2016年11月01日 09:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1474941124/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★7
- 54 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)01:35:08 ID:lzF
- みんな収入の何割を小遣いにしてる?
俺の場合家計費を嫁が全部握ってるうえ、お金が必要になったとき、
その都度お小遣い充填方式なので具体的な金額が決まってない
日常の出費、デート代は全部嫁がクレカをきるので俺の懐から出ることもなくて、
日頃どれだけ使ってるのかもよくわからない
今ちょっと欲しいものがあって、収入の一部を購入費として別で積み立てようと思ってる
でも家計を嫁が握ってるうえ、上記のような理由で、毎月いくらくらいまわせばいいのか悩んでる
俺の親父は手取りの3割で6万だと言ってたけど、みんなもそれくらい?
嫁に聴いても「たまの買い物なんだからキャッシュでどうぞ」と現金全額渡そうとしてくるが、
流石に六桁行くものなのでそこまで家計に負担はかけられない・・・
|
|
- 55 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)01:43:19 ID:ReE
- 何を買おうとしているんだい?
- 56 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)02:24:02 ID:lzF
- 古くなってきた家のサーバー機を新調しようとしてる
こだわりだすと際限がなくなるから、
自分でお金を積み立ててその額で収まる範囲でやろうと思ってる - 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)02:33:59 ID:ReE
- なるほど危険なものや如何わしいものではないな
それで金額は10万円?99万円? - 58 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)02:38:10 ID:lzF
- どこまで手をつけるかにもよるけど、毎回組んでるとどんどん足がでるから、
計画では20万、最終的に30万くらいで済めばいいなと思ってる - 59 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)02:53:15 ID:ReE
- 嫁と話し合いで決めればいい
まとめてクレカで買ってポイント稼ぐか
毎月少しずつ貰って購入するかの2拓
但し最初に総額は決めとく
>>59
嫁にはすでに話したけど、パソコンに詳しくないから説得されてもわからないと一蹴されてしまった
嫁はあなたが稼いだお金だし私に止める権利はないって言ってポンと渡してくるんだよ - 60 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)08:28:43 ID:zPP
- >>54
給与明細とか源泉徴収とか給与振込先の通帳とか見ないあるいは見せて貰えないの?
嫁がクレカ切ってるったってクレカの明細見せて貰えばいいだけだし
言い出しにくいなら(結婚してて家計を一にしててその関係もおかしなものだけど)
一緒に出掛けて嫁がクレカ切ったり支払ったりしてるのを
ざっくり金額覚えてメモして計算すればいいだけじゃん
釣り? - 61 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)11:28:52 ID:lzF
- >>60
給与明細や源泉徴収は自分で見られるよ
通帳は嫁が握ってるけど、見せてといえば見せてもらえるが、内訳がよくわからない
引き落としはクレカ経由なので全部まとめて毎月10万くらい引き落とされてるのかな
そのうち生活費がいくらで娯楽費がいくらかわからない
まぁそんな具体的な出費の詳細を知りたいんではなくて
給料の何割までを趣味にまわしてもいいのかの目安を知りたいという質問だよ
それがわかったらその目安から嫁がクレカ切ってる代金を引いて積み立てられるでしょ - 62 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)15:39:24 ID:2Pi
- >>61
よし俺が決めてやる
年収の10%以下にしとけ
根拠? そんなもんない
>>62
手取りでなく年収でいいの?
