初老の夫婦が猫を譲って欲しいと訪ねてきた。自閉症の子が反応を示すのがうちの猫を見たときだけだと

2016年11月01日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/
その神経がわからん!その25
662 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)13:04:40 ID:Tkj
賃貸マンション近くの側溝で濡れ落ち葉まみれになってた子猫を拾って半年
すっかり綺麗になった猫は、日中、部屋の出窓から外の景色を眺めてた

ある日突然、猫を譲って欲しいという初老の夫婦が来て、インターホン越しに話をした
聞けば、夫婦の子供(自閉症)が唯一「人間らしく(夫婦談)」反応を示すのが
散歩中にうちの猫を見かけたときだけ
猫が好きなのかと思って他の猫を飼うも、猫を見ると怯えてだめなんだとか
「うちの子のために猫をください。言い値で結構です」と小切手帳を鞄から出しながら言われた
(小切手帳なんて見たことなかったから、領収証の冊子かと思ったw)

猫はうちの家族であり、はいそうですかと渡せるものではないことを説明したけど納得してくれず
最終的には「どれだけ出せば納得するんだ」と怒鳴られた
金の問題じゃないといっても最後まで理解してくれなかった
私がどうしても折れる気がないことを理解して、2人して泣きながら立ち去ったので
こちらがまるで悪者になった気分だった



猫には申し訳ないがその部屋に入れないようにして、道路から完全に見えないようにした
すると今度は例の夫婦が、小学校中学年くらいの子を連れてまたやってきた
インターホンを押すのを無視していたら諦めたのか帰っていったけど、翌日夕方にまた来た
カメラ越しに様子を見ていたら、うちの前に何か置いて行ってしまったので
時間をおいて見に行ったら猫が入ったキャリーが2個置かれてた
「この猫と交換してください。○○町××-× A本」というメモつきで

664 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)13:04:55 ID:Tkj
しかたなく警察に通報、猫を保護してもらった
翌日に市民生活相談窓口で弁護士を紹介してもらい、近隣トラブルということで
「これ以上迷惑行為に及ぶなら法的対処も辞さない」とかなんとか警告してもらって
一応そこで終了

ただ猫がどうなったか気になって、弁護士経由で警察に聞いてもらったら
例の老夫婦が引取りを拒否して、動物保護センターに収容されているとのこと
念のため老夫婦に猫の所有権を放棄する書類を書かせて正式にうちで引き取った

猫3匹ともなるとペット可の物件でもいい顔をされないので、思い切って中古住宅をローンで購入した
猫たちは最初互いにフーシャー騒いでいたが、1週間もたつころには秋風がこたえたのか
3匹まとめて猫団子になるようになった
さっきヒーターを設置したら、3匹同じ体勢でヒーターを囲んでいぎたなく眠ってた
中古住宅に猫3匹、在宅勤務のアラサー女、完全に婚期を逃した気がする

665 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)13:20:53 ID:AAN
>>664
猫好きの優しい人と良いご縁があるように祈っておくニャー

667 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)14:31:21 ID:jhR
素敵な>>664の為にNNNが暗躍しますように…

668 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)14:36:34 ID:ccC
オスの下僕を増やしてやるにゃー

669 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)14:45:16 ID:Tkj
おお、皆さんありがとうございます
ぜひNNNの皆様にも宜しくお伝えくださいw
でもこれ以上NNNローンを組まれたら困る・・・うちでは3本が限界ですw
(部屋的な意味でも食費的な意味でも)

670 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/31(月)14:45:37 ID:Tkj
あ、下僕の斡旋は随時承っております
宜しくお願い致します


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
その後いかがですか?2
978 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)18:06:44 ID:NIm
スレ立ておつおつ

つい先週くらいに猫のことを書いた者です
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/662

そういえば子猫シーズンなのでそろそろ捨て猫も増えるんじゃないかという話を
ご近所さんとしていた矢先にやられた
息が白くなる早朝、新聞を取りに出たら玄関先に子猫2匹入りの箱があった

うちは猫たちが外を眺められるように庭に面した部屋を猫用のスペースにしている
前のトラブルで懲りて道路からは猫が見えないようにしていた
なのにどういうわけか猫を飼っている家だと知られてたらしく「この猫も家族にしてください」
「猫の兄弟にしてください」とへたくそな字で箱に書かれてた

子猫たちの体が冷えていたから慌てて病院に連れて行き、衰弱が激しい1匹はまだ入院中
回復したほうは自宅につれて帰れたが、寄生虫や猫エイズの検査がまだできていないので
先住猫たちとは違う部屋に隔離してる
それでも気配やにおいでわかるのか、先住猫たちが私の足首相手にフーシャー息巻いてるorz

そのうち里親を探し始めるつもりではいるけど、入院中のほうの子猫は視力に問題が
あるかもしれない(まだ確定はしてないけど)
そうなると里子に出すのも難しいし、うちで引き取ることになるかもしれない
また婚期が逃げていく・・・というかさすがに在宅仕事でもこれはきついorz

獣医の息子が私の状況に同情してくれて、元気なほうを引き取ると言ってくれてる
来週末には獣医息子のところに連れて行く予定
入院中の猫も彼が引き取ろうかと申し出てくれているけど、いくら獣医が身内にいるとはいえ
彼自身は猫を初めて飼う人なので、子猫を2匹、それも1匹は目が見えないとなると
現実的じゃないと思うので断った
結婚してる人ならともかく、独身サラリーマンに子猫2匹は厳しい
気持ちだけじゃ生き物は飼えないからねぇ

