主婦という生き方に対して、どうしたら生きがいとかやりがいを得られる?

2011年12月06日 08:01

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1299483622/
643 :名無しさん@HOME : 2011/04/09(土) 20:54:46.76
世の中の専業主婦というのは、一体何を楽しみに、
何のために生きているのでしょうか?
主婦の主な仕事(?)の家事をする時間が苦痛で仕方がなく、
何をしてもすぐに疲れてしまうようになってしまいました。
(私は、もともと部屋が散らかっていてもいいし、
作るのも片付けるのも面倒だから外食でいいじゃん、って考えです。)

私は結婚して十数年、子どももいて、ほとんどの期間が専業でした。
ウトメに子を預けてフルタイムやパートで働いていたこともありますが、
朝~夜遅くまで働く旦那は家事ができず、
結局私が家事をやる量は変わらず、負担が増えただけでした。
主婦という生き方に対して、どうしたら生きがいとか
やりがいのようなものを得られるのでしょうか?


644 :名無しさん@HOME : 2011/04/09(土) 22:50:18.54
>>643
十数年主婦業をやってみて楽しいポイントが見つからないなら
もう見つからないでしょう。
生き甲斐ややりがいを感じないとできないなんて、
もうそんなステージは終わったと知りなさい。

どうしてもやりたくないなら働いて金で解決しましょう。
保育も家事もアウトソーシングできるぐらい稼げばよいでしょう。
それができないのであれば、家族に文句を言われない程度の家事を
さっさと済ませてしたいことをすることです。

645 :名無しさん@HOME : 2011/04/09(土) 23:43:32.71
>>644
見つからないですかね・・。
自分では見つからないからこそ、他の人はどう感じているのか知りたいのです。

あと、いくらお金があったとしても、他人を家に入れるのは抵抗があります。

646 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 00:01:48.55
>>643
「専業主婦」に楽しみや意味を見出さないといけないの?
世の中の大半の人は楽しくなくても、無くやりががなくても
生きていくために仕事やってますよ

専業主婦だからという括りじゃなくて
貴方個人の人として生甲斐や人生の目標探してみたら?
有体なこというと趣味でも探せば?って事です

647 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 00:18:22.28
>>643
やりがいかあ。
その仕事自体に意味が見いだせなくても、自分がそれをすることによって、
何か報酬が得られることがある、と思えば?
(報酬は、金銭的なものだけでなくて、周りが喜ぶとか感謝されるとかも含む)
自分が家を綺麗に保つことで、家族が清潔で快適な暮らしを送ることが出来る。
自分が栄養バランスを考えた美味しい食事を作ることで、家族は楽しく食事をし、
体調も良好に保つことが出来る。
そして「お母さん(奥さん)、いつもありがとう。」とお礼を言ってもらえる。
自己満足ともいうけどwそういう小さい「喜び」の積み重ねを追及してみれば?


648 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 00:50:50.94
>>646
見出さなきゃいけない・・・どうなんでしょう?
別になくてもいいとは思うんですが、ふと今日のように、
「自分の人生って何なんだろう?」って感覚に陥ります。
それと昔から熱しやすく冷めやすい性格なのと、
今は経済的に余裕がないので、結果的に無趣味です。

>>647
そうですね。
ここまで子どもが心身ともに元気に育ってきたということが、
唯一の救いというか支えというか。
外で遊んで帰ってくるとかなりお腹が空くので、
毎日の夕飯が楽しみで仕方がないようで、
何を作っても喜んでくれていますね・・・。

レスくれた人、ありがとうございました。

649 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 01:11:47.22
仕事だってやりがい感じたり自己実現できる仕事につけるとは限らない。
大半の人は生活の為にしたくない仕事も頑張ってるのが現状。
だから家の仕事も役割分担で、仕事のようなものを割り切ったらどう?
生きがいや充実感は仕事以外の余暇に求めている人も多いから自分もそうすればいい。

650 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 01:15:52.97
家事もしたくない。でも他人を家に上げて家事の外注は嫌。
趣味を持つのもお金がないから無理

デモデモだってちゃんだねえ。何を言われても嫌、出来ないばっかりで現状を変える
努力はしないでやる気になれないとストレスばっかり溜めている。
趣味だってお金掛けずに出来るものだってあるし趣味の分だけパートするとか考えたら?