結構な額になるけど皆そんなもんなのかな - 63 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)16:26:27 ID:9dk
- >>61
それ書いた端末で サラリーマン 小遣い 平均 年収 で検索すればいんじゃないすか
今時嫁に任せてるっていう都合のいい言葉で面倒を押し付けて平気な馬鹿がいるとか
同性として恥ずかしいは - 64 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)17:15:40 ID:lzF
- >>63
手取りの5%だったり、昼飯込み一万円だったり、毎月15万だったりと意見バラバラで参考にならなかった - 65 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)20:11:50 ID:Z0f
- シンプルに考えるんだ
必要だから買う、その分別なところで節約する
通帳見れる、出費の詳細なんか知らんというならシンプルに要る要らないで考えた方がいい
心配ならライフプランを作成して年齢に応じて貯めておくべき額や予想される出費の計算をし、
通帳を確認して許される額だと思ったら使えばいい - 66 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)17:07:41 ID:MjG
- よく聞くのは月収の1割ていうけど、
15万の稼ぎしかない人に1.5万あげたら生活できないし、
そこは貯蓄をいくら、生活費…って引いて行って決めるしかないんじゃない? - 67 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)17:16:41 ID:JII
- あくまで”目安”だから
家計内容をきっちり把握したうえで連れ合いとよく話し合うがよろし
人生設計は人それぞれ違うからね - 68 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)22:15:21 ID:VpM
- おおざっぱでもいいから支出計算して、収入から引いて残った分から計算すればいいのでは
★(。▼ω▼)っ Тяiск оя Тяёат - 69 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)23:43:34 ID:ZzI
- ありがとう
話聞いてきたけど、貯金は毎月最低10万ずつしてると言われた
そこに生活費で余った分を足してるんだって
嫁自身あんまりはっきりわかってなかったよ
コメント
サラリーマンの小遣い額統計は興味ある人が多いのかよく話題になるけど意味はないよ
交通費昼食費被服費仕事上の交際費etc全て含めてる家庭もあれば
そういうものは全て家計からで純粋な遊興費だけ、って家庭もあるから
前者が後者より大幅に額が大きくなるのは当たり前
交通費なんか家が遠けりゃかかって当然
うちは新幹線通勤だから交通費月7万だよ、それ全部小遣い扱いで昼食代等も含めたら
遊興費ゼロだろうが10万超えるわ
手取りの一割以下だけど必要経費は家計費からで純粋な小遣いだから不満はない。
※1
新幹線交通費7万て凄いね。都会じゃ普通なのかな?
田舎だから各駅停車の電車40分で大分通勤離れているイメージなんだけど。
車で一時間も通勤時間だと言えば、何でそっちに住まないの?って聞かれるレベル。
そもそも新幹線を通勤に使うって考えがない。
手取りの3割が6万?
手取りが20万しかないのに3割も娯楽で使う阿呆が居るの?
こういうことは手取りの多寡で傾斜して考えないと・・・
子供産んで月14万で生活とかローンの無い持ち家があって田舎暮らしじゃないと無理だろ
同姓として恥ずかしい"は"が気になってそっから先は流し読みになっちゃった
3割6万円って…
微妙な価格のサーバーだな
用途によってはNASとかあるし、必要なのか疑問
※3
財形で天引き貯蓄してたり貯蓄用・ローン支払い用口座に
最初から振り分けてたりする場合、手取り20万も無くはないから
ほんとこういうのは一概には言えないよなー
ここの嫁さんも最初から10万引いた状態で生活費やりくりしてるみたいだし
というかこの家に限って言えば、旦那がこれだけ金遣いに慎重かつ
毎月10万を貯蓄できてるみたいだから
30万のサーバー立ててもまあ余裕で嫁も許容範囲なんじゃない?
普段から金遣い荒い旦那だとそうはいかないw
手取りからの小遣い計算なんて他人にいくら聞いたところで意味ないさ
割合だけで計算してる訳じゃないし、伴侶の収入やら子供の有無やら人数で違ってくるからね
とりあえず報告者の場合は収入が低すぎるし余所の家計を参考にしたり嫁の言うこと鵜呑みにしてたらアウトだと思うよ
3割が6万に戦慄したけど
リーマンだと※8みたいなことがあるのか
自営業だからその辺はよく分からないが
でも財形はともかく支払い口座には手取りの
後に入れるもんじゃないのか
※9
報告者の父親と報告者ごっちゃにしてない?
