自分の記憶力の無さがなんか病気かなと思う。なかなか人の名前と顔を覚えられなくて覚えても忘れてしまう

2016年11月04日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477570042/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】9
319 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)11:59:54
自分の記憶力の無さがなんか病気なのかなと思う。
なかなか人の名前と顔を覚えられなくて、
覚えても忘れてしまう。

最近部屋の片付けしてたら15年くらい前、学生の頃
授業中に回したりした手紙が出てきて
読んだらお互い親友だと思ってるんだろうな
って感じの信頼しあった感じの内容なのに
相手の名前読んでも誰だっけこれ?
って感じで顔を思い出せないしそんな事してた事も思い出せない。
確かに私の名前が書いてあるのに。



夏休みとか長期休暇明けに学校行くと
こんな人いたっけ?っていうのが
必ず何人かいたし、

成人式では知らない人に何人も
久しぶりー!と声を掛けられた。
知らないんじゃなくて私が忘れただけなんだろうけど
本当にあー、なんとなくこんな人いたなー
ではなく、綺麗さっぱり忘れていたので
本当に知らない人にたくさん声かけられるのが微妙に恐怖だった。

地元の美容院や歯科医院に行くと
そこに就職した同級生だと言う人に懐かしいねー
と話され、でもやっぱり覚えてないから
知らない人にタメ口で接客されて
微妙な気分になる。
しかもこっちは相手の事を知らないのに
相手は私の事を色々知ってるように話されるのも嫌な気分になる。

定期的に連絡取ってる人とか、
凄く嫌な人か凄くいい人は覚えてるし
嫌いな人は嫌な事をされた内容を
今されたかのごとく思い出せるのに

その他の人がまっっったく思い出せない。
だから同窓会の知らせがきても
何人か覚えてる人には会いたいけど
大半が初対面の感覚になると思うと
人見知りの私はつらいなーと思って不参加にしてしまっているので
更に忘れていく。

将来ボケたら身内の事も忘れてしまうのかなと今から憂鬱。

322 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)13:11:38
>>319
ボケたんでもなく、記憶力低下でもないよ。
日常的な繋がりの無くなった人は、そうなって仕方ない。
それくらい今の生活に満足してるってこと。
15年前でしょ?学生時代でしょ?
学生時代と社会人とでは時間の流れも人間関係も感覚が異なる。
15年前の手紙なんてよく残してたね。私なんかとうの昔に処分したわ。

329 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)19:28:56
人の顔なんてよっぽど親しくないと覚えられるわけないさー
幼稚園で親しげに話しかけてきた人にどなた様でしたっけ?って聞いたら、上の部屋の人だった…
気まずい空気が流れたのは言うまでもない
化粧で顔が変わりすぎー

330 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)19:54:59
>>329
私も人の顔覚えるの得意じゃないけど、聞き方がどストレートすぎやしませんか?

335 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)22:18:22
>>330
自分でも発した後にヤベーッて思ったわ さすがにね
子供とセットならわかるんだけど親だけだとわからない…
うちのマンション1階層2~3部屋でメゾネットタイプありな14階建なんだけどさ、
奥様たち棟内のゴミ置き場に行く時、驚くことにすっぴんなのよ
園でばっちり化粧されて髪巻かれたらわからんわ
ただでさえ人の顔見分けられないのに…
わからないときって婉曲にどう聞けばいいのか悩む

336 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)22:27:39
>>335
あー、うちの妹たちも化けるから気持ちはわかるw
何て聞けばいいんだろうねぇ。
そこまで仲良くないと難しいよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/04 15:17:12 ID: sDiLLhP6

    忘れっぽいのはわかる
    でも相手がタメ口聞くのが微妙とか自分の事知ってるのが微妙とか思うのは全くわからない
    自分が覚えていないせいなんだから、むしろ「ヤバイ、ごめんなさい」としか思わない

  2. 名無しさん : 2016/11/04 15:24:09 ID: /aAv2Mco

    人と話さないからこうなるんでは?

  3. 名無しさん : 2016/11/04 15:25:46 ID: vu6wPR.Y

    覚えぬ、留めぬ、顧みぬ、今を生きる私ってことでいいやん。
    本気で困るなら、覚える努力なりするだろうし。

  4. 名無しさん : 2016/11/04 15:27:11 ID: xBO7A0vs

    普段から人に関心なくてさらさら覚える気がないだけだろ

  5. 名無しさん : 2016/11/04 15:29:43 ID: V.i3JU1k

    どどん

  6. 名無しさん : 2016/11/04 15:30:12 ID: R6PhftME

    全員がほんとにかつて知り合いだった人ならいいけど、ストーカーが混じってたりしてね。

  7. 名無しさん : 2016/11/04 15:32:58 ID: OHSiWVHw

    相貌失認とちゃうの?
    病気にしか感じられないが…一般にあり得るレベルなの?