651 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 01:24:26.76
生き甲斐なんて突然空から落ちてくるもんでもないしね
現状を変える努力もしないまま生き甲斐がーとか言っててもどうしようもない

652 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 01:27:08.56
確かに問題は環境よりも相談者の性格とか思考法に起因していそうだね。
家族だって忙しくて手伝えないけど理解はありそうだし。
一度カウンセリングか何かで自分を見つめなおしてみるのもいいかも。話し聞いて
貰うだけでなぜやる気がでないか、本当の不満はどこか気持ちの整理はできる。

653 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 01:29:03.90
大きな問題も無いけど、なんとなく現状に不満…
そんな貴方に

吾唯足知

という言葉を贈りたいですね
よかったら自力で意味を調べてよく考えてくださいね

655 :名無しさん@HOME : 2011/04/10(日) 11:16:40.47
ちょっと鬱気味になってんじゃない?そういう時はネガティブになるし。
ぶっちゃけ家事にやりがいも何もない。必要なものだし、生活の一部でしかないや。
かと言って仕事してる時もやりがいなんかなかった。金を稼ぐ手段。
それでも本当にどうでもいいことで幸せ感じたりするし。
別に家事だの仕事だの趣味だのに全力投球して意味を見出さなくても生きていける。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 774 : 2011/12/06 08:13:54

    どんな仕事でも突き詰めると自己満足だからな
    ありがとうとか喜ぶ顔、金銭的な報酬も重要だけど
    自分スゲーってどれだけ思えるかの問題なんじゃない?
    家事労働って特に家族以外からの評価を受けにくい仕事だし

  2. 名無しさん : 2011/12/06 08:20:36

    確かにこの人はパート主婦でも正社員主婦でも、旦那が主夫になっても同じ疑問を持ちそうだ。

  3. 名無しさん : 2011/12/06 08:58:31

    やりがいのある仕事してる人なんて、正社員でもなかなかいないかもよ
    特に目に見える成果をあげにくい職業ならなおさらだろう
    主婦だけに限った悩みではないと思う

    ただ、専業主婦は身内にしか仕事を認めてもらえないうえに
    身内も「やってあたりまえ」に思いがちで、まずもって感謝されたりしないので
    生きがいとは…やりがいとは…と思い悩みやすい環境ではあるかもしれない

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 09:01:04

    足るを知るなんて消費社会じゃ一番難しい考え方のようなきがしないでもない。

  5. 名無しさん : 2011/12/06 09:03:31

    仕事はやりがいなくても、毎月お給料という目に見える形で報酬があるけど
    家事にはないもんねぇ…
    春から兼業主婦から専業主婦になるけど、自分もこうならないかちょっと心配だ

  6. 名無しさん : 2011/12/06 09:06:10

    こればっかりはねえ・・・
    是非はどうあれ本人のスタンスの自覚と
    それをどう納得するかのバランス感覚の問題だからねえ

    旦那が家事をしてくれないのはひどいけど、
    自分がどうありたいかを分析して主張して
    改善に持ってけなかったのが悪いし

    やりがいがない、生きがいがないってぶーたれて
    不倫でもしとけばって感じ

  7. 名無しさん : 2011/12/06 09:10:02

    何かひとつ目標を持って生活すればいいのに
    お金がかけられないならダイエットするとかさ。
    この人がダイエット必要ないくらい完璧なプロポーションだったら意味ないけど
    そんな人ならこんな悩みもないだろうが…。

    たてた目標が達成されると自分にすごく自信がつくから
    ネガティブ思考もなくなってくるよ。
    他の人も言ってるけど、この人鬱っぽいか
    鬱病になりやすいタイプだなぁ。

