2016年11月09日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/
その神経がわからん!その25
- 904 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)21:49:44 ID:gAi
- 大学の友人から久々に連絡がきた話。
入学したてのときはたまに一緒に授業を受けたりしていたけど、
男関係にだらしない感じと彼女のナルシストな性格があまり好きじゃなく、
学生のうちから徐々に疎遠に。
卒業式でも会わずそれ以降SNSの繋がりもまったくないまま7年がたち、
連絡先も分からなかったのに、急にLINEがきた。
「久しぶり~☆○○から連絡先を聞きました!
結婚することになったので招待状送らせてください!
**(飛行機の距離)でやりますがホテル代はもちます☆」
まず連絡先もしらない7年も会ってないのに人に連絡先聞いてまで
飛行機の距離の式に招待するものなの?
- 905 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)21:54:18 ID:eFT
- 人数集めでしょ
頭数が足りないんだろうねw - 906 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)21:55:14 ID:q9u
- ご祝儀狙いも兼ねてるね
- 907 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)22:00:14 ID:7I2
- >>904
私もそういうのあったわ
行くだけ時間と手間がかかるから無駄だと思う
あなたが既婚ならもちろん、未婚で今後結婚するとして、
彼女を招待してもきっと彼女は来ないと思うよ - 908 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)22:06:02 ID:gAi
- そうだろうとは思うけど、躊躇ない図太さがね…
友達も勝手にLINE教えるなよと思うけどそこ通り越して私が呼ぶリストに入ったことにびっくりしたw
私は既婚なのですが、
私の式のときは彼女がまず飛行機の距離に住んでるなんてことも知りません。
招待は丁重に断ったけど、その返事に「(私)も結婚したの?」って…w
返事する気にもないないからしてないけど - 911 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)22:39:46 ID:ehu
- >>908
自分が嫌われてたor疎んじられてた自覚が無いんじゃない? - 909 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)22:08:56 ID:qjv
- 感覚の違いなんだろうけど何年もあってないのに式呼ぶのが理解できないな
私の時は継続して付き合いのある子しかよばなかったけど
式が同窓会みたいになるのが嫌 - 919 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)06:44:00 ID:A85
- >>909
同意
10年あってないのに同じ部活だからって理由で呼ばれたりするけど断ってる
祝儀がもったいないとかではないんだけどね
コメント
私も呼ばれたけど、明らかな人数稼ぎだし断るかな。
お祝いだけよこせって話じゃないの?
連絡先も知らない7年も会ってない人って、誰?って言っても良い世界じゃんw
出る方がどうかしてると思う。自分が出席したいってなら話は別だけど、、、。
勝手にLINE教えた人もさよなら
勝手にLINE教えた人もさよなら
私も似たような経験あるが、逆にちょっとだけ行って見たかったわ
ほかに誰が呼ばれたのかとか、自分を呼ばないといけない披露宴ってどんなのだって想像して
話のネタとかにはなりそうだったから、御祝儀と交通費を考えて角立たないように断ったけど
私の知り合いはフェイスブック上でしか知らない人に招待されたらしい。
そして、どんなもんかと思って参加したらしいよ。
30~40人来てて、話してみるとみんな新郎とは一度も会ったことなく
フェイスブックの繋がりの人だったって。
それで集まるんだからすごいよね。
そういえば大学生の頃に中学卒業以来あったことない人から
「学祭で○○のコンサートやるからチケット買って」って電話あったけど
それと同じノリなんだろうね
旦那というかその親族から「そちらも○人以上は呼んでくれないと」とか
ノルマを課せられてるんだろう
7年も会っていないどころか連絡先すら知らない人って、友達どころか知人レベルですらないわ
連絡先を漏らした阿呆も切る
連絡先も知らない相手をいきなり招待、って事は明らかに連絡取れる人だけだと席が埋らないんだろうね…。
飛行機の距離ならお車代もだせや
まぁ今まで連絡なかったのにいきなり連絡寄越してきて、結婚式来てね~ってのは明らかにご祝儀目当てだし断ろうぜ
確かに同窓会感覚なのは嫌かな
友達がいなくて人数集めって惨めだよね。
それなら小規模の式をすればいいのに。
大して仲良くもない奴の結婚式ほど無駄なものはない。
金の無駄。
そこまで疎遠な人ならまず「どちら様ですか?」と返せばいいと思う
相手も察するだろう
自分は、本当に親しい人しかお呼びしなかったけど、同窓会感覚は嫌じゃなかった。
同じ学校卒で、コミュニティが違うけれど会えば懐かしくて喋るメンバーが、思い出話に花咲かせたり、それをキッカケに連絡取り合うようになった、というのは嬉しかった。
自分もやられた事あるわ
しかも里帰り出産の時にw
来てく服ないと遠回しに断っても、何でもいいからーだって
んな訳あるか!
放置で良いと思います。
報告者さんの文から察するにどう考えても関わってしまったら最後百害はあっても一利も無さそうな方のようですし、人のlineを勝手に漏らした友人も徐々に疎遠にした方が宜しいかと存じます。
大学時代派手に遊んでいたのに、結婚式はアラサーでというあたりじわる
アラサーともなると出産ラッシュな場合もあるから。
来たくても来られないお友達とかいて、その穴埋めだったのかもしれないね。
と、ポジティブに考えてみる。
男なら十年あってなくて連絡とりあってない友達でも式にでるかもしれない。
親友ならだけどね
※16
そういうのは遠まわしに断っちゃダメだよ、
真っ向唐竹割に断らないから粘着される。
その新婦ってよっぽど友達いないんだろうね
この人が学生時代から性格が嫌いで疎遠にしたぐらいだから、
周りの女友達にも全員切られたんじゃないの?
情報漏洩した奴のほうが信じられん
嫌われ者(しかも下半身ユルユルの不潔系)の集金集めに協力して他人の個人情報提供するとは
しかも事後も報告なし謝罪なしで平然としてるなんて
「参加できません」と伝え、その後は連絡を取ってはイケナイ。欠席の理由を書く必要もないからね。
連絡先が分からない人ってもはや知り合いレベルなのかも怪しいが、何年も連絡取ってない人を招待できないとなると俺は学生時代の友達片手で数えるくらいしか呼べないな。連絡してないけどこいつには来てほしいって奴も何人かいるし。同窓会状態大いに結構だと思う。そうしないと一人だけ浮いちゃう参加者もいるだろうし。そこは男女の違いかもしらんね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。