  8. 名無しさん : 2016/11/04 15:33:21 ID: LkEEFEjs

    こんなに覚えてないなら 忘れるなら……
    アイなどいらぬ!!

  9. 名無しさん : 2016/11/04 15:35:28 ID: L1M2ExFc

    わいも職場の人の名前と顔一致しないor覚えてない。
    三年かかってやっとそこそこ偉い人の名前は覚えたけど、すぐすげかわる移動のはげしい人の名前がまるつきりだ。
    子供の頃から人との関わりが薄くいじめられっこだったのもあろうなぁ。

  10. 名無しさん : 2016/11/04 15:43:13 ID: N7zWwUoE

    普通に何かの障害じゃないの?
    ただ物覚えが悪いってだけなら、顔や細かい名前を思い出せなくても、なんとなくそういう人と何かをした、もしくはそういう人がいたって記憶自体は残るもんだよ
    記憶はできるけど引き出せないのか、記憶自体ができないのか分からんけど
    >>嫌いな人は嫌な事をされた内容を今されたかのごとく思い出せるのに
    これアスペによくある特徴らしいって前に聞いたことある

  11. 名無しさん : 2016/11/04 15:46:54 ID: a7/09KpM

    久しぶりーと言われて誰だかわからずに世間話したことあるわ
    結局話し終わっても誰だかわからなかった…
    でも意外と会話できた

  12. 名無しさん : 2016/11/04 15:47:16 ID: KdtfHc6k

    自分はデータ化されたプロフィール情報は頭に入るけど、生身の人間がダメ。
    原因は人の顔をちゃんと見られない(目が合わせられない、人見知りの延長?)顔以外の声や服装や体つきなどの情報に気が散って顔の印象が掴めない、名前聞いても忘れがちな事だと最近わかった。
    最近は一緒に写メとれる雰囲気になったら積極的にお願いしてる、なかなか難しいけど。

  13. 名無しさん : 2016/11/04 15:49:31 ID: 9E.dGL7s

    私も結構忘れてしまうわ
    小学生の頃に転校した子と何通も文通してた手紙が出てきたけど、その子の事すら全く記憶になくて驚いた覚えがある
    全く会ってないと声かけられても覚えてない事もあるから本人に聞いたりするわ
    記憶力がある人が羨ましい

  14. 名無しさん : 2016/11/04 16:00:15 ID: 4NXuDeAc

    相貌失認ぽいね

  15. 名無しさん : 2016/11/04 16:03:58 ID: AaDJ7T.M

    病気と思うならさっさと病院行け
    その気もないのに記憶力ガーこんな自分ガーとかスレ立ててるとか
    アホ



  16. 名無しさん : 2016/11/04 16:31:22 ID: oEAkLdNQ

    3学期が終わる頃になっても顔と名前が覚えられないままだったクラスメートとか、絶対毎年何人かいたからなあ
    忘れるんじゃなくてはなから覚えられない
    今の職場は顔写真付きの名札を付けることになってるからありがたいけど、絶対営業とかできないわ

  17. 名無しさん : 2016/11/04 16:40:10 ID: 0hGfiUAM

    ※8
    嘘つけ、お師匠さんの愛が欲しかったくせにーーー。

    ブラピの同じ病気なんじゃない?
    人の顔覚えられない何とかって名前の病気。

  18. 名無しさん : 2016/11/04 16:49:00 ID: 4suC/2lU

    これは病院行った方がいいな

  19. 名無しさん : 2016/11/04 16:59:05 ID: 6ChjstYc

    ※7も書いてるけど相貌失認じゃないかな
    テレビ番組の情報によるとごく軽度を含めると日本人の4人に一人か4割かどっちか忘れたけど相貌失認だそうで別に珍しくもないらしい
    そういう私も在籍当時から同じクラスの人の名前と顔が一割も一致しなくて大変だった
    卒業後に卒業アルバム見たけどまるで覚えが無くて他人のアルバム見てる気分だったわ
    そういやブラッドピットも重度の相貌失認で会うごとに逐一相手に名乗って貰ってると言ってたね

  20. 名無しさん : 2016/11/04 17:01:17 ID: q67k1QEY

    「他人に関心がないから覚えられないだけ」というのもあるが
    関心のある人の顔まで忘れる場合
    (例えば普段から仲のいい友達の顔を忘れるとか)
    は、相貌失認などの障害の可能性があるから病院へGO

