2016年11月05日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476716866/
何を書いても構いませんので@生活板 34
- 876 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)23:59:23 ID:LYl
- 大学生の頃から仲良くさせてもらってる女性がいるんだけど、
一種のアウトサイダーというのだろうか、見た目にこだわらない人だった
長く伸びた髪はこだわりがあるのか手入れをされていてサラサラなんだけど絶対結ばない、
化粧しない、Tシャツにジャージ、下駄という一見チグハグな格好
彼女なりのこだわりがあるらしかった
もちろんそんな格好で下駄を鳴らして歩くからたまにヒソヒソ言われたりしてた
そんな彼女と五年ぶりに再会したのだけど、外見がよりラフになってた
悪い言い方をすれば、ラフすぎてダサい
身につけているもの一つ一つは高いのに、
女性はスッピンで歩いてるだけで一気にダサく見える不思議
|
|
- 一日一緒に行動したら、心持ちおしゃれなお店での接客が杜撰に感じられた
疲れたのでおしゃれなカフェで休もうと誘って入ったら、
先に入店してた制服の女子高生に「あの女の人ダサい」「相手に釣り合ってないね」と言われた
声を潜めてるつもりだろうが丸聞こえ
でも彼女は気にしない
「トレンドとかね、追っかけたって追いつくわけがないんだ。
何かを追いかけ続けて周りの目を気にして正解を見つける生き方なんて義務教育に卒業だ」
とコーヒーにいちごアイスを溶かしながら言っていた
ここまで自分らしく他人の目を気にせず生きられるってとっても気持ち良さそうだと思う
でも自分にゃとてもじゃないが無理そうだ - 877 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)00:07:36 ID:dAC
- TPOを守れるなら楽しそうだなあ。守れないならアウトー
- 879 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)00:24:27 ID:XSj
- >>877
成人式や卒業式はきちんと和装してたよ
結婚式に招待された時も振り袖着てたし、常識が無いわけではない
仕事もしてるしね
大学に行ってた頃に聞いた話では、兄妹が服持ちで家に服が溢れてるから、
そのお古を貰ってたんだとか
男物と女物が混じってたからよりチグハグに見えてたのかも
ダボダボのジャージ着てきたと思ったらなんかオシャレなTシャツだったりしたから
大人になってから再会してちょくちょく俺のお得意先として色々買ってくれるんだけど
どれもこれもそれなりに値の張るものばかりを買うんだよ
だから身につけてるものは高いのに、ラフに身につけてるからそうは見えないというかね
服だけでみたら特別ダサいわけではない
スッピンがだいぶマイナスに作用してる気がする
どんな安い服もイケメンが着てたらかっこよく見えるっていうあの作用
|
コメント
不思議だな
俺って書いてあるけど女性が投稿してるようにしか読めんのだがw
相手と釣り合わないとかやたら素っぴんと書くとことかさ
男はそんな気にならないけどな、すっぴん
化粧してるかどうか分からん時もあるし
コーヒーに苺アイス…?
あれだろ、結局自分がイケてるって言いたいだけの、自己顕示浴の強いまーんの作り話だろ。
TPO弁えてんならもう何もいうことはないな
無理なら離れればいいしそれでも何かしら魅力があるなら付き合い継続すればいい
そんな面白い友達は大事にしろよ
報告者も女と思ったら男かよ
同人とかやってるようなオタク女だと髪の毛か爪の手入れとかピンポイントにだけ気を使って
服装と化粧は無頓着で汚いってパターン多いな
隙あらば自分アゲw
まうんてぃいんぐwww
こいつ女じゃんwww
いや待て
もしかして自分のこと書いてんじゃねwww
ファッションに興味ないだけちゃうん
自分の友達のことをこんな形でネットに書きこむとか頭おかしいよね
そこまで気になるなら何でわざわざその人と付き合っているんだろうと疑問に感じたんだけど
"女として"見下せる部分を持った同じ女というのは付き合っていて心地良いんだろうなと思った
結婚式に振袖って親族以外ならやりすぎじゃない
下駄だめなの?
私も夏に下駄履くけど
Tシャツにデニムに下駄とか
サンダルより履きやすいし涼しいんだよね
冬は寒いから履かないけど
報告者が男にしろ女にしろ
肝と視野のちっせぇ奴だぜ
※15
下駄は駄目だな
和装ならいけど
Tシャツにジーンズに下駄とかせいぜい近所のコンビニまでだ
その人が気にしてないんだから大きなお世話
※16
その近所が結構な街中なんだけど
下駄ってけっこうサンダルがわりに履いてる人、私以外にも見たけどな、今年の夏は
逆に化粧したら美人なのにって言いたいのかもしれない。
下駄がダメなわけねーだろ
日本版サンダルだぞ
どんどん履け
下駄を鳴らして奴が来る 腰に手拭いぶら下げて
…って違うか
人と会うのにTPO弁えられない人は会いたくないな
すっぴんでもいいけど産毛と眉の手入れして薄付きでもいいから色付きのリップ、清潔感ある髪型、服は流行追わなくても高くなくても新品じゃなくていいので小綺麗にして欲しい
自分はブスだから何しても無駄という人がいるけどやるとやらないとじゃ大違いだから
ブスなら尚更手入れしなきゃだめだ
よく「それはどうなんだ?」って指摘されて
他にもやってる人がいたから!