  8. 名無しさん : 2011/12/06 09:17:21

    専業主婦で時間はあるけど、何をしたらいいか分からないっていう人
    自分の周りにも多い。
    でもあれこれ進めても、「お金がない」で話が終わるんだよね。
    それこそ家でぼーっとしてたって、光熱費かかってんのにね。

  9. 名無しさん : 2011/12/06 09:39:52

    馬鹿じゃねーの
    何年何も考えずに過ごしてきたんだよ
    考え無しに不満をブツクサ言いながらも面倒だから見ないふりする性格じゃ、好きな趣味見つけても困難に当たったら虚しくなってやめんじゃね?
    自分は結婚前は汚部屋だったくらい家事嫌いだけど、旦那は自分の為に責任持って働いてくれるし、それは私はとても感謝しているし思い付いたり感じた時は素直に感謝してる。
    すると旦那も感謝してくれて、たまに手伝って下手だな~お前は上手なんだなと褒めてくれる。
    それを見て子供も手伝うし、人にお礼を言われると幸せになるらしい。
    それで十分過ぎるくらい幸せではないかね?
    ていうか一体なに求めてるの?生活感が嫌なの?
    くだらな過ぎてハッキリしなくて腹立つ

  10. 名無しさん : 2011/12/06 09:41:12

    こういうタイプは、どの道を選んでも
    同じことを思っていそうだな

    8のいうとおり、
    パートで働けばお金は入るけど自分の時間が無くなるし、体力的、精神的にもキツイ
    専業主婦は自分の時間はあるし、体力的、精神的にも楽だけどお金がない
    これってあたりまえのことなんだけどね

    専業主婦になると、外との接点が少なくなるから、
    思考が停止してしまうんでしょうね

  11. 名無し : 2011/12/06 09:41:21

    こういうタイプは独身の方が人生を楽しめただろうな。

  12. 名無しさん : 2011/12/06 09:41:36

    でも会社で同僚がヤダヤダ仕事してるのは耐えられても
    家で母親がヤダヤダ家事してるのは苦痛だったな…

    ※8
    「主婦だから」もあるよ
    自分で固定観念にはまってるの
    そういうことは主婦の分に外れてるとか主婦が綺麗にしてもどうとか
    それでいて掃除婦じゃないとか洗濯婦じゃないとかわけわからん

  13. 名無しさん : 2011/12/06 09:51:15

    ※11
    多分
    独身女ですが、どうしたら生きがいとやりがいを感じられますか?
    って言うスレ立てると思うよ

  14. 名無しさん : 2011/12/06 09:53:29

    早めの更年期障害か子供の進学で空の巣症候群とか
    なんか鬱っぽくなってるだけじゃないのか
    ずぼらな人は元々こんな風に悩まないだろ
    軽いカウンセリングでも受けてこいや

  15. 名無しさん : 2011/12/06 10:14:05

    何かがあるはず!って思ってるんだろうね
    ドラマとか映画とかみたいに、劇的な何かがあるに違いない、みたいな
    自分からは何もしないくせにないものねだりじゃね

  16. 名無しさん : 2011/12/06 10:18:45

    天国モードにいるバカで暇な主婦だから思うこと

    としか言いようがない

  17. 名無しさん : 2011/12/06 10:34:40

    家のこと終わらせたらあとは自由じゃんw
    趣味ねぇのw?

  18. 名無しさん : 2011/12/06 10:39:18

    作るのと片付けるのが面倒なら外食でいいけどその金は自分で稼げよ

  19. 名無しさん : 2011/12/06 10:45:39

    やりがい…
    やりがいが得たいってのは、商人欲求と同意なので
    人から褒められる程に一つの趣味を極めれば
    後からやりがいが得られるものと気づくよ