980 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)18:30:35 ID:MT0
>>978
今は外から見えなくても、猫おばさんのおうちとしてご近所からは認識されてしまったんだろうね
字がきたないって事は、どこか別の場所で子猫を拾った子供が
あ!猫おばさんちだったらどうにかしてくれる!って
閃いて連れてきちゃって置いてっちゃったのかもしれないし
賃貸で猫アレルギー故猫が買えない自分としてはとても裏山けしからんお話だけど、大変だよねぇ

981 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)18:33:37 ID:KNl
人の家に了解なくおしつけんのも無責任に捨ててんのと変わらないよね

982 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)18:37:55 ID:NIm
>>980
用心して、外では猫を飼っているという話をしていなかったのですが
今にして思えば猫砂やキャットフードを車から大量に降ろしているので
そういう場面を見られていたのかもしれませんね
子供のしたことなら責められないけど、本当困ったもんです・・・
猫好きな知人からは「天国みたいな家」と笑われますが、天国にも経費がかかるんじゃ!とw

>>981
そうなんですよね
せめて置いていく前に相談してくれたらよかったのにと思います
それに、こんな寒い日に放置したらどうなるか考えてほしかった

984 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)18:51:44 ID:AvD
>>978
心底乙

独身リーマンに子猫渡して大丈夫なのか?
1匹ならうちで引き取れるぞ

985 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)18:56:26 ID:NIm
>>984
乙ありがとう

あまり長時間話したわけじゃないから人柄まではを把握できてはいないけど
少なくとも身元のはっきりした人だから、そういった意味では安心
仕事中は獣医(父親)に預けて、終わったらつれて帰る「保育園」方式をとるとかw
今の住所と病院も近いし、獣医(父親)の了承も得られてるのでひとまず大丈夫かなと

申し出ありがとうね
もう1匹のほうの里親を探すことになったら、そのときはぜひお願いします

986 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)18:58:36 ID:MT0
>>982
猫ちゃんが複数匹窓から外眺めてるのを前に見て知ってたら、今はそれをしてなくても
猫を大事にしてくれるいいおうちなんだろうなぁって認識になってるご近所さんもいそうだよね
猫を保護してくれるNPOとかは近くにないのかな?

987 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/06(日)19:08:19 ID:NIm
>>986
猫が外から見えていたのは前の家の話で、今の家ではそういったことをしていなかったんです
猫を飼ってる話もしてないので、どこから情報が漏れたんだろうなぁと不思議に思ってました
その認識はありがたいような困るような・・・
捨て猫スポットにされたらたまりませんorz

獣医さんから聞いたところ、近くのNPOやボランティアも飽和状態で大変らしいですね
捨てるくらいなら猫に関わるなよと憤ってしまいます


466 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/08(木)10:47:54 ID:rHi
去年の秋に、猫を捨てられたことを書き込んだ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/662-
転居先でまた猫を捨てられたのでそのことはこちらに書いた
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/978-

転居先に捨てられていた子猫のうち1匹をうちで、もう1匹をかかりつけ獣医の息子が引き取った
その獣医の息子が猫アレルギーの女性と結婚することになったので、猫を飼えなくなったと
連絡が来たのが3月のこと
猫を引き取ったときにはすでに婚約者と交際していたので、猫アレルギーだったことは
知っていたけど、なんとかなるやと楽観して飼い始めたら婚約者のアレルギーが悪化
入院した婚約者から、猫を飼い続けるなら破談と突きつけられたとのこと
もともと無類の動物好きで、猫を飼いたかったから子猫を引き取って幸せだったけど
そのことで婚約者がそこまで怒るとは思わなかった、と言われて脱力した
(話を聞く限りでは婚約者に相談せずに勝手に飼い始めたのだと思う)

どうにかうちに引き取ってくれないかと頼まれたけど、うちにもすでに4匹いる
私に何かあったらどうにもならない頭数だし、これ以上は増やせないと断ったけど
あちらも引き下がらなくて、このままじゃまたうちに押しつけられるかもしれないと
困ってかかりつけ獣医(そいつの父親)に相談した
息子から婚約者が猫アレルギーだと聞かされていなかった獣医が一部始終を知って
無責任すぎると激怒してうちに謝罪しに来た
獣医が責任持って猫の飼い主を探し、息子は勘当すると言われた

その後獣医は本当に息子に「二度と敷居をまたがせない」宣言をしたみたいで
父親に「結婚式にも出ない」と言われた息子がうちに取り成しの電話を掛けまくられた
そのうえ、その履歴を見た婚約者が邪推してうちに凸してきたりして本当に疲れた
獣医が「遠慮なく警察を呼んでほしい」と言うので、一度本当に警察を呼んだら
さすがにビビったのかその後の電話や凸はなくなった
近隣に動物病院が他にないので今でもそこがかかりつけ医だけど
さすがに向こうも恐縮してしまっているので、ちょっと居心地が悪い

ただいいこともあって、4月になる前に獣医の親戚で猫を欲しがっている家が見つかって
うちに引き取っていた子猫も含めて子猫2匹をそろって家族に迎えてくださった
最初は猫情報のやり取りをしていただけなんだけど、家族のいない私と子供のいないご夫婦で
いつの間にか、なんというか家族みたいなお付き合いになってきた
お互いに何かあったときは助け合おうと約束できたのは嬉しかった
特に、私が風邪を引いていると知った奥様が「猫のためだから」とツンデレかもし出しながら
見舞いに来てくださったのには文字通り涙が出たw

467 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/08(木)10:56:28 ID:H2J
>>466
おつかれさまでした
でも獣医の息子の嫁が猫アレルギーなんて、相手選び間違えてるよねぇ
結婚しても息子は実家に嫁つれてけないしさ


