしブラックに勤めてたから、
ひたすら愚痴を吐き出さないと精神的均衡が保てない時期があったから、すごく分かるよ
Bの言うことも常識的で正しいって分かるんだけど、
Bの言うとおりにすると今度は自分の中に溜まりに溜まって爆発しかねないもんね - 454 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/29(土)09:11:42 ID:a78
- Bのような友人の言うこと真に受けて
友達の前でも仕事の愚痴を吐き出さなくなり溜め込み過ぎた結果、
最終的に仕事に行けなくなるくらい自分を追い詰めてしまったことがある
愚痴を吐かなくても他のことでうまく解消して精神の均衡保てる人は
愚痴を吐かないと保てないタイプが理解出来ないんだろうな
大病したことない人が、すぐ病院行ったり薬飲む虚弱体質な人を「大げさw」と笑うような感じ
コメント
Bも望んでないから大丈夫だよ
まあ、これこそが縁の寿命だろうね。俺もBタイプだから気持ちはわかる。お互い、会わないのが一番だよ。
レストランとか飲み屋さんで
凄い勢いで人の悪口言いまくってるのは
こういう人達なのかなー
ストレス発散方法は人それぞれだけど
顔を歪めて何かをこき下ろしてる様って
びっくりするくらい見苦しいし
運悪く近くに座るとホント気分悪い
愚痴を聞く方の身にもなれよ
言い返したりアドバイスするのは逆効果と知ってるから
ハイハイウンウンヘータイヘンダネーと相槌打ってたけど、
そいつのネガティブ思考がうつってこっちが鬱になりかけたぞ。
そっちは愚痴を言ってスッキリしても、自分はどこにぶつけりゃいいんだか。
まあ、Bもこいつらとは二度と関わりたくないだろうからいいだろ。
気になったのは、報告者もAもお互いしんどい状況だったから共存しあえたけど、自分が平和な状況でAだけがしんどいとき、報告者はずっと一方的にAの愚痴を聞き続けていられるのかなってこと
報告者とAはお互いさまだから良いだろうけど、悪口ばっかり聞かされるBからしたら普通にしんどいよ
自分が仕事で人間関係がしんどかったときはヒトカラで大声出しまくってスッキリさせてた
なんで友達を愚痴の捌け口にするんだろう
ストレス発散する時は嫌なことは全部忘れて楽しいことだけしたいから
友達と会ったら毎回愚痴を吐き出したいというタイプとは分かり合えないなあ
米欄でゴチャゴチャ言ってる人いるけどだから報告者はBのこと誘わなくなったんじゃん
Bもこいつらと二度と関わりたくないとか、先に報告者とAがBとの関わりを少なくしたんだからその言い方はお門違い
人のことを友人じゃなくて便器かなにかと思ってるから平気で汚い言葉を吐けるんだとうな
※3 ほんそれ
せっかくの記念日が、醜く悪態つきまくりの女二人に台無しにされたことあるよー
どっちかの家で宅飲みでやってくれる分にはぜひぜひドウゾとしか言えない
しんどい時にポジティブの押し売りしかできない奴はつまらん
聞き役に徹してくれる人って心底ありがたい、本当に救われる
でも悪口が習慣になると、聞き上手な人に依存したりエスカレートする事もあるから、
合わない時は離れるか専門医のカウンセリングを勧めた方が、お互いの為だと思う
ネガティブは百も承知で吐きださないと生きていけない状況ってあるよね
「愚痴らなきゃいいじゃん。誘って」と言われても無理
愚痴を聞かされるから切る関係も愚痴を言えないから切る関係も仕様が無いことだわ
まぁ分かり合えない者同士じゃどうにもならないよね。
愚痴を溜め込んでたら自分の精神がおかしくなるもん。
軽蔑されようが知るか。
だからアメリカ人はそれこそ日本人が町医者に行くような気軽さでカウンセリングにかようんだろうな。
聞いてくれる友達がいるのはとても素晴らしいことである
拙者は友達もおらんでござるから
ぬいぐるみか壁に向かって愚痴をいうしかない
こういう愚痴言うなよみっともないっていう人に
嫌な上司や嫌な同僚が回れば世界は平和なんだろうな
※17
会ったら愚痴しか言わない癖に自分は良い人面だから困る
お前もその嫌な○○の一員なんやで
愚痴の言いあい出来る友人がいてその行為でストレス解消できてしかも生活変わって改善出来たしよかったねって話なんだけど
愚痴聞かされることがストレスになる人の方が普通に多いからなんともね…
かと言って最後みたいに愚痴言わないと死んじゃう人ってほんとにいるみたいだし
※3とか※10は、大事な日は家に閉じこもるか個室予約したら?