  20. 名無しさん : 2011/12/06 10:48:11

    「専業主婦は報酬ないからやりがいない」っていう人いるけど、そもそも独身で仕事もしなかったらいくら家事をしてもすぐにホームレス直行でしょ?
    それを赤の他人というのは言い過ぎかもだけど、夫という、血がつながっていない人が衣食住満足できるだけのお金を当然のように与えてくれる。
    それこそが「家事の正当な報酬」じゃないの?
    たった一人なら、人として生きていくために仕事(生活の糧)も家事も全部やらなくちゃいけない。
    それを、結婚したということは、得意な分野(仕事や家事)にそれぞれ比重をおいて分担するのが当然。
    だから、妻が専業主婦の場合は、夫は妻の分まで稼ぐのが義務だし、妻は夫の分まで家事をするのが義務。
    そこに楽しみを見出すのは、「きちんと相手の分までこなしてから」の話。
    「そもそも一人なら部屋がぐちゃぐちゃでもいいし食事も外食で」とか、何言ってんのこの人。
    同じ主婦として、こういう夫の幸せを何にも考えない寄生虫そのもののような女性はすごく腹が立つ。

  21. 名無しさん : 2011/12/06 10:56:00

    仕事にやりがいがどうとか馬鹿みたい。そういうのは独身の人間か、趣味で仕事してるような金持ちの言うことだろ。
    所帯を持った人間、特に専業主婦/主夫を養う男/女からすれば、仕事は家族を養う命綱で、やりがいがどうとか言ってる余裕はないのにな。

    やりがい=他人からの評価 って考えだから、家族のために家事をしてもやりがいが感じられなくて、じゃあ、共働きの頃がよかったかというと、旦那より楽な仕事だったので、自分が家事をしなきゃいけなくて不満。
    かと言って、旦那に専業主夫になってもらって、自分が家の大黒柱になって、朝早くから夜遅くまで働けって言われれば、そこまでしんどいのは嫌なんだろ。
    結局どういう状況でも不満なんじゃん。

  22. 名無しさん : 2011/12/06 11:01:47

    うちの親曰く、一生できる趣味を持ちなさいとはよく言ってたなあ。
    そのおかげで多趣味過ぎて金が回らん。

  23. 名無しさん : 2011/12/06 11:28:10

    世の大半は仕事にやりがいなんて感じてないだろ。
    生活の為に仕方なく、嫌々仕事やってる。
    仕事の時間が苦痛で仕方ないなんて当たり前だ。
    その仕事が専業主婦って事にありがたいと思えよ。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 11:45:36

    専業主婦だと職場=家なんだよね
    そこだけが問題

  25. 名無しさん : 2011/12/06 11:48:14

    ネットショップ始めるとか法律や哲学や数学の本を読み耽るとか
    ようするにこの人趣味がないんだと思う

  26. 名無しさん : 2011/12/06 11:49:09

    結局口汚く叩く米欄にしかならんのな、つまんね
    ちょっと愚痴っただけで寄生虫って言われんだから、結婚なんてするもんじゃないな

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 11:52:44

    家事や育児を「仕事」と考えると、常に仕事場で仕事相手と過ごしてることになるので
    そう考えるのはやめたほうがいいw
    むしろ、なにか夢中になれる趣味でもみつけるべき

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 12:01:49

    ※26
    平日の昼間にこんなとこ見てる時点で、どういう人種か分かるだろ
    愚痴も叩きもどっちも真に受ける価値なんてないぞ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 12:09:03

    韓流おばちゃんを見習えよ
    主婦業はそれなりにこなして、追っかけ代のためにパートしつつ
    生き生きと人生送ってるぞ
    人生はこうあるべきだろw

  30. 名無しさん : 2011/12/06 12:10:46

    ※29
    韓国に金が落ちるのは気にくわないが、こういうおばちゃんがいると経済が回るよね。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 12:18:11

    >あと、いくらお金があったとしても、他人を家に入れるのは抵抗があります。

    向上心のある働く女は味方してあげたいけど、主婦をやめたいのに主婦じゃなくなるのを拒否するデモデモダッテじゃ話にならんよ。

  32. 名無しさん : 2011/12/06 12:29:29

    仕事なら報酬があるからなんとかなるけど、家事は報酬があるわけじゃないしなー

    何か返答に覇気がないし、この人大丈夫だろうか?