468 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/08(木)11:09:18 ID:rHi
>>467
乙ありがとうです
まあその辺はしかたないのかなぁと思いますけどね
アレルギーでも好きになっちゃったんだから

個人的には、そんな身勝手な男と結婚していいのか?婚約者よ
なんて思ったりもしますが、他人事なのでw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/01 13:39:05 ID: tmG5S8GA

    障害が重い、自分達は歳をとるで不安になって
    わずかな子供の様子のよく見える変化にでもすがりたくなるんだろうが
    だからといって札束で人様の頬を叩くような真似はいかんでしょ

  2. 名無しさん : 2016/11/01 13:46:53 ID: Y1X0Qsl2

    遠くから眺めてるだけが良かったのかもよ。
    実際その理想猫を目の前にしたら怯えたかもね。

  3. 名無しさん : 2016/11/01 13:49:18 ID: JeybD6Tw

    俺も猫飼ってたら結婚のいいわけにできるかな…

  4. 名無しさん : 2016/11/01 13:55:23 ID: TcAPocJY

    譲ってほしいとお願いに来るまでは100歩譲って理解できるとしても、断られて逆ギレはないわ。

  5. 名無しさん : 2016/11/01 14:00:33 ID: w569Jzg2

    家族もアスペくさい。
    子供の特性は遺伝だろうな。

  6. 名無しさん : 2016/11/01 14:01:31 ID: mGgKMTis

    老夫婦に小学校中学年くらいの子か
    やはり…

  7. 名無しさん : 2016/11/01 14:04:54 ID: YZ8qKE7Q

    下僕の斡旋で草
    ユーモアがあっていいな。

  8. 名無しさん : 2016/11/01 14:06:27 ID: SloG0Euw

    >>667
    NNNってネコネコネットワークの略だっけ?

  9. 名無しさん : 2016/11/01 14:07:00 ID: kNIXTYhQ

    初老だから40代じゃない

  10. 名無しさん : 2016/11/01 14:11:15 ID: qClfWscs

    ※8
    ぬこぬこネットワークだよ

  11. 名無しさん : 2016/11/01 14:18:52

    交渉事がせめて猫を見に来てもいいか、だったら報告主も検討の余地はあっただろうに、一連の行動が基地外に見えるわ。しかも報告主に迷惑かけてるし。
    初老っつってもおそらく50代じゃないの?

  12. 名無しさん : 2016/11/01 14:19:40 ID: UezSUA/o

    思い通りにならないからって暴言はねーわ
    662は猫3匹に導かれた良いご縁があるとイイね

    ところで。。。ネコ団子うまそうだな。。。

  13. 名無しさん : 2016/11/01 14:20:37 ID: 0S6hf6Hs

    試しに他の猫を飼ってみたけどダメだったから他人に押し付けて引き取り拒否ってのが一番ムカつく
    報告者さんがいい人だったから助かったけどさ

  14. 名無しさん : 2016/11/01 14:22:10 ID: cMFxptKk

    猫の手足引きちぎるかもしれないから渡さなくて大正解
    自閉症児のパニック時の馬鹿力とんでもないから

  15. 名無しさん : 2016/11/01 14:28:09 ID: TfusD29I

    報告者さんは優しいかただから、いい人と巡り会えるようにNNNがなんとかしてくれますように!

  16. 名無しさん : 2016/11/01 14:35:40 ID: w/2AY2Qc

    いぎたなくって方言かと思ってたら違ったわ。

  17. 名無しさん : 2016/11/01 14:39:07 ID: hc7UQ8C2

    万が一癇癪でも起こして猫に手出されたらと思うとなあ
    しかし中古住宅猫3匹アラサー独って親近感湧きすぎるわ…

  18. 名無しさん : 2016/11/01 14:47:10 ID: gds6Uero

    初老に小学生の子供……

  19. 名無しさん : 2016/11/01 14:50:28 ID: JeybD6Tw

    ※18
    上の方でも話題に出てるけど、元々は初老って40代になるんだよ
    昔からある言葉だから

  20. 名無しさん : 2016/11/01 14:51:20 ID: uj.03XWQ

    自分の猫が万一にもえらい目にあったらと思うと
    そう簡単に譲れるもんじゃないわな。

  21. 名無しさん : 2016/11/01 14:51:26 ID: c/7Wzpsk

    遠くから見るからいいってだけで、猫を飼いたいわけじゃないんじゃないかな。
    そういう面も含めて物事が見えてないんじゃないか。

  22. 名無しさん : 2016/11/01 14:58:20 ID: L55LLeiA

    自閉症の子供を保護センターに連れて行って反応がある生体を引き取ればいいのにな

  23. 名無しさん : 2016/11/01 15:03:48 ID: Sy3SMdhs

    仮にあげたとしてお世話は誰がするんだろう
    自閉症児に出来るとは思えないし、2匹の猫のこと考えても両親もけっして動物好きじゃない
    病気にでもなった日にはまともな治療も受けさせず、それこそ壊れた玩具みたいにポイ捨てされそう
    動物飼うのに一番向かない家庭だよ

