1歳2ヶ月の女児、お友達の頭を叩いたり髪を引っ張ったり

2010年07月17日 11:00


137 :名無しの心子知らず : 2010/05/12(水) 21:58:12 ID:SeLBrx7t
一歳2ヶ月のむすめなんですがお友達の頭を叩いたり髪を引っ張ったりします。
初めて会う子だったりよく会う子だったり、相手は様々なんだけど、
挨拶したいのか?興味があるのか?とにかく優しく触るってのができないみたいで…
手が出そうになる度に「やさしくね」とか「なでなでね」って言うんだけど、もう毎回ヒヤヒヤで謝りっぱなし…
この月齢では良くあることなのかな?他の1歳の子はちゃんとなでなでしたり指でツンツンしたりしてました



138 :名無しの心子知らず : 2010/05/12(水) 22:19:38 ID:kXziVWP6
>>137
うちも1歳3カ月~叩いたり髪を引っ張ったりで、同じく謝り倒して凹んで帰ってくることしばしばでした。
1歳7カ月になって同じぐらいの子におもちゃを「どうぞ」できるようになりました。

前にここにも書かれていたことですが、ぬいぐるみを「なでなでしてあげようね~」って教えたり、
人に会ったら「こんにちは(頭を下げる)、だよ」とか、別れる時は「バイバイね~」とか、
おもちゃや食べ物を「どうぞ」してあげたりなど、簡単なコミュニケーションの取り方を教えていくといいかもしれません。


139 :名無しの心子知らず : 2010/05/12(水) 22:38:16 ID:SeLBrx7t
>>138
ありがとう!
バイバイとかこんにちはとかは教えてたんだけど、ぬいぐるみとかで試したことはなかったです
いきなり実践!じゃ本人も分からないよね…勉強になりました!


140 :名無しの心子知らず : 2010/05/12(水) 22:48:59 ID:sVm0/tJU
>>137
うちの子の1歳ぐらいの時も、そんな感じだったなあ。
すっごく疲れるよね、何でうちの子だけとストレス溜まるし、叱ってばかりで落ち込むし。
経験者のママさんたちからは、
「好奇心旺盛なタイプだから仕方ないよ。本人も、どう接したらいいか分からなくて、
つい手が出ちゃうんだし、そのうち分かるようになってくるから大丈夫」
と慰められたりしてました。
だから、指導は大変だけど、人に関わっていくこと自体は否定しないであげてね。
対策としては、なるべく知らない子供のいないコミュニティで遊ぶことをおすすめします。
知っている相手なら、自分のストレスも幾分は軽減されるし、
子供のほうも、1歳半近くなると、「お友達」という認識もうっすらと生まれてくるから。

それでうちの子の場合だけど、半年かけて何とか人との距離感というものの存在を
理解しかけたかな~、と思ったら甘かったようで、今度はあまりにもフレンドリーすぎて、
周囲の子供らにひかれまくってますorz
どうやら、うちの子はトライ&エラーで痛い思いを繰り返しながら学んでいくタイプのようです。


141 :名無しの心子知らず : 2010/05/12(水) 23:00:00 ID:kXziVWP6
うちも好奇心旺盛タイプだわ。
周りになかなか見かけないけど、ここで同じような子がいると知って安心した。
人でも物でもなんでもすぐ手が出る。
親からすると、目が離せなくてほんと疲れるよねorz
私も旦那も人見知りタイプだと言うのに、この子はどんな子に成長するんだろうかと時々思うわ。


142 :名無しの心子知らず : 2010/05/12(水) 23:11:24 ID:SeLBrx7t
ありがとうございます
行く場所は大体児童館か公園なんだけど、児童館は友達、公園は滑り台に夢中でまだ一人
児童館の子はうちの子より月齢が低いので、お姉さんしたかったのかな。
気長に、ゆっくり練習を重ねてみます。心の荷がおりた気がします。
本当にありがとうございました!


143 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 00:11:20 ID:0DAIh30X
うちの子はぬいぐるみナデナデしようね~といっても、目をほじくり出そうとするorz
小さい子にやったらどうしようgkblと思ってけど、先週実際に赤ちゃんに会ったらちゃんと撫でてた。
ちゃんと出来るのにどうして?
そういえば、ぬいぐるみを触ってるときは息を殺してこっちをチラチラ見ながらだったから、
怒られそうなスリルを楽しんでたのか!ややこしいことするなよー


144 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 05:51:05 ID:qFNs0yaH
スリル…
うちのこ(1歳半)
も、最近お姉ちゃんのものを引っつかむと、わき目も振らず逃げ出す
(見つかるとすごい怒られるから)
触っちゃダメって言っていたものを触っているのを見られてるって気づいた時も、
ビクってなって、硬直するw
1歳台で、善悪の判断がつきはじめてるよね


145 :名無しの心子知らず : 2010/05/13(木) 09:58:02 ID:EacpDAgD
ウチも一歳半だけど触って怒られそうな物はチラチラ様子を伺いながら手を伸ばしてるよ
全く猫みたいで笑える



【乳児から】1歳児を語ろう! Part68【幼児へ】
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272018166/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。