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 12:33:16

    金がない専業主婦でも家で韓流ドラマみたり昼メロみたりネットしたりできない?
    図書館で本を借りてもいいし、古本屋で100円で買って10円で売ってを繰り返してもいい。
    スーパーのちらしで折り紙とか近所の公園でバードウォッチング、道端の花を持って帰って園芸したり、
    金のかからない趣味なんてたくさんあるよ。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 12:38:30

    頭おかしい
    こういうタイプは何やっても生き甲斐なんか感じない
    「子育てが趣味であり生き甲斐です!」
    って言ってる主婦も多いのに…
    そして、なぜ外で働かないのかも不明
    きっと世の中の全てが嫌でしょ
    学生の頃は勉強する意味に疑問を持ち、
    働いてた頃は仕事に疑問を持ってたんでしょ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 12:59:10

    こんなニート気質な女とよく結婚したな

  36. 名無しさん : 2011/12/06 13:09:13

    本でも読んだら?図書館行けば金もかからないし。
    思考が空回りするならとりあえず外に出て勉強でもせい、と言いたい。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 13:11:29

    実は「ネットにくだらない愚痴をはいて、つけられるレスをニヤニヤと眺めるのが趣味」だったしてなw
    ここの※欄もいい釣堀かもなw
    金はかからんし趣味としてはアリかw

  38. 名無しさん : 2011/12/06 13:13:10

    スレの人たちは優しいな
    寄生虫を相手にしてるのに

  39. 名無しさん : 2011/12/06 13:21:20

    そろそろボーナス貰える時期だが、つい先日夫に個人的に
    欲しい物あれば買うよって言ってくれた
    自分が稼いで貰ったものじゃないから特に無しと返したら
    働く事を支えてもらってるおかげで貰ったんだから恩恵得て問題ない
    と言われ、結婚して家庭を作って主婦業やるってそういう事かと実感した

    投稿者は結婚した上での色々な現象が琴線に全く触れなかったって事?
    主婦の生きがいというより自分の人生に何の価値も見出せて無い感じや

  40. 名無しさん : 2011/12/06 13:30:14

    妥協、妥協だよ。どこかで妥協するしかないんだ。

  41. 名無しさん : 2011/12/06 13:36:00

    無気力だし、たぶん空の巣症候群かうつ病だよ…
    よい人間関係があればこうならないんじゃないかな
    やっぱり心の居場所は大事だもんな

    カウンセリングってもっと気軽なものになって欲しいよね

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 13:38:53

    ※39
    そうやってお互いに感謝しあう夫婦ならいいだろうけど
    ※欄にもあるように主婦=寄生虫とか、格安家政婦扱いだと
    自分に価値を見出すのは難しいだろうね

  43.   : 2011/12/06 13:52:36

    結局この人だんなさんのことが好きじゃないんだよ。それに尽きる。

  44. 名無しさん : 2011/12/06 14:18:21

    旦那が悪いよ。
    感謝とかしてもらってないんでしょ。家事も子育ても家族以外褒める人いないしね。
    うちはちょっと風邪ひいて弱音吐こうもんなら「専業のくせに外で働くより楽してんだから」
    「なんでお前みたいなのが風邪ひくんだ楽してんのに」ってボロクソ言われて鬱気味になったよ。
    専業だろうと人間だよ。ロボットじゃないんだよ。

    旦那変えるのは無理だから今は頻繁に友達呼んで手料理ふるまって褒めてもらうようにしてるw

  45. 名無しさん : 2011/12/06 14:21:11

    お金なくても出来る趣味はあるけど、その人に勧めてもケッって思われるんだろうなあ。
    食べたゴミのネギの根っこを植えて育てているけど、成長が楽しいよ。

  46. 名無しさん(笑)@nw2 : 2011/12/06 14:55:55

    専業主婦だからというより、自分の今の生活に楽しみが持てないんだろうね。
    まあうつ気味の傾向はあるから、何かしら対策はした方がいいかも。
    ただ専業は趣味が無いと辛い部分もあるとは思う。
    よは趣味を見つけなさいという事ですね。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 15:20:21

    ※44
    旦那が嫌いならなんで別れないの?