  24. 名無しさん : 2016/11/01 15:05:16 ID: i2k41QBY

    残酷なことを言うけど、重度自閉症の人に特有の「決まりきった風景のわずかな変化に驚くほど反応する」現象でしか無いと思うわ。
    お子さんにとって重要なのは猫ではなく風景。
    昔、近所の家のカーテンの柄が変わったことに異常に興奮していた自閉症の人がいたけど(健常者ならそもそも気づかない。気づいても気にしない)、一部の風景へのこだわりが強い自閉症の人には割とある現象らしい。
    決まりきった隣近所の出窓の中にレアキャラとして出現する猫という風景に激しく反応しているだけで、猫そのものはどうでも良いのだと思う。自閉症の人の暴力性を過大に言う気は無いけど、猫を虐待するというよりそもそも生きて動き回る毛玉に対してさほど興味を持たないのでは無いかと思う。

  25. 名無しさん : 2016/11/01 15:06:22 ID: FCERCIMk

    「譲ってあげたら?」と思わなくもないが
    まず大切にしますの一言が無いし
    結局「子供が欲しがるから飼った。子供が飽きたから捨てた」という
    飼う事を勘違いしてるダメ飼い主だと判明してるしな

    報告者の人を見る目が確かだったってことだろうね

  26. 名無しさん : 2016/11/01 15:12:05 ID: SevPrXtE

    ガイジなんて何するか分からないんだから猫譲れるわけねえわw
    親も行動からして基地外だし
    この姉さん男前だな

  27. 名無しさん : 2016/11/01 15:17:30 ID: BSNC3cUw

    一縷の望みに我を忘れてしまったのかもしれないが、態度があまりに悪過ぎるからなあ
    硬化するのも仕方ない

  28. 名無しさん : 2016/11/01 15:39:26 ID: 1sQJ/GAE

    ※25
    「大切にします」なんて言う訳がない
    「子供のおもちゃ」でしかないんだから
    子供が人間がましい反応をするようになるなら、ぶん投げようとも引きちぎろうともOK

  29. 名無しさん : 2016/11/01 15:41:32 ID: 5CNpWP9M

    自分もその猫に反応を示したのは、その猫が好きだからとか気に入ったからってのとは
    違うと思ったわ…
    多分仮に報告者が譲ったとしても、この両親がいいと思う反応は引き出せたとは思えないし
    そうなったら猫の末路って悲惨だと思う…

  30. 8 : 2016/11/01 15:44:35 ID: SloG0Euw

    ※10
    サンキュー

  31. 名無しさん : 2016/11/01 15:46:25 ID: 3piGh0wo

    反応示す=虐待かもしれんもんな

  32. 名無しさん : 2016/11/01 15:46:49 ID: LngrGCQ2

    障害児童施設で働く者としては、老夫婦の切羽詰まった気持ちもわからないではない。
    譲ることはできないけどボランティアのつもりで時々遊びに来てくださいと言ってもよかったかもなと思いました。

  33. 名無しさん : 2016/11/01 15:52:14 ID: 2EOSsLuo

    ※32
    障害者とかかわっていると健常者でもおかしくなっていくんだな
    何様のつもりなのか

  34. 名無しさん : 2016/11/01 15:57:28 ID: qQyL6wxc

    ※32みたいなきれいごと言う人が一番厄介。

  35. 名無しさん : 2016/11/01 16:05:52 ID: 8pMaTsHE

    ※32
    物の道理や常識、命ある動物への愛情を理解せず
    猫を玄関先に放置するようなおぞましい思考の人とは
    全力で二度と関わりたくない気持ちは分からないんですかそうですか。

  36. 名無しさん : 2016/11/01 16:09:21 ID: KcPS5fqw

    自閉症児が他人の家にホイホイ遊びに行けるわけ無いだろ。
    それこそ虐待だわ。

  37. 名無しさん : 2016/11/01 16:12:03 ID: /dfvbJm.

    猫団子、中に手を突っ込むとあったかいんだよな
    猫暖房って呼んでた

  38. 名無しさん : 2016/11/01 16:58:03 ID: zTV6WboI

    なんだー
    NNNってnationalなんとか…だと思ってた
    バックには大きな国家クラスの組織があるのかと

  39. 名無しさん : 2016/11/01 17:16:43 ID: d2Yl9U1E

    新しく家に迎えた猫ちゃんと元からいた猫ちゃんに歓迎の意味を込めて淡路島産玉ねぎで
    作ったオニオンリングを振舞ってあげてね。

  40. 名無しさん : 2016/11/01 17:21:05 ID: WS4yNMPI

    何を言うか!
    星真一がショートショートで書いているように
    この星の隠れた支配者は猫だ!

  41. 名無しさん : 2016/11/01 17:39:45 ID: zL6O0tVU

    >>18
    40代夫婦に小学生の子供って今じゃ珍しくもないよ
    高齢化してる

  42. 名無しさん : 2016/11/01 18:14:33 ID: yIgM41Ow

    ※6
    勘違いしている人は多いし、報告者もその一人なのかもしれないけれど、初老って40歳のことだよ
    辞書引いて御覧

  43. 名無しさん : 2016/11/01 18:34:47 ID: WOAlDyn.