    ただの同級生や同僚の顔が覚えられないのは覚える気がないからだが
    覚えておきたい人の名前と顔まで一致しない場合は
    「よくあることだよ☆」ではない
    ぜんぜんよくあることじゃない

  21. 名無しさん : 2016/11/04 17:06:48 ID: Gpo0MmzU

    言い方は悪いけど、何かの障害だろうね。
    本人は生きづらさを抱えてるだろうな。
    早く、脳科学が進歩してこういう症状が直せるようになれば良いなと思う。

  22. 名無しさん : 2016/11/04 17:11:02 ID: eXLpI2uI

    相貌失認かな、まだ久しぶりに会う人が分からないなら楽だよ
    家族と会社の人も違うところで会うとさっぱりわからないし、写真みても分からないからね
    でも写真見ればこの時なにしてとか全部覚えてるのに、顔だけなんだよね分からないの
    だからドラマとか映画見てても何回もこれ誰?って聞いてしまう

  23. 名無しさん : 2016/11/04 17:24:00 ID: vFIgA5R2

    あるある
    特に幼少期はそんな感じだった
    学校の担任の先生とか塾の先生とか、全く思い出せないし当時も覚えようともせずに学校や習い事に通ってた
    今も音楽興味ないせいか1曲も歌えないし芸能人も1人2人しか知らない
    ほとんどの芸能人はテレビ見るまでは思い出せない
    なんとか生きてるけど

  24. 名無しさん : 2016/11/04 17:33:22 ID: iQaA7RRA

    私のことかと思ったーーー。
    友達に「⚪⚪いたよな?(クラスがいっしょにだったらしい)」と言われても「???」「おまえ薄情やな…」こんな会話何度もしてる。ガッツリ会話してても数日で忘れるのに、話したことない人なんて顔と名前なんて覚えられないつーの。

  25. 名無しさん : 2016/11/04 17:52:01 ID: O8SJdJKs

    これが病気だったら自分も完全に病気だ
    仕事柄、人の顔や名前を覚えとかないといけないのに全く覚えられなくて
    すぐにメモを取って名前から特徴やどんな人かを記入してもだめだった
    何時間も一緒にいたのに次の日には分からない事がしょっちゅう

  26. 名無しさん : 2016/11/04 18:43:15 ID: XZjBY2Kw

    成人式があるある過ぎて心に突き刺さった
    軽度の相貌失認だと思う
    人の顔を認識する能力が他の人より低いけど全く無いわけじゃないぐらい
    よっぽど重度でないと相貌失認って言うメリットは無いし、これが個性だオラぐらいの気持ちの方が楽だよ

  27. 名無しさん : 2016/11/04 20:00:12 ID: jujdG4Ps

    単純に他人に興味がないだけでしょ
    それは別に悪いことじゃないよ

  28. 名無しさん : 2016/11/04 20:08:34 ID: fDXpZydE

    人の顔が覚えられない障害の人かも知れないけど、
    人の顔や名前だけじゃなくて何もかも忘れてしまったり、
    学校の成績もすごく悪い人だとしたら単に知能が低くて池沼スレスレのボーダー知能の
    軽度の知的障害の疑いもあるよね

  29. 名無しさん : 2016/11/04 20:28:40 ID: cJ93nZh2

    同じだ。自分で言うのも何だが、頭もいいし記憶力も抜群なのに、
    人の顔と名前だけはなかなか覚えられない。
    おそらく興味がないんだろうな。

  30. 名無しさん : 2016/11/04 21:05:19 ID: rC6i8K3Q

    喋ってるうちに思い出すじゃないのか。
    そんな感じなら毎日写真とか見て、「この人は○○さん、この人は○○くん」ってするしかないんじゃね?

  31. 名無しさん : 2016/11/04 21:07:30 ID: E1RHBhkw

    高校時代の親友とか同窓生をカンペキに忘れるってのはちょっとおかしいかと。名前や顔がウロになるってのは分るんだけど、存在自体を喪失してるし。
    一度病院で見てもらうのはありかもしれないよ。

  32. 名無しさん : 2016/11/04 21:29:25 ID: LDB22T8k

    自分もこれに近い
    他人に全く興味がなくて本当にどうでも良い存在だから
    意識の片隅にも残らないって感じだ
    小学校の時の同級生とか10年前に勤めてた会社の同僚とか
    忘れても別に支障ないからそのままほっといてる