  48.   : 2011/12/06 15:36:55

    *47
    金でしょ。ホリエモンが言い放った
    「女は金で買える」は当然だし誰もが言いづらいことを
    はっきりいっただけ。
    この発言に鬼女やチュプが猛反論したけど、事実を
    ズバリと突かれたからファビよったってことがよーくわかる。

  49. 名無しさん : 2011/12/06 15:39:28

    真面目に主婦業をすると毎日の仕事内容にたいした変化はないし孤独だし
    自分のペースではなく常に家族優先で人に合わせた生活をする必要があるから、
    主婦業が合う人と合わない人がいるのは仕方ないよね
    自分の趣味にお金や時間を費やすことに罪悪感を感じる人もいるし

    PTAの役員とかボランティアでもすればいいんじゃないかな
    お金はもらえないけど誰かがやらないといけないことだし、
    やりがいとまではいかなくても勉強にはなるよ

  50. 不幸な名無しさん : 2011/12/06 17:37:52

    私は子ども産んでも保育所に預けて働いてたんだ
    子どもたちには寂しい思いをさせたけど、無事大きくなった

    しかし、私の勤務先が倒産したんだ
    年齢でひっかかって再就職はうまくいかない
    主人の収入が十分あるので、初めて専業主婦になった

    子供たちはもう中高で手がかからない
    毎日があっという間に過ぎていく
    「いつかヒマがあったらやろう」と思ってたことはひととおりやってみた
    でも、みんな飽きてしまった

    今からでももう1人くらい産めないか?と考えてるところだ

  51. 名無しさん : 2011/12/06 19:40:46

    マディソン郡の橋なんて映画も、昔あったね
    ああいうのをゆめみてるのかなぁ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 21:10:16

    ※50
    子供は暇つぶしじゃねぇぞ
    まぁ障害児でも生まれてきたらまた忙しくなっていいかもな?

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 21:23:37

    料理、掃除とか家事を極めてからそういうことを考えてくれ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 21:29:11

    ※50
    暇つぶしじゃなくて生きがいだろ
    まぁせっかく産んでもお前みたいなのになるんじゃ
    産まないほうがマシだろうけどな

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 21:33:15

    こういうタイプの人は、宗教、マルチ商法
    怪しいボランティア団体、怪しい福祉・人権活動の人達に丸められやすいから怖いよね。

  56. 名無しさん : 2011/12/06 21:45:16

    毎日面白くな~い
    なんか退屈~

    とダラダラぼやいて何もしない中高生みたい。

  57. 猫好きな名無しさん : 2011/12/06 22:40:50

    吾唯足知

    いい言葉だね

  58. 名無しさん : 2011/12/07 02:24:16

    こういう人って自分の中で明確な幸福像がないから何やっても幸せになれないんだよね。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/07 03:49:13

    まあこういうぜいたくな悩みを書いても2ちゃんねらーは冷たい返事しかくれないよ
    つーか他人はそこまで親身に相談に乗らないからな
    顔が見える距離の友人に話せよって相談だなコレ

  60. 名無しさん : 2011/12/07 04:11:24

    ※48
    正しくは「金で買える女もいる」だな
    そりゃ真実じゃないんだから反発もするわ

  61.   : 2011/12/07 05:11:33

    子どもができたら専業になる予定なんだけれど今から楽しみでたまらんけれどなぁ
    朝はベランダで旦那を送り出してから
    きちんと色分けして洗った洗濯物をパンパン干して
    旦那のシャツとハンカチにアイロンかけて
    子どものお弁当はキャラ弁にして遠足のときはおにぎりとからあげ作って
    子どもが学校から帰ってきたらおやつのホットケーキをホットプレートで一緒に焼いてさ
    家族の誕生日にはケーキとご馳走作るんだ
    子どもが小さいうちは手作りの洋服とか着せたりするんだ
    ものすごく楽しそうだし、嫌な上司も部下も同僚に悩まされることも無いとか最高じゃね?