ほんとに辛いときに言うことならいくらでも聞くけどさ
愚痴がメインになっちゃう人って
その状態が当たり前になって人をゴミ箱扱いしだすからなぁ
会うたびに、愚痴を言える!ストレス発散だって感じで
縁の切れ目ってことで良かったんじゃないの
友達と遊んだり趣味で発散出来る人もいるんだから
結局元々人の悪口が好きで性格悪いって話だろ
最終的にBが心狭いみたいな言い方だし
Bも今ではなんであんな人たちと我慢して付き合ってたんだろ?って思ってるだろうねw
>愚痴というか、上司や客への不満と怒りかな。
いやそれが愚痴だろww
※5
ネガティブな言葉や他人の悪口を聞いて逆に元気になる人もいるから案外平気かもしれん
※3みたいに他人同士の会話でも聞くに耐えらない人もいれば、むしろ聞き耳立てて面白がる人もいるし
私はテレビで見る有吉の毒舌とかテレビタックルの言い合いも嫌だからそういう人とは関わりたくないけど
要するにBはAよ報告者の痰壺だったわけだ
報告者とAがクソなだけやん。Bはただの被害者だし、何でこの人自分の方が被害者みたいに語ってるの…
同じように苦しんでる人が居たら聞き役になるっていいつつ自分の愚痴を聞かせまくるんだろうなー。
Bだってこんな奴らと付き合いもどしたいとか思ってないでしょ
愚痴のゴミ箱同士で仲良くしてなよ
Bは普通にヘンだろ
愚痴がイヤだと言うから誘わなくなったのに
ハブにするな私も誘え、そして私の為に2人とも愚痴言うなっていったい何様のつもりだよ
そこは二択のどちらか、愚痴を我慢するから誘ってか
愚痴イヤだから誘われなくても仕方ないとあきらめるかだろうが
愚痴を言う事に対して脊髄反射してる※ばっかだな
ちゃんと読めよ
いまさらBもお前らみたいなのに声かけられても困るわ
別のまともな友達作ってるよ
愚痴を吐きだすことで精神保つような人って、子供に八つ当たり激しそう。
自分から愚痴聞きたくないって苦言言って
「それは最もだ」と誘わなくなったら
今度は「誘ってよ!」って注文つけてくるところが共感出来ない
辛い時期ってみんな同じじゃないから、持ちつ持たれつで辛い時期を一緒に乗り越えてくれた子が本当の友達だと思ってるんだけど
Bみたいな子は最終的に昔からの友達居なくなってたよ。ウェーイってその時楽しく過ごせる子とだけ遊んでたみたいだから
最近そのBみたいな子から「最近ノリでイケてた事も年だから浮いてしまう、遊ぶ子が年下だけになっちゃって年下の子には、超静かですね。と暗にノれて無いことを言われてしまう」
って相談されたわ。少なくとも私の周りの小中高一緒だった子はその子に辛い時辛辣な言葉を吐かれてFOしてたからちょっとスッとした。
因みにベッキー系ポジティブだった
※33
逆に報告者みたいな子で会う度愚痴愚痴ネガティブな事言い続けた結果、皆離れていったパターンも普通にありそう
Bもいつもって言ってるからある程度は我慢して聞いてたと思うんだけどな
愚痴も悪口も人に言わないようにしてる人間にしたら汚染物以外の何物でもない
愚痴吐き相手にされるのって、精神的にゴミ箱扱いされてるように感じるんだよね
Aとはお互いをゴミ箱にしあってたんだからお互い様でも