    自閉症なら「報告者の猫」がいいんじゃなくて、「窓越しに見える安全な報告者の猫」がいいんでしょ。
    うちの子が気に入ってるのでこれからも窓越しに見せてあげてください。で解決してたよ。
    飼ってみた猫が怖いのも当然なのに…なにやってんだか。

    NNNいいなー。お金ためたら自分もネコ飼いたい。

  44. 名無しさん : 2016/11/01 18:54:57 ID: 9PXmUV9w

    ※25
    猫じゃないペット飼いだけど、どんなにいい人で絶対大事にしてくれると保証されてて平身低頭お願いされたとしても、もう自分の家族になっている仔を譲るなんてできるわけない。
    他人から見たら大多数の動物の中の一匹でしかないけど、大切に飼ってる身にとっては唯一の存在になってるんだから。

  45. 名無しさん : 2016/11/01 19:18:40 ID: 2x2sNaCM

    友人の甥っ子が自閉症児なんだけど、
    友人の飼い犬の目に指を突っ込もうとしたのであわてて止めたらしいわ。
    自閉症抱えてるならペット飼わない方がいいよ

  46. 名無しさん : 2016/11/01 19:29:12 ID: 6nTgcEuY

    障害持ってる子にペットを与えて、飼いきれなくなって
    貰い手を探すって割とある話。気軽に障害児のいる家に動物を渡すのは
    やめてほしい。譲るなら、徐々に慣らしていって大丈夫そうなら
    譲渡するようにしてほしい

  47. 名無しさん : 2016/11/01 19:31:09 ID: OV1PiZ6g

    ※45
    読んだだけで、無い玉がヒュンとした

  48. 名無しさん : 2016/11/01 20:58:15 ID: AkxNRAjs

    先月うちにもNNNからの使者が来た
    もし譲ってと言われてもやっぱ無理だな

  49. 名無しさん : 2016/11/01 21:20:47 ID: aX9izOTI

    初老の意味を報告者が辞書的に使っていると断定する人は
    常に辞書引きながら辞書に載る数十年前の常識で語っているのかしらん

  50. 名無しさん : 2016/11/01 21:24:19 ID: k/A3IGHc

    オスの下僕の斡旋待ちかw
    2馬力になったらご主人さまが2倍に増えても大丈夫だな

  51. 名無しさん : 2016/11/01 21:51:10 ID: S8AhlZDw

    おびえるからこの猫はダメだ!じゃなくて少しずつ慣れさせたりはしなかったのか。
    初老の夫婦がジジババだったのか、父母だったのかわからんけど怖すぎるね。
    報告者の家が猫好きホイホイになってイケメンの下僕がやってくることを祈ろうwww

  52. 名無しさん : 2016/11/01 23:25:07 ID: s93NZ.ok

    窓から見える猫が良かっただけで、猫が欲しかった訳じゃないだろ
    猫は子供のただのおもちゃ程度しか考えて無い爺婆にうっかり渡したら
    世話すらされなくなって捨てられてたかもしれない

  53. 名無しさん : 2016/11/01 23:38:58 ID: COyNyIqk

    産みの親とは限らない。その子は孫で親が育児放棄して養子にしたのかもな。
    (最近は離婚はしたいが双方子供はイラネで揉めるのが多い)
    でもお金あるなら無理しないで施設に預けて欲しいな

  54. 名無しさん : 2016/11/02 00:54:14 ID: RT5ROIrU

    猫にとっても、自閉症のお子さんにとっても良い結果だったのかも知れない。
    そのジジババ、自閉症の子を理解しようとしてないんじゃないか?
    いきなり「猫与えれば良い」って発想が解らん、先ずは「家の子が興味示すので、触れさせて貰って良いですか」から行かないか?
    前に誰かが言ってるけど、買い取って与えて、失敗だったら保健所行きなんて、命に対する責任感がまるで無い、子供も人間として扱って無いから、人間らしい反応示さないって理由な気がする。

  55. 名無しさん : 2016/11/02 01:36:19 ID: mW0hAQTU

    NNN「計画通り」

  56. 名無しさん : 2016/11/02 01:40:58 ID: eoMWbEA.

    家族を他人に「ああ、はい」って譲る訳ねーだろ?子供が自閉症?そりゃお気の毒だけど、そんなのコッチの知ったことじゃねーわ、て追い返すな俺なら。

    ※32半端で無責任な優しさなら見せない方がお互いの為だよ。プロとして施設で働いてる癖にそんなことも学ばないのか?

  57. 名無しさん : 2016/11/02 01:45:26 ID: 7UmuT.BE

    わたしが在日に受けた暴挙よりは断然マシ…か?

  58. 名無しさん : 2016/11/02 03:57:39 ID: 7drIYyYA

    爺婆世代って要らない猫は川に捨てる的な雑な精神だからな
    昭和初期なら「何匹もおるで好きなの持ってけや〜(CV.市原悦子)」
    になるかもしれないけど、今どき適当に執着無く飼ってる奴の方がレアだろ

  59. 名無しさん : 2016/11/02 06:46:57 ID: SOydKxXo

    ※32
    猫も一つの生命であると解さない老夫婦に対してそんなこと言えるか


    自閉症の子の世話で老夫婦も頭がいっぱいいっぱいなんだろうけど
    小切手帳が出てくるあたり、金に物を言わせて物与えりゃいいだろ感が漂っててなんだかなあ
    いや金で解決できることは金で解決解決すること自体はいいけどさ
    家族を売れって酷くね?
    老夫婦は猫をモノとしか見てないみたいだから、猫に何かあっても知らん顔だったろうな

    2匹の猫も報告者に引き取られてよかったと思うよ
    猫にやさしい報告者に幸あれ

  60. 名無しさん : 2016/11/02 10:07:56 ID: xwhOy4Ow

    見つけられなかったけど、
    親がノイローゼになってもどうにもできなかった自閉症児を
    飼い猫が躾けて、他害がおさまり、
    トイレも「トイレに入ってする」というところまでしてくれた、
    という話があったのを思い出した。

  61. 名無しさん : 2016/11/02 10:43:54 ID: .fb.IOVU

    初老は四〇代を指すのは知ってるけど
    四〇代だと思った人を初老と表現はしないわ
    実際かなり老けて見えたのだろう

    新入り猫がルール違反したら先住猫の一匹が
    ぱーんとどついて(ぱーんのAAみたいに)指導してくれた
    という話が好きだ

  62. 名無しさん : 2016/11/02 10:57:38 ID: 8/tV6GvQ

    コッワー!!
    キャリーに猫を詰めて置き去りにするような夫婦と自閉の子に
    いくら反応するからといって猫を渡せないのよくわかる!報告者エライ!!