  62. 774 : 2011/12/07 09:28:53

    ※61
    1~2年近くはそういう生活無理だからw
    あんまり夢膨らませすぎるなよー

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/07 09:43:33

    ※61
    在宅兼業だけど、家事楽しいよ!
    夫が、今日はアレ食べたいって夕飯リクエストしてくれるのがうれしいよ!
    子供の苦手な食べ物が、ちょっとした工夫で減っていくのもうれしいよ!
    義母に繕い物の技を教えてもらいつつ、嫁姑ごっこするのも楽しいよ!
    ハンバーグを作る日は、子供と一緒にへんてこな形のハンバーグを作ると楽しいよ!
    それを見た義父が、何を作ったか当てるまで子供にヒントをもらってるのを見るのも楽しいよ!
    さらに休日は、子供と一緒に寝ている夫にいたずらしたり、そのまま川の字で二度寝したりもできちゃうよ!

    夫が一生懸命働いてくれているおかげで家族は暮らしていけるんだし、
    そのサポートをすることにやりがいも生きがいも感じてる。
    問題は、義母や義姉に夫を甘やかしすぎだと笑われるぐらい?
    至らないことはまだまだたくさんあると思うけど、
    変わらない日々が続くというのは、本当にありがたいことだと思う。

  64. 不幸な名無しさん : 2011/12/07 10:16:35

    ※63の意見はしごくまっとうだと思う
    しかし、なんか釈然としないのはなぜだろう

  65. 名無しさん : 2011/12/07 10:27:28

    ※61
    わかるけどたぶん無理だと思うw

  66. 名無しさん : 2011/12/07 20:36:46

    何のために生きてるのかなー。
    こういう人って、寒けりゃ暖房がんがんつけてやることないなーといってはテレビつけて2chみてって眠けりゃ布団入ってって生活してるんだろうね。
    食べるのにも困らず寝る場所も探さなくても生きていける有難さなんて考えたこともないんだろう。
    食べてるものがどっからきて、それを作る人がどんな苦労して作ってるか考えてみなよ。生きがいがなけりゃ仕事やりたくないなんて、どんだけ甘えてんの。
    皆生きるために働いてんだよ。

  67. 名無しさん : 2011/12/08 18:00:42

    ゲームでもやってろ
    何もしないよりはマシって孔子も言ってる

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/09 08:54:48 ID: aIcUnOeo

    家事は自己満足に浸れなきゃやってられないよな
    母親が入院して夏休み中ずっと家事をやってたけどあれは辛かった・・・
    小さい頃「家にいるだけで良いなんて羨ましい」と思ったけど、ありゃ病むわ

  69. 名無し : 2011/12/09 09:25:04

    646の言う通りだろ。
    誰だって、いいことの何倍も悪いことがあって、
    それでもいいことを見つけられる人が幸せになれると思う。
    与えられるのを待ってないで、自分で探せばいいだけの話だ。

  70. 名無しさん : 2011/12/12 22:53:29

    専業主婦経験のない人のレスばかりなので無理ないけど
    無理解すぎてワロタ
    こういう心理に陥るのは専業主婦にありがちだよ。
    女の人は人との関わりが薄くなると
    幸福感を感じにくくなるんだよね。
    家事の負担が減らせないようなので大変かもだけど
    仕事でも習い事でも井戸端会議でもいいので家の外で人と会話しましょう。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/13 05:00:30

    自分も専業だけど、たまーーーにこういう時ある
    気持ちが不安定だなーってのんびりしたり、旦那に甘えたら治るけど

  72. 名無しさん : 2011/12/21 13:51:09

    ※70
    ゴミ生活満喫捨てるクズに理解なんかできるわけねえっての
    一度ホームレスにでもなりゃ自分のやることにどれだけ意味があるか理解できるんだろ
    どうせ他人の庇護下でぬくぬくしてるだけの豚だからこういう思考に陥るんだよ
    本当すべて他人のせいって女って主体性ってものが人生に全くないんだな