Bは二人から一方的にゴミぶつけられてたようなもんだから離れてあげて正解だよ
※33
知らないのだろうけど、持ちつ持たれつで辛い時期を一緒に乗り越えて=愚痴を言い合うことだと認識する人が全てではないよ
愚痴を言わずに済むように不満を溜めずに済むようにどうすればいいか考えて行動してる人にとっては愚痴ることを肯定することは決してないからね
悪口を言わないは美徳だと思って、それを実行して結局自分がだめになった事がある。
自分がだめになって初めて、不満は口に出していいと思えた。
不満は口に出せば自分から出て行ってくれる。
口に出さないと、自分の中に留まり続けて、毒になるような気がする。
客観的にきれいな行為ではないけれど、排泄と同じで必要な行為なんだと思うよ。
吐き出すのは必要は必要だけど他人をサンドバッグにしていいわけではないぞ
要はちゃんと愚痴吐いた後フォロー出来るかどうかだ
7年くらい友達の愚痴の聞き役やったけど
もう無理だなって思って去年切った
メンタルクリニックのカウンセリングの料金は大体1時間で8千円位(保険適用外)
水商売のホステスも客の愚痴や自慢話を聞かされる事で高い給料をもらう
愚痴を言うならお金を払ってプロに言うべし
※38
排泄行為の受け皿を友達にさせるなんてすげぇな
※33
報告者みたいな人達って、
こう言う感じで自分の痰壷にならなかった奴が不幸になった!!wざまあ!!w爆笑!!w
………っていう話大好きだよね。
「自分の思い通りにならない人間は頭がカラッポで、そのうち誰からも相手にされなくなる!!」
っていう自分の中の妄想ストーリーを信じて生きていたいんだろうね。
愚痴愚痴言う人間の性格って治らないから、本人達が落ち着いてると思っているだけで、
他人から見たら人の悪口しか言わない人達なんじゃないかなあ
そういう人って職場でもつるでいて仲がいいよね。
ただし、周囲に負のオーラを撒き散らしてる。
普通の人はそんな薄汚い物は受け入れられないよ。
せっかく友達同士で集まってるのにいつも愚痴や悪口ばっかでつまんない、いい加減うんざりだしたまにはそういうの抜きに楽しくやろうよって気持ちも、
しんどすぎて吐き出さなきゃやってらんない潰れちゃうって気持ちもわかるから両極端に別れてる※欄はちょっとびっくりだ
タイミングの問題だと思ってたけど、意外とそうでも無いんだなー
※38
自分はその気持ちすごくわかる
なんだかんだ愚痴を言わない人はかっこよく見えるし……でもまぁ見かけだけだな、って気付いてしまった
無理せずお互い溜め込まないようにしようなw
相手の意向を無視して愚痴のゴミ箱にしてきたのに
相手の愚痴=自分達に対する不満は受け止められないんだねとしか
なんだみんな結局愚痴や悪口言いたいんじゃん
友達に言うか友達以外に言うかの違いしかない
愚痴をよく言う人で持ちつ持たれつな関係を築けている人を見たことがない。
一方的にゴミを不法投棄していくヤツしかあったことがない。
なぜかゴミ箱役をやらされることが多い。辞めたい。
Bさんお疲れ様~としか思えない
(なんでポジティブマンがこんな痰壺サイトに入り浸って、唾飛ばしながらネガティブマンの悪口を叫んでいるんだろう?)