    ※60
    たまたまそれは上手くいったけど
    この自閉児の場合は叩いたりぶったりする虐待方面に「反応」してたかもしれんわけで・・・

  63. 名無しさん : 2016/11/02 12:35:58 ID: HdGUglyE

    ※55
    もしや、その初老の夫婦は、NNNによって遠隔操作されていた、と……?

    恐ろしい、NNN、恐ろしい……

  64. 名無しさん : 2016/11/02 13:08:14 ID: k3l/p05.

    戦前の小説を読むと「二十代半ばの年増女」「五十の老女」みたいな表現が出てくるから怖いよな。
    今は四十代でも「女の子」がスタンダードですから(笑)

  65. 名無しさん : 2016/11/02 14:45:43 ID: 2EOSsLuo

    米64
    今も昔も男は年をとってもいけるという勘違いは変わらないってことだな
    男の幼稚化はとどまるところを知らない

  66. 名無しさん : 2016/11/02 15:21:10 ID: ppfrzNtY

    ニャー ニャラックス ニャラン

    だとおもってた・・・

  67. 名無しさん : 2016/11/02 17:21:01 ID: a6GZmG52

    一千万って書かれてもOKだったのだろうかその老夫婦は

  68. 名無しさん : 2016/11/03 00:02:39 ID: 2slwRsFY

    孫はともかく、子供夫婦が完全に空気だな

    祖父母がこんなん猛毒だから、夫婦も心身ともに病み完全空気化、孫にも出たんじゃないの

    初対面の人を札束チラつかせて言いなりにさせようとしたり、怒鳴って脅迫したり、二人で泣い
    たり、たった数時間(?)の交渉で目まぐるしいね。短時間でこの調子なら、更に長い年月一緒
    にいる子供夫婦も病んで完全空気化するし、孫も障害負うでしょ

    ※67
    その後、入手した猫を処分(未遂だが)したように、投稿者も処分するんじゃね?
    ベランダからの転落・階段からの転落に見せかけて…とか、風呂場で沈めるとか、駐車場で不注意
    に見せかけて轢くとかね。猫を躊躇いなく処分できる人間なんだから、札束で釣ろうとした人間を
    やるのも躊躇しないでしょ

  69. 名無しさん : 2016/11/03 02:52:59 ID: IoM8v3io

    自閉症の子供だけならまだいいかもしれない、よくないけど、あくまで程度として「マシ」という話として。
    で、それを監督してるのが常識を知らない大人だったら、そんなところに大事な猫を行かせるとか無理の無理無理論外すぎる

  70. 名無しさん : 2016/11/03 07:23:05 ID: ULW9enhI

    ※66
    こういうの好きだわw

  71. 名無しさん : 2016/11/04 16:17:14 ID: f0RnLJ72

    ※24
    なるほど…子供本人にとってはその程度の関心だったのかもね
    それを思うと、両親が子供の抱える障害についてちっとも理解してないよね
    悲しい

  72. 名無しさん : 2016/11/07 05:53:11 ID: zgOhrwkM

    親もおかしいね
    まあおかしい子の親は大抵そうだよね

  73. 名無しさん : 2016/11/07 08:42:28 ID: 6rdmNnkA

    玄関に張り紙でもすれば?
    「どうにも出来ないので保健所へ連れて行きました。二度と動物を捨てないでください。」って。

  74. 名無しさん : 2016/11/07 08:44:48 ID: S8AhlZDw

    猫飼ってるからと言って無条件で追加できるわけないのに置いていくなんてサイテーな奴だな。
    金も一緒に置いて行けよ。

  75. 名無しさん : 2016/11/07 08:50:04 ID: IdDmfRsQ

    今度は獣医息子とくっつくチャンスを与えられたのか

  76. 名無しさん : 2016/11/07 09:39:35 ID: eYLCnjHY

    これはNNNからのフラグのお知らせじゃなかろうか
    子猫と報告者さんに良縁がありますように

  77. 名無しさん : 2016/11/07 10:49:30 ID: R18p242.

    猫が置かれていた場所に、「ココに猫を捨てていった人へ:猫たちはイタチやネズミにでも襲われたのか、ぐちゃぐちゃになってタヒんでいました。捨てて行ったあなたのせいです。大変迷惑なのでココに捨てないでください。」とでも書いたメモでも貼っておくといいかもね。

  78. 名無しさん : 2016/11/07 11:31:36 ID: ZAPZ/fMY

    ちょっと前まで猫見えてたんだから普通に猫飼ってるお宅って認識になってるでしょ
    なんでばれたんだも何もないわな

  79. 名無しさん : 2016/11/07 11:39:19 ID: cJFJKiWg

    ※78
    >猫が外から見えていたのは前の家の話で、今の家ではそういったことをしていなかったんです

  80. 名無しさん : 2016/11/07 13:10:32 ID: 2x2sNaCM

    ※73
    そんなことを書いたら近所の動物愛護キチに凸されるから
    ※77みたいな方が無難だよ。イタチだとあれだから「カラスに襲われた」のほうがいいかも。

  81. 名無しさん : 2016/11/07 13:14:57 ID: HfhQYN6c

    獣医の息子の元に就職してはどうか?