って返す人がいるけど、
赤信号みんなで渡れば怖くないっていう傍迷惑な思想だからほんとやめてほしい
※18
家も近所は街中中の街中だから気を付けてる
ジーンズに下駄なんて神楽坂付近でもあり得ないわ
彼女的には「お前のためにはお洒落なんてするつもりはない」
っていうことだよね。それに対して
「少しくらい俺のために気を遣ってお洒落しろよ」って?
※15
デニムに下駄の人見ると、あーいるいる、面倒なポリシー持ってる人いるよねーって思っちゃう
意地でもTPOに合った服装しなかったりね
下駄よりも雪駄を履いているおじさんはよくいるよね
ええ音させてはりますなあ…
結婚式に振袖は未婚なら普通でしょう…。
やりすぎってこたぁない。
※15はじゃりン子チエって影で呼ばれていそうw
下駄の時点でそっちほうこうにこだわってるだろ
冠婚葬祭でのTPOはちゃんと弁えてるならそれでいいんじゃないかな
後は我慢できない人間は離れればいいだけだしそれでいいよって人なんだろうし
相手に釣り合わないって?はぁ?
こだわりをもたないというこだわり
こだわりがあるって言ってもセンスがなけりゃ何着てもダサいわな。
おしゃれなカフェにヒソヒソ話をされるほどラフな格好で行くのはTPO考えてるとは言えないと思う
トレンド云々つって、自分は流行は気にしない!みたいな言い方してるけど流行以前の問題だよな
TPOわきまえていて普段も特に不潔感がなければどうってことない
クサイとかだったらアウトだけどww
何気に女子高生の会話で「隣の人と釣り合ってない」とか書くあたり自分アゲしたいのがなんとなくウザイ 一緒に歩いていて恥ずかしい、とか思うなら友達やめてあげろ
お得意様なら笑顔で対応したらええがな
1人のときはどういう恰好しててもいいけど、
誰かと会って一緒に行動するときはちゃんとした恰好するのもTPOの一つだと思う
若いうちはすっぴん・ざんばら髪でも見れるけど、アラサー以上でそのままはきついよ
貧しいおばさんか、小奇麗なホームレスみたいに見えると思うから
しかも服がそれだと…せめてジャージはやめてジーンズにしてくれって思うな
コーヒーにいちごアイスを溶かすっていうのもうわって思うし…
ほかの人も言ってるけど、TPOを本当にわきまえてる人だったら、連れが一緒にいても恥ずかしくないような格好と振る舞いをしてると思う
メンズライクなおしゃれと勘違いしてるんだろうか…それにしても痛いな…
たとえ美人でも痛い格好だ…
こういう話があると、結局女性が化粧してて身綺麗にしてるってことには一定の価値があるってことになってしまうよね。
肌が弱いから無理とかポリシーと言っても、化粧している人よりは一段下に置かれるというよい指標。(もちろん気にしないで接客してくれるのが一番だけど)
その人、一周回ってオシャレベル高いんじゃないかって気がする
※15
デニムに下駄、ラクで涼しいし適度に色が加わっていいよね
関西だとどこでも当たり前の格好だったけど、関東じゃなかなか見ないや
足幅があって規制のサンダル類は履けないので、近所なら下駄を愛用してます。
可愛いヒールやサンダルを履きたくても履けない人種もいるんだぞ、と一応叫んでおく。
シンデレラのお姉さんばりに、指一本切り落とさないと入らないんです。
俺はオシャレなイケメンアピール入ってないか?w
単に連れと浮いてる格好というだけでオシャレなイケメンアピールではないと思う
肌や体質の事情ですっぴんでしかいられない人でそれを気にしているのなら、
投稿者の友人とは違ってその分髪の毛を整えたり服を考えたりして全体のバランスを取るだろうから気にしなくていい
規制の靴が合わない人はオーダーメイドお薦め
高いけど自分の足にピッタリ合う靴はそれこそシンデレラのように嬉しいよ
日本人に生まれて下駄を履かないなんて
もったいない
足の裏や足指の筋肉が鍛えられて健康にいいのに
正しく履けてれば、だけど
足指の親指と人差し指が擦れて痛いのは間違った履き方だよ
普段から履き慣れて鍛えてればお祭りでも颯爽と歩けましてよ
そのためには洋服に下駄を合わせるんでもいいと思う
鼻緒の形したサンダルだってあるし
あのサンダルと下駄、ほぼ見た目同じじゃん
違いは、あのサンダルは下駄でいう鼻緒部分がプラスチックとか固い素材で痛い
報告者のためにおしゃれしたくないってだけ
近所のコンビニ店員と同じような存在なんでしょ
自己顕示浴w
恥ずかしいww
※28
年齢にもよるんじゃない?