加害者の逆ギレだよなあ
多分、カウントされてないけどBは既に散々愚痴を聞いてるよ。
この先もずっと愚痴だらけになりそうだから指摘しただけ。
報告者たちみたいな人間は「今まで聞いてくれたし、ありがたかったよね」
とはならない。人のことをゴミ箱だと思ってるから、
「Bは私たちが苦痛を軽減する方法を拒否した」
「一人だけハブだけど、しょうがないよね。愚痴も聞いてくれないのに」
みたいな思考。Bにとってマシンガントークの愚痴が苦痛だったとかは考えない
今でも認識していないだけで普通に悪口言ってそう
あと、B側から見てみるとBがなぜ「誘ってよ」と言ったかも分かる
二人のエンドレス愚痴を、友人だと思っていたから聞いていた。
流石に限界がきて注意した。自分はゴミ箱じゃない
とたんに疎遠になる二人。あの二人にとって自分は友人ではなくて
利用価値のあるゴミ箱だったのか。試しに「誘って」と言ってみる
これで、愚痴を半分くらい抑えて会ってくれるならまだ友人だろう→断られる
やっぱりあの二人にとって自分は道具だったんだろう、疎遠でいいや
報告者もBの言うことがもっともだと思ったから誘わなかったんでしょ
Bの言う人の悪口はやめろというのは正論だけどなんの解決策にもなってないんだからBを除くしかない
誰かが言ったように縁の寿命だったんだよ
こういうタイプの人たちって、いつも何かの悪口言ったり八つ当たりしてそう
仕事やら友人やらママ友やら夫やら子どもやらの…
ストレスがー愚痴がーって言っても
結局性格が悪いだけだと思う
嫌なことやストレスがあってもマトモなひとは
切れてしまった…
人に不快感を与えない見苦しくない程度の吐き出しで済ませてると思う
この手のタイプは子供を産んだらその子を痰壺扱いするんだよな
報告者とAは、友人を痰壺とかゴミ箱扱いしてる訳じゃなく、集まったら一緒に職場で拾ったゴミの見せ合いっこして分別して捨ててるんだよ。
こんなん出ました!キャーキタナーイ最悪~!とかキャッキャ言いながら。
お互い楽しいんだからほっとけ。
※44
報告者がBに申し訳なくしてたらタイミングの問題で両者とも大変だったねで済むんだが
報告者のBは心が狭い、疎遠にしてやった感がにじみ出てるのがなんかね
愚痴をグダグダいう奴の100パーセントが、お前って別に人にケチつけられるほど立派じゃないよね
どのツラ下げて文句吐いてんの、って感じ
そうじゃない人に会ったことないわ
愚痴って強い感情だから、それに同意してくれてそれを言い合える相手って、その一体感から仲良くて自分のことわかってくれてるって錯覚しやすいよね
本当は愚痴しか話題がないだけの相手でしかないのに
報告者とAが屑なだけやんこれ
B逃げられてよかったな
B逃げられて、縁切れて良かったねって言われてるけど
Bのほうから寄って来てんじゃん
Bも諦めろよ
愚痴聞くのが嫌なら離れるしかない
コメ欄が、愚痴よくない聞くのヤダ派と愚痴くらいよくね聞いてやれよ派に分かれてるけど
多分後者はいわゆる人の話を聞かない、あるいは話半分で済ませられる人なんだわ
実際人のことどーでもいいから愚痴言い合える
報告者と友情を続けてる子は職場違うんでしょ
マジで聞いても意味ないのに言えるアンド聞けるのは、聞くことに意味がないことを知ってるから
極論「車が動かないんだけどどうしよう」って彼氏に電話してケンカするテンプレと同じ
久しぶりに会った後輩に、開口一番
「今日は思う存分愚痴を聞いてもらいますよ!」って宣言されて
「え?やだよw」
って返したことあったわ。
話の一部なら全然かまわないんだけどなー
※44がまさに※43の内容を体現していて感慨深い
※58
ほんこれ
「縁を切ったのは私から」「向こうからではない」「こちらが縁を切ってやった」
・・・っていうのが透けて見えるのがなんとも
※63
「Aという意見を言った人物の性格はBである」
みたいな主張って、意味あんのかな
※67
言葉は性格から来るものだろう
※68
根拠のない素人判断だから無意味
自分も愚痴言われるからBの気持ちわかるなぁ。んで、言いたい人で集まるっていう報告者の考えは凄く助かるよ。
愚痴言うほど仕事の人間とかに何も求めないから愚痴もそれほど無くって、一方的に聞くんだけどしんどいわ。
愚痴は共感できる人同士じゃないとお互い不幸になるだけ
仕事の愚痴は同じ職場で同じ悩みを持つもの同士がいいと思うな
私も仕事の愚痴は聞けても、姑や旦那のことを悪し様に言うのは聞いていられない
※欄の文盲の多さにびっくりだわ
溜まったものは吐き出さなきゃだめだよね
大学の頃「溜め息を吐くと幸せが逃げるんだ!」って力説してた友達がいたけど,
倒れて救急車呼ばれてたわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。