  82. 名無しさん : 2016/11/07 13:25:16 ID: fT7KcUeM

    いつかその獣医の息子と結婚するパターンかな

  83. 名無しさん : 2016/11/07 13:42:12 ID: uBvRYkHs

    駄目だ。
    「ネコの保育園」妄想がすごすぎて(可愛すぎて)前半がぶっとんだ。

  84. 名無しさん : 2016/11/07 15:39:49 ID: FKqXY3PI

    大変だったなあ…
    既に書かれてるけど家から飼い猫が見える風景に反応しただけで別にその猫がいれば人間らしくなるわけじゃないだろうに
    でも報告者さんの手で猫達が救われて良かった、入院してる猫ちゃんが早く元気になれますように

  85. 名無しさん : 2016/11/07 15:44:18 ID: 8pMaTsHE

    フェイクの監視カメラを玄関先に見えるように取り付けてみたらどうだろう。

    考えたくないが、追加2匹も同一犯だったり。

  86. 名無しさん : 2016/11/07 17:32:40 ID: 8/tV6GvQ

    獣医の息子とのフラグたったかな!?
    NNNさん、下僕のオスを追加してやって…!

  87. 名無しさん : 2016/11/07 18:27:47 ID: iMZorgq.

    フラグの続きのお話、待ってよう
    子猫たちも元気に育つといいねえ

  88. 名無しさん : 2016/11/07 19:25:58 ID: wpmvZt6k

    恩返しとして、NNNが獣医息子を引き合わせてくれたのか
    なんて思ってしまったよw
    まぁ、現実はそう上手いこといかないだろうけど、
    少なくとも、猫の引き取り手が見つかったのは良かったよね

  89. 名無しさん : 2016/11/07 21:52:49 ID: XgQeHebY

    張り紙、保健所持ってったとか死んでたとか書くとキチが来るから
    「見つけたときにはカラッポでした。このあたりはカラスが多いです。無責任な人へ」
    とでも書いとけ

  90. 名無しさん : 2016/11/07 23:44:47 ID: TPT80Hhs

    ※89
    お前頭いいな

  91. 名無しさん : 2016/11/08 00:28:17 ID: F9feFWjY

    見ず知らずの家に猫を置いていく奴は子供だろうが許さない。
    置いていかれた方は大変なんだから…

    友人は子犬二匹を置いていかれた。のちに犬小屋ごと成犬を置いていかれた(片方の右足がなかった)
    子犬は必死で里親を見つけて里子に出した。
    成犬は引き取った。賢くて良い犬なんだよね。

    田舎の庭が広い家だから狙われているんだと思う。

  92. 名無しさん : 2016/11/09 09:19:40 ID: YZmDU3Ws

    NNNは仕事が速いなぁ。
    ちゃんと下僕追加要請(独身男性との出会い設定)に答えつつ、
    「下僕増えたらご主人も増えなきゃ」とばかりにご主人追加w
    抜け目が無い。

  93. 名無しさん : 2016/11/09 15:16:13 ID: IEDD8s16

    不幸(になりそう)な犬猫を助けるほど犬や猫好きなのがバレると
    この人んちみたいに置き猫・置き犬されるんだよなあ
    動物はかわいいけど、現実問題として経費が増えるし手もかかるし…乙だわ

  94. 名無しさん : 2016/11/11 10:00:02 ID: a//HBw4s

    やっぱ猫に関わるのはキチが多いのだな
    まともな飼い主の立場が悪くなるだけだ

  95. 名無しさん : 2016/11/13 03:31:10 ID: .uDh5.32

    この程度で基地ってのもなあ、言葉の意味の問題だけど。
    なんにせよペットは責任持って育てられなきゃいかんよな。
    それだけは守らないと、ペットにするってこと事態がもう人間のエゴなんだし、それを引き受けて背負っていくもんよ。

  96. 名無しさん : 2016/11/13 09:44:12 ID: 2EOSsLuo

    ペットにすることがエゴってアホくさ
    猫はペットにされないなら害獣として駆除される存在なんだから人間に感謝するべき

  97. 名無しさん : 2016/11/14 19:48:23 ID: Z1Y.UIFM

    猫を置いていく輩がいるんだな。
    最低だな。
    自分なんかコジマのガラスケース越しに見ているだけで我慢しているよ。

  98. 名無しさん : 2016/11/17 07:28:35 ID: 6YmLfzx6

    うちも猫を沢山飼っていてそれを知られているせいか
    うちの近所に子猫捨ててく奴すごく多い
    子猫どころか大人の猫(ほぼ雌猫、避妊されていない)もすごく多い
    子猫は捨てられて、茶畑の中に隠れてしまうから見つけ出せなくて衰弱して死んでしまう
    大人猫は人に飼われていたから人なれしているのでエサをくれとねだりに来る
    ダンボールにいれて捨てられてたこともある

  99. 名無しさん : 2016/12/09 08:38:23 ID: mi975H9c

    腹立つなあ
    他人の家の前に猫を捨てていくなんて
    自分では何の責任も取らずに見ず知らずの優しい人に面倒や責任を全部擦り付けて「優しい人に貰われて良かった」なんて悦に浸るんだろうか
    そんな糞野郎はズタボロになって橋の下で野垂れ氏ねばいい

  100. 名無しさん : 2017/01/14 11:30:00 ID: kMVjSEFk

    猫おばさんじゃなくて猫婦人と

  101. 名無しさん : 2017/01/24 14:45:29 ID: rmaBSFL6

    ※38
    国家クラスの組織でもない
    地球クラスの組織です!