サーバーなら完全に個人の趣味とは言えない気がするし、家計に余裕あるっぽいから奥さんのいうことに甘えて、今回は家計から出して貰えばいい気もするなー
逆に奥さんがちょっと高いけどいいキッチンが欲しいとかミシンが欲しいとかでも、家計から買いやすくなるだろうし
3割6万の親父の子にしては堅実に育ったなぁと思ったが、
何か人任せというかわからないわからないで済まそうとする
姿勢がなんとも。
具体的な出費の詳細はいいから、給料の何割までを趣味に
まわしてもいいかの目安だけを知りたいとか頭弱。
全部奥さんの言うとおりにしておいたほうがよさそう。
ここんちは普段そんなに浪費しない旦那なんだろうから
人んちの事は気にしないで、これまで通りやっていって大丈夫だと思う。
これ以上は厳しいってなら嫁がそう言うでしょう。
月の収入20万の親父・・・
いまどき家にサーバがいる理由がわからん。
ディープラーニングでも回してるのか?
※10
うちの場合はA銀行に5万B銀行に5万残りはC銀行に とかできる
メリットとしては最初から口座に数字が無いから、
その分は無いという前提で生きていけるw
ネットの小遣いが参考にならないんなら、2ちゃんで聞いても同じ事なのでは?
自分の中で答え(大体6万欲しいなー)が出てるからネットの意見(月15万、月1万)は参考にならないんだよ。
この人はただ答え合わせしたいだけでしょ?
六万は報告者の父親の話で報告者が六万ほしいなんてどこにも書いていないのでは
手取45のおっさんだけど、子供2人いるから小遣い実質ないわ。
自由に使えるは使えるけど、リンクルステッキ買って喜ぶ顔見る方がいいよね。
報告者の両親は共働きで、母ちゃんがバリバリ稼いでるんだな多分…
ネットの意見バラバラで参考にならなかった、目安知りたい
って2chをなんだと思ってんだ?そこもネット。むしろ個人が好き放題書き込める場所だぞ
FPに意見を聞いたら手取りの一割が目安と言われたな
手取り30万なら3万円
手取り14万なら1.4万円
聞かないとわからないって、馬鹿なの?
3割で6万も驚きだけど、それより驚きなのはそれが報告者父の小遣いって事だな
この父親は何歳なんだ
手取り40万で小遣いとして使うのは3万ぐらいだ
小遣い制というバカな制度をやめりゃいい
※28
年金暮らしだったりしてな。
嫁が気前よく小遣いくれるってことは多少浪費しても余裕でやってけるだけ稼いでるってことだろ。
よそと比較検討するより嫁とよく話し合って決めた方がいいと思うぞ。
収入や支出がいくらなのかわからんとアドバイスできんだろ
家計を握ってる奥さんも把握してないみたいだけど大丈夫なのか不安にならんのかな
余裕あるならいいけど
3割お小遣いなんてありえんわ
報告者の母親は苦労したんじゃないのかな
※29
3割で6万円ってことは、手取り20万ってことだものね
100万も200万も稼いでいるならともかく、手取り20万って3割もお小遣いに充てられるほどの収入じゃないよね
周囲では、手取りの1割前後って人が多いなあ
私もそれくらいにしてる
親父は定年退職後の非正規かもしれん
フリーランスだからか、月の小遣いいくら、って決めたことないな。
たくさん稼いだらそれなりに使うし、稼げなかったら使わない。
子供が巣立ち、老後資金も準備できている年齢の人なら
収入が低くても三割くらい小遣いにできるかもしれんね
おやじが将来母親に捨てられてこいつらに取りすがってくるのが見えたわ
小梨っぽいまだ若い夫婦のようだから気にならんのかもしれんがなかなかひどいおやじじゃない?
せいぜいアラフィフだろうけどその稼ぎでどうやって育ったんだこの人…
おかーさんが稼ぎ頭の家なんだろうか?それかスゲー田舎とか農家とかそういう…(農家の金銭感覚は普通とは全く違う)
あといらん事せず嫁に任せて買い物は相談してサーバーとやらはすぐ買ってしまえばいいよ。
しっかりした嫁ちゃんでよかったねえ。
なんか余裕がありそうで憎々しいばかりだー
俺は一律手取りの1割
あとは独身時代の貯金使ったり、資産運用で捻出してるわ
あなたが稼いだお金だし私に止める権利はない
あなたが稼げなくなっても私は関係ない
という事ですよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。