20そこそこの若い女性ならともかく、とうが立ったら振り袖はちょっとね
昔、80かそこらのおばあさんが振り袖を召している姿をテレビで見かけたけれど、見るに耐えないというか……痛々しく見えてしまった
謎の下駄推しにワロタ
下駄って素敵って多くの日本人は思ってると思う
但しデニムに下駄で街中まで行けちゃうよ!みたいな強い主張は和装板によくいる
「最近はカジュアルで洗濯機で洗えるポリの着物も街中で売っててお洒落です☆これくらい普通だよ!」みたいな周りが見えてない人臭がして抵抗感ある。
勝手にやってりゃいいけど正当化して強く主張するのと、浮いてるのを認められないその精神が嫌
大学の頃によく構内で見かけたな
個性的・自分はほかの人間とは違うのアピしたがりなこじらせた手合が多かったから、遅れて来る中二病みたいなイメージだ
そしてそういう手合でも学年上がってくと普通の格好するようになっていくんだよなw
最近はミュールよりの下駄というか、洋装やジーンズにも合うよ!みたいな売り方をしている下駄多いよ。
そこまでかっぽかっぽしてなくて、鼻緒も華やかな柄でちょっとヒールがあって可愛いのとか。
履いてみるとただのトングサンダルっぽくて違和感ないけどな
女が別の女の話してると思ってたら最後の最後に俺。
男だったのかー
髪が綺麗なのはポイント高いと思う。
下駄が駄目なのかスッピンなのが気に入らないのか、ちぐはぐに見えるファッションが嫌なのか流行を取り入れない事がダサいと思うのかわからないけど、自分がお洒落するに値しない男かもしれないという可能性はないの?
自分に化粧して会う程の価値はない男なんだという考えはないの?
Tシャツジーンズに下駄は私も夏はやるけど、足気持ちいいし楽だし簡単に体幹鍛えられるし軽くて手入れも楽で可愛いもの多くて結構重宝。
ここ数年でデザインも凄く増えたよね。
四角で黒の鼻緒のごついものや高下駄ぽっくりは流石に持ってないけど、朱塗りや漆塗り、鼻緒も好きなの選べて私は好き。
長期入院して体力も筋肉も落ちて靴履くのも辛かった時は下駄の軽さに心底感謝したよw
※50
女性に限って言えばそれはない
年齢を重ねるに応じてもっと奇抜になっていく
おばちゃんの普段着とかすっごいだろ
ショッキングピンクとか虎柄とか
でもストレスなくて楽しそうだよ
日本の女性は年配になるほど、好きなもんを着て何が悪いの!と変わって行く
髪の色も青や紫という非現実カラーで堂々としている婆ちゃんがごろごろ居る
報告者が件の女性に対して気になるのは、
彼女を一応「射程の範囲内」としてみているから
オレの女がこんな格好してたらヤだな、と思ってモヤモヤするんだと思う
婆ちゃんが髪を青や紫に染めるのは白髪が綺麗に染まる色だからだよ
※54
あれは白髪の黄味隠し
元にオレンジ金髪は見ないだろ
的外れすぎて笑うわ
コーヒーに苺アイス?美味いか?
実際見てみないとわからないけど、髪が綺麗で清潔感があるなら
独特のおしゃれ感が投稿者と相いれないだけのような気がする
でもってそれなりに値の張るものを買ってくれる自分のお得意様をこんなとこでクサすのってどうよ
と投稿者のほうに疑問符がつく
あと、※欄見て、デニムに下駄が特にとがってると言うほどでないオシャレと受け取られるのは
関西だけだとわかってショックだった
自分はやらないけど夏の定番だと思ってたわ
>>※53
何着ても似合わない種類の人間てのがいてね、
だったら何着てもイインジャネ?と拗らせる(開き直る)のが
いい年になってから、という場合も。ソースは俺
※48
「未婚女性の正装」だから婆さんでも未婚なら振袖で問題ない。
現実的には鏡と相談して30そこそこまでだろうな
コーヒーにイチゴアイス、別に勝手だけど
そういう特殊な食べ方は家でするよ
視覚の暴力だよね
私は好きだし、そういう人がいても何も思わない、だからする
すごく自分勝手、自由とは違う
ゴチャゴチャいう有象無象は気にせんと生きろ。
それが正解。
お前ら失敗。
もう若くもない人のザンバラ頭って鬼門なんだよね。
例えば前髪パッツンにして後れ毛作ってセットして、すっぴんでもカラコンとマツエクしてたりしたら髪も結んでなくても変じゃないと思う。
伸ばしっぱなしの髪っていくらキレイでも変なんだよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。