    NNN(うんにゃ~、宇宙クラスなんだにゃ~)

  102. 名無しさん : 2017/02/17 10:33:30 ID: PLCUrEEU

    玄関先に防犯カメラとセンサー付きのライトを設置しなよ
    私も独身喪婆だったけど猫が縁で40歳手前で結婚出来たよ

  103. 名無しさん : 2017/02/20 23:36:12 ID: efI9n/bU

    たぶん小学生がやったなら、学校に伝えておくといいかもね
    子供たちはどうしたらいいか分からなくて、置いていくしか思いつかなかったんだろうし、
    学校側から子供たちにちゃんと教えてくれれば一番ありがたい

  104. 名無しさん : 2017/06/08 13:58:03 ID: Efu7k176

    獣医息子がNNNのあらたな下僕となる展開かと思って期待したのに屑だったかー
    そっちは残念だったけど、いいご夫婦とのいい御縁もあったようでよかった
    ツンデレ奥様は豹変しないでいい人のままでいてほしいね

  105. 名無しさん : 2017/06/08 15:04:36 ID: 8/tV6GvQ

    獣医息子とフラグたったかと思ったのに・・・!!
    しかし、父親は獣医だというのに息子はほんっと無責任な男だなぁ
    見切り発車で飼い始めることといい、破談つきつけられて猫を捨てようとすることといい

  106. 名無しさん : 2017/06/08 16:19:55 ID: MZij68uY

    フラグだと思ったのに違った・・・

  107. 名無しさん : 2017/06/08 16:38:00 ID: yzn5wjFU

    俺もフラグかと(ry
    しかし、息子はKZだけど、父親獣医は当たり前にきっちり制裁してくれて良かった。
    人間万事塞翁が馬で良かった良かった

  108. 名無しさん : 2017/06/08 16:52:17 ID: 7JbJX8kI

    なによー
    獣医の息子とケコーンしました報告じゃないのねー

  109. 名無しさん : 2017/06/08 18:35:58 ID: EiJO/yEM

    人間万事塞翁がネコ

  110. 名無しさん : 2017/06/08 18:42:23 ID: IViUwAN2

    長期連載にありがちだけど、話の方向性が順調に迷走してるね

  111. 名無しさん : 2017/06/08 19:06:52 ID: EiJO/yEM

    ※110
    ネタ認定したいのかしたくないのかどっちなんだよ

  112. 名無しさん : 2017/06/08 21:02:02 ID: LEzFZVZU

    報告者の息子が獣医なんだと思ってたから、なんでこんな他人行儀な追記なのかと読んでしまった。

  113. 名無しさん : 2017/06/09 02:25:56 ID: 3Dx3THWo

    男の下僕でなく夫婦の下僕がお仲間として斡旋されるとは しかもツンデレ
    NNNのあなどりがたし

  114. 名無しさん : 2017/06/10 14:39:43 ID: Lym3RcSU

    >父親に「結婚式にも出ない」と言われた息子がうちに取り成しの電話を掛けまくられた
    そのうえ、その履歴を見た婚約者が邪推してうちに凸してきたりして

    獣医の息子も身勝手だが、婚約者のほうも性格がアレそう・・・
    割れ鍋に綴じ蓋ってことかも、獣医父から勘当されてざまーみろ

  115. 名無しさん : 2017/06/15 05:43:24 ID: a5dspTPM

    youtubeに動画うpして小金稼ぐがいい、独身独居なら身バレもしないさ

  116. 名無しさん : 2017/06/17 17:54:56 ID: uCHGKs3Q

    初老とは40歳を迎えた男性のことを指して言うのだよ。もちろん女性に対しては使わない。よく覚えておきなさい。

  117. 名無しさん : 2017/06/18 16:28:21 ID: s3RsaBXE

    10億円払うから譲ってと言われたらちょっとクラッとくるけど
    でもやっぱり譲らないな
    今もすぐ隣で扇風機を枕にのびのび寝ているウチノコ
    プライスレス

  118. 名無しさん : 2017/07/25 19:18:59 ID: YnxHasbc

    物語のようにきれいに治まるどころか
    投稿者ばかり次々酷い目に遭っててそこがリアルだなぁと思ったw

  119. 名無しさん : 2017/08/12 00:21:09 ID: bhoXSlpY

    最初の話だけでも修羅場なのに、次から次へと・・・。
    とりあえず投稿者さんが幸せになるようお祈りいたします。
    あ、最初の老夫婦と獣医の息子は、どっかで朽ち果てよ。

  120. 名無しさん : 2017/08/19 10:09:53 ID: nuh2fQ6E

    人の家に捨てに来る馬鹿はいる
    あげく数日たって母親と一緒に「猫みにきましたー」って馬鹿は怒鳴りつけたら逃げた。
    母親と幼稚園児で、母親の指示らしい。ギャースカ言い返してきたから警察呼ぼうとしたら逃げた。
    子供が着ていた幼稚園服の名札についてた名前と経緯を幼稚園に通報。
    厳重注意してもらい猫も引き渡した。
    幼稚園は抵抗したけど「なら相手の電話番号か住所言え」と言っても個人情報ガーだったから
    可哀想でもダンボール入れられて子供の字で「元気に育ててね」とか手紙あって
    捨てられた初日に病院で健康だと言われていて
    あげく野良じゃないっぽい、寄生虫もないしウンチが家猫の感じと言われて繁殖させて捨てた可能性
    高かったから返した。うちの猫は白血病なんだ!!FeLVで感染させるしストレスは大敵。
    他所の無責任な猫よりうちの猫が大事!!猫に罪はないけど、こういう馬鹿は猫飼うな!!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。