  73.   : 2011/12/23 00:54:50

    生活環境の維持はホントに重労働だよ。ってかメンド臭すぎ。ちょっと掃除しないだけですぐ埃まみれ。
    「家の事は全部私が管理する!!」ぐらいの意地持てよ。母は外で金稼げれない事負い目に思っていたのか決して親父の悪口は言わなかった。その分家の管理や家事は完璧にこなしてたよ。機嫌が悪いと「奴隷じゃない!!」とぶち切れたが俺達兄弟もやれと言われない限りあまり手伝わなかったから怒っても仕方ないと納得できるレベル。親父も親父で家の事に関しては決して文句言わなかったよ。そして一人暮らしして気付いたが、俺はめんどくさければ食事も掃除も洗濯もせずに休日ごろごろと丸一日過ごせるが、母は1日たりともそんな日はなかった。これに気付いたときは戦慄すらしたよ。そんな主婦業が生きがいもやりがいも無いなんて思えないな。

  74. 名無しさん : 2011/12/28 01:30:50

    主婦が楽しいのも楽しくないのも
    大変なのもラクなのも
    人それぞれなので、何が楽しいのかを人に聞いてもしょうがない。
    あなたにとっては主婦業はつらいものだということです。

    私もそうです。

  75.    : 2012/03/29 16:44:36

    部屋がきれいだと仕事で疲れて帰ってきた旦那が安らげる。
    子供がより広いスペースで遊べる。
    掃除洗濯をすると部屋で過ごすのも服を着るにも気持ちが良い。
    料理は上手に作ればおいしいと喜んでもらえる、
    創作したり栄養バランスを考えるのは楽しい。
    年に一度の会社の健康診断で旦那の体が至って健康だとヨッシャー!と思う。

    料理以外は元々好きではなく苦手なほうだったけど
    「めんどくさい」と思ったら、セットで「今やったほうがマシ」と思う癖をつけ、
    苦手な家事をするようになった。

    道具は要所要所、手近に用意して、すぐに使えるようにしたし
    捨てるつもりだった服を刻んで汚れたら躊躇なく捨てられる布をストックしたり、
    掃除機はコードレスのマキタに変えた。
    掃除機かけが面倒で好きでなかったけど、手軽になったことでごみを見つけたらすぐ使うようになった。
    洗濯は家族人数と洗濯機の容量の関係で2日にいっぺん。空き日には布団を干したり。
    毎日する掃除機かけや料理、洗い物以外の大掛かりな掃除は一日に一部分できたらたらよしとする。
    やる気が起きたらもう一部分という気持ちでやっている。

    今はいかに汚さないで効率的に要領良く水回りを使うかなどを考えたりしながら家事をする。
    私は「○分で済ませるぞ~」とか何か目的や目標を決めたらやる気が起きる。
    子供がやる気になってる時に一緒に片付け方を教えながら遊び感覚で掃除したりもする。
    一人でやるより断然速い。終わったら子供をめちゃくちゃ褒め、感謝する。

    どれも溜め込むと大惨事。
    その時にやると負担も少ないので疲れないから続けられる。

    見返りを求めればしんどいし、誰か他にやってくれる人もいないので
    いかに自分なりの楽しみ方を見つけ、いかに自分をやる気にさせるかだと思う。
    家事に関する本を読むのもオススメ。(ネットの読み物でもいいと思う)
    私は2週間に1回子供と行く図書館で見つけては読んだり借りたりしてます。

    今後の課題は家族の服の整理。タンスを増やそうにもスペースがないので
    量的に捨てるしかないかも・・・。

    毎日の積み重ねでいつのまにか自分自身が主婦として
    少しだけでもレベルアップしていることにふと気づいた時嬉しかったりする。

    あとやっぱり家族に不意に言われる「ありがとう」の一言で一気に報われるよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。