  33. 名無しさん : 2016/11/04 21:50:23 ID: AZvu3F3o

    正直なところ、数年会ってないだけで実の妹の顔ですらちょっと微妙だ・・・

  34. 名無しさん : 2016/11/04 22:20:40

    相貌失認だと目鼻口のある「顔」の見分けがつかないだけで
    人の名前や当時の思い出などの記憶は人並みに覚えているものだよ

    顔も名前も忘れていて思い出さえ何ひとつ記憶にないとしたら
    相貌失認とはまた別の疾患だと思うよ

  35. 名無しさん : 2016/11/04 22:44:32 ID: 5bXqCapY

    お客さんに何か頼まれて、戻って来てもどのお客さんに頼まれたのかわからないことがあるの。
    特にハゲで小柄なオヤジが複数いると区別がつかない。

  36. 名無しさん : 2016/11/04 23:16:22 ID: 9PqRu5KA

    ※29
    ※32
    こういう人達って自分にしか興味が無いんだよね

    こういう事を言っちゃうって所が性格に難アリだわ
    学生だったら中二病でよくある事だから気にしないけど、
    いい年した大人になってからこういう事を言っちゃう人って幼稚で社会性が無い人しかいないから
    まともに仕事してない人が多いのよね
    常に自己中で自分が自分が!って言う人は本当に全く他人に興味が無くて、いつも自分の事ばかり考えてるから。

  37. 名無しさん : 2016/11/04 23:46:10 ID: 8D8z4vYg

    基本的に他人に興味が希薄だけど他人には印象深いみたいでやれやれ

    こんな感じ?

  38. 名無しさん : 2016/11/05 01:35:04 ID: S2pelwrQ

    自分は相貌失認に方向音痴だけどちゃんと生きてるよ
    たぶんあmり他人に関心が無いんだと思う

  39. 名無しさん : 2016/11/05 04:02:03 ID: SX8BQWCQ

    ※2
    自分も人と話さない(さすがに、通ってる病院やお店の人、家族とは話す)けど、人を忘れたりとかそうそうないぞ…?
    忘れる人もいるけど、しばらく会ってない・あんまり会ったことない人だからってだけだったし

  40. 名無しさん : 2016/11/05 06:33:51 ID: jbgOJVdo

    中学の同窓会に行ったら、自分が何組だったのか、思い出せなかった。
    二年間担任だった先生の名前を、どうしても思い出せなかった。
    もちろんクラスメイトの名前なんてすべて忘れてた。
    あれは驚いたなあ。

  41. 名無しさん : 2016/11/05 08:38:19 ID: LDB22T8k

    ※36
    32だけど、性格に難ありなのは自覚してるよ
    ただ職場の人は一緒に仕事する=どうでも良い人存在ではないから
    きちんと関わるし、真っ当な人間関係も築いてるよ
    親戚やママ友、ご近所さんなんかも、現在進行形で付きあいがある人は大事にしてる

    短いコメ1つで「まともに仕事してない」なんてゲスパーして言いきっちゃう36のほうが
    幼稚で社会性なさそうなんだけど?

  42. 名無しさん : 2016/11/05 09:21:48 ID: 19omUuIA

    人の顔をよく覚えてる知り合いがいるけどすごくフレンドリー
    他人に対する興味があるからよく覚えるんだろうなと思う
    噂話が大好きでなにからなにまで知ってる感じで少し怖い

  43. 名無しさん : 2016/11/05 10:32:30 ID: wSq98d72

    15年前に親友でも現在交流なかったら顔忘れるでしょ

  44. 名無しさん : 2016/11/05 11:28:06 ID: /HUzJZro

    ママ友付き合いしんどいれす^q^

  45. 名無しさん : 2016/11/05 14:40:48 ID: ZwRoF6y.

    相貌失認だけど、顔以外だと髪型、体型、持ち物、服と歩き方、喋り方、その人の喋ってた情報は覚えてるよ。それでも日数かかるけどね。
    だいたい事故の後遺症でなる人が多いから、先天性で日常生活不便な人は少ないって医者はいってたよ
    興味ないなら適当に相手と話を合わせればいいし、それが空気読むってやつだよね

  46. 名無しさん : 2016/12/15 16:47:45 ID: ab2LbszY

    単なる発達障害

  47. 名無しさん : 2020/05/26 22:57:43 ID: .io0HNrI

    付き合いがなくなるとどんどん忘れるなあ
    仕事で一緒になる程度の人なら、まず3ヶ月目ぐらいから名前がおぼろげになる。6ヶ月ぐらいで姿や声も忘れる。3年もすると存在そのものを忘れる。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。